pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

煮干し

2023/05/04 中華蕎麦 晴天@池上(チャーシュー白中華蕎麦)

IMG_1201
二国側から池上通りを池上方面に行くと、彩華がある。
※この辺では国道1号を「二国」と呼ぶ



IMG_2984
が、そこは晴天。



IMG_1195
横浜の南太田にある大公の3号店だが、出すラーメンはかなり異なるので
姉妹店と呼ぶ方が良いかな。
店名は「あおぞら」と読みます。読めないよねw



IMG_1196
中華蕎麦の醤油、白醤油の2種に辛味のラインナップ。
かけだけ「そば」表記なのは理由を聞けば良かった。



IMG_2985
夏日の今日、蒲田から30分歩いてきたので喉を潤そうと思ったが
ビール無い( ;∀;)



IMG_1197
ストレートなカウンター。左端はなんか個室的な感じで気に入った♪



IMG_2986
チャーシュー白中華蕎麦。
5枚載ったチャーシューが柔らかだったよー。



IMG_1199
煮干しが心地よいわー。



IMG_2988
今は大公2店は製麺所の麺だけど、ここは自家製麺。
スープに馴染むというか、吸うのが歳をとった今好ましい。



IMG_1200
自然と汁完。

大公のイメージとは離れているので、大公でこれ食べたら
大公欲が満たされず、気持ち的に消化不良となるだろう。

別店舗でやるのは大正解だねー。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2023/03/08 中華蕎麦 時雨@伊勢佐木長者町(いりこ蕎麦)

IMG_2710
時雨さんに新年のご挨拶(遅っ



IMG_2711
友人からLINEで連絡が来て、数日後お店のTwitterでも公表された3号店。
平塚のららぽにオープンだそう。
屋号も少し変えて「時雨製麺所」に。
味も本店とは変えるそうです。



IMG_2712
前回からはメニューがリニューアルしてるんだよね。
中華蕎麦の味が変わっているみたいだけど、いりこ蕎麦なんてのも増えている。



IMG_0926
いりこ蕎麦にしました。



IMG_2713
煮干しが手に入りづらくなっているそうです。



IMG_2715
少しビターな感じの煮干し。



IMG_2714
ぎゅっと圧を掛けられた感じの麺は、力強さを感じます。
こりゃ美味い!

平塚もオープンしたら、行ってみなくちゃだな。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/02/26 しっぽ団@日ノ出町(煮干しラーメン)

IMG_0910
日ノ出町フードホールなんてのが、京急高架下にできたのが2020年らしいが
知ったのは昨年。散歩していて。
自分のSNSのTLには出てこない施設だった。



IMG_2661
線路同様に長い施設。
ちょっと京急カラーが入っているのがたまらないね。



IMG_2666
しっぽ団なんて、クラフトビールと煮干しラーメンのお店があるので来たかったんだ。

あ~、上大岡にあったRotoBrewery 麺や天空がやってるんだね。
今やってないよね?と思って上大岡にも後で行ってみた。


IMG_2668
うん、やってなかった。



IMG_0902
しっぽ団発見。



IMG_0903
ラーメンもテイクアウトできるんか。
家から1分くらいじゃないと嫌だな(笑)



IMG_0909
ここは京急高架下という立地でもあるけど、横浜の桜の名所「大岡川」のほとり。
桜の季節は良いね~。来たくなるね~。



IMG_2663
メニューが店舗ごとじゃないのが良いね。



IMG_0908
煮干しラーメン。


IMG_0907
頂上に煮干し君が鎮座。
こういうギミック嫌いじゃない♪



IMG_2665
麺は少しだけ平たい。
パキポキではなく、しっかり茹でられたもの。
箸少し滑るなw



IMG_2669
先日店頭でもらっていたチラシ載せておきますね。

HPが更新されてなくて、しっぽ団は昼営業ないように見えるからさ。
こういうとこちゃんとしないとダメだと思いますよ。
店子も施設の運営にしっかり言った方が良い。

ちなみに、桜の時期は平日も昼営業を考えているそうです。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2023/02/11 地球の中華そば@金沢文庫(中華そば煮干し)

IMG_2586
伊勢佐木長者町の地球の中華そばが金沢文庫に移転して、2/7にオープン。



IMG_0834
最初の週末に伺うと、なかなかの行列。



IMG_0824
こんな風に並びます。
駐輪の文字が気になりますが、伝わります。



IMG_2585
知ってる方面からお花が。



IMG_0825
おおよそのメニューが外に貼ってあるのは移転前同様。
中華そばは、地鶏スープと煮干しスープの2種類。
それに辛いやつ。
つけ麺は今は期間外だね。



IMG_2587
約1時間で入店。
食券は入店時に買います。
自分は買ってから並ぶより、こっちの方が好き。



IMG_0827
道路に面したカウンターに通されました。
明るいし、お花が綺麗だけど、店の中が伺い知れないのがちと寂しい。
店主にお祝い言いたいけど、姿を見ることもできないので帰りにしましょ。



IMG_0826
綺麗なお花は知り合いからでした(笑)



IMG_0828
卓上には塩そばの説明書き。
最もほし中らしい商品ですよね。
プロブロガーさん達はこれを食べるのでしょう。



IMG_2590
私はその辺自由なので、中華そば煮干し。
ワンタン麺のボタンあったけど、肉と海老のミックスはないので
中華そばと、海老ワンタン、肉ワンタンを購入。



IMG_2591
麺は細麺と手もみ麺から選べるので、細麺をチョイス。



IMG_2592
ガツンと来る煮干しではなく、程よく心地よいニボ加減。



IMG_0829
肉ワンタン。2個載ります。



IMG_0830
海老ワンタン。こちらも2個。
個数は少ないけど、餡は大き目。



IMG_0831
ワンタンに隠れていたチャーシューをチェック。
ももかな?2枚。



IMG_0832
いや~、美味しかった。
さすがラーメンWalker殿堂入りのお店。

ごちそうさまでした!


IMG_2593
帰りに散歩していて、小田和正さんのご実家を発見。
祝日はお休みでした。
八味地黄丸欲しかったんだけど(笑)
頻尿に悩まされています(汗)


続きを読む

2022/12/04 NATURAL TASTE@白楽(身体が喜ぶ煮干)

IMG_0540
閉店した仲町台の「成ch」が場所と名前を変えて復活。
相変わらず看板の類はなく、外から中も見えないので
そこが何か全く分からないが、左のベンチとストーブがあるとこです。
前は微熟女倶楽部だったらしい♡



IMG_2167
店内の待ち席でメニューを渡され、事前に注文を決めておきます。
クレイジーハウスはかなり濃厚だと聞いていたので、回避しよう。
それにしても相変わらず店内暗いな~。
シャンデリアも現役。店内は撮影しちゃいけないみたいなので画像はなし。



IMG_0542
まずは別皿のトッピングから登場。オシャレだ~。
右下は何かな?と思って食べてみたら「グハッ!」となった。
青唐辛子どした。



IMG_0543
身体が喜ぶ煮干。
丼に豚鼻が(笑)
下の方に尻尾もついてるよ。

でもあれだね、縁のお皿状の部分がなくなったね。
あれ、とても邪魔だったんだ(笑)



IMG_2171
麺はザクっとしたタイプ。好きです♪
煮干し感も心地よし。
青唐辛子も良い効果でてるし、バラ海苔で風味UP。
しかし、バラ海苔を箸で丼に移すのは少々骨折れた。
スコップが必要だろう。オシャレは大変だ。



IMG_0546
スープにはかなりの量の煮干粉が入っていた。

帰り際にトイレに入ったら、明るくておでぃたんほっとしたよ。

やっぱりこの世界観は年寄りには理解できん。
白地の暖簾に赤文字で「中華そば」って書いてるのが一番だ。

お店側も万人に理解させるのはあれだとの考えがあるのかな?
会員制なんかも視野に入れているようだ。

ますます自分の中のラーメン屋感とは離れて行くな。
どこに向かうか、気にはなる。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/11/05 中華そば えもと@中目黒(中華そば)

IMG_1918
11/30で閉店してしまう、えもとに久しぶりに来た。
惠本将裕当時以来、7年半ぶりでした。



IMG_1919
実は先週も来たんだけど、中目黒駅でtwitterチェックしたら数分前に売切れ告知でした。
今日は12時前に来たのでそれはなかったけど、チャーシュー麺は売切れだった。
その後、ネギ、メンマも売切れ表示に。



IMG_0408
色々書いてあります(笑)



IMG_1921
中華そば。このビジュアルが刺さるんですよ~。
丼の模様、なると。
最高のビジュアルです。



IMG_1922
だるま製麵も良いですね~。



IMG_0412
最高でした。

初代え~いちさんは、この後独立するのかな?

また食べたいです!

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2022/10/08 純麦@大つけ麺博(せときららと重ね醤油のいりこらぁ)

IMG_1639
久しぶりにつけ博が開催されたね。
運営に対して疑問を感じるところもあるのだけれど、友人のお店は
応援しに来なくちゃだ。
「大森 純麦」、言わずと知れた、麦苗の女将が独立したお店。
だが、実店舗はまだない。
こういうケース、いままであったのだろうか?



IMG_1640
三田の雲のきれまでの営業では、鶏そばを食べたけど、今日はいりこらぁ。
楽しみや♪



IMG_1641
特製が+800円てなお店もあったけど、こちらは+390円。
買いやすいから頼むよね。



IMG_1645
「特製せときららと重ね醤油のいりこらぁ」



IMG_1648
あ~、とても良い煮干し感。
レンゲ付いてくるの良いね!



IMG_1646
へぇ~、佐野フーズはこんな麺も作るんだね。
かなり太めの麺を手もみしてます。
席を探して少しフラフラしなくちゃなので、この麺は好都合。
少し時間が経ってスープを吸った状態がまた美味い♪



IMG_1649
いや~、雲のきれまでは素人っぽいラーメンと感じたが
これは素晴らしい出来。
麺が良かったのも一因だろうね。
物件が見つかる前に製麺機を購入した女将。
実店舗では自家製麺となるはずなので、そこが鍵となるかな。

ごちそうさまでした!!

2022/09/03 ラーメン8@久里浜(ニボニコ)

IMG_0001
今日は少し涼しいので、久里浜まで来たよ。
ラーメン8さん。



IMG_0002
入口はこちら。



IMG_0003
冷やし系やってますよ~。


IMG_0005
IMG_0006
和え玉は壁にたくさん貼ってあります。
基本的に貼り紙多めです(笑)


IMG_0008
パスタがあるので、タバスコもありますね~。
唐辛子は8味です。



IMG_0009
店内のメニューにはないのですが、お店のTwitterで良く発信されている
「ニボニコ」
煮干しの煮込み麺ってことです。
「お口直しにどうぞ」と、しらす大根に卵黄が載った小鉢も。


IMG_0010
一見セメント系かと思いますが、黒はんぺんと煮干し粉のせい。
実際はかなり澄んだスープです。


IMG_0011
低加水の細麺が好みだ~♪


IMG_0012
汁完。

寒くなったら、ミソニコ食べに来てみるか。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/06/08 らあめん花月嵐 西武東戸塚S.C.店@東戸塚(長尾中華そば ごぐにぼ)

IMG_5840
今日から全国の花月嵐で長尾中華そばがスタート。



IMG_5841
しかも「ごぐにぼ」で来たよ。
専用トッピングは小口ネギ。



IMG_5843
壺ニラを取ってラーメンを待ちます。



IMG_5844
ごぐにぼ、小口ネギ、餃子セット。
やっぱり花月メニューとコラボさせないとさ。



IMG_5847
小口ネギは60円にしてはたっぷりだよ。




IMG_5846
餃子は3個。



IMG_5845
2枚載ったチャーシューのうち1枚は皮つき。
これは涙ものだ。



IMG_5848
そして麺はちゃんと無かん水のもっちり麺。



IMG_5849
雰囲気出てるよ~。
ごぐにぼとしては、少し食べやすく仕上げているかも。
でもなにせ瞬時に表面に幕張るからね。すごいよ。



IMG_5851
麺食べ終えたら、にぼ飯ね♪

あ~美味しい♡

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/05/18 らぁ麺 麦一粒@信濃松川(煮干し醬油らぁ麺)

IMG_5706
いや~、安曇野まで来たよ~。
開店2分前到着。



IMG_5707
記帳制なんですね。
車で待って良いのはありがたい。



IMG_5708
本日のメニュー。画像拡大して見てね。
醤油、塩、煮干し醤油の3本立。



IMG_5710
煮干し醬油らぁ麺。



IMG_5711
あ~、良い煮干し感♡



IMG_5712
細麺だけど、弾力を感じるのが好きだな~。



IMG_5713
次あるけど汁完。

ごちそうさまでした!!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ