さてっと、今日は夜にちょっと変わったサンマーメン食べる予定なんで。

玉泉亭さんで、ベーシックなサンマーメンを確認しにきた(^。^)
まあ、いわゆる予習というやつか。

これこれ、これがおでぃたんにとってのベーシック。
ラ博に行くと、950円(入場料別)くらいするサンマー麺があるけど、あれはベーシックじゃないと思うのね。
特別なやつって言うか。高いやつって言うか。

ここだと、900円出せばギョーザが付くし、1,000円なら半チャーハンつくけんね。
サンマー麺って、そんな高級なもんじゃないのよ、おでぃたんの中では。

うん、これこれ。丼に電話番号が入っているのもたまらんね。

シャバイスープだわー。出汁の味うすーーい。
以前はもう少し、醤油が立ってるように感じたけど、今日は醤油は弱め。
高級なサンマー麺とは、圧倒的にこの出汁感が違うんだよね。

でもねー、餡の下から麺を引っ張り出すと、甘みのある餡がからんで物足りなさはなくなるんだよー。
甘みの素は、きっと砂糖。良いんだよ、安っぽくて。
それだって、ちゃんと美味しいんだから。
あー、美味しかった。
ごちそうさまでした!
続きを読む

玉泉亭さんで、ベーシックなサンマーメンを確認しにきた(^。^)
まあ、いわゆる予習というやつか。

これこれ、これがおでぃたんにとってのベーシック。
ラ博に行くと、950円(入場料別)くらいするサンマー麺があるけど、あれはベーシックじゃないと思うのね。
特別なやつって言うか。高いやつって言うか。

ここだと、900円出せばギョーザが付くし、1,000円なら半チャーハンつくけんね。
サンマー麺って、そんな高級なもんじゃないのよ、おでぃたんの中では。

うん、これこれ。丼に電話番号が入っているのもたまらんね。

シャバイスープだわー。出汁の味うすーーい。
以前はもう少し、醤油が立ってるように感じたけど、今日は醤油は弱め。
高級なサンマー麺とは、圧倒的にこの出汁感が違うんだよね。

でもねー、餡の下から麺を引っ張り出すと、甘みのある餡がからんで物足りなさはなくなるんだよー。
甘みの素は、きっと砂糖。良いんだよ、安っぽくて。
それだって、ちゃんと美味しいんだから。
あー、美味しかった。
ごちそうさまでした!
続きを読む