pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン世田谷区

2022/03/20 辛っとろ麻婆麺 あかずきん@祖師ヶ谷大蔵(辛っとろ麻婆麺)

IMG_0728
蒲田のあかずきんは偶然最終日に行ったんだよね。
その時「祖師ヶ谷大蔵と西馬込はやっておりますので、よろしくお願いします。」
と言われたのだったが、それ以降は来ていなかった。
(西馬込は「あかずきん」ではなく「鳴声」)



IMG_0729
そして、祖師ヶ谷大蔵も3/22(火)で閉店とのこと。
小石元店主が作ったここの味を再度記憶に刻みたくて来ました。



IMG_0730
背脂咖哩麻婆麵も抜群に美味いけど、今日は最も基本の左上で行くんだ。



IMG_0732
辛さはレベル2くらいが丁度良かったよね。



IMG_0734
辛っとろ麻婆麺 追い飯セット
追い飯には肉味噌が載っています。



IMG_0736
粘度がすごいです。辛さも丁度良い♪
シビレは弱めですが、卓上に「四川山椒」「花山椒」があり、調節自由。



IMG_0738
麺を食べながら、ちょこちょこ豆腐をご飯に退避。
四川山椒を振りかけて、うま~♪

やっぱり最高の旨辛麺・ご飯でした。

また食べたいねー。
貼り紙には、「またどこかで再開予定」とあるのでそれに期待です。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2020/08/31 らーめんラブル@三軒茶屋(竹岡式ラーメン)

IMG_2112
竹岡式が実はプチマイブーム。
お取り寄せでJINRIKISEN2回買っちゃった。
7月に梅乃家さん行ったしね。



IMG_2113
さて、ここのも楽しみ。



IMG_2115
竹岡式と勝タン以外もあるのか。



IMG_2117
ご飯ものも。



IMG_2120
壁メニュー見るとつけ麺、ジャージャー麺なんてのも。
そして、先客3、後客1がみな飲み客。


IMG_2116
でも今日は飲まないんだ。
卓上にはブラックペッパー、一味。



IMG_2121
竹岡式ラーメン+玉ねぎ。


IMG_2122
良い黒さですねー。美味い。


IMG_2123
玉ねぎに隠れちゃったけど、チャーシューもしっかりした大きさだよ。
本家の梅乃家さんより少な目だけど、あっちはあの場所(田舎)で850円。
ここは三茶で680円だからね。それすごいでしょ。
普通に「値段逆じゃね?」って思うよね。


IMG_2125
麺は注文時に言い忘れたら「生麺で良いですか?」と聞いてくれたので
乾麺を希望。
デフォは生麺なんですかね。

地元でも必ずしも乾麺じゃないようですもんね。

いや~、満足しました。

もっと竹岡式出すお店増えて欲しいす。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2020/07/22 麺処 禅@三軒茶屋(辛塩そば)

IMG_1861
今日は仕事帰りに禅さんに。



IMG_1862
全面液晶画面!
つけ麺気分だったけど売切れ残念。
そこから「こってり」には向かえない気分だから、上段の「あっさり」にしましょ。



IMG_1863
席は広々、パーテーションも完備。
アルコールも各席に。
卓上には餃子3点セット、黒七味、岩のり。



IMG_1864
隣とは2席空けてるもんね、広いよね。



IMG_1865
しかも足元にはファンも。
おでぃたんの飛沫は隣にいかず、こちらに押し戻される仕組みか。



IMG_1870
旨い食べ方指南を見てお勉強。
岩のり、黒七味を途中で入れるのね。了解です。



IMG_1866
辛塩そば。
930円とお高めだったけど、具だくさん。
わんたん、味玉をトッピングしたと考えたら安いね。
岩のりも入れられるしね。



IMG_1867
旨味もしっかり、そんでしっかり辛い。



IMG_1868
予想してたより強い麺でした。


IMG_1869
岩のり投入。



IMG_1871
黒七味も投入。スープに入らないよう気を付けて。
てか、旨辛スープ美味しくて飲みすぎ少なくなってますがw


IMG_1872
汁完。
美味しかった。なにより密ではないので安心して食べられました。
感染防止徹底宣言ステッカーこそ見当たらなかったけど、要はこういうお店で食べてねって都は言ってるんですよね。


ごちそうさまでした!
続きを読む

2020/01/31 中華蕎麦きつね@芦花公園(中華蕎麦)

IMG_1402
新店ダッシュはあまりしなくなった僕ですが。
ちとご縁がありまして、本日オープンの「きつね」さんに。
結構お店の幅は広いです。


IMG_1405
サイドビュー。



IMG_1403
中華蕎麦と稲荷寿司なんですね。麺は三河屋さんかな。


IMG_1408
カウンターの他にテーブルが2×2のスペースあり。
2人で来たのでテーブルに通していただきました。
卓上調味料は胡椒ではなく、七味。


IMG_1409
お盆にあらかじめセットされているのは、木製のレンゲと箸。
箸袋にはきつねが。


IMG_1410
中華蕎麦。
分かるかな~、お揚げ(きつね)が入ってますよ~。


IMG_1416
ふ~ん。何かが突出してないスープです。
きっと、豚、鶏、魚介をバランス良く入れてるのかな。


IMG_1417
ちょっとどんべい系の麺との相性も問題なし。


IMG_1411
こちら、同行者の「濃厚中華そば」


IMG_1413
これは、いわゆる豚魚系でしょうか。
女将さんが渡辺出身なこともあり、これ系はやっぱり上手だな~。


IMG_1414
これは美味いすね。


IMG_1412
稲荷寿司の黒さにびっくり。
中のお米も黒いんです。
お店のイメージをモノクロにしてるので、それに合わせてるんですって。
変わってるのは色だけじゃないよ、中にはチャーシューが入ってるよ。


IMG_1418
汁完でした。今まで考えたことなかったんだけど。
ビールと稲荷はあいますね(笑)


ごちそうさまでした!!

続きを読む

2018/07/13 辛っとろ麻婆麺 あかずきん@祖師ヶ谷大蔵(桜海老香る かけ担々麺)

IMG_8600
今日は夜の、あかずきんさんへ。


IMG_8601
おでぃたんが密かに好きな「NAKED」をやってるんだよね。
終わりも近づいて来たんで、逃さぬようやってきました。


IMG_8602
夜ですから、ちょっと喉を潤してです。


IMG_8603
おっ、汁なしなのね。具はないけど薬味はたっぷり。



IMG_8604
横から見るとこんな高さ。


IMG_8605
あ~、芝麻醤が効いててめちゃ濃厚。
しかも、食べ進めるうちに濃厚さが増す作り。
どういうテクニック?
ここの店主にしては、辛さはかなり控えめ。


IMG_8607
美味しくてあっちゅうまに食べてしまった♪

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2018/06/12 サバ6製麺所 成城学園前店@成城学園前(サバ濃厚鶏つけ麺+サバ寿司)

IMG_8412
明日(6/13)オープン予定の、サバ6製麺所 成城学園前店の試食会にお邪魔しました。
HPを見る限り、16店舗目。すごい勢いですね。
運営 株式会社マリブ。こちらはFCなのかな?


IMG_8414
明日はラーメン全品500円だってー。
サイドメニューも100円!


IMG_8415
メニューはSET推し。単品は画像なし(笑)
その中でも「+サバ寿司」ってのが推しなのかな。
同行者2人が、「サバ醤油そば」「サバ塩そば」なのでおでぃたんは
「サバ濃厚鶏つけ麺」に。もちろん+サバ寿司も。通常なら1,200円。


IMG_8416
なんか、うちのマンションの「ベランダのフェンスに布団を干すな」の貼り紙を思い出すw
つけ麺はデフォで味玉入ってるようです。
この玉子、ちとしょっぱいです。


IMG_8417
サバ寿司。しめ鯖の押しずしです。
おでぃたんが大阪暮らしをしていた当時は、バッテラと呼んでいたあれかな。


IMG_8418
鶏ベースに節系入れたってとこは名前の通り。
ただ、名前にある濃厚感は薄いっすね。
逆にしゃばめで、太麺がつけ汁に勝っている感じ。
サバ感はほどほど。


IMG_8419
辛ニラは希望すると出してくれます。
結構辛いです。ほぼ漬かっていないので、生感たっぷり、匂いもなかなか。
これは、ラーメンがまだ熱いうちに入れると熱が入って良いかもです。


IMG_8420
同行者の「サバ醤油そば」
チャーシュー3枚は嬉しいね。
これは、スープが冷めた方がサバが出てきます。


IMG_8421
これも同行者の「サバ塩そば」
醤油とは麺も具も違います。
これが一番味としては決まっている感じ。
サバ感は他の2品に比べて最も薄いかな。


IMG_8422
やきめし


IMG_8423
天津飯


IMG_8424
スープ割(このお店では「だし割り」と呼んでます)も楽しんで汁完♪

食べた瞬間は「おおっ!」てのなくて、う~んどうなんかなと思ったけど。
終わってみたら汁完してました。
この辺が受けてる要因なのでしょうか。

今日食べた、つけ麺とサバ寿司のSETがジャスト1,000円なら助かるな。
もちろん、その場合味玉は省いてもらって構わない。

大阪でうけた味が東京でどう受け止められるか、今後が気になるねー。

ごちそうさまでした。


続きを読む

2018/05/05 辛っとろ麻婆麺 あかずきん@祖師ヶ谷大蔵(辛味噌納豆つけ麺)

IMG_5617
こちらは、昨年の5/4以来。またもGWの訪問に。


IMG_5616
これっす。この納豆入ったやつが食べたかったのです。
発売当初は夜限定だったようですが、一月前からオールタイム提供になったのでチャンス狙ってました。


IMG_5618
辛さはレベル2。もちろん一口ライスもいただきます。納豆ですもん(^.^)


IMG_5620
納豆はひき割りかな。
ふわとろな溶き卵が面白いです。


IMG_5621
あ~、納豆の良い香り。
これを臭いって言う人は損してるでー。
僕は納豆LOVEです♡

それにしても、辛さ塩分、油分など絶妙なバランス。
辛さを求めるなら、LEVEL2では物足りないと思うけど、バランスはとっても良い♪


IMG_5622
さて、麺を食べ終えたら穴あきレンゲで挽肉、納豆をすくいご飯の上に。
オススメに従って卓上の花山椒を振ります。
いやはや、最高じゃないっすか!


IMG_5624
具をすくう時、穴あきレンゲ使ったので少しつけ汁残せてスープ割もお願い。
あ~、これも良い。


IMG_5625
つけ麺のコースを楽しみました~。

店主さんによると、是非ご飯も楽しんでほしいそう。
麺量多くないので、無理なくライスも行けますよん♪

ごちそうさまでした!!!


続きを読む

2018/01/13 大八車@桜新町(煮干醤油らーめん)

IMG_5293
長らく休業していた大八車がリニューアルオープンと聞き、お祝いにやってきました。


IMG_5294
まだ仮オープンですので、フルメニューではありません。
今回、オーナーチェンジこそありませんが、営業は辣腕プロデューサーに任されました。


IMG_5295
屋号も建物も変えずに営業再開するにあたっては、それらに合うメニューを考えたそうな。
BGMは昭和歌謡でしたが、それもお店の雰囲気に合わせたらしい。
バリバリの昭和の人間にはとても聴きやすい(笑)


IMG_5296
胡椒にもこだわりがあるので、ブラックとホワイトを用意。
煮干しにはホワイトが合うよね。
でも、おでぃたんは煮干しには一味派。
うん、ちゃんと一味もあるね♪


IMG_5298
今回のコンセプトは、らーめんと餃子のお店。
なら、ギョービーやらかすしかありません。
昼酒の美味さったらね♪
ちなみに、餃子に使っているのは「もち豚」。


IMG_5299
バイスサワーがあるのも良いっすね。
もちろん、中のお代わりできます。


IMG_5305
でも、意外なことにお店の名物はハイリキなんですって(笑)


IMG_5301
さて、〆のラーメンいただきますか。


IMG_5302
煮干醤油らーめん。


IMG_5303
ネーミングそのまんまです。
しっかり煮干しを感じる醤油ラーメン。
これ、無化調ですって。
醤油やラードまでこだわってるそうですが、あえて薀蓄は書かないのがこのプロデューサーのスタイル。
でも、自慢の餃子あんまり出てないので、「もち豚餃子♡」のPOPは貼ったほうが良いね♪
お客さんも、せっかくのギョービーを思いつくことなく終わっては悲しいしね。


IMG_5304
内緒のこだわり、ちゃんと通じますよ。
薀蓄の内容で、スープ残すか、汁完するか決めるわけじゃないですから。
飲まずにいられないから、結果的に汁完なんすよね。

本オープンして、炎の担々麺が出るのが楽しみや!

ちなみに、麺大盛無料です。
これも、プロデューサーのポリシー。
腹いっぱいになって欲しい。
なんか、東池袋大勝軒に通ずるものを感じます。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2017/05/04 辛っとろ麻婆麺 あかずきん@祖師ヶ谷大蔵(背脂咖哩麻婆麺)

IMG_5909
今日は世田谷区方面に来ました。
結構お気に入りの「辛っとろ麻婆麺 あかずきん」さんです。



IMG_5910
今も煮干しをやってますが、麻婆がとにかく美味しいんですよね。


IMG_5924
子供に優しいのも好きです。
個人的に「普通の一杯が食べられないお子様は入店お断り」ってお店は嫌いです。
「大人になったらおいでね~」はラーメン屋さんの使う言葉とは思ってないので。



IMG_5912
今日の目的はこれ。「背脂咖哩麻婆麺」
聞いただけで美味しそうと思ってしまうやつ。

専用のボタンは券売機にないので、辛っとろ麻婆麺を買って口頭で「カレーの」と告げます。


IMG_5920
辛さはレベル3でお願いします。



IMG_5914
追い飯セットと温泉玉子も。



IMG_5915
ラーメン。


IMG_5916
ご飯。



IMG_5917
卵。



IMG_5918
もう想像通りに美味しい(^.^)



IMG_5919
あんかけがゆるくなる前に、ご飯に麻婆豆腐を退避しておきます。



IMG_5921
麺がなくなったら、穴あきレンゲが活躍です。



IMG_5922
先ほど作成しておいた麻婆豆腐ご飯の中央を食べて凹みをつけ温泉玉子投入。
そこに穴あきレンゲで残った具を投入。
これ、絶対食べないとダメなやつっす♪ 追い飯つけてね(^.^)


IMG_5923
美味しいし、お腹いっぱいなるしで満足至極。

幸せなゴールデンウイークですわん。


ごちそうさまでした!!



続きを読む

2016/12/21 辛っとろ麻婆麺 あかずきん@祖師ヶ谷大蔵(パクチー辛っとろ麻婆麺)

IMG_4915
今年の9月に「鳴声 煮干の奏」から「あかずきん」にリニューアル。


IMG_4916
 行きたい、食べたいと思いながら、3ヶ月も経ってしまった。


IMG_4920
いくつかメニューはあるものの、やっぱりまずは「辛っとろ麻婆麺」を食べねばね。
パクチーもあるのか、絶対合いそうだ♪


IMG_4921
辛さはとっても悩ましいので、店主さんに中本相当での確認。
やっぱり一番辛いのは北極クラスだとか。
レベル2が蒙古タンメンくらい。
なら、3で^ ^


IMG_4927
追い飯も付けました。


IMG_4929
パクチーうまそー!


IMG_4931
スープをすくうと、麻婆豆腐が。


IMG_4932
麺を持ち上げるの凄い重い。
思った以上のとろとろぶりだ。
麺にめっちゃからむし、熱いし、冷めないし。
ただ、ちょっと上顎火傷(笑)
しっかりフーフーして食べましょう。

んでこれ、ものすご美味いよ!!
 

IMG_4933
卓上の 花椒以外に、青山椒も出していただき、爽やかな痺れも追加!


IMG_4934
穴あきレンゲも付いてくるんだよ。
最後はこれが大活躍。


IMG_4924
ごはんはね。
注意書きとおりに、最初に麻婆を退避。


IMG_4936
美味しそうでしょ?
物凄く美味しいです♪

これ頼まないと絶対損!


IMG_4937
いや~、ほんと美味しかった。


IMG_4922
インスタやってる人~、ハッシュタグ付けて投稿すると、お得ですよー。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ