pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

鮮魚

2022/05/06 ラーメン246亭@青葉台(鮭の宴)

IMG_5547.
今日も246亭へ。
宿題のラーメン「鮭ソバ」が「鮭の宴」という名でゲリラ限定に登場しているんだよ。



IMG_5669
ランチョンマットはこいのぼり。



IMG_5670
鮭の宴。今日は金曜日。
比内と唐揚げの日でもあるので、これも宿題だった唐揚げも注文。



IMG_5672
おおう熱い!ぶれた。
鮭だよ~、スープは鮭100%だそう。
鮮魚で気になる生臭さは皆無。



IMG_5673
宴では、はらこ飯も付きます。



IMG_5674
あと刺身も。
これ、味ついてるね。白醤油づけかな?
これもはらこ飯に載せて食べちゃうよ♪
まさに鮭づくしだ!



IMG_5675
外カリカリの唐揚げ。
1品肉が入ると満足度ぐっとアガルね。



IMG_5676
鮭の宴 1,500円、唐揚げ 200円。1,700円のランチとなりましたが大満足。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2019/11/24 超純水採麺 天国屋@成瀬(一本買い黒鮪丼付き×町田進化店主関口麺)

IMG_7601
「地獄ラーメン」から「超純水採麺」になって6年。
ってことで6周年限定を昨日やったわけですが、今日も鮪が残ってた!



IMG_7603
むっふふふ~♡



IMG_7602
めっちゃマグロの香り。
カマ焼が出てきた時のよう。
こういうの作らせると天下一品だよね。



IMG_7605
また、鮪の身の厚いこと。
醤油のかかり方が少ないのは、きっと狙い。
ご飯残っちゃうじゃん、ってなって残ったラーメンスープかける。
これ、抜群。



IMG_7606
最高でした。おなかもいっぱい。

これから横浜アリーナに行ってK1佐々木大蔵君応援するぞ!

ごちそうさまでした!!!


続きを読む

2017/11/22 麺屋M@阪東橋(鰯そば)

IMG_7385
今日で「麺屋M」さん、2周年でした(^.^)
周年イベントは11/18(土)にやったようですが、そこは大人の遠足の約束があり、今日の訪問♪


IMG_7386
ビール3本ほど飲んでる間に、限定が販売開始。
限定D「鯵そば」です。
はたして、Dは「ディー」か「デー」かの議論に(どうでもよいw)


IMG_7387
意外なくらいのセメント色。
色だけ見たら、ど煮干しですが、鮮魚です。

生臭さは出ないギリギリのところで調理されてる感じ。
美味いっす。


IMG_7388
「Mの糸」と呼ばれる細麺もマッチしてますねー。


IMG_7389
いや、ほんと美味しかった。


IMG_7390
なんと、今日は紅茶と抹茶のパウンドケーキのデザートがサービス。
甘味が抑えられていて、これもまた美味しい(^.^)

なんかMさん、女子力高くなって来たな(笑)

ごちそうさまでした!

続きを読む

2017/03/15 YUJI RAMEN@新横浜ラーメン博物館(ツナコツラーメン)

IMG_5509
今日は明日(3/16)オープンの新店の試食会に当選したので仕事後にラ博に。


IMG_5508
矢島亭の跡に入るのは、逆輸入ラーメン第4弾。
ブルックリン,ニューヨークから「YUJI RAMEN」

売りはマグロの骨を使った「ツナコツラーメン」らしいけど、その他に
まぜそばが2種類あるので、3人で全種類食べることに。


IMG_5500
ツナコツラーメン。もろ、アラ汁の香り。


IMG_5501
自家製ベーコン&エッグまぜめん


IMG_5502
季節野菜と麦味噌まぜめん(ベジメニュー)


IMG_5503
ツナコツラーメン。美味しいね。
ただ、アラ汁の香りをラーメン屋で嗅ぐとちょっと驚く。
この驚きがその後どう自身の中に入って行くかは、その人次第か。
後半に向かってどんどんスパイシーになるのは面白い。
柚子胡椒?


IMG_5505
混ぜた後の、自家製ベーコン&エッグまぜめん。
タレは凡庸かもしんないけど、ベーコンが美味い(^.^)


IMG_5504
混ぜた後の、季節野菜と麦味噌まぜめん(ベジメニュー)。
ビーガンメニューだそう。


IMG_5506
うん、やはりツナコツラーメンがまずは食べるべきやーつかな。

量は多くないので、3/1にオープンした「味楽」とセットで食べるのも良いかも。

ごちそうさまでした。

 

2017/01/29 札幌ラーメン 北斗@蒔田(羅臼 スケトウ鱈の鮮魚麺)

IMG_5213
札幌ラーメンの北斗さんが、さっぽろらーめんの枠を超え、新たなチャレンジを始めたようです。


IMG_5214
なんと、鮮魚です。
麺は曙町の麺屋Mさん製。
スケトウ鱈は、天国屋さんにも提供し、そちらでも昨日限定販売してましたね。
Mさんの麺は、昨年天国屋さんでも使っていて、この辺の協力関係がなかなか面白い。


IMG_5215
ほほー、こういうビジュアルですか。


IMG_5217
透明なスープは、タラが出てます。
タラの出汁は、タラちり鍋の後半に経験しますよね。
この出汁の取り方は、天国屋さんから教えてもらったとか。


IMG_5218
麺屋Mさんの麺は、これに合わせてチューニングしたようにさえ感じるもの。
通常のぴろぴろ平打ち麺では、麺が勝ってしまうように思いますよね。
そこで、これは加水率を低くして細麺にしています。
コシはないけど、鮮魚のスープを吸って美味しくなります。
「え~、コシないの~?」ってアナタ、そんな強い麺使ったらスープ負けますって。

それでも、ちょいと味的にもの足りないかなって時に、丼の縁に添えられた柚子胡椒がとても効きます。
ワサビも合うでしょうけど、柚子胡椒の塩味がまた効果的。


IMG_5216
とろろ昆布がのったご飯。
残ったスープかけていただきました。
塩味抑えたスープに、とろろ昆布の塩味が加わることで最高のお茶漬けに。お茶じゃないけどね♪


IMG_5219
汁完でございます。

ここでこんな鮮魚ラーメン食べるなんて、不思議な感じですがw
美味いものは、こうなります。

ラーメンって面白いね。

ガラス扉の冷蔵庫に入ってた、赤星がみょーに気になったなー。
今度、電車で来るかなー♪

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2016/07/17 超純水採麺 天国屋@成瀬(冷しホタテ麺)

IMG_3779
今日は天国屋さんにシャッター!
暖簾掛けならぬ幟立ての儀式から開始です。


IMG_3782
ホタテと聞いては黙っていられないのです。
20食となれば、シャッターしないと安心できないのです。
この菅原さんは、あの菅原さんですw


IMG_3784
岩手県久慈市菅原さん直送 冷しホタテ麺 by ホタテヲナメルナヨ
結局名前は長くなるようです(笑)


IMG_3783
卵巣とヒモのづけが載った小丼も付いてきます。
生で来るとは思わなかったなー、意表を突かれた。


IMG_3786
思い切りホタテのダシですね。余計なものは一切入っていない。
なんと、塩分も殆ど入っていない。


IMG_3785
まさに佐々木ワールドです。
その辺の感覚が合う人にはたまらない。
合わない人には「味しねー」と一蹴されるであろうもの。
ちなみに、麺の上に載ったホタテフレークにはある程度塩味がついています。


IMG_3787
丼の方は途中で一口食べたけど、こちらはしっかり味が入っているんで
これ食べて麺食べると、味が分からなくなりそうなんで結局麺を食べ終えた後に。
残ったスープかけて冷や茶漬けな感じで。

これウマイわーー(^.^)

ちなみにこれ、単品だと8,000円だそうです(笑)

今日は15席ほどある店内の、ほぼ全て(お隣に座った菅原さん以外)のお客さんが
この限定頼んでましたねー。

天国屋の限定史上最速での売り切れだったそうな。

菅原プレゼンツ第2弾もあるそうなんで、今から期待。

ごちそうさまでした!!




 続きを読む

2016/05/08 鮮魚鶏出汁麺 沢むら@藤沢(鮮魚出汁麺)

IMG_3191
4/21オープンのお店「沢むら」さんへ。


IMG_3187
お寿司屋さんがラーメン屋さんを始めたとかで、立派な店構え。
お店横に駐車場も2台分。
店前には自転車くらいは止められるスペースも有り。


IMG_3200
てか、お店出る時には2種原 3台と、ママチャリ1台が。


IMG_3193
お店の中は小綺麗。ティッシュBOXカバーも粋ですな。


IMG_3194
「鮮魚出汁麺」
メニューはこの他、「鶏出汁麺」「つけ麺」があります。


IMG_3195
鮮魚白湯ですね。今は鯛を使ってるそう。


IMG_3196
揚げ葱も良いアクセント。


IMG_3197
鶏団子がひとつ。


IMG_3198
鶏ももチャーシューが1枚。


IMG_3199
麺は少し平たくて、G麺後藤さんの麺と雰囲気が似てるかな。

しっかりした麺なので、それに合わせてスープの塩分が高いのかな?
かなりしょっぱいので、飲み干すのは困難。

アラ炊きのような良い香りのスープなので、できれば飲み干したいところだが。

あと、揚げ葱が良いアクセントになっているのも良いようなそうでないような。
完成度がもっと上がれば、この揚げ葱が邪魔に感じるはず。

まだ開店したばかり、きっと少しずつ進化していくことでしょう。


ごちそうさまでした!


P,S
鯛の鮮魚の白湯となると、どうしても震災直後の「めじろ」で現「蔦」店主の祐貴君が作った
一杯が忘れられない。
あれはすごかった♪




 続きを読む

2015/11/22 超純水採麺 天国屋@成瀬(鮮魚スケソウダラ白醤油麺)

IMG_2144
むむ、天国屋でお店がこんなに遠いとは。


IMG_2148
店主さんのご挨拶。
今日は、今の天国屋になって2周年だって。まだそんなもんなのね。


IMG_2146
今日は2周年記念の限定営業っす。
でも心配はいりません、ちゃんと地獄ラーメンはありますよ(笑)


IMG_2147
一番いちばんの麺は、以前もコラボした西本さんの麺です。


IMG_2149
とっても悩んだあげく、「鮮魚スケソウダラ白醤油麺」に。


IMG_2150
丼つくのも魅力なんですよね。
白身の素揚げ、白子、肝のペーストが載ってます。


IMG_2151
これで800円ってないでしょ!


IMG_2152
タラのラーメンなんて食べたことないや、って思ってたけど、記憶にある味。
そっか、鍋では良く食べてるよね、タラ。
タラちりっぽい香りだわ。


IMG_2153
繊細というか、淡い香りのスープにはこれだよね、って感じの麺。

たまたまなのか、必然なのか、お隣に座ったのが知人で鶏醤油も味見させていただけた(^.^)


IMG_2154
満足度100%
言うことないです。

ここのラーメンには、心があります。
食べた人は皆、それを感じて帰ったような、そんな気がします。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2015/10/18 超純水採麺 天国屋@成瀬(秋鮭白醤油麺)

IMG_1875
ちょっと、ネボしたんでシャッター逃したーw


IMG_1876
今日はこれだよ!


IMG_1877
ワガママ不可(笑)


IMG_1878
おおう、ほぼ「かけ」に近いこのビジュアル。


IMG_1880
鮭100%のスープ。全て鮮魚で、鮭節は使ってないんだって。
ものすごく上品なお吸い物みたい。
アラ汁って美味しいよね(^.^)


IMG_1881
三つ葉と、鮭の身を揚げた物。
この揚げた鮭がとても良いアクセント。


IMG_1882
お吸い物は、ご飯のおかずになりきらないよね。
別におかず、最低でも、香の物くらいは欲しい。

先の揚げ物、これがおかず代わりというか、香の物の役割をしっかり果たしている。

いやー、美味いね。


IMG_1879
麺食べたらこれ。鮭の親子丼。
メスの腹にあった、イクラだけでなく、白子も。
単純に親子と言っても、両親そろってるから(^.^)


IMG_1883
身もごっついぜ。
上質なお吸い物と一緒にいただくのは最高。


IMG_1885
原価率無視も甚だしい。
こんなん900円で出しちゃダメでしょ(笑)

大満足の一杯でした、ごちそうさまでした!


続きを読む

2015/09/01 ラーメン大木戸@梅屋敷(鯵と鰹出汁のらーめん)

IMG_1538
今日は一段と暗いですなー、この道。


IMG_1540
今日の限定は店主の自信作なんだとか。
漁港から直接良いお魚を送ってもらったみたい。
これ、鯵煮干しと鰹節ではなく、鮮魚なんです。


IMG_1539
ふぅ~。疲れが癒える(^.^)


IMG_1541
カンパチと伊勢エビも入手したとか。
いやー、ラーメン屋さんでこれが食べられるとは嬉しいことこのうえない(^.^)


IMG_1542
さて、ラーメンいただきます。
鯵と鰹の他に、その半分量くらいのカマスも使っているとのこと。
さらに、通常のラーメンスープ(鶏)も10%程度入っているので鮮魚100%ではありません。


IMG_1543
あっ、これウマーーイ。
デフォよりずっとウマーーイ(^.^)


IMG_1544
鮮魚は仕入れが安定しないので、デフォにとって変わることはないだろうけど
限定メニューとして「看板」に成りうるんじゃないだろうか。

これが出た時は必ず食べに来る人がいる的な。


IMG_1545
美味しかったーー!
今回は、9/3くらいに売り切れる予想。

またやって欲しいな、これ。

ごちそうさまでした!!




 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ