pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

つけ麺

2023/09/16 寿製麺よしかわ@刺激と旨辛FES(鱧と山椒の冷やしつけそば山葵添え)

IMG_3688
また旨辛FESに来たよ! 新宿の大久保公園ね。



IMG_3690
週末の午後だが空いている。



IMG_3701
反対サイドも空いてるね~。



IMG_3692
お目当てはここ、よしかわさん。



IMG_3700
鱧で来ましたか。
辛みは山椒と山葵ですか。
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」ってやつね。



IMG_3693
こういうイベントではトッピングも重要ですよ~。
各店気合入れて来ますからね。
はもの天ぷら~♪



IMG_3695
鱧と山椒の冷やしつけそば山葵添え、はもの天ぷら。
う~ん、もうなんか完璧です。
タイトル通りの山葵。
大根おろしには山椒粉。
バラ海苔、三つ葉、酢橘。
ネギもたっぷり。



IMG_3698
鱧!



IMG_3699
美味いね~。
そのままでも美味いけど、大根おろしや山葵で美味しさUP!



IMG_3697
天ぷらには抹茶塩が添えられています。
これも美味いな~。



IMG_3694
スープ割は緑茶。
これで割ったスープを飲むと、中には粒の山椒がいくつも。
口に入って来た山椒をバリバリ噛むと、鮮烈なシビレ。
しっかり舌にシビレが残ってのフィニッシュ。

「刺激と旨辛FES」のテーマにピッタリ沿った作品でした。

ごちそうさまでした!!!

2023/09/08 niるい斗@下永谷(チャーシューつけめん)

IMG_1622
台風13号が近づいているそうだが、昼頃は小康状態。
よし、外メシに出ようじゃないですか。
ってことで、先週、先々週に続いてniるい斗へ。
さすがに今日はA看板出してないね。
そして、さすがに外待ちはなし。



IMG_3655
もうこの夏つけめんがすっかり気に入ってしまったんです。



IMG_1623
チャーシューつけめん。
ノーマル、野菜と来たので今日はチャーシューで!



IMG_1624
チャーシューたっぷり。
細切りを予想したけどスライスでした。



IMG_3657
それにしても美味い♪



IMG_1625
レギュラーになって欲しい限定でした。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/08/23 niるい斗@下永谷(夏つけめん)

IMG_1579
niるい斗で興味深い限定が始まったよ。



IMG_3563
夏つけめん、野菜の入ったのもある。



IMG_1577
夏つけめん。細切りのナルトに心が躍る。
しかもすでに黒い色が付いている♪
店長に聞くと、「丸長に寄せた」そう。
良いよね~、丸長。



IMG_3566
「寄せた」の意味は食べると分かる。
完コピは狙っていないね。
麺が独自。太くて硬い。ある意味憧れのやつ。
美味いな!

卓上の胡椒が白胡椒なので、この限定用に黒胡椒を用意してくれると嬉しいな。



IMG_1578
いや~、野菜つけめんも食べてみたいっすね。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2023/08/15 ラーメンショップ 岡津町店@緑園都市(つけ麺)

IMG_1548
今朝はお腹が空いていたので、朝ラーしにラーショへ。
ここ岡津町店は、大きな駐車場があるのが良いのです。



IMG_1544
そばもあるのがもひとつの良いところなんだけど。



IMG_3524
今日はラーメンだけの営業でした。



IMG_3526
コロッケだけでも買えないかな?と期待したけどダメだった。



IMG_3525
まあ、問題ありません。
券売機は表のポスターと価格が異なりますね。
ポスターは価格の修正していないのでしょう。
そんなところも「ラーショらしさ?」って思ってしまう(笑)



IMG_3527
つけ麺(並)。
わかめがアガル♪



IMG_3528
あ~、酸味が朝の寝ぼけた胃を程よく刺激してくれる。
この黄色い麺がまたもう。

ヤバイなこの朝ラー。
クセになるかもw

ごちそうさまでした!


続きを読む

2023/08/08 中華そば 麺ノ花@新所沢(謹製つけ麺)

IMG_1523
新店ダッシュ来たよ!
麺ノ花。



IMG_3484
今日オープンです。



IMG_3477
初日の今日は、雲吞がないとのことで雲吞麺と特製は未提供。
オープン初日にメニュー絞ってるのはよくあることだよね。
不思議とトッピングにチャーシューないのね。



IMG_1516
半月形のお盆がセットされています。



IMG_1514
味変用の焦がし鶏油。



IMG_1515
蘊蓄読んで待ちます。



IMG_3478
謹製つけ麺(醤油)。



IMG_3479
あ~、良い麺ですね。
つけ汁が味薄めなのも良い。
麺の味が良く分かります。
つけ汁が濃いと、「どっぷりつけるな、ちょっとだけ」。
なんて指南が入ることがありますが、これはしっかりつけるのが美味しい♪

味が足りないと思う人向け?にレンゲもついてますのでね、つけ汁飲みながら食べます。
チャーシューも美味しいし、九条ネギも良いですねー。



IMG_1518
「スープ割あります」のアナウンスがなかったので、恐る恐る
「あの~、スープ割ってあります?」と聞いたところ、ありました。
しかも、スープだけでなく、九条ネギも加えられています。

いや~、これも美味い♪



IMG_1519
美味しく汁完♪

麺が少しくっついて取りずらい部分はあるのですが、つけ汁を麺に少しだけ
かけると問題完全解決でした。

コンビニのもり蕎麦の「ほぐし水」と同じかな。

ごちそうさまでした!!

あ~、所沢大勝軒(すぐ目の前)行きたい(笑)

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/07/30 ラーメン雪ぐに@中田(味噌つけ麺)

IMG_1471
今日は湯河原から友人親子がやってきたので雪ぐににご案内。
ここ、エアコンが効いた待合室が店内にあるすばらしいお店ですが
そこには入りきらない並びができるんです。
店頭に置いてある日傘がとっても助かります。



IMG_3430
さて、前回冷し中華を食べたので、今日は大好きなつけ麺で行きます。



IMG_3431
味噌つけ麺。
トッピング、のり、岩のり。
海苔三昧でいきます!



IMG_3432
美味い、ウマイ!



IMG_1470
スープ割までいただいて、汁完。

湯河原の友人も満足してくれたようで、おでぃたんも嬉しいです。

来月は恒例の泉区のイベント、いっずんカレーだね。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/07/24 麺屋 江武里@希望ヶ丘(赤カリーつけめん)

IMG_1446
いよいよ来たよ。江武里のカリーシリーズ。
ええ、好きなんです♡



IMG_3392
今回は赤カリーつけめんです。



IMG_1447
赤カリーつけめん。
つけ汁のパプリカがなんかそそる。



IMG_3394
うん、しっかり辛い。
でも甘い。
お店のTwitterによると、辛いという声が多いのでココナッツミルクを増やしたとのこと。
個人的には増やす前のを食べてみたかった。



IMG_1448
麺量もしっかりあり、満足度の高い1杯でした。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/07/23 一閑人@和田塚(青唐つけ麺)

IMG_3386
身内の者から「ここ美味しかった♪」とタレこみがあり。
鎌倉の一閑人へ。
前回鎌倉に来た時は、鎌倉殿の13人放映中だから混んでいるのだろうと思っていたが。
やっぱり混んでるね。外国人も多いな~。



IMG_1439
らーめん、つけ麺とも100円で辛い麺にできる仕組み。
辛みはハバネロと青唐辛子の2種類。



IMG_3387
青唐つけ麺。これが美味しかったと聞いたんだ。
かなり独自のビジュアル。
大きなキクラゲ、サニーレタスが盛り付けられている。



IMG_3389
辛いつけ麺はつけ汁が辛い場合が多いのだが、これは辛くない。
麺が和え麺になっていて、それが辛い。
おそらく唐辛子オイルで和えているのだろう。
麺だけを和え麺として食べることはできるが、少々辛いので
辛さを和らげるためにつけ汁に浸けたくなる。

こんなつけ汁の使い方は初めてかも。

辛いけどなんかクセになる感じだわ。

てか、好き♪ ごちそうさまでした!!


続きを読む

2023/07/02 中華蕎麦 時雨@伊勢佐木長者町(六周年限定『二種類の掛け合わせつけ蕎麦』)

IMG_3273
時雨さんが6周年を迎えたそうだ。
でも、開店4月だよねw



IMG_1336
3月にららぽーと平塚店をオープンしたので、4月は忙しかったのだそう。
遅ればせながらの今日、明日周年限定営業。



IMG_1337
そうか、月曜夜がねらい目だったか。
日曜の昼に来たが、待ちは8人だったのでまあまあタイミング良かったかな。



IMG_1338
六周年限定『二種類の掛け合わせつけ蕎麦』
麺もスープも白・黒2種類。



IMG_1340
白いのは細うどん風。黒いのは蕎麦風ね。



IMG_1341
白いスープは、伊吹いりこ、千葉の背黒、焼アゴの出汁。



IMG_1342
黒い方は和牛の小腸、山形豚の肉、丹波黒鶏の手羽元のスープ。
ガラじゃないんだー。



IMG_3277
まずは黒い麺と白いスープでいただきましょう。
いりこバリバリや~ん♪



IMG_3278
次は白い麺と黒いスープ。
タレが効いてるなー。

麺が2種類×スープ2種類で4通りの食べ方♡



IMG_3279
い~や、麺のミックスもありや♪
さすがにスープのミックスはやらなかった(笑)



IMG_1345
宍道湖の大和しじみのスープ割は白(塩)スープの方で。
店主さんは「両方でも良いですよ」と言ってくれたが、飲み切る自信なく。

白は汁完!

美味すぎる~。
3種類のチャーシューも最高でした!

ごちそうさまでした!!

P,S
平塚の方も色々考えておられるそうですよ~。
どう変わって行くのかな~。

続きを読む

2023/04/28 麺匠 一鯛一@五反田(鯛骨つけ麺)

IMG_1145
一か月出勤しないうちに、気になる新店ができていた。
とは言え、地下だから大きな看板もなく、良く分かんないねw



IMG_2953
階段を降りると今風な券売機がありました。
モニターが見やすい高さにある反面、お金を入れるところが低くて
紙幣を入れるところかなり探した。
認知機能が衰えた高齢者にはキツイな。



IMG_2955
先に訪れている知人たちは皆ラーメンを食べているので
つけ麺を食べるのが自分の役割かな?
つけ麺を選ぶと、麵量の選択画面が現れる。



IMG_2955_1
えっ、つけ麺で普通が120gなの?それ普通じゃないっしょw

100円プラスの「多め」を選択するよ。
それでも180gか。


IMG_1149
案内されたカウンターは、調味料の類はなし。
紙エプロン、ナプキン等もなし。



IMG_1150
想いが書いてるあるようだったが、老眼なので読めずw



IMG_1151
裏はメニュー。
もう食券買ったけどね。



IMG_1153
鯛骨つけ麵。
右上はポテトサラダじゃなく、一口ご飯ね。



IMG_1156
麺量多め。    。。。
180gが茹で前か後かは不明。



IMG_1155
一口ご飯。



IMG_1154
つけ汁にはバラ海苔、キャベツ、桜海老がたっぷり。
魚肉含め、肉っ気はなし。



IMG_2958
おお~、美味しいね。
つけ麺だが巷のラーメンくらいの味の濃さなので、麺を食べた後レンゲでスープを飲んでしまう。



IMG_1157

「ご飯にはスープを掛けて食べて下さい」とアナウンスされたが
スープほとんど飲んでしまい、ギリこんな感じ。
つけ汁、この味付けならもう少し量が欲しいかな~。



IMG_1158
う~ん、もひとつ満腹感が足りないかな。
アメニティー不足も感じたし。
同じような券売機を使っている新宿地下ラーメンでは高齢者がほぼ
支払い方法に悩んでいたが、スタッフがサポートしていた。
ここはその辺りももうひとつ。

普通のラーメン屋さんにはあまり求めないんだけど
1,450円支払うと求めてしまうわ。

ごちそうさま。

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ