pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

中華麺

2023/10/13 麺's れすとらん YABU@いずみ中央(サンマーメン)

IMG_1706
サンマーメンの評判が良いこちら、YABU。



IMG_3897
しかも、3の付く日はサンマーメンの日で、3割引きです♪



IMG_1711
そば・うどんもあるんですよね。
近所のラーショいずみ中央店もそうですが。



IMG_1712
サンマーメン、焼売。
お得メニューだけ頼むには自分は気が小さすぎるので焼売も注文。



IMG_3893
サンマーメン。量たっぷりです。



IMG_3892
焼売。



IMG_1714
比較的薄味で食べやすいです。



IMG_3895
麺は柔らかめでこれまたたっぷり。



IMG_3896
通常880円のサンマーメンが616円でした。

ありがとうございます。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2020/09/20 鶴ノ屋@新丸子(チャンポンメン)

IMG_2201
チャンポンと言えば、長崎ちゃんぽんが特に有名だが実際には色々あり
町中華式チャンポンといえるものもある。
それを求めてここ鶴ノ屋さんに。



IMG_2202
チャンポンメンがそれやな。
おっ、今年はさんま開き定食ができないんだね。



IMG_2203
チャンポンメン。いわゆる餡かけスタイルです。
具の量がすごい。



IMG_2204
素のスープの味をと思い、餡のかかっていないところ探しましたがなし。
全体を結構硬めの餡が覆っています。



IMG_2205
餡からごま油の香りと甘みが移り、実に美味い。
しいたけが味のポイントになっています。



IMG_2206
これが700円で食べられるのはアリガトウと言うほかないです。


ごちそうさまでした!
続きを読む

2020/08/29 宝明楼@大口(伊府麺)

IMG_2092
昼にバンメン食べたのですが、夜も変わった名前の麺を食べたくて
宝明楼さんへ。



IMG_2094
さすがの老舗町中華。メニュー豊富。
バンメンもありますねー。
でも今回の目的は伊府麺です。
揚げ麺を使ったラーメンです。



IMG_2096
こんな見た目ですか!
紅生姜、錦糸卵、チャーシュー細切りに練りからしが添えられている。
冷し中華か?と思ったよ。



IMG_2097
カニ!



IMG_2098
スープ入ってますね。



IMG_2099
揚げ麺は茹でずに使っているので、あんかけカタ焼きそばに近いですね。
スープが入っているので当然麺は柔らかくなるのが早いです。
でもこれは伸びるのとは全然違って、変化が楽しめるってこと。



IMG_2100
いや~、面白い麺料理です。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2020/08/29 翠香園@反町(バンメン)

IMG_2080
今日はちょっと変わった名前のラーメンを食べたくてこちらへ。



IMG_2081
これこれ。バンメン。
通常バンメンって言うと、汁なしのまぜそば「拌麺」のことを指すことが多いけど
汁ありのバンメンもあり、そちらは漢字では「辨麺」「弁麺」と書くみたい。



IMG_2091
壁メニューでもバンメン推し。



IMG_2085
こちらのバンメンはつゆが少ないそうな。



IMG_2083
その他メニュー。



IMG_2086
バンメンです。
海老と縁の赤いチャーシューが良いっすね~。



IMG_2087
焼きそば用?って感じの浅い丼ぶりです。皿と言った方が良いかな?



IMG_2088
餡がからんで美味しい~♪
本当に汁は少なくて、汁麺と汁なしの間、半汁麺って感じです。
餡が緩くなり過ぎないのが、良いです。



IMG_2090
いや~、美味しかった。
やっぱ、深目の皿だな(笑)

他店のバンメンも食べてみよう。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2018/01/30 新荘園@大崎(酸辣湯麺)

IMG_7774
今日は気になっていた中華料理店へ、あえて13時過ぎに訪問。
なにが気になっていたかと言うと、酸辣湯麺や担々麺などの辛い麺があること。
ランチタイムは麺類にはライス無料であること。
さらに、13時からは麻婆豆腐が食べ放題であること。
大食いでもない、いやむしろ小食のくせにこういうのワクワクするの、もうやめたいのだがw


IMG_7777
着席すると、レンゲと小椀が置かれるので、自分で麻婆豆腐を盛りに行きラーメンを待ちます。


IMG_7776
ラーメンでかっ!! ご飯茶碗もめっちゃでかい!!
麻婆豆腐がめちゃミニサイズに見える(笑)


IMG_7779
麺がちょっと丼の中で固まっている感じなので、ほぐすようにひっぱり出します。
餡が硬めなので、それも抵抗になって、ひっぱるの結構大変。
麺ちぎれると嫌だからね。
それにしても熱い。餡かけの特徴とはいえ、熱い(汗


IMG_7780
いや~、満腹すぎ~。
デザートに杏仁豆腐もついてるし、食後にコーヒー飲めるし(紙コップで持ち帰ることもできる)。
時間がなくて、コーヒー大急ぎで飲んだけど、これ時間があればとってもくつろげて
1,000円って価格がとてもお得に感じるわ。

ただし、夕方5時すぎてもお腹の苦しさから解放されなかったねw

ごちそうさまでした!




続きを読む

2016/03/21 市場食堂 中華 美山@戸塚(広東メン)

忘却の彼方系街中華の探訪を志しているわけではないけれど。

IMG_2840
なんか無性に餡かけが載った中華麺が食べたくなってね。
最近ネット(特定の人のブログ)で良く見る「美山」さんへ。
なかなか良い雰囲気の佇まいでおますな。


IMG_2842
そうそう、つい最近ここが「ビザン」でなく「ミヤマ」だと知りました。


IMG_2843
五目ヤキソバも良いなー。でも今日は汁もの欲しいかな。


IMG_2844
広東メン。すんげーでかいw さすが市場食堂。
スープ溢れそうだよ。


IMG_2845
いや、溢れてました(笑)


IMG_2846
餡のないところをすくって飲むと、やはりチープ。
でも、餡と混ざるととっても美味(^.^)
これよ、これこれ。


IMG_2847
麺も悪くないぞ。
具は白菜、筍、玉葱、青菜、キクラゲ、人参、豚肉、海老。

街中華の実力をヒシヒシと感じる一杯だった。

忘却の彼方系も少し回らんとダメだな。

ごちそうさまでした!!!





 続きを読む

2011/02/13 新福記本館@元町・中華街(天津麺)

今日は三連休最終日。
あー、三日なんてあっという間。
明日は仕事か~、って言ってもいられないね。

IMG_1797
今日は、お笑いを見に来たよ。
でも、入場券の引き替えを済ませてから、開演までは2時間弱もある。
御飯でも食べて、過ごしましょう。
で、近くの中華街へ。
ちなみに、ものすごい混雑だった。ここんとこ、人気が少なくて、「不景気だな~」って思ってた中華街が。

IMG_1793
こういう日は、大好きな「新福記 本館」だね。
ここのコックさん、程さんの料理は最高。奥さんの黄さんも、優しくしてくれるの。
日曜日のランチメニューなんて、余り見たことがなかったけど、いつものメニューと違うな。

IMG_1794
で、通常メニューにはない「天津麺」を。
なんか、色合いが寂しいね。茶色系一色だもんね。

IMG_1795
麺は、いつものやつだ。結構足が速いから、一気に食うぞ。

IMG_1796
カニ玉は、細切りの竹の子が目立つな。まあ、味は悪くないけどね。

ちょっと変わったもの頼んじゃったかな。
正直、五目湯麺や海鮮湯麺の方が良いわ。あと、担々麺の方が。。。

まあ、美味しかったです。ごちそうさま。

2011/02/08 福龍酒家@元町・中華街(台湾面)

今、中国は春節の真っ最中。
2月3日が元旦で、それから1週間は正月気分。
ここ中華街も獅子舞が出てたよ。
でもね、建国記念日は微妙。
大陸の国慶節と、台湾の十双節がある。
横浜中華街は、両方の人がいて、両方を祝うだよ。

IMG_1724
本日は「福龍酒家」さんにお邪魔。
会社の仲間とね。

ちょと飲んで、つまんだ後は、麺だよ、麺。

IMG_1729
今日はこれにしよう。メニューの正式名称は「台湾担仔麺(ダンツーメン)」なんだそうだが
メニュー上は簡単に「ピリ辛台湾麺(台湾面)」となってるじょ。
ピリ辛とか付けると、安っぽいんでない?分かりやすいけどw

IMG_1725
来たよ~ん。台湾面。

IMG_1726
低加水めの麺。旨いけど、足は速いので、すぐに食べるぞ!

IMG_1727
スープは見た目、普通の清湯なんだけど、ほどよく唐辛子の辛みがとけ込んでいる。
全然激辛とかじゃなく、実に「ちょーど良い(^^)v」

IMG_1728
唐辛子~。縁起が良いんだよ。厄除けなんだよ。

IMG_1733
フヘ~~、うんまい、うんまい。
味、量ともに、飲んだ後にピッタリ。
唐辛子残ってるけど、完食扱いでお願いします(笑)。

ごちそうさまでした!!

で、今日はお店のママ、りりちゃんのお誕生日。

IMG_1735
一緒に行った仲間と、お祝いしましたよ~。
オメデトー(^^)


2010/12/14 新雅@江戸川橋(ニラソバ)

昨日から勤務地が江戸川橋に。
さて、当然のことながらランチをどうするか気にするわけで。
でも、基本的にラーメンに限るわけで。
超らーめんナビで、周辺検索するも、「ここ行きたかったんや~」って店は出てこない。
そんで、ツイターで情報をお願いしたら、お二人から推薦がありここへ。
IMG_0989
中華料理 新雅 です。
12時ちょい過ぎに行って、外待ち1名。
なかなかの人気です。
角地なんで、もう一方にも出入り口。
IMG_0988
不思議とこちらは「しんが」とひらがなですね。
しっかし、外だけ見たらキタナシュラン候補って感じで、教えていただけてなかったら、偶然通りかかってもスルーしていた気がする(^_^;)
ツイッターって本当に便利で有用なツールですね~。教えていただいた方にも感謝m(__)m

IMG_0990
中華料理屋なんで、御飯物もありますが、ここはニラソバを選択。
ツイッタでご推薦いただいた、nextさんのブログで美味しそうだったんで。

IMG_0991
ニラソバ。こりゃ間違いのない感じのビジュアルですよ。
ニラ、もやし、タマネギ、人参、バラ肉が入ってます。
これなら栄養のバランス的にも問題ないでしょ。

IMG_0992
スープは清湯で、醤油の色が濃いけれど、しょっぱくは無い。
良い塩梅です。
上に載っている炒め物も旨い、美味い。

IMG_0993
感心したのが麺。この手の中華屋は麺が弱々なことが多いんだけどここのは違う。
しっかりと弾力を感じる麺です。

いや、本当に美味しかった。
オロチョンなんて、北海道ラーメンみたいなメニューもあるし、また来ることケテーイ。
追伸 接客も良いですよ。お婆ちゃんがかわゆす。
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ