pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

麻婆

2022/03/20 辛っとろ麻婆麺 あかずきん@祖師ヶ谷大蔵(辛っとろ麻婆麺)

IMG_0728
蒲田のあかずきんは偶然最終日に行ったんだよね。
その時「祖師ヶ谷大蔵と西馬込はやっておりますので、よろしくお願いします。」
と言われたのだったが、それ以降は来ていなかった。
(西馬込は「あかずきん」ではなく「鳴声」)



IMG_0729
そして、祖師ヶ谷大蔵も3/22(火)で閉店とのこと。
小石元店主が作ったここの味を再度記憶に刻みたくて来ました。



IMG_0730
背脂咖哩麻婆麵も抜群に美味いけど、今日は最も基本の左上で行くんだ。



IMG_0732
辛さはレベル2くらいが丁度良かったよね。



IMG_0734
辛っとろ麻婆麺 追い飯セット
追い飯には肉味噌が載っています。



IMG_0736
粘度がすごいです。辛さも丁度良い♪
シビレは弱めですが、卓上に「四川山椒」「花山椒」があり、調節自由。



IMG_0738
麺を食べながら、ちょこちょこ豆腐をご飯に退避。
四川山椒を振りかけて、うま~♪

やっぱり最高の旨辛麺・ご飯でした。

また食べたいねー。
貼り紙には、「またどこかで再開予定」とあるのでそれに期待です。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2018/05/17 広州市場 五反田店@五反田(濃厚辛口麻婆わんたんめん)

IMG_8296
いつも並びが多くて避けてきた広州市場。


IMG_8283
こんなメニュー出されたんじゃ、並びますよ。


IMG_8285
IMG_8286
最初にわんたん用のレンゲが出され、食べ方を説明してくれます。


IMG_8287
おおー、良いね!
惹かれるビジュアルだ!


IMG_8288
フライドガーリックが香ばしいよ♪


IMG_8289
麻婆豆腐(^.^)


IMG_8290
中華料理屋さんでは、清湯醤油に麻婆豆腐の餡かけってスタイルが多いけど
これはスープと餡が一体化したタイプ。
中目黒あたりでは「全とろ麻婆麺」と呼ぶタイプ。
祖師ヶ谷大蔵あたりでは「辛っとろ麻婆麺」?(笑)
メニューに辛口とあるだけに、程よい辛さ。決して激辛ではない。
痺れはほぼなし。このメニュー用に花椒を用意してくれると良いなー。
麻(マー)好きなんでね、おでぃたん。


IMG_8291
わんたんも麻婆餡がからんでウマ~。


IMG_8292
ランチメニューにはなかった半ライスも注文。
聞いたら「単品で注文できます」ってことだったんでね。
自分は断然、麻婆には白飯なのよ。


IMG_8293
こうしてね、セルフ麻婆丼。
器が小さいから豆腐が転げ落ちそう(汗

最後に結構な量のひき肉が残るんで、穴あきレンゲがあると嬉しいね。
ご飯も食べて、満足しました。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2017/11/15 つなぎ@恵比寿(辛っとろ味噌麻婆麺)

IMG_5097
今日は夜ごはん食べに恵比須まで。


IMG_5092
「つなぎ」さん。先日のYAHOO最強の次世代ラーメン決定戦で優勝したそう。
カップ麺出るのかな?


IMG_5093
今日は気になるメニューを食べに来たんだ。
辛っとろ。これ見たら「あっ、赤ずきんだ」って思う人も多いでしょう。
その通りで、赤ずきん@祖師ヶ谷大蔵とのコラボだそうです。

赤ずきんの店主さんのFB投稿で知って、興味深々。


IMG_5094
1辛~3辛まで選べるので、3辛に。
「相当辛いですよ?」の忠告も「赤ずきんで3辛食べたんで」と押し切ります。

出て来たラーメンの色見て一瞬ひるみましたが(笑)


IMG_5095
麺はかなりの太麺。
細麺よりスープを持ち上げないのと、小麦の甘さを感じやすいのとで
スープの辛さの割には苦も無く食べられます。


IMG_5096
お豆腐もちゃんと入ってます。

コラボとは言え、赤ずきんとは随分印象が異なるラーメンに仕上がってますね。
ここのラーメンになっているのだと思います。

やっぱ、この手のラーメン好きだ。
赤ずきんに行きたくなったよん。

ごちそうさまでした!!続きを読む

2017/08/26 高井戸麻婆 TABLE@高井戸(麻婆麺)

杉並区なんてめった来ないんだけどね。



IMG_6667
先人達のブログ記事見たらもう、行きたくてしかたなくなっちゃった。
てか、お店ある?ここ。


IMG_6668
あっ、これか。


IMG_6669
こっちね。


IMG_6670
この扉っすな。それにしても目立たないw


IMG_6671
狙いは「麻婆麺」。ランチと定食があるようね。
定食にはサラダと水餃子が付くのか。それやな。

麻婆豆腐大好きなんですよー。


IMG_6672
まずはサラダが出てきます。


IMG_6673
サラダを食べ終えた頃に、麻婆麺、ライス、水餃子、高菜登場。


IMG_6674
こういう黒っぽいビジュアルの麻婆が大好き。


IMG_6675
これも絶対必須と思えるライス。食べ放題だそうです。


IMG_6676
水餃子も豆鼓、ラー油がたっぷり。


IMG_6677
高菜は最後に残った麻婆豆腐にライスを入れて、そこに投入するよう指示あり。


IMG_6678
とにかく好き。麻婆豆腐♪


IMG_6679
意外と辛さはマイルド。痺れはしっかり感じるけど、やりすぎてない心地良さ。
うん、美味しい(^.^)
麺になにか特徴が欲しい気もするけど、不足はなし。

ただ、食べ方は少々難しいねこれ。
いわゆる汁なしなので、普通なら「良く混ぜて食べてね」になると思うけど
形良い豆腐がぐちゃぐちゃに崩れるのが嫌というか、もったいなくて混ぜなかった。
そうすると、麺がくっつき始めちゃった。
やっぱ覚悟決めて混ぜないとかな。

やまぐち辣式が豆腐を抜いた意味がすごく分かる。
でも、麻婆豆腐好きは豆腐も欲しいし、、難しい。。


IMG_6680
あえて豆腐は拾わず、麺だけ食べましたから残ってますよー、麻婆豆腐。


IMG_6681
お店の指示に従ってライスと高菜投入します。


IMG_6683
鉄板です。少し刺激が欲しかったんで、水餃子にかかっていたラー油も足しちゃった。
卓上に花椒があると嬉しいけど、そういうお店じゃない感じかな(^_^;)

往復3時間以上かかったけど、満足しました(^.^)

ごちそうさまでした!!




続きを読む

2017/05/27 らーめん紡麦@大口(麻婆麺)

IMG_4475
今日は大口に5/3にオープンした「らーめん紡麦」さんへ。
ここも種類があるので、3人で訪問。


IMG_6046
店頭に貼られたメニューで各々の注文を検討。
おでぃたんは、マーボーめんに決めてきてるけどね。


IMG_6047
外で少し待った後、店内へ。
おっ、「マーボーめん」が「麻婆麺」になってる。
きっと、どっちでも良いんでしょう(笑)
辛さは「小辛」「中辛」「大辛」が選べるようです。


IMG_6048
良い色や~。中央あたりには花椒粉が見えますね。
辛さは「大辛」でお願いしました。


IMG_6050
熱っ! 辛さ、シビレはちょうど良い。大辛正解♪
美味いぞ~♪♪


IMG_6049
同行者の「汐らーめん」 ちと手ぶれたw
これ、予想外なほど美味しい!


IMG_6051
「つけめん」
こいつも、揚げネギの香りがとっても良い。


IMG_6052
炒飯も頼んでた(笑)
あっさり塩味で美味しい(^.^)


IMG_6053
美味しかった~。
お腹いっぱいっす。

近所にあると嬉しいお店だね(^.^)

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2017/05/04 辛っとろ麻婆麺 あかずきん@祖師ヶ谷大蔵(背脂咖哩麻婆麺)

IMG_5909
今日は世田谷区方面に来ました。
結構お気に入りの「辛っとろ麻婆麺 あかずきん」さんです。



IMG_5910
今も煮干しをやってますが、麻婆がとにかく美味しいんですよね。


IMG_5924
子供に優しいのも好きです。
個人的に「普通の一杯が食べられないお子様は入店お断り」ってお店は嫌いです。
「大人になったらおいでね~」はラーメン屋さんの使う言葉とは思ってないので。



IMG_5912
今日の目的はこれ。「背脂咖哩麻婆麺」
聞いただけで美味しそうと思ってしまうやつ。

専用のボタンは券売機にないので、辛っとろ麻婆麺を買って口頭で「カレーの」と告げます。


IMG_5920
辛さはレベル3でお願いします。



IMG_5914
追い飯セットと温泉玉子も。



IMG_5915
ラーメン。


IMG_5916
ご飯。



IMG_5917
卵。



IMG_5918
もう想像通りに美味しい(^.^)



IMG_5919
あんかけがゆるくなる前に、ご飯に麻婆豆腐を退避しておきます。



IMG_5921
麺がなくなったら、穴あきレンゲが活躍です。



IMG_5922
先ほど作成しておいた麻婆豆腐ご飯の中央を食べて凹みをつけ温泉玉子投入。
そこに穴あきレンゲで残った具を投入。
これ、絶対食べないとダメなやつっす♪ 追い飯つけてね(^.^)


IMG_5923
美味しいし、お腹いっぱいなるしで満足至極。

幸せなゴールデンウイークですわん。


ごちそうさまでした!!



続きを読む

2016/12/21 辛っとろ麻婆麺 あかずきん@祖師ヶ谷大蔵(パクチー辛っとろ麻婆麺)

IMG_4915
今年の9月に「鳴声 煮干の奏」から「あかずきん」にリニューアル。


IMG_4916
 行きたい、食べたいと思いながら、3ヶ月も経ってしまった。


IMG_4920
いくつかメニューはあるものの、やっぱりまずは「辛っとろ麻婆麺」を食べねばね。
パクチーもあるのか、絶対合いそうだ♪


IMG_4921
辛さはとっても悩ましいので、店主さんに中本相当での確認。
やっぱり一番辛いのは北極クラスだとか。
レベル2が蒙古タンメンくらい。
なら、3で^ ^


IMG_4927
追い飯も付けました。


IMG_4929
パクチーうまそー!


IMG_4931
スープをすくうと、麻婆豆腐が。


IMG_4932
麺を持ち上げるの凄い重い。
思った以上のとろとろぶりだ。
麺にめっちゃからむし、熱いし、冷めないし。
ただ、ちょっと上顎火傷(笑)
しっかりフーフーして食べましょう。

んでこれ、ものすご美味いよ!!
 

IMG_4933
卓上の 花椒以外に、青山椒も出していただき、爽やかな痺れも追加!


IMG_4934
穴あきレンゲも付いてくるんだよ。
最後はこれが大活躍。


IMG_4924
ごはんはね。
注意書きとおりに、最初に麻婆を退避。


IMG_4936
美味しそうでしょ?
物凄く美味しいです♪

これ頼まないと絶対損!


IMG_4937
いや~、ほんと美味しかった。


IMG_4922
インスタやってる人~、ハッシュタグ付けて投稿すると、お得ですよー。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2016/09/01 激辛!!ドラゴン麻婆らーめん@蒲田(ドラゴン麻婆らーめん)

IMG_4061
今日はなんとなく魅惑的なエリアへ(^_^;)


IMG_4045
 目指すは「ドラゴン麻婆らーめん」


IMG_4047
本日(9/1)オープンだそうで。


IMG_4046
今日・明日は500円という嬉しい事態!


IMG_4049
IMG_4050
激辛麻婆豆腐が載ってるようですね。どこかの真似っすかね?


IMG_4052
調味料は一味、胡椒、酢、醤油、ラー油。それにおろしにんにくも。



IMG_4051
野菜は別皿です。足りなければ、お代わりできるとか。
タンメンじゃないのね。


IMG_4059
麺が出てくるまでには、そーとー時間あったので(野菜が冷たくなるくらいには)
薀蓄でも読んどきます。


IMG_4053
来たね。


IMG_4054
辛さは小辛、並辛、激辛(+100円)の中から「並辛」をチョイス。
お隣の方の激辛は、地獄の炎のごとき赤色でしたw


IMG_4056
厨房で卵溶いてたからどうすんのかと思ったら、スープに入りました。
ひき肉に、溶き卵、そして唐辛子。
これもどっかの真似ですかね?
人気の辛いラーメンのハイブリッド版(笑)


IMG_4057
麻婆はそこそこ辛いね。むせるようなものじゃないけど。
自分は並辛でちょうど良い感じ。
麻婆豆腐載せの本家は、ベースのタンメンが旨みたっぷりなので旨辛だけど
こちらは旨みが少ないかもなー。


IMG_4058
ごちそうさまでした。


IMG_4060
店頭に置いてあるチラシ、一応もらっておいた。
クーポン付いてるからね(^_^;)






続きを読む

2015/12/10 新潟三宝亭 東京ラボ@中目黒(全とろ麻婆麺)

IMG_2248
なにやら、新潟から美味しそうな香りがやって来たようすで。


IMG_2245
麻婆クラスタもかねるおでぃたんとしては、あすこを強く引っ張られた状態。
い、行きますって。我慢できませんから。


IMG_2246
昼は麺2種類のみ。


IMG_2249
「ごはんはつけますか?」に「お願いします!」の即答。
カレーと麻婆豆腐はあんた、基本白飯にあうのよ。
本来麺より白飯の方が合うんだからさ。
「なら、麻婆豆腐定食食べればー」とか、い・わ・な・い・の。


IMG_2250
下に麺が隠れているのは見えませんね。


IMG_2252
麺を引っ張り出します。
実はちょっと苦労した。
一般的な麻婆麺は、清湯スープの上に麻婆豆腐の餡を載せたもの。
これは、「全とろ」の名の通り、スープ全体にとろみが付いてるのよね。

なので、最初は重い。
滑り止めが弱いこの箸では持ち上がらないw
割り箸が欲しかったー。

でも、美味い!
良いじゃないっすか。これ。


IMG_2251
むふふ(^.^)


IMG_2253
いきます。丼の中にまだまだ麻婆豆腐あるからね。
食べては追加、食べては追加と。


IMG_2254
いやー、満足。

夜限定の麺もあるようだし、飲みにも来んとな。
忘年会、新年会シーズンを抜け出したらか?

ごちそうさまでした!!








続きを読む

2015/03/11 らぁ麺やまぐち@面影橋(麻婆まぜそば)

「らぁ麺 やまぐち」のにゃみさんが、ラーメンに合う麻婆を開発したと言う。
たしかに、汁麺に麻婆豆腐を載せただけの麻婆ラーメンは、あまりお互いの良さを引き出しているとは言い難い。
白飯の上にかけた、麻婆丼の方がその相性の良さを感じる。


IMG_0436
そりゃーもう、麻婆豆腐好きな自分はシャッターですよ。
開店の瞬間は7人待ち。
こうして、皆が食券を買うなどしている間にもどんどん後ろにお客さんが。
さすが、ビブグルマン掲載店。


IMG_0438
にゃみさんが導き出した解が「汁なし」、豆腐はいらない。
なるほどー。
たっぷり挽肉に、エロチャーシューと、食べ応えもありそうだね。


IMG_0439
これはもう、鉄板かな。
餡が汁に溶けてしまう通常の麻婆麺と違い、しっかり一体化する。
そして、麻と辣のバランスが実に絶妙。
美味しいなー(^.^)


IMG_0440
プチライスを付けてくれるのは、愛だね。


IMG_0441
ふぅ~、幸せを感じる。
あっ、そう言えばランチョンマット変えたのね。

1日20食。3月末(予定)までの限定です。

ごちそうさまでした!!!





 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ