pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン杉並区

2020/09/19 ひるのっけ@高円寺(竹岡式らーめん)

IMG_2195
今年の7月にオープンした、オホーツク北見焼肉のっけ。
わがまま営業(つまり不定期)だけど、昼に竹岡式ラーメンを出しています。
神奈川県内のラーメン店に向かってる途中、ツイッター見てたら
今日営業のようだったので、急遽こちらに目的地変更。
竹岡式マイブームなのでね。



IMG_2196
竹岡式のほかに、まぜもあるようです。



IMG_2197
卓上のやかんには緑茶。水だと思って注いだので一瞬ぎくり(笑)
それにしても店内狭いね、テレ東の激せま繁盛店にノミネートできそう。



IMG_2198
竹岡式らーめん(並)、薬味。
薬味増したらちょっと白飛びしたけど、増しは必須と思われるのだ。



IMG_2199
都一の乾麺ですよ~。
テボで茹でて、しっかり湯切りしてたけど、テボが入っている羽釜からお湯
取って丼ぶりに注いでいたので、「必要あるのかな~」と思ったり(笑)
少々梅乃家さんとは作り方違う(あっちはテボ使わない)けど
しっかり竹岡式で美味い♪



IMG_2200
チャーシューもしっかり厚みがあり美味。
650円のラーメンでこれは満足度高いわ~。


ごちそうさまでした!



続きを読む

2018/03/24 CLAM&BONITO 貝節麺 raik@方南町(貝節潮そば)

IMG_8084
方南町の貝節麺raikに来ました♪
少し奥まってるので、一度通りすぎちゃった(^_^;)


IMG_8085
永福町のRAIKで、月曜日にやってた貝節麺raikがスピンオフした形ですね。
そっちでは、たしかつけ麺を食べた記憶があります。


IMG_8086
いまのところ、鮮魚はやってません。
つけ麺が週明けくらい、鮮魚は月末もしくは4月初になりそうとのこと。


IMG_5474
貝節潮そば。


IMG_8087
あ~、貝だしうま~い。


IMG_8088
貝のペーストとオイルが入ったエリアは、すごくコクが増してる♪
マジ美味しい(^.^)


IMG_8090
もうね、幸せです。
貝ね、好きなの♡


IMG_8091
〆の貝節ご飯。これも最高でした。


IMG_8092
とっても良いランチでございました。

メニュー増えたらまた来たいなー。
でも、近くないんだよね(^_^;)

がんばろう。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2018/02/12 濃厚ラーメン かなや@方南町(濃厚ラーメン黒)

IMG_7870
方南町からてくてく歩くと、ネオンが。


IMG_7871
ここや! 桂家跡地とは聞いていたけど、桂家行ったことないのでね(^_^;)
家系追いかけていないんで。。


IMG_7872
でもね、今度は都内某店の店主が関わっていると聞いて、応援に来たのです。
良く知ってる店主さんなんでね。


IMG_7873
Coming Soonが多いですが、2月はプレオープンってことらしいです。
濃厚ラーメンと濃厚ラーメン黒があって、太麺と細麺があり。
組み合わせは4種類。


IMG_7877
でも、いきなりラーメンは食べません(笑)
Dinner Time は、まず飲み物を頼むのがマナー(半分嘘


IMG_7875
飲みながら周りを観察。
胡椒の他、にんにく、豆板醤、生姜。
このあたりは家系っぽい卓上調味料ね。


IMG_7878
豊華食品さん。


IMG_7879
さて、サッポロ2本飲んだからラーメンいただきます。
デフォ至上主義の方はラーメンを太麺でいったようですので
天邪鬼のおでぃたんは、黒で細麺で。
未食扱い? はいはい好きに言ってー。


IMG_7881
通常エリア。看板通りに濃厚ですわ。


IMG_7882
馬油エリア。当たり前だけど黒いです。
そして美味いです。黒にして正解。


IMG_7883
ラーメンの印象は麺が大きい影響力を持つよね。
細麺にすると、九州っぽい。

馬油入ってるんで、博多と熊本の融合的な印象になるね。

こりゃ、いわゆる濃厚民族にはウケルと思う。
シャバイ豚骨なんて、って思う方達にオススメです。

ごちそうさまでした!!

2017/08/26 高井戸麻婆 TABLE@高井戸(麻婆麺)

杉並区なんてめった来ないんだけどね。



IMG_6667
先人達のブログ記事見たらもう、行きたくてしかたなくなっちゃった。
てか、お店ある?ここ。


IMG_6668
あっ、これか。


IMG_6669
こっちね。


IMG_6670
この扉っすな。それにしても目立たないw


IMG_6671
狙いは「麻婆麺」。ランチと定食があるようね。
定食にはサラダと水餃子が付くのか。それやな。

麻婆豆腐大好きなんですよー。


IMG_6672
まずはサラダが出てきます。


IMG_6673
サラダを食べ終えた頃に、麻婆麺、ライス、水餃子、高菜登場。


IMG_6674
こういう黒っぽいビジュアルの麻婆が大好き。


IMG_6675
これも絶対必須と思えるライス。食べ放題だそうです。


IMG_6676
水餃子も豆鼓、ラー油がたっぷり。


IMG_6677
高菜は最後に残った麻婆豆腐にライスを入れて、そこに投入するよう指示あり。


IMG_6678
とにかく好き。麻婆豆腐♪


IMG_6679
意外と辛さはマイルド。痺れはしっかり感じるけど、やりすぎてない心地良さ。
うん、美味しい(^.^)
麺になにか特徴が欲しい気もするけど、不足はなし。

ただ、食べ方は少々難しいねこれ。
いわゆる汁なしなので、普通なら「良く混ぜて食べてね」になると思うけど
形良い豆腐がぐちゃぐちゃに崩れるのが嫌というか、もったいなくて混ぜなかった。
そうすると、麺がくっつき始めちゃった。
やっぱ覚悟決めて混ぜないとかな。

やまぐち辣式が豆腐を抜いた意味がすごく分かる。
でも、麻婆豆腐好きは豆腐も欲しいし、、難しい。。


IMG_6680
あえて豆腐は拾わず、麺だけ食べましたから残ってますよー、麻婆豆腐。


IMG_6681
お店の指示に従ってライスと高菜投入します。


IMG_6683
鉄板です。少し刺激が欲しかったんで、水餃子にかかっていたラー油も足しちゃった。
卓上に花椒があると嬉しいけど、そういうお店じゃない感じかな(^_^;)

往復3時間以上かかったけど、満足しました(^.^)

ごちそうさまでした!!




続きを読む

2017/07/17 貝節麺raik@永福町(貝節潮つけそば)

IMG_6394
今日は月曜だけ営業する「貝節麺raik」さんへ。
月曜休みの日を待ってたんだー♪



IMG_6395
今日は券売機不調だそうで、現金支払い。



IMG_6396
つけそばは当初なかったのかな?



IMG_6397
40分弱並んだらもう、熱中症かな?って感じに。
これはラーメンはあれだなと、つけそばに。



IMG_6398
麺の上には貝のペーストが。
ハマグリ、ホンビノス、ホタテ、アサリだそう。
さらに貝だしも張ってあります。


IMG_6399
チャーシュー側。
レアな豚2枚と、鶏胸1枚。


IMG_6400
つけ汁にはネギと、ゴロチャー。
チャーシュー多いのは嬉しい(^.^)


IMG_6401
麺だけ食べると「かい~」で、つけ汁につけると「鰹節~」。


IMG_6402
こりゃ美味い!


満足、ごちそうさまでした!!

続きを読む

2015/05/04 函館塩ラーメン 五稜郭@八幡山(ラーメン)

IMG_0769
北海道出身者としては、前から来たかったこちらへ。
親友の彼女の実家が五稜郭の近くで食堂やってたの思い出すわ。
わざわざ行ったもん。で、なんでおでぃたん行ったんだろ。
そっか、交代用のドライバーかw


IMG_0771
IMG_0775
メニューは基本的に「ラーメン」だけ。
これも、先人の画像見ていると「塩ラーメン」だったのを
「函館ではラーメンと言えば塩のこと」という想いでしょうか?
「ラーメン」に改めていますね。
ビールはちょい高めねw


IMG_0776
ほほー、シンプルなビジュアル。麩が泣かせるねー。


IMG_0777
昆布が主体に感じる、優しくてまろやか。
塩カドも感じないね。


IMG_0778
スープが主張しない分、すごく麺自体の味が分かる。

これは美味しい。
でも、主張が弱いので、不安になる部分あるね。
何か足した方が良いかな?って不安になる。

あえてそれをしない店主さん、見事かも知れない。
潔い。昔ながらの函館ラーメンはこれだと。


IMG_0773
函館ラーメンとは。
最後は丼を持ち上げて、最後までスープを飲んだと。

インパクトがないと、「フックがない」とか言われる世の中。
フックって何か理解できないオヤジは
「硬くて太いだけじゃダメ。カリが張ってなくちゃ。」
と理解しているがよろしいか?

いやいや、カリが全てじゃないっしょ。
もちろん太さもね。

愛でしょ、って語り合いたいですな。


IMG_0779


ごちそうさまでした!!




続きを読む

2011/06/27 パパパパパイン@西荻窪(パイナップル塩つけ麺)

23年振りくらいに会った方に、「だいぶ大きくなったんじゃない?」と言われてしまった。。。
「よし、絶食だ!」と思ったのに、回りには誘惑が多すぎる。
なんで、おでぃたんの気を引くようなお店を開店するのw

パパパパ、パパイヤ鈴木、30kg減量しても、80kg。

パパパパパイナップルは何?
少なくても、おやじダンサーでないことは想像が付くが。。。

画像 001
画像 002
「パパパパパイン」。昨日(6月26日)西荻窪にオープンしたお店。
ラーメン屋さんでした。
可愛い店名だけど、ラーメン屋さんとしては、ちょっと怖い。
でも、怖いもの見たさって止められない。
行くんじゃない!って言われても、気づくと行ってしまうのよ。腰が引けてるくせにw

画像 003
おっ、開店したばかりだけど、つけ麺もあるんだ。
パイナップルから想像するに、甘みと酸味がありそう。
それって、ラーメンには欲しくないけど、つけ麺には当たり前。
そもそも、つけ麺ってラーメンのスープを濃い目に作って、砂糖と酢と唐辛子をぶち込んだものだったと思うしね。
通常の米酢や穀物酢の代わりに、フルーツ酢を用意しているお店もあって、旨いの経験済みだし。

画像 004
で、「パイナップル塩つけめん」をゲット。
つけにしたことで、かなり安心感が出てきたじょ。

画像 005
卓上には、パイナップルをかたどった容器達。
ちょいと、何が入っているのか分かりづらいかな。
胡椒と一味のようだったけど。

画像 006
恐々待ってたら、登場~。

画像 007
おお、細麺だ。ほ・細つけ麺は、だ・大好きなんだなー。
ふ・太けりゃ偉いってもんじゃ、な・ないんだなー。

画像 008
つけ汁は、思ったより透明度が高いのね。
表面はかなり油が浮いている感じ。
飲むと、ん?意外と普通。そんなに甘くない。酸味も弱いし。なーんだ、恐れることないや。
同じく、フルーツを使った「トロフルつけ麺@KINGKONG」なんかより、ずっと普通。
むしろ、糸唐辛子でピリッとする感覚が印象に残る。
それにしても油っぽい。

画像 010
具にもパイナップル。特に好きな人でなければ、不要かもw
おでぃたん自身、酢豚にパイナップル入れて欲しくない方だもん。

画像 011
チャーシューが、ぶ厚いのは、嬉しいっす!

画像 009
麺は細いけど、頼りないことは全然なくて、好みだなー。
細くても、仕事はしっかりするさ。月1回のお務めは果たすさぁ~。
美味しい、美味しい (^^) でも油っぽいw

スープ割りがあるか否かは聞かなかった。
この油を飲む気がしなかったんで。減量したい今日この頃だしw

ごちそうさまでした!!

「ラーメンも食べてみて下さい」とのことだったけど、もうちょい口コミを見てからかな。

プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ