pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2019/03/19 らーめん shigetomi@大倉山(鯛の祝いそば)

IMG_9784
約3年ぶりのshigetomiさん。
相変わらずラーメン屋さんっぽくないね(^.^)


IMG_9785
卓上調味料は、胡椒ではなく一味です。
そんで今日はラーメンwalker限定目当てでの訪問です。


IMG_9788
鯛の祝いそば(950円)、鯛茶漬け(50円)。


IMG_9797
薀蓄とシールが付いてきます。


IMG_9792
頂上はタピオカですね。
鯛はたたきと、焼いたものが載っています。


IMG_9793
桜が春を感じさせます。


IMG_9794
もちろん菜の花も春の香り。


IMG_9791
煮干しを強く感じますね。鯛煮干しですか。
結構塩気がビリっときます。


IMG_9795
なかなかしっかり感のある麺です。
これだと塩気強めたくなるのも分かります。


IMG_9789
鯛茶漬け。かなりミニサイズ。


IMG_9796
鯛も一切れ入れてと。
あー、美味い。


IMG_9798
スープは塩気が強いので汁完とはなりませんでしたが、完食(^.^)

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2018/10/22 麺処 以心@西武新宿(鯛白湯)

IMG_9134
歌舞伎町に用事があったので、友人のオススメ「以心」さんに寄ってみた。


IMG_9135
友人に勧められたのは、鯛白湯。素直にそれを頼みます。


IMG_9136
卓上調味料は七味。


IMG_9137
岩のり、チャーシューの上の葉唐辛子の佃煮に辛みを足したものが印象的。


IMG_9138
わずか~に生臭さが残る、鯛風味。
美味いです。

そして、すこーしクドイ。


IMG_9139
少しパツン感がある麺は、好み♪


IMG_9140
もう少しだけ、洗練されていれば抜群かも。
TRY本にも良い順位に入ってたもんね。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2015/07/04 さしみや五坪@蒲田(ラーメン&小カレー)

IMG_1222
立ち飲み屋さんのランチ営業で出していた鯛ラーメン。
カレーもとっても美味しいのだけど。
8/29をもってランチ営業終了だとか。


IMG_1225
もう余り時間がないじゃないの。


IMG_1224
冷やしなんてやってたのね。


IMG_1226
ごくごく。


IMG_1227
ごくご。。ん? 何故に「つけ麺大王」(笑)


IMG_1228
さて、ラーメンもカレーも捨てがたい。
セットは3種類。フルのセットと、カレーもしくはラーメンが小のセット。


IMG_1229
鯛ラーメン。
蒲田には昔から、カレーとラーメンを一緒に食べさせるお店があって、物書きの人は
一緒に食べるとより美味しいと絶賛するんだけど、自分は繊細なラーメンとカレーを
同時に食べると、ラーメンの味が分からなくなるんだよね。
ここのラーメンも繊細な味なんで、まずはラーメンだけ出してもらった。


IMG_1230
鯛の骨から取ったスープは、滋味深く必要にして充分。
物足りなさは皆無。
今日は骨を見せてもらったけど、実に綺麗に身が取られている。
さすが、さしみや。


IMG_1231
鯛ワンタン。
500円だからって、かけじゃないよ。
玉子もチンゲンサイも入ってるのです。


IMG_1232
小カレー。これも美味しいのよん。
残したスープと交互に食べるともう至福(^.^)


IMG_1233
ごちそうさまー。

もう1回くらい来られるかな、そん時はカレーラーメンにしよう。

じゃ、また!

P,S
今はランチ営業が火曜~土曜なのでお気をつけ下さい。








 続きを読む

2015/06/21 超純水採麺 天国屋@成瀬(鮮魚金目鯛麺)

IMG_1150
天国屋さんがまた魅力的な限定やるということで。


IMG_1143
鮮魚金目鯛麺。麺は麺や維新製。
いやー、てっきり維新の醤油や塩で使っているしなやかな細麺かと思ったら
維新商店の方の麺か。


IMG_1144
まんま、金目鯛食べてるような風味。それもそのはず、金目鯛100%だそうな。


IMG_1145
この繊細なスープにこんな太麺で大丈夫か?と少し心配したけど問題なし。
茹で加減の妙なんだろうなー。
ごわごわだったら合わないところだけど、しなやかに茹で上げられてる。
それでいて、茹ですぎ感もない絶妙なところ。

いやー、美味しい(^.^)


IMG_1146
蕪は甘く茹でられていて、これも良いね。


IMG_1148
残ったスープをご飯にかけて、〆の金目鯛茶漬け。


IMG_1149
満足の隠れミッキー。
黒い器は、お茶漬け用の山葵を入れてくれたもの。

この手の限定はしばらくやらないみたいだけど、弟子の五味さんが毎週
何かやるんで、そっちも楽しみ。

ごちそうさまでした!!










続きを読む

2012/12/19 さしみや五坪@蒲田(鯛らーめん)

IMG_8630
本日(12/19)、蒲田に新店オープン!
でも、今日は目的ここじゃないんで、様子見だけw


IMG_8631
こっちだよ、目的は。
「行ってみたいけど、入りずらい」って方をエスコート。
いや、わかるんですよ。おでぃたんも、夜ならちょっと尻込みする かもだもん。
でもお昼はね、若い女性店主さんが一人でやってるんですよー。
昼間っからオッサンが酒飲んでクダまいてたりしないから心配無用~。


IMG_8632
年末年始の予定。


IMG_8633
鯛らーめん。これ、500円。ワンコインだけど、味玉だって入ってる。


IMG_8634
鯛100%のスープは、二日酔いの胃に優しいわー。
もうさ、今月飲み過ぎw


IMG_8636
ワンコインなのに、ワンタン2個入り。
なにせさ、750円でこのラーメンと小カレーのセットとか食べられるんだからお得よねー。
でも、今日はカレーは付けない。
繰り返しますが、二日酔いですw
声がおかしいのですが、僕相当わめきましたか?昨夜。。。
あ~、記憶もどこかに置いてきたよwww


IMG_8635
あ~、優しいね。


IMG_8637
沁みるよー。なんか、ほっとした。

ごちそうさま、また来るね~。





続きを読む

2012/11/13 さしみや五坪@蒲田(鯛ラーメン 海鮮丼セット)

IMG_8375
前回来た時に、宿題できちゃったからまた来たよ。


IMG_8376
これだよ、宿題!
なんか理想的な組み合わせでない?これ。


IMG_8377
まずはラーメンと山葵から。


IMG_8378
うん、鯛わんたん入りね。


IMG_8379
あ~、鮮魚系の旨みと香り。鯛のお吸い物風っすな。


IMG_8380
菅野の多加水麺。後半もヘタラないぜ。


IMG_8381
麺をあらかた片付けたところで、後から出てきた海鮮丼を。
今日はマグロ、カツオのづけ。
ミニ丼じゃーないんで、まあまあの量入ってまっせ。


IMG_8383
最後は卓上のリンガーハットの柚子こしょうも試してみるか。


IMG_8384
ふむふむ、悪くない悪くない。最後に味変えて楽しむのには良いっすな。


IMG_8385
プハァ~~、食べた~。量的にも大満足だわー。

ごちそうさまでした!! 


続きを読む

ラーメン処 竜の子亭@早稲田(白湯らーめん)

職場の近くに、ラーメン店をみっけた。
今の職場、半年以上いるのに、今更発見。

IMG_3296
「竜の子亭」か。
なんとなく冴えないな。。。直感的に。
超らーめんナビにも、ラーメンバンクにも、食べログにも未掲載じゃん。
行くでしょ、これは。でも、特別期待はしないのは、何故?お店の見ヅラ?

IMG_3297
ほっほーー。鯛だしスープですってか。
昨年から今年にかけて、鯛だしって結構目にした、いや口にした気がするな。
定番で出していたのが「銀笹@銀座」「さしみや五坪@蒲田」
正月の限定で「西尾中華そば@駒込」「麺創研かなで@府中」
そうでない限定で「めじろ@代々木」「ラーメンゼロPLUS@表参道」
いやしかし、めじろの鯛は、マジ神だった。 また食べたいぃ~(^.^)

IMG_3298
およっ、ランチセットがお得だねー。
Bランチは、ラーメンに豚肉とナスのオイスター炒め丼がついて、ラーメン+100円じゃん。
これだべ、これ。この辺りも、味に特別な期待をさせない要因でしょうかぁ。
いや、安いのは良いことですよ。高くて不味いのは、許せないからね。
安くて、腹一杯にしてくれるなら、味はそこそこで全然問題ないわけで。

IMG_3301
笑顔で迎えてくれた女将さんと、色々相談して、「白湯らーめん」にした。
ただ、白湯は豚骨ですって。
鯛の風味、負けちゃうかな。。。

IMG_3304
うん、普通に美味しい豚骨。鯛? えっ? なんですか?
普通に美味しいんだけど、中華街のあるお店が使っていた業務用スープが頭をよぎるんだよ。
気のせいとは思うんだけどさ。

IMG_3305
スープは普通に美味しいけど、麺はだらしないな。
細麺と太麺が選べたんで、細麺にしたけど、次回は太麺を試そう。

IMG_3303
「豚肉とナスのオイスター炒め丼」これも普通に旨い。
そんで、腹一杯になるわ。

まあ、ラーメンサイトが取り上げないのは理解できるラーメンかもね。
でも、普通の人には充分に安くて旨い。しかも、セットなら腹一杯。
実際、お客さん結構入ってるよ。

不思議なもんですよねー、このお店、失望もしないし、腹も立たない。
「何が鯛だよっ!」とか、「いったいどこが鯛だったんだろー」とか無いの。
要は、入店時に自分が設定したハードルの高さで、感想が大きく違うってことだよね。

美味しくいただけましたよー。次回は「赤鬼」を太麺でいくです。

ごちそうさま!

情報の少ないお店なので、営業情報を記します。

営業時間 11:20~14:30  日・祝日休み。
夜の部は、貸切のみ営業。
4名様より、すばらしい料理でおもてなし!
とのことです。

プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ