pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン群馬

2015/02/07 麺工 小烏丸@高崎(塩らーめん)

IMG_0212
群馬2軒目は「麺工 小烏丸」さんへ。
めっちゃ、普通の民家です。
叔父さんの家を改造したのだとか。
芝浜10時で、ここが14時の訪問。
時間を空けられたので、なんとか連食できます。
間の時間は富岡製糸場観光しとりました(^.^)


IMG_0214
頑張って書いているのが伺えます(^.^)


IMG_0215
メニューは醤油と塩の2種類で、細麺と太麺が選べます。


IMG_0216
醤油の細麺。


IMG_0217
醤油の太麺。


IMG_0218
塩の細麺。


IMG_0220
塩を中心にいただきましたが、昆布的なまろやかさがありますね。
醤油の方が、ハッキリした味かも。


IMG_0221
細麺は若干の弱さを感じるものの、このスープには合っている気がする。
醤油の太麺もいただきましたが、そちらは麺が勝っている印象だったかな。
もう少しだけ、麺帯を薄くしても良いのかなーというのが大方の印象でした。

いずれにしても、「フトゥ~」ってな感じでなく、かなりレベルが高いです。
飲食店向けの立地でないにもかかわらず、14時過ぎに待ちが出るほどの客足。

う~ん、グンマー、見過ごせない存在ですね。
でも、遠いからそんなには来られないけどw

ごちそうさまでした!!







 続きを読む

2015/02/07 らーめん芝浜@桐生(小麦三昧)

IMG_0211
昨年から大きな話題となっている「芝浜」さん。


IMG_0197
ようやく来ました。


IMG_0199
とても朝型なお店。週末は13時前に売り切れるようなので、10時ちょうどに訪問。


IMG_0198
狙いは10:00~提供の「小麦三昧」


IMG_0202
本日の小麦三昧。


IMG_0203
まずは「まぜそば」
低加水で、ぱっと見、博多系の替え玉サイズ。
最近見かける「和え玉」風。
100gはありそうで、しっかり食べさせてくれる感じ。


IMG_0204
醤油とチーユですかね。美味しいー(^.^)
低加水なので、粉っぽいです。
粉を味わう感じで、大好きなタイプ。


IMG_0206
次のつけ麺。これは珍しいタイプだなー。
つけ汁がこんなちょっと。
辛味大根に醤油とな。スープじゃないんだよ。


IMG_0207
麺は少し太めの高加水麺。ふすまも入ってるかな。
もちもち系で、先程のとは正反対の食感を体験させてくれる。


IMG_0208
先っちょに、ちょっとだけつけ汁付けたいのだが、少し難しい。
そう、麺が長いのです。個人的にはもう少し短い方が嬉しいなー。


IMG_0209
最後はラーメン。醤油をいただきました。
塩も選べます。


IMG_0210
あー、これも美味しいな。
グンマーまで来たかいがある、と思えるほど美味しい。
チャーシューに八角風な香りがついているのが正直邪魔と感じたけど
それは好みの話しなので、これはかなり美味しいと思いましたね。

とにかく、良く考えられたメニューです。
麺量的には、普通の2杯分くらいあるのだけれど、3種類ですからね。
麺量が多いラーメンに良くある。
・最後は飽きてくる
・後半、麺が延びてくる

がない。それでいて相当の満腹感がある。
逆に、会席料理で感じる「ちょっとずつ過ぎて食べた気がしない」もない。

1,200円(税別)は少しも高くないと感じさせる一品。

過去に「ラーメンは1,000円以下でなければいけない」という概念を破ろうとした
試みはいくつもあったと思うけど、皆高級食材を使う手法で1,000円超を納得
させようとした気がする。
この「三昧」というアプローチはとても新鮮ですね。
3種類出すなんて、とっても手間。
手間を惜しまないことで、価値を上げることに成功しているのかな。

回転を上げるには邪魔?と思えるチャーハンも格安で出しているし。
本当にここの店主さんは手間を惜しまない。

人気が出るのも当然だね。

ごちそうさまでした!!







 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ