pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

冷やし中華

2022/08/20 らーめん えにし@戸越銀座(えにしの冷やし中華)

IMG_6173
大至の後に、えにしに来た。



IMG_6175
今日は冷やし中華の旅なのです。
ん?季節のサワー?



IMG_6176
ほほ~、山椒サワー良さそうですね。



IMG_6178
今日は窓に向かった席。



IMG_6183
えにしの冷やし中華。
玉子焼きに「えにし」の焼き印分かるかな~。



IMG_6184
柑橘系かき氷たっぷり。



IMG_6185
おお、全く酸味がない。
出汁の味で食べさせる冷中だ。
ぶっかけ蕎麦を食べているような感覚。



IMG_6186
赤いのは凍らせたスイカでした。

後半かき氷が解けて、最後は結構酸味が強くなり汁完はできず。

「おっ、酸っぱくない冷中だ♪」と最初に思った自分は個人的にはちょっともったいないな~と思うものの、酸っぱいのが好きな人も多いと思われ、ここは店主さんの好みでのチューニングなのでしょう。

汁完こそしなかったものの、美味しい冷やし中華でした!
(冷中汁完しないのは普通だからね)

ごちそうさまでした!

あっ、山椒サワー頼むの忘れたし!!


続きを読む

2022/08/20 ラーメン大至@御茶ノ水(冷やし中華)

IMG_6163
先月に続いてまた来たよ、大至。



IMG_6164
冷やし中華が始まったんだもん。
しかも今年はテイクアウトにも対応。
近所の人はそれもありかな。



IMG_6165
ラーメンも捨てがたいが、今日は冷やし中華なんだ。



IMG_6167
来た~、冷やし中華♪



IMG_6169
これこれ、いつもの味だよ!
出汁の旨味で食べさせるやつ。
そしてこの開化楼の麺が最高なんだよ。



IMG_6170
あっという間に完食。
てか、食券購入時から興奮してしまったのか、ビール買うの忘れたよ。



IMG_1398
でも、お土産ラーメンの購入は忘れないよ。

ごちそうさまでした!!!


続きを読む

2022/07/15 ラーメン246亭@青葉台(冷し中華)

IMG_6041
246亭はね、何食べても「あっ、あそこに似てる」って感じることがないんだよ。
どこにも似ていない。それが246亭。



IMG_6043
246亭が作る冷し中華ってどんなんだろうと思って来てみたよ。
金曜日は比内地鶏の唐揚げがある日なんで、それも。



IMG_6044
麺は予め味付けが施された調理麺。
手前のからしにピント持っていかれたかな?(笑)

想像した以上に酸味が強い。
だけど、何かが違う。
鹿児島の3年熟成の黒酢を使っているのがその要因か。
ごま油の風味は抑えめ。

低温調理のチャーシューを始め、具も万全の体制。
ミニトマトの糖度にも驚く。



IMG_6045
やっぱり246亭でしか食べられない冷中だったね。

唐揚げもぱりっぱりだったよ。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2020/08/09 超純水採麺 天国屋@成瀬(冷やし中華)

IMG_8561
天国屋初めての冷やし中華。
てっぺんは、ビーチクじゃないぞ、焼きトマトだぞ。



IMG_1985
昨日始まったメニューだけど、もうブラッシュアップ。
今日はクラゲが載ってます。



IMG_1986
タレに浸ったところからいただきますよ。
あ~、冷し中華が嫌いな店主が作ったって感じ。
甘味、酸味は極力抑えてあり、鶏出汁に醤油で味を整えてある。

麺量も多めで満足!

ごちそうさまでした!
続きを読む

2020/07/30 HiyaChu@吉祥寺(うにクリーム)

IMG_1915
吉祥寺にあるDA・MEO・PATAKA


IMG_1916
ここでHiyaChuのメニューが食べられるんですね。
どんな感じ?と思って寄ってみました。
下心ではありませんw


IMG_1917
卓上にはドリンクメニュー。



IMG_1926
「冷中メニューはそちらです」との案内。
左上のところですね。
食べログでは「間借り」とありましたが、DaMaePatakaでHiyaChuが食べられるって感じですね。
ちなみに、隣の先客(おひとり様)のお勘定は、7800円でした。
スパークリングワイン、ボトルで飲んでおられましたね。


IMG_1918
僕は生ビールをいただきます。
ナイフ、フォークは使わないかもなーw


IMG_1921
ビールのお代りもらったタイミングで、うにクリーム登場。


IMG_1920
パスタっぽいですねー。
海苔と、うには合うはず。センスを感じます。


IMG_1923
瓶詰かな、うにの風味たっぷりです。
美味い!
パスタ屋さんなら1,300~1.500円くらいしても不思議ないくらい。


IMG_1925
予定通り箸だけで間に合いましたw

満足しました。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2020/06/23 ラーメン大至@御茶ノ水(冷やし中華)

IMG_1744
大至に来たよ~。冷やし中華始まったんだから♪♪♪



IMG_1745

IMG_1746
店頭ではテイクアウトの販売中。
お土産タイプの他、作り立てを持って帰る出前のラーメン的なもの。
コンビニにあるようなチルドレンジアップ。
店主の研究から生まれた商品がいっぱい。


IMG_1748
今は1名づつの案内。お酒も2杯まで。
以前は夜は券売機止めてたけど、夜も券売機稼働。



IMG_1749
席はしっかりパーテーションで仕切られパーソナル感たっぷり。



IMG_1750
割りばしも袋入りのものになってる。


IMG_1751
2020ver.の冷やし中華。
昨年より40円安くなってる。
麺量も減らしたのかな?



IMG_1752
変わらぬ美味さに笑みが止まりません。



IMG_1754
一気になくなってしまった。
大盛りイケタな。

さあ、これ食べたら自分的には夏の始まり!

ごちそうさまでした!!



続きを読む

2019/09/05 ラーメン 宮郎@蒲田(宮し中華)

羽田に向かうのに、家を早く出て横浜でIPA飲んでたら、京急の事故の報。
うわ~、大変そう。
これは横浜-(JR)-蒲田-(シャトルバス)-羽田空港 で行きましょう。



IMG_0750
ということで、蒲田でランチ。



IMG_0753
宮し中華、食べたかったんだ~。
ミニがあるのが嬉しい♪



IMG_0752
できあがるまでに、トッピング考えておきます。
普通量入れる場合は、コール不要。
マシや抜きだけ言う決まり。



IMG_0756
宮し中華(ミニ)、ニンニク増し。



IMG_0757
こんもりと大根サラダが盛られています。



IMG_0758
ゴマドレッシングが中心ですかね。
ニンニクがすごく辛かったw
増さずに、コールなしで良かったかな。
初回はデフォで食べるのがやはり基本なのでしょうね。(反省)



IMG_0759
ミニ(150g)で丁度良かったです。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2019/08/06 中華ソバ ちゃるめ@糀谷(冷やし中華)

冷やし中華を少し追っかけてみようかなー。
なんて思っているのでこちらへ。


IMG_0624
中華ソバ ちゃるめさん。
こちらも店主自ら暖簾をかけます。



IMG_7199
こちらの冷やし中華はこれ。
説明にはタレのことしか書いてないけど、おでぃたんが惹かれたのは
タンドリーチキン。
一時期、インド料理屋さんを毎週めぐっていた僕ですから。


IMG_0626
涼しげなガラスの器で出てきました。


IMG_0627
やった、タンドリーチキンや。
その向こうにはサラダ。
胡瓜や錦糸卵といったベーシックな冷やし中華ではなく
大根サラダにゴマ系ドレッシングという新世代感覚。
千里眼ちっくな面もあるけど、ここはガッツリ系ではないのでビジュアルは異なります。


IMG_0628
ラーメンでは若干足の速さを感じた気がするけど、冷やしだと
ギュッと引き締まってるね。

味付け的にはまあまあ酸味があるけれど、ごまダレも入っているので
尖っていない。



IMG_0629
さて、タンドリーチキン。
チャーシューじゃないからね。厚切りだよ。
ここはオーブンがないからこれ焼いたんじゃなくて、低温調理ですと。
提供前にバーナーで皮目を炙ってこんな感じに。

いや~、美味しいな~。
これに引きずられて、頭がインド脳になってくるな。

味変アイテムで、なんかスパイスあると良いかもね。
タンドリーチキンだけでも唯一感あるけど、もっと変(良い意味で)な方向に行けるかも(笑)

それにしてもここ、店主の人柄がとても出ていてほんわかして良い店だよね~。


ごちそうさまでした!!


続きを読む

2019/08/01 五福星@むぎくらべ(冷たいワンタンメン)

IMG_0603
今年も五福星TOKYOがオープンだよ。


IMG_0604
昨年は「だし中華」「納豆スムージーざる中華」で来たけど
今年はワンタンの温かいのと、冷たいので来たね。



IMG_0605
神田駅から15分くらい歩いたら、体内に熱が溜まってしまって。。。
とても熱いものは摂れないw お天道さま、暑すぎですw
なので、冷たいワンタンメン一択。
レモン絞りまで付いてくるし。たいがい手で「ギュッ」だよね。
しかも半個。たいがい1/6~1/8くらいよね。
ここの親方はそういうとこチビらないんだよね~。


IMG_0606
このワンタンは、オカモトかサガミか?というくらい装着感、もとい、薄いらしい。
とにかく大量に入っているので、「何個」は言えませんw



IMG_0607
たまたま居合わせた知人が温かい方を食べていましたが、そちらと比べ
冷たいのはかなりの細麺。ギュッっと締まってます。
味わい的には、「冷やし中華」を名乗っても良さげな感じ。
この酢の酸味を、後でレモン絞って柑橘系の酸味に変えようってあれですね。



IMG_0608
なんかびらびらだけじゃん、って思った方もおられるでしょうけど。
餡もちゃんと入ってますからね。
これが大量に、なんです。

これが五福星品質なんですね。

親方、僕仙台まで行くのが色々難しいので毎年来て下さい♪

ごちそうさまでした!!


2019/07/21 ラーメン雪ぐに@中田(みそダレ冷やし中華)

IMG_0546
大至の冷やし中華から始まった僕の冷中季節。



IMG_0541
さあ、次はどこにすべか?と思ってたら、雪ぐにが今日から始めるとか。
店に到着したら、先客6名おられたけど誰も冷やし中華頼んでないそうで。



IMG_0542
今年、雪ぐにの冷中第1号の称号をいただきました。


IMG_0543
この麺とみそダレ。
たまらんす。
自分の中での冷中はこういう感じの麺なの。

酸味がしっかりしているのも、店主さんの中の冷やし中華のイメージを
踏襲したものなのでしょうね。


IMG_0544
食べ終えると、鯖だしをいただけます。
冷やし中華の出汁割は珍しいですよね。


IMG_0545
冷やし中華の汁完です。

満足度高杉です。
「冷やし中華のタレも全部飲めよ!」って誰が考えたの?

240gの麺量含め、完全に満足できる一杯でした。

ごちそうさまでした!!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ