いや、もう今日は単純。
ウニ? それを聞いたら黙ってられないのよ。
昨日から、西尾中華そばでウニを使ったラーメンを出しているのよね。
初日は「昼夜5食で、1,000円くらいになりそーでーす」の西尾さんのアナウンス。
食べに行った方に聞いたら、11:15分頃に並びが5名になったと。
よし、予習は終わり。行くで~(^^)

10時45分に到着! おお、無事に2ndポジションゲット!!
先頭の方、知ってる人でしたー。

店頭の張り紙チェック。ありゃ、3食 1,100円。ハードル上がってるしー。
まあ、食べられるから良し。逆に、この情報知ってたら、来るの諦めたかも。
3食ってね~。ハードル高いよね~。
明日まで市場が休みなんで、材料不足なんですって。
で、先頭の方とお話なんかしてると、そろそろ開店時刻の11時半。

西尾さんが、暖簾をかけて営業開始です。

本日の雲丹は、積丹産の紫ウニ。
積丹と言えば、学生時代に雲丹を採りに行って、漁師に見つかり
えらく怒られた地。「本来なら警察に突き出すところだ!」とかw
なんだかな、漁業権とか分からんよ。
おら、幼稚園に入る前から室蘭の婆ちゃんと、浜で馬糞うに採って食べてたんだからさ。
その辺の石ころでたたき割って、でてきた身(卵巣なのか?)についたカラを
海水で洗い流すのさ。程よい塩分が加わり、醤油なんて要らないんだよ。
で、雲丹は馬糞に限ると思っている自分だが、スープに溶かすなどするなら
身がゆるい紫ウニが向いているかもね。

これが「地鶏と雲丹の冷や冷や~大蒜の香り~」
雲丹が載ってるね。へへへ。
暑い日なんで、西尾さんが氷も入れてくれました。
いわゆるひとつの「和えそば」タイプ。
「よく混ぜて」と言われたけど、ウニを混ぜるのはちょともったいないw

ウニのアップ。ウニの下には、クリームチーズが入ってます。
コクを出す素材のタッグマッチですな。

まずは、ウニをよけてまぜまぜして、いただきます。
麺はいつもと同じ。パッツンパッツンして歯切れ良し。
スープは写ってないけど、牛乳を使った白色のもの。
みじん切りのニンニクも入って香ばしいね。
ただ、スープが薄い。味もコクもたりませぬ。
氷が溶けたのも、負の効果になっちゃったようだね。

まあ、ちゃんと混ぜないのも悪いのよね。
ここらで、ウニのコクを加えて行きましょう。
ふむふむ、少しコクが加わったかな。
まだ足りないけどね。やっぱ、紫は淡泊だね。
スープには紫を混ぜて、トッピングには馬糞ってのはどうだろ。
2,000円くらいになっちゃうかな?
それはそれで、西尾さんには似合わないか。てか、そういう店になって欲しくないやね。

ぷはぁ~、薄味も手伝って丼を舐めんばかりの勢いで完食。
ごちそうさまでした!! また来ま~す。

外へ出ると、行列が。サスガですね。
並んでるのリーマンですが、ここ、決してオフィス街ではありません。
ウニ? それを聞いたら黙ってられないのよ。
昨日から、西尾中華そばでウニを使ったラーメンを出しているのよね。
初日は「昼夜5食で、1,000円くらいになりそーでーす」の西尾さんのアナウンス。
食べに行った方に聞いたら、11:15分頃に並びが5名になったと。
よし、予習は終わり。行くで~(^^)

10時45分に到着! おお、無事に2ndポジションゲット!!
先頭の方、知ってる人でしたー。

店頭の張り紙チェック。ありゃ、3食 1,100円。ハードル上がってるしー。
まあ、食べられるから良し。逆に、この情報知ってたら、来るの諦めたかも。
3食ってね~。ハードル高いよね~。
明日まで市場が休みなんで、材料不足なんですって。
で、先頭の方とお話なんかしてると、そろそろ開店時刻の11時半。

西尾さんが、暖簾をかけて営業開始です。

本日の雲丹は、積丹産の紫ウニ。
積丹と言えば、学生時代に雲丹を採りに行って、漁師に見つかり
えらく怒られた地。「本来なら警察に突き出すところだ!」とかw
なんだかな、漁業権とか分からんよ。
おら、幼稚園に入る前から室蘭の婆ちゃんと、浜で馬糞うに採って食べてたんだからさ。
その辺の石ころでたたき割って、でてきた身(卵巣なのか?)についたカラを
海水で洗い流すのさ。程よい塩分が加わり、醤油なんて要らないんだよ。
で、雲丹は馬糞に限ると思っている自分だが、スープに溶かすなどするなら
身がゆるい紫ウニが向いているかもね。

これが「地鶏と雲丹の冷や冷や~大蒜の香り~」
雲丹が載ってるね。へへへ。
暑い日なんで、西尾さんが氷も入れてくれました。
いわゆるひとつの「和えそば」タイプ。
「よく混ぜて」と言われたけど、ウニを混ぜるのはちょともったいないw

ウニのアップ。ウニの下には、クリームチーズが入ってます。
コクを出す素材のタッグマッチですな。

まずは、ウニをよけてまぜまぜして、いただきます。
麺はいつもと同じ。パッツンパッツンして歯切れ良し。
スープは写ってないけど、牛乳を使った白色のもの。
みじん切りのニンニクも入って香ばしいね。
ただ、スープが薄い。味もコクもたりませぬ。
氷が溶けたのも、負の効果になっちゃったようだね。

まあ、ちゃんと混ぜないのも悪いのよね。
ここらで、ウニのコクを加えて行きましょう。
ふむふむ、少しコクが加わったかな。
まだ足りないけどね。やっぱ、紫は淡泊だね。
スープには紫を混ぜて、トッピングには馬糞ってのはどうだろ。
2,000円くらいになっちゃうかな?
それはそれで、西尾さんには似合わないか。てか、そういう店になって欲しくないやね。

ぷはぁ~、薄味も手伝って丼を舐めんばかりの勢いで完食。
ごちそうさまでした!! また来ま~す。

外へ出ると、行列が。サスガですね。
並んでるのリーマンですが、ここ、決してオフィス街ではありません。