今日は、新横浜ラーメン博物館で試食会に参加させていただきました。
なんでも、居酒屋りょう次で通堂のラーメンを出すんだとか。

いただいたパンフ。

覚えてるよー「通堂」
ご当地ラーメンを作るプロジェクトだったよね。
この後、佐賀とか東北にもご当地ラーメン作ったっけ。
本来その地で生まれたのがご当地ラーメンって感覚だったから
ちょっと、あれ? って思ったのを覚えている。
でも、13年も前かー、味の記憶もないし、画像やメモもないね(^_^;
新鮮な気持ちでいただきましょう。

パンフの表はおんな味。
店内の黒板は一番上が焦がし黒醤油。

ここは天の邪鬼精神をフルに発揮して「野菜たっぷりうま辛ラーメン」でいきましょう。
辛いってキーワードに弱いんだもん。
野菜は炒めた油でツヤツヤ。綺麗だね。
茹で野菜は好きじゃないんで、これは良い(^.^)

辛さも丁度良いし、旨みも充分ね。味噌も少し入っている?
ただ、少し炒め油の量が多いかなー、油っぽい。
茹では嫌とか言っておきながらあれなんだけどw

麺肌すべすべ。少年時代のおでぃたんのよう。
まったく滑り止め加工のない、丸い箸では持ち上げるのに苦労する。
ここは、割り箸の用意を望みます。
店長さんにも、先の油が多い件とともにお伝えしました。

うん、美味しかった(^.^)
他の2メニューも気になるわー。
また来よう。
ごちそうさまでした!!
続きを読む
なんでも、居酒屋りょう次で通堂のラーメンを出すんだとか。

いただいたパンフ。

覚えてるよー「通堂」
ご当地ラーメンを作るプロジェクトだったよね。
この後、佐賀とか東北にもご当地ラーメン作ったっけ。
本来その地で生まれたのがご当地ラーメンって感覚だったから
ちょっと、あれ? って思ったのを覚えている。
でも、13年も前かー、味の記憶もないし、画像やメモもないね(^_^;
新鮮な気持ちでいただきましょう。

パンフの表はおんな味。
店内の黒板は一番上が焦がし黒醤油。

ここは天の邪鬼精神をフルに発揮して「野菜たっぷりうま辛ラーメン」でいきましょう。
辛いってキーワードに弱いんだもん。
野菜は炒めた油でツヤツヤ。綺麗だね。
茹で野菜は好きじゃないんで、これは良い(^.^)

辛さも丁度良いし、旨みも充分ね。味噌も少し入っている?
ただ、少し炒め油の量が多いかなー、油っぽい。
茹では嫌とか言っておきながらあれなんだけどw

麺肌すべすべ。少年時代のおでぃたんのよう。
まったく滑り止め加工のない、丸い箸では持ち上げるのに苦労する。
ここは、割り箸の用意を望みます。
店長さんにも、先の油が多い件とともにお伝えしました。

うん、美味しかった(^.^)
他の2メニューも気になるわー。
また来よう。
ごちそうさまでした!!
続きを読む