pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

試食会

2015/02/17 名島亭@新横浜ラーメン博物館(築炉釜出しとんこつラーメン)

IMG_0291
またまた、博多ラーメンがラ博に来るそうな。
常時この系統はラ博に入っていたけど、JUST博多は久しぶりかな。
「ふくちゃん」以来でしょうか?
ここの前の「砦」は一風堂の流れを汲むけど、東京ラーメンの定義だし(それ微妙だけど)
大砲ラーメンは久留米だしね。


IMG_0290
試食会に参加させていただく機会を得たので、行ってまいりました。


IMG_0284
えっとー「築炉釜出しとんこつラーメン」です。
正直、名前は長いかもw


IMG_0287
今日はさすがに初日、いや、開店前。
白濁度合いが浅い感じ。透明度が感じられるくらいに。
それでも、味に不満ないっす。
さすが、店主さん自ら来られているだけのことはある。


IMG_0288
バリカタでお願いしました。
胡麻擦ったり、高菜入れたり、にんにくクラッシュしたり、色々するけんね。
写真撮るからカタメが必須なのではだと?
バカ言ってんじゃなかと。シャッター押すのなんて一瞬だて。
最近のデジカメはフォーカススピード速かぞー。


IMG_0286
おでんも、2品までセルフ。
嬉しいっすねー。日本酒欲しいっすねーw

この後、夕焼け広場で飲んだのは言うまでもありません。

飲んでる間に試食会も終わり、店主さんもお帰りに。
わざわざ「お先に失礼します」なんてご挨拶までいただき、恐縮至極。

ラーメンの味って、そこに作り手の人柄が入るよなー。
ごちそうさまでした!!




 

2012/09/02 麺屋 武蔵 二天@池袋(ら~麺、二天つけ麺)

IMG_7613
二天復活。ってことで、試食会にお邪魔させていただきました。
まあ、復活と言っても休業は1週間程度みたいですが。。。


IMG_7615
明日(9月3日)、新規開店。いわゆる、移転オープンだね。
場所は東京都豊島区東池袋1丁目2−4。
すごく駅近っす。


IMG_7617
つけ麺がウリなんだそうです。以前とはちょっと変わってるな。
まあ、以前っていっても、知ってるの相当前なんだけどさw(最近はつけ麺がウリだったのねw)
でも、封印していた天ぷらを復活させたそうで、以前に戻った部分もあり。

IMG_7622
テーブルも凝ってるぜ。これは小次郎との巌流島の戦いっすか?


IMG_7620
「2杯食べていただくので」ってことで、特別に黒烏龍茶を用意してくれたよ。
嬉しいね~って、、、に・2杯なんすか!!
ヤベ、緊張してきた。余裕ないぞ。。。


IMG_7618
二天辛味は、唐辛子と花椒のブレンド。好きな香辛料だわ。


IMG_7627
まずは「ら~麺」 チャーシュー、デカ!


IMG_7628
これは、開店当初のとは随分違う気がするな。
パッと見、家系のような白濁のしかた。
ズズズッと飲んでみると、家系とは違い、魚介風味もガツーーン。
思わず「またお前か」と言いたくなる、豚骨魚介スープ。
まあ、流行ってますからね。
もう流行ってないと思っているのは、ラーメンマニアだけ。
今日、知り合いのラーメン王が良いこと言ってた。
「俺たちは人の30倍ラーメン食べるから、飽きるのも早いんだよね」
そっか、なるへそ。まあ、おでぃたんは、人の10倍くらいだけどねwww


IMG_7629
でかい、チャーシュー。
鶏天ら~麺だと、これが鶏天に代わる。
豚天ら~麺だと、豚天に。
二天ら~麺だと、2つの天ぷらになるそーな。
まあ、好みで選べば良いのでしょうね。

おでぃたんは、チャーシューが良いかな。(保守的w)

IMG_7631
麺太いなー。昔は家系も太いと思ったけど、これはそれ以上ね。
スープがかなり強いんで、バランスは悪くないよ。
でも、中高年にはちと重いね。
若年層には、受けそうなのに、今日の参加者には学生ブロガーとかいなかったな。


IMG_7632
ちょっと飽きる味なんで、胡椒で味変。


IMG_7636
さて、前菜を食べた後は、本日のメインディッシュ(^_^;
なんと、2種の天ぷら(俺的には唐揚げに見えるが)の他、玉子まで。
これには、参加者皆どよめいた。
「タッパーくれよー」って声があちこちから。。。
これ、1,000円ならお得感あるな。これ、試食させていただけるとは、感謝、感謝。
でもゴメンナサイ、少しだけ残しそうな予感。ホント、ごめんなさい。


IMG_7637
豚天。


IMG_7638
鶏天。


IMG_7640
つけ汁の中には、ミニ肉団子風。


IMG_7641
天ぷらの避難用小皿もくれました。
この方が、食べやすいね。


IMG_7642
極太。ぶっとくて、カティンコティンに硬くてってのは嘘。
そんな硬くないよ。これなら食べやすい。
麺量は210gで、つけ麺としては標準的かな。
これが一杯目なら、麺は普通に食べきれるんでないかな?
肉と玉子がつくと、「おおっ!」って感じ?


IMG_7643
食べ始めは酸味が爽やかで、ら~麺より食べやすいと感じたつけ汁も、徐々に甘さが口と喉に残るようになる。
こういう時は、味変だ。てことで、二天辛味を投入。
唐辛子の種まで入ってる。
うんうん、変わったじょ。また食べられる。

いや~、お腹いっぱい。
池袋は学生も多いんで、これ結構人気でるかも。

つけ麺は、並盛、中盛、大盛、特盛同料金ってのも、若者にはたまらんサービスだと思うわ。

今日はありがとうございました。勉強になりました。



2012/03/14 ラーメン きら星@武蔵境(濃厚豚骨×ホタテ)

今日は、油そば発祥の地、武蔵境へGO!

でも、行き先は珍々亭じゃないよん。


IMG_6238
かなりお久の「きら星」さん。

実は今日は閉店後、限定メニューの試食会。

きら星プロデュースのカップ麺が、明星食品から3月19日に発売されるのに合わせ、そのリアル版をお店で限定販売するんだって。
IMG_6239
IMG_6241
「濃厚豚骨スープ × ホタテだし」 
豚骨スープ、鶏白湯にホタテを加えたものだそーだ。


IMG_6243
ドロッドロ(;□;)!!

ドロマニアにはタマランでしょうね~。


IMG_6249
固形分も凄い多いし。で、ホタテ風味するする。極ホタだね。


IMG_6242
麺の上にも、ホタテのオレンジ色したとこ使ったフレークが。

もう、やり過ぎっちゅーくらい、ホタテ。

IMG_6244
ホタテ。


IMG_6245
麺は通常お店で使っているものだって。

ドロマニアには垂涎のこのラーメンだけど、中高年には後半辛い。


IMG_6248
そこで卓上の激辛高菜とキムチを投入!

うん、これでまた頑張れるぞ。中折れからの復活!


IMG_6250
ちょっと味を薄めたいとお願いして出してもらった割スープ。

ドロッドロです(笑)
タレを入れてないスープなんだけど、貝から塩分が出るそうで、充分にしょっぱい^_^;

いや~、食べた食べた。
かな~りの満腹感っす。
このメニュー、3月17日~21日まで、昼・夜ともに10食限定での販売。
お値段は880円だそうです。
ドロマニア、ホタテマニアは見逃せないぜ!!


IMG_6251
 あっ、いつもながらお土産いただきました。ありがとうございます。
これは、228円での発売だって。
高いか、安いかは、、、あ・な・た・次第。
 
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ