
え~のしまが見えて来たぁ~、ってことで、片瀬東浜まで来たじぇ!
今日はラーメンのイベントがあるってーから。
http://news.mu-mo.net/view/23705
中村獅童さんは、良く知らないけど、あっ、ラーメン屋としてはね。
渦が作るラーメンなら間違いないし。
でも、途中渋滞して昼の部14:00までにギリギリだよー。

着イッター! ん?ブルーシートが怪しいぞ。
(pakio)「すいませーーーん、もうラーメン終わりですか?」
(渦店主)「ごめんなさーい、夜の部は16時からになります(満面の笑み)」
完全敗北。13:57分に到着したが、ダメだったw
渋滞のバカッ! 天気のバカッ!!


せめて写真だけ撮ってと。
2時間時間をつぶすネタもなく、とぼとぼ帰りますwww

しっかし、夏の湘南は駐車料金たけーな。
車で来るもんじゃないわ。再度「天気のばかー!」
失意のどん底で、自暴自棄になった私は、帰り道にあった、普段は完全無視するお店へ。

「丸源ラーメン 本郷台店」 超駐車場がでかい。もちろんお店も。
こじんまりとした個人店を好むおでぃたんは、この手の資本を感じるお店には入りません。
店主の顔が見えるお店が好きなのよ。
でもさ、ちょっと前に駐車料金の高さにギャフン(死語)と言ったので、有料駐車場を使う気にもなれず。
駐車場完備のお店に吸い込まれたって言うか。。。
でもやっぱ、燃えないなぁ~、大型店舗って。

もう全てがファミレスよね。ファミレスはそれはそれで、とても有効というか利用価値があるけどさ。
趣味性は無いのよ、ラーメンにおいては。ファミレスおたく(ファミヲタ?)ならあれだろうけど、俺ラヲタだし。

その昔、札幌に住んでた頃、「怪しいな」とか「なんとなく期待できそうにないな」という予感がする店では、味噌ラーメンを頼んでいた。
味噌って、あんまり外れないから。札幌はやっぱり正油だと思ってる(観光資源の話しは別にするとね)自分だけど、でも、残念ながらマズイ店も多い。
残念な思いを避けるために、味噌を食べることがあったな。
そんな中、ここでは辛いのが良いような、そんな気がして来るわけですよ。
メニューに「辛肉そば」とか見つけるとね。
店主の顔が見えない店だけど、接客はかなりしっかりしてるなー。
カウンター席に案内してくれて、椅子を引いてくれるし、隣の椅子を引き寄せて
「お荷物はこちらに置いて下さい」って。
「どっかに荷物おけないかなー」って、周りやテーブルの下をキョロキョロしてる客見ても放ったらかしのお店も多い中、かなり感心するね。

色々と好みを聞いてくれるのも、嬉しいね。
麺固だけお願いしましょ。撮影時間あるからね。

出てきた「辛肉そば」はグッドルッキング。相当に期待以上。

柚子おろし、唐辛子、生ニラなんかがトッピング。

ズズッとやると、ウマイ!
美味しいじゃないか!!

唐辛子を纏った麺も、食感バツグン!
少しも期待せずに入ってこれは、ビックリ。


卓上の「どろだれラー油」とか

フライドガーリックなんかも試してみると、さらに美味しく。
いやいや、満足しましたわ。
ごちそうさま!!


お子様ラーメンは190円。
小さいお子さんのいる ご夫婦には、かなり使い勝手の良いお店だす。
オススメだね。
そして、食べ終わったところに、凍ったおしぼりが出てきた。
行き届いたサービスだねー。もう、感心しきりです。
いつも無視していて、ごめんね。
続きを読む