子供の頃、家の白黒テレビに映し出された「お岩さん」は怖かったw
大人になって、自分のテレビを持つようになってからも「四ッ谷怪談」は放送されたと思うけど、見たことは無い。
怖すぎるから。。。
ビビリながら四ッ谷に。

徒歩徒歩亭(トボトボテイ)です。すぐ近くの「こうや」の関連店。娘さんのお店だそうです。

こちらは、お粥が売りのお店のようですが、ラーメンもあります。

看板には「こうや」の実験厨房である記述が。

店の外にもメニューが。入る前におおよそ決めておける。

シャッターで入ったので、他の客なし。一番奥の席に通されたので、店内写真を撮ってみました。
写真撮ってないけど、娘さん綺麗っすな(*´∀`) 好きになっちゃった。
途中でオヤジさんが入って来たときは、「すわっ、ホー○レスか!」、いや、「仙人か!」とおもたw

「こうや」ならば、雲呑が食べたくなる。なんで、「雲呑麺」を注文。
「醤油と塩があります」と言うので「醤油」を頼んだら、「雲呑麺くろ!」ってオーダー通してました。

スープは結構カエシが強いタイプ。醤油の味で飲ませます。ダシはあまり強くない。

雲呑はレンゲからはみ出す大きさ。これは良いね~。雲呑麺にして正解だす。
これが3個入ってます。1個50円かな。値段分の価値を感じる3個。

チャーシューは2枚。柔らかいです。これも美味しい。

低加水の極細麺。タイプとしては好みなんだが、柔らかいな~。
そして、量が意外と多い。それ自体は大変嬉しいことなんだけど、後半はのびてしまって。。。
これだけは改善の余地ありだと思う。
まあ、残念な部分もあったけど、美味しいラーメンでした。
ごちそうさま!
おまけ。すぐ近くの「こうや」

大人になって、自分のテレビを持つようになってからも「四ッ谷怪談」は放送されたと思うけど、見たことは無い。
怖すぎるから。。。
ビビリながら四ッ谷に。

徒歩徒歩亭(トボトボテイ)です。すぐ近くの「こうや」の関連店。娘さんのお店だそうです。

こちらは、お粥が売りのお店のようですが、ラーメンもあります。

看板には「こうや」の実験厨房である記述が。

店の外にもメニューが。入る前におおよそ決めておける。

シャッターで入ったので、他の客なし。一番奥の席に通されたので、店内写真を撮ってみました。
写真撮ってないけど、娘さん綺麗っすな(*´∀`) 好きになっちゃった。
途中でオヤジさんが入って来たときは、「すわっ、ホー○レスか!」、いや、「仙人か!」とおもたw

「こうや」ならば、雲呑が食べたくなる。なんで、「雲呑麺」を注文。
「醤油と塩があります」と言うので「醤油」を頼んだら、「雲呑麺くろ!」ってオーダー通してました。

スープは結構カエシが強いタイプ。醤油の味で飲ませます。ダシはあまり強くない。

雲呑はレンゲからはみ出す大きさ。これは良いね~。雲呑麺にして正解だす。
これが3個入ってます。1個50円かな。値段分の価値を感じる3個。

チャーシューは2枚。柔らかいです。これも美味しい。

低加水の極細麺。タイプとしては好みなんだが、柔らかいな~。
そして、量が意外と多い。それ自体は大変嬉しいことなんだけど、後半はのびてしまって。。。
これだけは改善の余地ありだと思う。
まあ、残念な部分もあったけど、美味しいラーメンでした。
ごちそうさま!
おまけ。すぐ近くの「こうや」
