pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン中野区

2019/11/28 麺屋 はし本@中野(辛味特製らー麺)

IMG_1147
今日は中野にやって来ましたよ~。
はし本さん、初です。



IMG_1146
ラーメンメニューはシンプル。
辛いのと、そうでないのと2種類。
しかも、辛味別皿ありなので両方試せるじゃないですか♪


IMG_1140
特製を辛味別皿でお願いしました。


IMG_1141
豚鶏魚介っすな。丁寧に作られたこれ系ってやっぱり美味いです。



IMG_1142
麺も好みのタイプ。
三河屋製麺さんですね。



IMG_1143
さてそろそろこいつを。



IMG_1144
おおぅ、辛いw
入れる量を好きに調節できるので、別皿は正解やった。



IMG_1145
特製はお肉たっぷり、玉子も入ってるんでおなかいっぱい。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2012/02/25 牛薫る麺処 嵐風@新井薬師(牛塩らぁ麺)

2月25日の2杯目は、新井薬師。
中野区2連食だぜ。連食なんて、めったにやらない。うん、ほとんどしない。

でも、今日はやらねばだ。やるときはやるぜ!

IMG_6064
オサレな若者も列を作る、嵐風(ARAKAZE)さんへ。


IMG_6048
どうしても来なければならない理由はこれだ!
山本さんがプロデュースしたんだから。


IMG_6047
業界初、和牛と煮干。ほほー、面白そう。和牛って、高そうw


IMG_6049
やっぱ、お花たくさん来てたけど、ちょっとだけ撮影。牛仲間? 


IMG_6050
あっ、JSNからも。ちょっと変だけどw 2箇所ほど変だけどww
細かいことは、気にせんときましょ。


IMG_6051_1
醤油と塩の2種類。
中野進化で一緒になったお仲間と、こちらもご一緒させていただくので、両方味わえて幸せ(^^)
自分は塩を選ぶことに。


IMG_6056
「牛塩らぁ麺」 光ってるね。色合いも考えられてるね~、緑色のはクレソンなの?


IMG_6057
牛脂が膜を張ってる、膜が。本能的にそこは突き破りたくなるわけで。。。
あっ、あぢ(熱)っ!!


IMG_6059
でも、飲んでみるとしつこく無いんだわ。全然平気。
感じるのは牛の甘み。スゴク甘い。調味料由来の甘さじゃないことは、自分でもわかる。
そして、しっかり牛が香る。C級グルメしか知らない自分は、吉野家で憶えた味。
美味しいね~。牛ってこんなに美味しいんだね。


IMG_6060
炒めたバラ肉。牛丼みたいなw あんな脂身だけのヤツじゃないけどね。


IMG_6061
これなんだろ。スジなの? めっちゃ、トロッとしてて激うま!!
これで、飲んで良いでしょうか?
飲んでしまうと、時々ラーメン食べるの忘れるけど良いですか?


IMG_6062
全粒粉でしょうか。歯ごたえを残した茹で加減もよろしいですね。

いや、腹キツイ。2杯目はキツイ。

IMG_6063
プハァ~~。って、これ知人の丼(爆)
皆さん、連食全然平気なのね。

ところで、煮干しを感じなかったことは、言うと恥ずかしいのかしら。
味覚、臭覚ともに自信ないからなぁ~。
「どんだけ鈍感やねん!」って言われそうだから、言わんとこ。

ごちそうさまでした!!

2012/02/25 中野汁場 進化@新中野(醤油ラーメン)

今日はいよいよ、町田の進化の2号店が、中野にオープンする日。

1月末で、町田店を休業して気合いの開店っすね。

開店1時間前に到着で7番目。あぶね~、1巡目入店に結構ギリギリじゃん。
開店まで時間あるから、店の前フラフラと眺めながら写真撮影でも。

IMG_6018IMG_6019IMG_6023
縦型の札。せたが屋さんは、店主さんの出身店だね。

IMG_6020IMG_6021
横型。淳平さんとはメタル仲間かい?

IMG_6022
めっちゃ変わった形。追加料金取られそうだね (^_^;

IMG_6026
おっ、湯河原からの友情参加! やるね、将太君!!

IMG_6030
さて、定刻5分前に開店。暖簾は出ないようだな。ロックなイメージだし。

IMG_6033_1
今日のところは醤油ラーメンだけ。
近日「鰺香る醤油ラーメン」も。
将来的には、つけ麺も出るみたいで、何回も来ないとな。

IMG_6039
醤油ラーメン。小田原系ってことで、チャーシューワンタンメンが一番人気だったけど
今日は大の苦手とする’連食’予定。一番量の少ないやつでいきます。

IMG_6036
お隣の方のチャーシューワンタンメン。
やっぱボリューミーだった。分厚い肉が4枚と、餡たっぷりのワンタン入り。
不思議とこちらには三つ葉が入るのね。

IMG_6040
うん、スッキリとした表情のスープ。見た目だけでなく、味もスッキリでキレが良い。
旨みを求め過ぎると、甘みが強くなってスッキリ感が失われるけど、これはギリギリのバランス。
旨みを持ちつつも、スッキリとしたキレを持ち、美味しいスープだなー。
塩専門店から一転しての、小田原系醤油ラーメン、かなりの出来だわ。


IMG_6042
ちょっとピロピロ系な麺。
小田原の方でラーメン食べると、デロデロだったりすることがあるけどさー、これはビシッと決まってる。
それもそのはず、一度に茹でるのはたったの2玉。
そう、2杯づつしか作らないんだよ。小田原には無い緻密さをまとったラーメンなんだよ。

IMG_6043
いや~、うまいな、これ。
しかも、結構なボリューム。自分ならサイドメニューとかいらない量だった。

ごちそうさま!

さて、気合いを入れての連食に向かうぞ。
腹を空かすために、新井薬師まで歩くさ。


2011/09/11 さいころ@中野(つけめん)

ちょっと(結構?)前、地雷源が移転するってんで、あわてて方南町に食べに行った覚えがある。
移転して味が変わったら、あれなんで・・・
で、中野に移転してからは行かないままだったんだよね。

行かないとな~と思っていたら、リニューアルとな。
味を変えるだけでなく、屋号も変えるんか。
なんか、さすがに寂しいぞ!
どうしたんだ、地雷源。

まあ、色々なお考えがあってのことだよね。

IMG_3930
「地雷源」あらため「さいころ」。ちょっと軽くなった気がしない?
BLACKな外観とのマッチングは、どないかな?

IMG_3931
自家製麺・煮干し中華そばで来るそうな。
肉煮干しとか、流行ってるよねー。
でも、プレオープンが9/5だから、もう好き者達は随分食べに来ている。
出遅れた自分は、別メニューのレポをするのが役割だろう。

IMG_3932
色々あるメニューから、「つけめん(小)」をチョイス。
「男のくせに(小)なんて、なんて小人なんじゃい」とか言わないでw
今日はもう一杯食べる予定があるんだから。

IMG_3934
卓上調味料。タバスコ・ハラペーニョソースは何に使うんだろ。
餃子があるんで、酢とラー油は分かるんだけどね。
でも、なんとなく、油そばがありそうな雰囲気だよね。
無いんだけどさぁ。(あると嬉しいのよ、あると)

IMG_3935
「つけめん(小)」。

IMG_3936
麺のアップ。白いよ。

IMG_3938
麺はね、色白系で表面がすべすべ。東北美人系だね。
まあ、中華麺というより、細うどん的なビジュアル。味も。

IMG_3939
つけ汁の具は、サイコロ状のチャーシューとメンマ、なると。
まあ、標準的な内容かと思います。
味はねー、酸っぱくないのが○
ただ、随分ブラックペッパーが強いのね。
あと、煮干し感がない。
そう言えば、つけめんに関しては、煮干しの文言が入ってないな。
そういうこと?

IMG_3940
見ての通り、スープの持ち上げは今一歩。
レンゲでスープ飲みながら食べます。

うん、なかなか美味しいよ。

いまいちなラーメン出していたお店が、これにリニューアルしたら
「抜群に良くなりましたね~!」って言うな。

でも、ここは地雷源。あの、地雷源。
あのラーメンをやめて、なぜこれにしたのか、良く分からない。
何がしたかったのか?

今日は自分の役割を考え、つけめんにしたが、今一度答えを見つけに再訪せねばだな。

ごちそうさま!

プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ