pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

チャリティー

2011/06/01 GENEI.WAGAN@広尾(海老薫醤油チャーシュー拉麺)

真面目な話し、震災の復興はまだ殆ど進んでいないよね。
ラーメン屋さんで、被災地に炊き出しに行っている方を何人か知っているけど
皆、「良く続くな」と思うくらい続けておられる。
当たり前のことだけど、炊き出しは無料での配布。
かかる原価を回収する手だては無い。厳しいよね。
ラーメンを愛する人間の一人として、そいう活動に協力したいよね。
最近は、個人的な活動支援要請に興味がある。
「日本赤十字を通して寄付」ってのよりも。

GENEI.WAGANの入江さんのツイッターとブログで、昼営業を知った。
しかも、支援活動の資金のためだと。
行くでしょ。やっぱり。

IMG_2739
「GENEI.WAGAN」広尾と恵比寿の間くらいです。
通常は夜だけだけど、火~金でランチ開始。
夜はコースが基本だけど、遅い時間ならアラカルトも出してる。
なんと、ラーメンだけでも良いって!

IMG_2755
炊き出し費用になります。

IMG_2754
やっぱ、オシャレだね。基本的には自分とは縁が薄そうだけど、今日は昼。なんとかなるでしょ。

IMG_2752
む~ん、オシャレ。写真右側にカウンターがあります。
でも、白い柱があたかも「覗き見防止フィルター」のフィンの役割を果たして先客の有無すら見えない。
ちなみに、この日は1番客GETでした。

IMG_2743
メニューは、渋谷の東急百貨店の催事の使ってるそうです(笑)
しかし、バーなんで暗いw 写真撮るのに厳しいね~。
手ぶれないか、ドキドキだわ。

IMG_2742
募金箱も。こっちにも少しだけ入れときました。

IMG_2744
これ、感動した! 箸に「がんばろう日本」

IMG_2745
きました。「海老薫醤油チャーシュー拉麺」。一切火を使わずに作ったラーメン。
厨房にガスがなくて、全てIHなんですって。チャーシューも焼き肉風。

IMG_2746
横からのショット。暗いだけに、丼が浮かび上がるっしょ。

IMG_2747
海老が薫ります。醤油と言っているけど、色は薄いです。塩と言われれば、信じる。
基本なんでも信じるから。田舎者ですから。
でも、東京生まれの人には言いたい。
「北海道じゃ、熊の肉食うらしいぜ!」とかは、信じないで欲しいのね。

IMG_2748
ちょっとブレたかな。ちょいと縮れた麺は、ストレート麺を目の前でせっせと揉んで縮れさせます。
しかも、これ一ヶ月間熟成させているそうな。プリプリ感が出てますね。
スープに良く合って、美味しい麺です。

IMG_2751
ぷはぁ~~。美味しかった!
残りスープに御飯入れても旨いなきっと。

ごちそうさまでした!!

今日は、店主の入江さんとたくさんお話ができて良かった。
被災地の話なんか、本当に心に染みるわけです。
大きな出費を強いられても、炊き出しを続ける理由が伝わります。

職場が近ければ、ランチはここで、と決めても良いけど近くないのが残念。
でも、来るチャンスが出来たらまた来ます。

2011/03/30 旨辛ラーメン 表裏@水道橋(チャリティーラーメン)

いやいやいや、そろそろ今年度も終わりだ。
あと、31日が残っているけど、これが、年度の〆ラーメンかもしれない。
まあ、会社の年度決算は厳しいものだと思うけどー、幸いまだリストラはされてないし。
好きなラーメンを楽しむぜ!
だってさー、人間いつ死ぬか分からないってのが良くわかったものね。
自粛は何も生み出さないのも、分かった気がするし。

本日は、話題のイベントもある。

麺屋こうじグループが、チャリティーラーメンをやるんですと。
3/30~4/2の4日間。
初日の本日は、「中華蕎麦 とみ田」@松戸の店主「富田治」、「麺屋 一燈」@新小岩の店主「坂本幸彦」、大阪の「まるとら」から「小川恭史」その他、グループの独立店店主達が参加。(携帯ラーメンバンクより)
こりゃ、ゴイスーだわ。昨年、とみ田食堂で感動したしね。

IMG_2165
チャリティー会場となるのは「旨辛ラーメン 表裏」。ここは、TVの企画の時も使ってたね。
場所が良いからかな。
12時過ぎに到着して、40名の並び。分かりづらいけど、軽トラの向こうまでずっと並んでます。
さすがだな~。人気店の店主のチャリティーだもんね。
午後の会議に間に合うのか?との不安を持ちつつ列の最後につきます。

IMG_2166
なんか、前に並んでいる人、見たことある。
別なラーメン屋さんでも会ったはず。
きっと、相当なラヲタなんだろーなー。

IMG_2167
ポスター。そう言えば、今日のラーメンについて、告知がないな。
どういうのなんだろ。

IMG_2168
おっ、募金箱。これも無視できない。食後にチャリンってして行こう。
っと思ってたのに、忘れて帰ったじょー。。。おぉー、年は取りたくないのぉー。

IMG_2169
Tシャツも売ってた。1,000円って安いな。この売上げも募金ですと。
やるね~。ただ、ちょっと着て歩けないw おでぃたんは。。。
山岸さん、偉人だと思っているけど、、、服にするのもあれで。。。

で、ようやく券売機まで行き「チャリティーラーメン」を購入。
ちなみに1,000円。
券を店員さんに渡すと、「フォアグラは大丈夫ですか?」の質問。

フ・フ・ホ・ホアグラ? 食べたことないかも知らんけど、「だ・だ・大丈夫ですぅー」
マジですか!この俺がフォアグラですか!!
急に緊張してきた。カチンコチン。でも、あっちは、ふにゃふにゃw ほっとけ!

IMG_2170
「フォアグララーメン」キタァ~~~。
並んでから1時間半。待ったぜベイビー。あっ、これは別なお店か。
なんか載ってるね。なんかだよね!
ちょっと、ネギ君。君の下に重要なゲストが居るようだよ。
どいてもらって良いかい?いや、君のことが嫌いな訳じゃない。
むしろ、大好きだよ。でも、今日は重要なお客様なんだ。すまないね。

IMG_2173
おおお~~、これが、あのフォアグラですか。
おフランスの料理で、ご高名な!
しかも、チャーシューとの二段弁当。駅弁なんたらじゃないよ、二段だよ。

IMG_2174
箸で持ったったわい。どうよ!!
おでぃたんは、フォアグラを掴んだぞ!!
へっへー(^・^) 
あっ、ダメ、そこは掴まんといて。。。w

IMG_2171
スープは、とみ田さんから想像するものとは別物。
澄んだものだね。色からして、塩だろうね。
ズズッ、とやると、旨いぞ!
塩の切れが良い。それでいて、スープがまろやかさを与えている。塩角は無い。
良いバランスだなぁ~。これ、好きだわ、間違いない。

IMG_2172
麺は、比較的細くて、色が濃いめ。
少し茶色っぽいところなんかは、とみ田食堂に似ている。
きっと、このコラボ、麺はとみ田が担当では?確信はないけどさ。
とにかく旨い。箸が止まらない。

IMG_2175
ぷはぁ~~。
満足しましたぁ~。

ごちそうさまでした!!!

2011/03/28 らーめんと甘味処 九月堂@渋谷(チャリティーラーメン)

自分のやれることをやる。
自分の行動を、被災地支援につなげなくては。
今日も、チャリティーラーメンを目指す。

IMG_2152
九月堂@渋谷。

IMG_2151
お店は二階ですね。はい、上がりますです。
てか、「チャリティーやってまーす」って叫んでるお兄さんに連れられて来たんだけどね。

IMG_2143
入り口にチャリティーの告知。
値段はお気持ち次第ってことね。
諭吉でも良いってことねw。。。
とにかく、全額寄付。何もできない自分だけど、やった気になる嬉しさ。

IMG_2144
中に入って、待ってる間に色々確認。
ちゃんぽん風ね。この時点で、お気持ち部分は500円に決めた。

IMG_2145
スタッフは皆、「チャリティー義援金らーめん」のTシャツを来てるのね。
皆、テンションが高いよ。
分かる。分かるよ。おでぃたんだって、なんだか嬉しい。少しでも参加できることが。

IMG_2146
~緑茶香る~春キャベツの豆乳ちゃんぽん風麺。タイトルちょっと長いっす。
お気持ちを除いて、500円。ビジュアルからして、安すぎ。
やっぱ、もう少し払わないとだよね~。

IMG_2147
緑茶油が綺麗ね。あと、あられが可愛ゆい。
ズズッと飲むと、覚えのある味。
永谷園だ! お茶漬け海苔だ!!
しかも、しょっぱい。お茶漬け海苔、入れすぎた~。。って感じ。

IMG_2148
麺は、結構黄色い。札幌出身者としては、嫌いであろうはずが無い麺。
これは良いね。

結果的に、ちゃんぽん風は、あくまでも’風’だよね。って感じだけど。

ごちそうさま!

タイトルから「ちゃんぽん」を頭にイメージして食べてしまい、「あれ?」って
思ったりもしたけど、店主さんの意欲が伝わってくるラーメンでした。
チャリティーのために、この日しか食べられないラーメンを考案・創作し
それを、食べやすい500円という価格で、出す。
しかも、全額寄付。「+お気持ち」も、この価格なら出しやすいね。

IMG_2150
お代+お気持ちは、ここに入れます。
ちゃんと、お気持ちも足して入れたよ~。

他の皆さんも、お札を入れていたように見えた。
ラーメンを愛する人達の、優しさが心に染みるよ。

2011/03/26 肉汁らーめん 三代目 豚の親方! 総本店@梅島(豚骨らーめん)

今日は、あちこちでチャリティーラーメンが行われていた。
ラーメンWalkerさんが、まとめてくれてます。

ラーメン食べる男として、この時期に食べるなら、チャリティーラーメン。
自分の支払ったお金が、被災者を助ける。
てか、それくらい(ラーメンでの募金)しか自分にできることなんてない。

IMG_2127
今日は「肉汁らーめん 三代目 豚の親方! 総本店」というナガーイ名前のお店に。
このお店、ちょっと前から休業中。
今日は「つけめんTETSU」が、ここを使ってチャリティーラーメンをやってます。
13:00到着も、お店の前の駐車場には車もなく、寂しげ。

IMG_2132
でも、ちゃんとやってます。ここは、結構長い期間やるんですね。

IMG_2128
色々書いてますが、ビニールが邪魔で読みづらいな。。。
入ってみると、募金箱もあった。お釣りはチャリーンですな。
TETSUの店主さんも厨房におられました。なんか、真剣さが伝わってきます。

IMG_2129
「豚骨らーめん」ビジュアルは博多風ですね。キクラゲの細切りも入ってますよ。

IMG_2130
麺は極細の低加水麺。この辺りも、博多風。替え玉もあった。
クラッシュにんにくも、言えば出してもらえて、ウマウマ~。
まじ、旨いですわ。TETSUって、博多ラーメン作らせても一流なんだ(驚)

IMG_2131
プハァ~。

500円で、このクオリティーはすばらしい。
ごちそうさまでした!!

横浜在住の私には、めったに行ける場所じゃないけれど、東武伊勢崎線沿線の方には
是非行って欲しいな。
半月間やってるしね。
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ