pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

中華

2023/01/02 中村麺三郎商店@淵野辺(酸辣湯麵)

IMG_0677
なんか正月は麺三郎な僕なんです。
毎年元日以外は休まないんですもん。



IMG_2391
特別な正月メニューはありません。



IMG_2393
酸辣湯麵。これが好きなんですよ♪



IMG_0681
結構辛いす。これが好みなんだよね。
ここの店主は客の好みを把握するのが美味いからね、辛めにしてくれたのかも。



IMG_2394
麺がすごく甘く感じるのは何故?
このスープの辛みと酸味が麺の甘味を引き出しているんだよね。



IMG_0682
いや~、美味しすぎるわ~。

ごちそうさまでした!!!続きを読む

2022/09/11 中華でぶそば@大船(寅さんセット)

IMG_0048_01
寅さんが良く来ていたことで有名な、中華でぶそばにおそらく20数年ぶりに。
「あと2ヶ月」の表記が寂しい。
10月末で閉店だそう。
今日は外に並びができていました。


IMG_1470
今のメニュー。
とてもシンプル。
他のお客さんがギョウザの有無を聞いていたが、今はとても手が回らない
と仰ってました。
「なにせ麺も1時過ぎになくなるくらい。」
「ビールは一人1本にしてもらってる。」とも。

皆、名残惜しいのでしょう。
「通ってもないくせに」とか「閉店厨」とかの誹謗なんて耳を貸す必要なし。


IMG_0049
寅さんセット。
ワンタン以外のレギュラーメニューが全て食べられる嬉しいメニュー。
ラーメン、チャーハンともに半サイズなのもなかなかに絶妙な量。


IMG_0050
鶏ガラスープにふっくらとした麺。
なんか、ほっとするよ。


IMG_0054
すごくパラパラ。チャーシューの刻み方が細かい。


IMG_0053
シュウマイにはからしをたっぷり付けて。ウマ~~。


IMG_0055
前回来た時はとても空いていて、渥美清さんの話を聞いたり
したけど、今はそれも難しいですね。

ごちそうさまでした!
閉店後はゆっくりなさって下さい。

続きを読む

2022/04/18 満留賀@天王町(サンマーメン)

IMG_5577
IMG_5576
天王町駅から少し歩いたところにある「松原商店街」
もう何回も行っているのに、その外れにあるこちら「満留賀」を知ったのはわりと最近。



IMG_0817
ラーメン系もあるのなら、一度は行かないとね。



IMG_5572
都内のラーメン出すお蕎麦屋さんと違うのは、サンマーメンあるとこだよね。



IMG_5573
サンマーメン。
具の種類が豊富。肉が鶏なのが珍しいかな。



IMG_5575
さすが横浜のお蕎麦屋さん。しっかりサンマーメンです。
熱くて上顎がすべすべになりますw



IMG_5574
卓上の酢と胡椒をかけながら食べると美味しい~♡
酢をかけるのは、温度を下げるにも有効なんだよね。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2018/11/29 中華 龍味@横浜(サンマーメン)

IMG_9283
横浜駅直結の人気店「龍味」に久しぶりに。


IMG_9284
ラーメン380円(税別)の安さ。通し営業もありがたい。


IMG_9285
サンマーメン。値段のわりに、餡たっぷりだよー。


IMG_9286
餡のない部分をいただくと、特段どうということはない。
まあ、安いんだしそれで良いよねって思うんだけど。


IMG_9288
餡とからめると、いやいやいや、美味しいんですよこれが。
餡には甘味が付けてあるので、甘味は旨みってヤツです。


IMG_9289
税込で480円。ワンコインでこれが常時いただけるのは感謝ですね。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2017/04/02 中華のんち@北茅ヶ崎(肉ソバ)

IMG_5643
先月オープンしたこちらのお店。
知人のニックネームと同じなので、内輪でちょいと盛り上がりましたわ。


IMG_5645
まあ、神奈川県ですから。
自分が担当せねばいけないエリアですな(意味不明
丼物、定食もありなかなか使えそうなお店です。


IMG_5646
他の方が頼んでた餃子がなかなかのボリュームでした。
卓上は酢、ラー油、醤油の餃子向けに胡椒。
一般的な中華料理店のそれですね。


IMG_5647
どうやら「肉ソバ」を頼む客が多いようなのでそれを。
良いっすねー、このビジュアル。
あんかけ大好きです。


IMG_5648
あんかけのないところを飲んでみます。
物足りないw
当たり前ですね。これは、あんかけ前提のメニューですから。


IMG_5649
あんかけと一緒に食べると美味しいね~。
自分は、この手のメニューには酢と胡椒をかけるのが好き♪
むっちゃ熱いのが、酢で少し温度が下がって食べやすくなるしね。


IMG_5650
肉ソバと言うだけあって、そこそこ肉は入ってます。
でもむしろ、野菜が多いのが嬉しい。
あと、木耳がすごくたくさん。
コリコリした食感が楽しいね。

ボリュームもたっぷりで、これ一品でおなかいっぱい。

近くにあると嬉しいお店です。
本当ならギョービーから始めたいお店。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2016/12/18 中国料理 桜花亭@戸塚(辣香麺(激辛汁そば))

いや~美味しかった。
久しぶりに最初に言っちゃう(笑)


IMG_4901
戸塚駅からはかなり距離はあるけれど。
そうね、ラーメン的にはふくろうとカミカゼの間くらいかな。


IMG_4902
今年の4月にオープンしていたらしいこちら「桜花亭」
なんと、あの陳健一の四川飯店や、横浜のトゥーランドットで腕を振るっていたシェフが始めたお店だとか。

四川料理好きのおでぃたんは放っておけませんよ。


IMG_4913
駐車場は旧東海道側から行くと、お店の少し手前、右側です。


IMG_4888
土日もふつうにランチやってくれていて、嬉しい~。
中華街は、平日は600円くらいでランチやるけど、週末は1,500円くらいってのが多いのよね。


IMG_4890_1
しかも、夜もお安い定食が。
これはすんごいですよ。
都心のランチ並のお値段ですよ。


IMG_4905
ランチメニューは週替わりなんでしょうかね。
ライス、ザーサイ、サラダ、コーヒーなんか付くってお得。
Fの激辛汁そばが良いかな。


IMG_4904
激辛汁そばは通常は900円なのね。やっぱランチってお得よねー。


IMG_4906
おおう。赤黒いぜ。


IMG_4908
ライス、ザーサイ、サラダも出てきた。


IMG_4907
スープだけ飲むと、、、ちょっと辛さが喉に来るか。


IMG_4909
でも麺を食べると、そんなに辛くない。
麺の甘さと相まって、これは美味しい(^.^)

ひき肉の味付けが決めてだそう。
確かにたっぷり入っているひき肉が美味しい。


IMG_4910
麺を食べ終えて、残った肉をさらってご飯の上に。
穴あきレンゲはないからスープも一緒に入るけど、それがまた良いの。

いや~、これ美味いわ。
たまりません。


IMG_4912
杏仁豆腐をサービスしていただいちゃいました。
店主さん優しい~。

牛乳カンじゃないよ。ほんとの杏仁豆腐。
頂上の赤は、イチゴ。
これは珍しいね、クコの実使うとこが多いよね。

いや~、良いお店だ。
本格中華なんだけど、高級中華にはせず、お手頃なお値段で食べられる。
赤坂なんかに夜の定食なんてないからね。

シェフもコックスーツではなくTシャツだし、カジュアル中華を標ぼうしているのかな。
それ、大歓迎だよね。

ここは戸塚。六本木や広尾とは全く違うもん。

担々麺も麻婆豆腐も食べたいぞー!

また来ます! ごちそうさまでした!!


 続きを読む

2014/11/20 栄来軒NOW@吉野町(本物サンマーメン)

IMG_0081
鶏喰2周年ってことで、本日は限定メニュー60食のみの営業っす!
で、、、10分ほど並んでいたんだけど実は売り切れだと分かりwww


IMG_0082
お隣に。
いや、偶然入ったんじゃないよ、前から行きたいと思ってたんだよ。
でもさ、吉野町って鶏喰の他にも流星軒、ペーパンなど名店があって機会を得づらい
とこがあってね。
今日はチャンスだと思ったね。


IMG_0083
ふむふむ、サンマーメンだけで5種類も。
初めてだしね。一番にしますか。
石へんに馬って、普通には出ないねw
タイトルには説明文の「本物サンマーメン」を使いました(^_^;


IMG_0085
元もとはモヤシじゃなく、白菜が使われていたのだとか。
へーー。


IMG_0086
これは、初めてのビジュアル。
白菜が細く刻まれているので、うどん見たいに見えるわ。


IMG_0087
うん、サンマーメンって特別な味じゃないのよね。
こんな感じよね。


IMG_0088
意外と麺がしっかりしていたのに驚き。

やっぱ、ラーメンに餡かけって鉄板だなー。
満足、まんぞく。

ごちそうさまでした!








 続きを読む

2012/11/30 龍王@横浜(酸辣湯麺)

先日、横浜ラーメンで500円のラーメン食べたこともあって、ワンコインで食べられるラーメンを追ってみたよ。

20121130171059117
480円! どーよ。しかも、ベーシックなラーメンじゃないぜ。
ここは、毎週感謝麺ってことで、一品安い麺を出している嬉しいお店。感謝です。


20121130171059238
ラー油の色が濃いのが特徴的なビジュアル。


20121130171059329
ラー油の正体は、豆板醤+ラー油だね。豆板醤の味がするのは珍しいんでないかい?
いずれにしても、酸(すっぱい)くも、辣(辛い)くもないっすwww


20121130171059492
ラー油と、酢を足してみた。
ほら、中華屋さんだからさ、餃子用?に卓上にあるからさ。
なんか、油そばみたいな卓上調味だけど、随分良くなったよ。

480円でこれは、大満足。
忘年会がいくつも入り、苦しい年の瀬だけど、毎日牛丼では切ないもんね。
これは助かります。本当に感謝!



続きを読む

2012/11/08 吉田飯店@仲木戸(五目そば)

あ~、ラーメン1週間ぶり。
あ~、そしてすんごくお腹すいた~。


IMG_8339
頭に浮かんだのは、中華鍋で炒めた具がどんと載ったラーメン。
麺量も多い方が良い。となると、ここ「吉田飯店」。


IMG_8340
麺類も種類豊富だから結構悩やんだが、ベーシックな「五目そば」で。
Ramen with combinations. そうなのね。
650円ってのも嬉しいね。


IMG_8341
Ramen with combinations. 憶えたので使う(笑)
うほほ、炒め物の油が表面覆って、腹ぺこの今日はすっごく魅力的に感じるぞ。
相変わらず丼がでかいよなー。


IMG_8343
餡はあまり固まってないタイプ。なんで、最初から餡の甘みがスープに溶けでてウマーイ!!
具も五目っていうけど、10品目くらい入ってる!


IMG_8344
麺は量がなかなか。ちょっと引きずり出すのが大変なほど。

斜め後ろの席では、オネイさんが一生懸命餃子を包んでた。あっ、手でね。
オイラ、ドーナツの穴あけるのは得意っすーw

つ・次来た時は、お・オネイさんの餃子を食べたいす。ごちそうさま!!続きを読む

2011/12/02 支那そばや@新横浜(横浜サンマーメン)

IMG_4950
横浜名物サンマーメン。決してサンマが載ったラーメンでは無い。
これは、いまや常識なのか? 横浜と周辺の人しか知らない事実なのか?

IMG_4952
IMG_4924
ちょっと久しぶりに、ラ博にやって来ました。
開店前に来ても、行列や~。
開店は11時だけど、その前でも1階のロビーまでは入れて貰えます。
寒いんで助かる(^^)

IMG_4948
佐野実さんが、サンマーメンを作ったってことで、試食しに。
「節電ラーメン」とかってことですが、そこはスルーw
しかし、950円のサンマーメンって、結構高級でっせー。

 IMG_4926
B1の「支那そばや」さんへ。
最近は戸塚の本店も、なんか目立たない存在って印象で寂しいね。

IMG_4927
サンマーメンを頼むと、すぐにこれが出てくる。
「これを読んでお待ち下さい」と。
相変わらす高級食材を使う、佐野実式アプローチ炸裂!

ちなみに、カウンターの両隣も「サンマーメン」だった。人気だ。

IMG_4929
綺麗に仕上げてくるのは、サスガです。

IMG_4930
巷のサンマーメンは、スープのダシ感が弱かったり、醤油が尖ってたり。
それに、餡の甘みと旨みが溶けて、良い塩梅になる。
そんな料理って印象なんだけど、これはスープが旨い。
餡いらんだろ! ってくらい、スープ単独で仕上がっている。
ダシ文化が弱い、中華料理の麺とは方向性が異なるね。

IMG_4931
餡のところ。ここも高級らしいです。片栗粉ではないとか。
クコの実も見える。あと、もやしは豆もやし。普通とは具も違うわ。
ただ、白キクラゲは最後まで気づかなかったw → 注意力散漫w
 
IMG_4932
豚肉も高級らしいぞ。

IMG_4934
IMG_4944



こちらも通常見かけない
「うずらのピータン」
ラーメンの具にピータンとは。 










IMG_4936
麺はビックリするほど柔らかい。
信じられないほど柔らかい。
狙いなのだろうか、私がツイテなかったんだろうかwww

IMG_4945
旨いのは間違いないわ。
「サンマーメン」を、これを知らない他県の人に知ってもらうには悪くないものですね。
地元の人間は、こんな高級サンマーメン食べない気がするが、これはそれで良いのでしょう。

ごちそうさま!


お ・ ま ・ け
この日の夜は、腕自慢の方々の自作ラーメンをご馳走になりました。
中で「これを食べたことは、一生忘れない」と思ったラーメンが。

IMG_4965
おなじみ、凪グループの総帥、生田さんが作ってくれたラーメン。

ダシをとってるところを見て、ちょっとビビッタが・・・

IMG_4966
「ヘビ煮干しラーメン」
具はヘビの唐揚げ。。。 麺は香港麺。

う~ん、ふふふ、えへへ (^^)

ヘビ出汁のラーメンはこれが初めて。忘れませんぜー!

ごちそうさまでした!!

プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ