pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

白湯

2022/12/05 麺や TORICHU うちだ@高座渋谷(鶏白湯拉麺)

IMG_0564
横浜市泉区と大和市に跨る広大な県営住宅「いちょう団地」
その中の大和市側にある「いちょうショッピングセンター」内に
11月11日、京都のお店が出店したとか。



IMG_2177
こちら、「麺や TORICHU うちだ」さん。暖簾に「鳥忠」の文字。
お店のinstagramでは、「麺や鳥忠うちだ」と表記してます。
店頭に何かあるね。



IMG_0550
おでん売ってる!



IMG_2178
店の裏側(道路側)に駐車場があり、裏口からも入れます。



IMG_2180
ちょい呑みもやってるね。徒歩で来られる団地内の人には良さそう。



IMG_2179
ラーメン以外にもカレーライス、もつ煮定食、ねぎそば焼きなんてのも。



IMG_0561
テイクアウトもあり。



IMG_0553
オープンキッチンではなく、カウンター席の前は黒板。



IMG_0555
卓上調味料は胡椒、酢、辛味噌。



IMG_0554
券売機は故障中とのことで、メニューを見ながら席で注文。
これがグランドメニューなんだね。
この他に壁メニューや、黒板メニュー。



IMG_2175
まずは基本の「鶏白湯拉麺」880円。
青ネギいっぱいが嬉しい♪




IMG_0558
うん、美味しい。
唇ペタペタになるような濃厚なのではないので、年寄りには助かる。



IMG_2176
麺もしっかり中華麺らしさを持っていて、好印象。



IMG_0559
辛味噌は合わないはずがないと予想。



IMG_0560
ほら~、合う~♪

少し塩味が強いので、汁完はしなかったんだけど
卓上の酢を使うの忘れたよ。
あれ入れれば、汁完だったかも。

会計時に少しお話させてもらったら、京都の本店は清水寺の近くだとか。
めっちゃ観光地! 何故2号店はこんな場所に!

頑張って欲しいですね。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2019/04/18 らぁ麺屋 飯田商店@湯河原(わんたん入り鶏白湯塩らぁ麺)

IMG_9962
あと一月ほどで、メニューリニューアルのため休業に入る飯田商店さん。
もちろん5月も来るつもりだけど、今月まだ来てなかったからね。
午後半休とって来たよ。

12:45品川発の快速アクティーで、飯田商店到着は14:20頃。
20人の外待ち。まあ、それくらいは想定内。


IMG_9964
昨日、鶏白湯が少し出てたようなので確認すると、昨日の残りが少しだけあると。
めったにないチャンスだからいただきます。
これに関しては、いつ行けば食べられるとか、何をすれば食べられるとかないから。


IMG_9965
わんたん入れてさしづめ「わんたん入り鶏白湯塩らぁ麺」でしょうか。


IMG_9966
タレは使わず、塩だけにしてもらいました。
最初に少量の清湯に塩を溶かします。
そこに鶏油を入れ白湯を注ぎ、最後の仕上げにまた鶏油です。


IMG_9967
唇がぺたぺたしない白湯です。
そこに、煮干し用の太麺を合わせてあります。
極上の鶏スープは塩でちょいと味付けるだけで最高の代物になります。
美味い!


IMG_9968
鶏わんたん。


IMG_9969
豚わんたんともにぬかりなし。

いつも汁完の証拠写真撮るのに、今日は感動して忘れてしまったよ。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2018/01/06 麺場 鶏源 黄金町店@黄金町(鶏白湯辛タンメン)

IMG_7639
今日のお昼は鶏源さんへ。前回来たのは、2013年なのでかなり久しぶり(^_^;)


IMG_7641
タンメンずっと食べてみたかったんです。
辛タンメンってのもあるそうだし。


IMG_7643
卓上調味料は、胡椒、白ごま、ラー油、フライドガーリック、酢、醤油。


IMG_7644
「鶏白湯辛タンメン」麺の硬さ普通、味の濃さ普通、辛さ中級。
ちなみに、辛さは 普通、お試し、中級、上級、地獄、天国とあります。


IMG_7645
今喉が荒れてるんで、喉を最初に通る時にビリっと来たけど、味的にはピリ辛程度。
ベースのスープの味が良く分かります。
本当に辛さが欲しければ、もう少し上の方が良いかもね。


IMG_7646
麺、スープ、野菜全てが柔和な感じで和みます。
美味しいなー、やっぱり野菜って良いね。
茹で野菜を入れるのはあまり好きじゃないけど、炒めは大好き。


IMG_7647
フライドガーリックを途中で試してみる。
うん、合う♪
胡椒も合いそうだけど、今日はもともと辛みのあるヤツだからやめときましょ。
次回、辛みのないタンメンで胡椒を試してみよう。


IMG_7648
プハァ~~。ちょっと汗かいた~。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2016/10/04 鶏煮干そば后(KISAKI)@荏原町(鶏煮干しそば)

IMG_4270
知り合いがFBにアップしていたお店。「后(KISAKI)」さんへ。
しかも、本人いるって言うじゃないっすか!


IMG_4271
天気良いので光っちゃうー。
まあ、基本は鶏煮干しと、濃厚鶏白湯かな。


IMG_4284
辛チキですと? しかも半ライスサービスですと?
頼むでしょ、それ(^_^;)


IMG_4272
券売機。


IMG_4273
話には聞いていたけれど、「飲めよ!」って感じですがなー。
夜だな、やっぱ、夜。


IMG_4274
卓上調味料。Wi-Fiも完備。


IMG_4275
ん? 家系的なのもあるよ。
あうでしょうね。


IMG_4282
ちらりと見えていたコンセント、使ってよいんだって。
現代のスマホ社会にしっかり対応だね。


IMG_4276
鶏煮干しそば。720円とはなかなかリーズナブルな設定。


IMG_4277
濃厚鶏白湯に比べてきっと煮干し出汁加えた分薄いのだろうと思ったが。
それでもしっかり濃いですね。
一口目から旨みドッカーン!


IMG_4278
低加水気味の麺が合うよ、合う。


IMG_4279
おっと、辛チキ来た。で、デカイ!


IMG_4280
半ライスも。


IMG_4281
全部揃った図。


IMG_4283
いやー、お腹いっぱいっす。

飲みに来たいね、やっぱ。
そんで、飲みの〆に向いたラーメンもあると最高だな。

麺量半分で、煮干し出汁割合をぐっと高くしたのが希望(^.^)
夜限定でね(^_-)


ごちそうさまでした!!

 

2015/09/03 麺の坊 砦@神泉(鴨と煮干しの白湯らぁめん)

IMG_1554
NAKEDが進化して再登場?
あれ、ものすごく気に入ったんだよねー。


IMG_1556
今度は具が入ってる(^.^)


IMG_1557
おっ、鴨? 動物系が濃いな。
NAKEDに較べて、煮干しが弱く感じる。
聞くと、鴨の丸も入れるようになり、肉の旨みが強くなったのでは?
とのこと。
煮干しは減らしてはいないみたい。

う~ん、前のバランスの方が好きだなー。
鴨好きな人と、煮干し好きな人で意見が分かれそうなあれだね。


IMG_1559
具が入って満足度が上がってるんだけど、光り輝いて見えた茗荷の甘酢漬けが
隠れてしまった感があるね。
具は別皿にしたらどうだろうか。
もちろんその場合は、具の構成も変えねばだろうけどね。


IMG_1560
あー、美味しかった。
ちょい量的に足りないのと、通常麺でも試したいのとで、通常の細麺での
替え玉ができると良いなーと思った。
低加水麺も合うような気がしてさ。

あっ、これで替え玉頼んで断られてた人いたんで、できないんだなーと。

それは合わないから応じないというあれなら、もう20g麺量を増やしてくれると
満足度が上がる気がする。


ごちそうさまでした!

 続きを読む

2015/04/16 うさぎ食堂@中目黒(鶏しろラーメン)

IMG_0666
これが目印。


IMG_0667
いやね、お店には看板がないんだけど、通り過ぎることは無かったの。


IMG_0670
店名はドアのガラスに書いてるようだけど、見えないんだよね。

壁にポスター貼ってあるけど、このお店TRY新人賞の鶏白湯部門1位だったんだって。


IMG_0658
メニュー見ると一瞬ビビルね。
ちょっとその辺のラーメン屋さんとは価格帯が違うように感じる。
特に左のメニューがね。


IMG_0660
クラシックが流れる店内。
12:10訪問でも先客1名という落ち着いた空間。
周りの喧噪が嘘のよう。

最初に、ガーリックトーストと玉ねぎの酢漬けが登場。
玉ねぎは途中で入れて下さいと。
なるほどね。鶏白湯は飽きるから、対策しているね。


IMG_0661
いやー、おしゃれだこと。
鶏チャーシューに揚げゴボウ。


IMG_0663
麺は厚木の某店並に揃えられてる。


IMG_0662
それにしても粘度高い。これは鶏白湯というより鶏ポタだね。
野菜が溶け込んでるようだわ。
うん、美味しいね。これは美味しい。


IMG_0664
でも、粘度が高いと飽きるねやっぱ。
早々に玉ねぎ投入。卓上の唐辛子酢も。
結構サッパリする(^.^)


IMG_0665
美味しかった。これはありだね。
ただ、オヤジがリピートするタイプのお店じゃないかなー。

オシャレなOLさんに似合ってる感じ?

オヤジは950円出すなら、少々豪華な具が載ってる方が良いもんな。
排骨とか、角煮とか、あっ、鶏モモどーんってお店もあったね(笑)
う~ん、ごはんものとのセットも良いな。

ごちそうさまでした!










 続きを読む

2015/01/17 はまんど湘南@長後(中華そば)

香川にある「はまんど」なんて、当然行ったことないけど。
とっても有名なお店で、このたび藤沢市にもオープンするって。
そんなん聞けば、新店ダッシュやらなくなった昨今ですが行きますよ。


IMG_0076
2番手で到着。一番は同行者なんで、組では先頭確保。


IMG_0077
①~⑤まであるけど⑤は特製なんで、4種類。
それは分かっていたんで、4人で誘い合わせての訪問。
のはずが、一人風邪でダウン。

まあ、食べられますよ。3人いれば。


IMG_0079
心得とか書いているんだけど、正直必ず目に入る場所でもない。。。


IMG_0080
到着直後はそれでも貼り紙類見えたけど。


IMG_0081
開店の頃には花ですっかり隠れるなど。
えっとー、注意すべきは「ラーメン以外の撮影お断り」ってとこですかね。


IMG_0083
こんな感じで、お盆に乗ってやってきます。
レンゲ置きと箸置きが一体になった箸置きが面白いね。
箸は右手、レンゲは左手なんで使いやすくはないのですが(^_^;


IMG_0084
醤油そば。


IMG_0085
中華そば。


IMG_0086
はまんど。
すげー、背脂いっぱい。


IMG_0095
白湯そば。


IMG_0092
IMG_0093
醤油はその名の通り、醤油感が際だつもの。
でも、なんか優しい。麺も優しいね。


IMG_0088

IMG_0089
中華そばは、なんか塩ラーメンって感じの色ね。
思ったほど、煮干しが強くない。
これも優しいな。


IMG_0090

IMG_0091
はまんども、見た目の背脂感からすると重くない。
麺は一番太いけど、やっぱ優しいね。


IMG_0096
IMG_0097
白湯はさすがに油分も感じるし、濃厚さも感じる。
塩分も一番高い感じ。でも、やはり攻撃的ではなく優しさを内包している感。


IMG_0098
いやー、どれも美味い。

「食べるならコレ!」って言えんぞ。

券売機にはつけ麺、油そばのボタンもあったみたいだから、それらが登場したらまた来なくちゃ。


ごちそうさまでした!!






















続きを読む

2014/05/08 ラーメン屋 トイ・ボックス@三ノ輪(鶏白湯)

昼の長尾@池袋から、夜は三ノ輪へ移動。


IMG_0476
結構歩いた~、疲れた~。ビールが美味いよー!


IMG_0477
今日限りの限定「鶏白湯」
レモンと糸唐辛子。どちらも必須なアクセントだったな。


IMG_0478
あー、良く出来てるね。なんとなく鶏ガラっぽい味だけど、美味しいじゃん。
清湯取った後の二番だしではなく、一番でしかも丸鶏も入れたって。
ちょっともったいない系w


IMG_0480
そう、鶏白湯は飽きるの僕。
油が多めだと特にね。
でも、唐辛子でピリッとしたり、レモンかじったりで最後まで飽きずにいけたよ。


IMG_0481
おっと、幕張ってる。幕破るの苦手だからこのままにしておこうw

ごちそうさまでした!!


 続きを読む

ラーメン処 竜の子亭@早稲田(白湯らーめん)

職場の近くに、ラーメン店をみっけた。
今の職場、半年以上いるのに、今更発見。

IMG_3296
「竜の子亭」か。
なんとなく冴えないな。。。直感的に。
超らーめんナビにも、ラーメンバンクにも、食べログにも未掲載じゃん。
行くでしょ、これは。でも、特別期待はしないのは、何故?お店の見ヅラ?

IMG_3297
ほっほーー。鯛だしスープですってか。
昨年から今年にかけて、鯛だしって結構目にした、いや口にした気がするな。
定番で出していたのが「銀笹@銀座」「さしみや五坪@蒲田」
正月の限定で「西尾中華そば@駒込」「麺創研かなで@府中」
そうでない限定で「めじろ@代々木」「ラーメンゼロPLUS@表参道」
いやしかし、めじろの鯛は、マジ神だった。 また食べたいぃ~(^.^)

IMG_3298
およっ、ランチセットがお得だねー。
Bランチは、ラーメンに豚肉とナスのオイスター炒め丼がついて、ラーメン+100円じゃん。
これだべ、これ。この辺りも、味に特別な期待をさせない要因でしょうかぁ。
いや、安いのは良いことですよ。高くて不味いのは、許せないからね。
安くて、腹一杯にしてくれるなら、味はそこそこで全然問題ないわけで。

IMG_3301
笑顔で迎えてくれた女将さんと、色々相談して、「白湯らーめん」にした。
ただ、白湯は豚骨ですって。
鯛の風味、負けちゃうかな。。。

IMG_3304
うん、普通に美味しい豚骨。鯛? えっ? なんですか?
普通に美味しいんだけど、中華街のあるお店が使っていた業務用スープが頭をよぎるんだよ。
気のせいとは思うんだけどさ。

IMG_3305
スープは普通に美味しいけど、麺はだらしないな。
細麺と太麺が選べたんで、細麺にしたけど、次回は太麺を試そう。

IMG_3303
「豚肉とナスのオイスター炒め丼」これも普通に旨い。
そんで、腹一杯になるわ。

まあ、ラーメンサイトが取り上げないのは理解できるラーメンかもね。
でも、普通の人には充分に安くて旨い。しかも、セットなら腹一杯。
実際、お客さん結構入ってるよ。

不思議なもんですよねー、このお店、失望もしないし、腹も立たない。
「何が鯛だよっ!」とか、「いったいどこが鯛だったんだろー」とか無いの。
要は、入店時に自分が設定したハードルの高さで、感想が大きく違うってことだよね。

美味しくいただけましたよー。次回は「赤鬼」を太麺でいくです。

ごちそうさま!

情報の少ないお店なので、営業情報を記します。

営業時間 11:20~14:30  日・祝日休み。
夜の部は、貸切のみ営業。
4名様より、すばらしい料理でおもてなし!
とのことです。

プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ