pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン静岡

2020/09/05 太龍@御殿場(太龍ラーメン)

IMG_2150
山中湖から御殿場に降りてきてもう1軒。


IMG_2149
地元の人気店、太龍さんへ。
焼肉屋さんですが、お昼はみなラーメン食べておられます。
しかも大半が赤い色したやつ。



IMG_2151
初めてなので良く分からないんだけど、右の2品だけ辛さ選ぶようなので
皆さんの赤いラーメンはきっとこれやな。



IMG_2154
太龍ラーメン スープ:味噌 辛さ:おさえめ



IMG_2155
いや~、お肉ごろごろ。



IMG_2156
「おさえめ」は本当に辛さ控えめで食べやすい。
麺も食べ応えを感じるし、肉の量含め人気出るのは納得。


IMG_2153
お裾分けいただいた太龍チャーハンも辛旨、肉ごろごろでした。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2020/03/14 湯河原 飯田商店@沼津(担々麵)

IMG_7993
5か月ぶりに沼津のららぽーとに来たよ。
もちろん目的は飯田商店。
担々麵が始まったんだよね。



IMG_7994
おほほ~、ナイスビジュアル!
穴あきレンゲが付くのもサスガです。



IMG_7996
前回売切れで泣いた、プレミアムしゅうまい。
美味いですなー。



IMG_7995
いきます。



IMG_7997
比較的さらりとして、辛さもシビレも控えめ。
将太君の好みからすると相当マイルドに仕上げたね。
家族連れのお客さんが多いフードコートに合わせたチューニングなのでしょうね。



IMG_7998
汁完しちゃったので、穴あきレンゲ使うチャンスなかったw

これはウケルと思う。
醤油を食べたことある人が次は?って時にこれ選択肢になるよ。

辛い物が得意でない人も余裕でイケるので、試してみて~。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2019/10/3 めんりすと@大場(贅沢煮干しらぁ麺)

IMG_0933
ららぽーと沼津の後、せっかく静岡に来たので三島の「めんりすと」さんへ。



IMG_0939
初めてなんで、左上にしましょ。



IMG_0934
贅沢煮干しらぁ麺。
具は別皿にした、かけスタイルで登場。
見た目が綺麗♡



IMG_0935
苦みを感じる大人のニーボです。



IMG_0936
2杯目でもスルスルいけます。



IMG_0937
美味しかった♪

ごちそうさまでした!

続きを読む

2019/10/03 湯河原 飯田商店@沼津(醤油チャーシュー麺)

IMG_0925
いよいよ飯田商店が、ららぽーと沼津に開店!
グランドオープンを前に、地元の方向けプレオープンの今日行って来ました。
並んでる~。



IMG_0926
今日は醤油らぁ麺と、醤油チャーシュー麺だけ。
つけ麺と担々麵はちょい待ちですね。


IMG_0928
いや~、かっこ良いよ将太君♪
麺、長すぎかもよ~w



IMG_0929
プラスチッキーなお盆じゃないですよ。
さすがに本店と同じとはいかないけど、かなりの質感。



IMG_0930
醤油チャーシュー麺です。



IMG_0931
今の本店とも違いますが、以前の鶏だけだった頃とも随分違う。
鰹を強く感じます。

醤油もビシっと来ますね。


IMG_0932
すばらしい。さすが飯田商店。
ただ、フードコートの雰囲気とはマッチするとは言えない。
でも、合わせちゃいけない。

なかなか難しいところ。

WORKMAN PLUSもあることだし、また様子を見に来よう。

ごちそうさまでした!!





続きを読む

2019/08/24 麺匠 うえ田@熱海(あさり味噌担々麵)

IMG_0714
Yahoo! の次世代ラーメン決定戦実食シリーズ。
神奈川の2店は食べたので、もうちょい足を延ばして静岡県のこちら。
隣駅の湯河原はちょくちょく来るからねw


IMG_0715
マジで暑いです。
注文するラーメン決まってるけど、「とりあえず、ビール下さい!」
って言いましたw


IMG_0716
これですね。ヤフーのあれ。
こってりと、あさりの融和性に興味があります。


IMG_0717
注文したら、「麺大盛できますがどうしますか?」と聞かれた。
そうだった、ここ腹ペコさんに優しいお店だったね。
麺の大盛だけでなく、ライスor茶碗カレーも無料。
これは、限定メニュー、デフォメニュー関係なし。

ついでに言うと、もち豚を使った餃子が300円しないんだよ。
熱海でラーメン食べるなら、オススメなの。


IMG_0718
「あさり味噌担々麵」
ネギは九条ですかね。


IMG_0719
あさりはしっかり視認できます。


IMG_0720
黒ゴマ担々麵がベースでしょうか。
そつなく出来ていますね~。


IMG_0721
美味いす♪


IMG_0723
穴あきレンゲが付いてくるのも良いですな。
挽肉、あさりを漏れなく掬えます。

ただ、あさりはビジュアルでは確認できたけど、味には寄与してないかなw
相当味が強いラーメンだからね。

あさりの風味がどうだかは別として、担々麵として美味しかった♪♪♪

ごちそうさまでした!!


2017/09/09 大勝軒みしま@三島(キンメノヒヤシ)

IMG_6787
来ちゃった~、三島まで。
大勝軒さんっす。

大盛毎日無料の看板に、お客さんを腹いっぱいにしようという山岸ismを感じます。


IMG_6789
デフォはつけめんと、ラーメン。
もりそばと、中華そばじゃないんですね。
でも、ここの店主さんはしっかり東池袋大勝軒で働いていた方。
心配は無用です。


IMG_6788
限定もやってます。
おおよそ、大勝軒らしくはないですが(笑)


IMG_6792
最初に登場が、台湾まぜそば。


IMG_6794
かなりの平麺です。麺の主張が強いですね。
そして、しっかり辛いです。
美味いな、これ!


IMG_6796
次に出てきたのが、つけめん。


IMG_6797
こりゃ~良いや~。
ふんわりした麺と、合うこと合うこと。


IMG_6798
こちらは、ラーメン。


IMG_6802
あ~、これもほっとする。


IMG_6803
攻撃的ではなく、優しさを受け止める感じ。


IMG_6799
こいつは、キンメノヒヤシ。


IMG_6801
うひょっ! キンメを感じる。


IMG_6800
麺めちゃめちゃ締まってる。
そんなに〆られたら、おでぃたん動けないよ~的なw


IMG_6805
最高のランチどした。
3人で行ったのに、三島在住のラ友が迎撃してくれて4人で4種類。

メニューコンプしたかと思ったら、しお味あるそうな。
むむむ、、、またいつか来るかね。

正直近くはないので、そうそうは来られないけどね。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2012/12/28 IPPUDO NOODLE EXPRESS@静岡SA(ワサビ豚骨)

車で大阪旅行の帰り、新東名の静岡SAで休憩っす。

IMG_8735
 「IPPUDO NOODLE EXPRESS」さんをちょいと覗きます。
町中の一風堂となにか違うのかな~。


IMG_8738
にゃんと、ワサビ豚骨ですと?
こりゃー、他では喰えんばい。
いただきましょー。


IMG_8740
う~ん、やっぱり色々沈んじゃうもんねー。


IMG_8741
ぶおっ、、鼻に来る。イキナリ鼻に来るぞ。
ツーーーン!! って来る。
SAでこれ出すとは、一風堂さん本気だぞ!
サビ抜きでお寿司注文する人は、絶対やめた方が良い代物だよ。


IMG_8742
麺は通常のものより太いね。加水も多めかな。
場所柄か、替玉はなく、「中盛」「大盛」があるので、通常麺だと後半がキツイんだろうね。
滑らかな豚骨スープにワサビのツンツン。予想以上に美味しいじゃないっすか。


IMG_8743
ふぅ~。美味しかった。でもちょっと疲れた、鼻ツーンにw

ごちそうさま!


続きを読む

2012/08/01 ラーメン ろたす@三島(まぜそば)

IMG_7270
ものすごく天気が良い。いや、暑い。
頭クラクラする。そう、クラクラする!


IMG_7257
面白い店があるてんで、飯田商店から足を伸ばしたぜ。
指村さん、お先ですw


IMG_7258
面白い暖簾じゃねーか。聞くところによると、店主の名はゲーシーというらしい。。。


さて、メニューを。

IMG_7266
 Σ(゚Д゚) 面白過ぎるwww


IMG_7267
いや、写真に目が行っちゃったけど、選ばなきゃ。
実は二郎系は苦手なんだよね。
二人で来たんで、煮干しとまぜそばにケテーイ。


IMG_7259
煮干しラーメン。結構煮干し効いてるね。肉で麺が見えないじょ。
かなりウマイです、これ。


IMG_7260
おでぃたんが、中心に食べたのが「まぜそば」
えへへ、汁無し男ですから(^_^;


IMG_7262
こいつも豚がたっぷりやね。得点高いよー、ゲーシー。
こんなん出してるけど、ゲーシーはくじら軒に感動してラーメン屋になったんだって。
横浜市民的にはちょっと嬉しいぞ。


IMG_7261
横浜のラーメンの話しなんかしながら。


IMG_7264
食べ進めるのは、いと楽し。
女将さんが買い物に出てるってのが、ちと残念だけどね。
静岡のラーメンも語り合いたいところだけど、おでぃたん、知りまへんねん、静岡w

えっ? 維新に行くのに迷った? まあ、路地裏っちゃー路地裏だよね。


IMG_7265
楽しいと、ガッツリ系だか、ガテン系だかも関係ないね。
連食だって意外と平気だった。


IMG_7269
フォローしてみるか。

ごちそうさま!!

帰りは、景色がゆがんで見えたわ。軽い熱中症じゃね?
この季節、クーラー付いてないバイクは危ないね。
てっきり21世紀には、バイクやヘルメットにクーラー付くと思ってたが。。。

2011/08/12 伊豆ラーメンフェスタ2011@伊豆グランパル公園

夏っ休っみ~(^^)

家族で遊びに出かけましょう!

IMG_3693
8月8日~12日でイベント! 最終日にお邪魔しましたよ。

IMG_3704
場所は「伊豆グランパル公園」。何度となく前を通っているけど、立ち寄るのは初めて。
なんとなく、何があるのか分かってなかったからね。
でも、今日はラーメンがあるって知ってるわけです。
ただ、宣伝を見ないよな~、TVとかで宣伝しないとあれだな・・・

IMG_3755
本日はこの6店舗。
神泉@金沢、気むずかし家@長野、アイバンラーメン@東京
赤備@川崎、ラーメン多摩組@多摩周辺のお店のコラボ、ジャンクガレッジ@埼玉

IMG_3703
神仙。

IMG_3702
気むずかし家

IMG_3743
アイバンラーメン

IMG_3701
赤備

IMG_3700
多摩組

IMG_3699
ジャンクガレッジ

昼前と夜と2回に分けて、家族4人で3杯づつ、合計6杯食べたよ~ん。
ぐるぐる、回し食べね。

IMG_3723IMG_3727
神泉の中華そばと、赤備えの煮干しつけ麺。

IMG_3729IMG_3751
昼前の多摩組のトマトタンメンと、夕方6時の同じメニュー。
まったくの別ものですww

IMG_3749IMG_3752
アイバンラーメンのスパイシーチリ冷やしまぜ麺と、気むずかし家のらーめん。

そう、ジャンクガレッジさんのを食べられなかったんだよね。
息子が、昼に食べたトマトタンメンを夜も「また、食べたい」って言うもんでね。
それにしても、トマトタンメンは昼前と夜では別物だったな~。
ラーメンのスープは生き物だね。
昼前は15歳くらい。肌のきめも細かくスベスベ。
18時くらいには、熟女系。脂がのってるというか、コクが出ているというか。
おでぃたんは両方好きかな。家族内では好みが分かれてましたわ。

番外編

IMG_3730
多摩組の辛い玉子(うずら)
辛くて美味しかった~。北極玉子ですか?と聞いたら「違いまーす!」って。
なんでも、スタッフの中に「北極」という言葉に敏感な方がおられるとか。。。

IMG_3748
アイバンさんのドリンク。

IMG_3747
これです、これこれ。
これは、かないスッパイっすわ。
一気に飲むとむせるくらい。娘は気に入ってたけど。
オヤジは、アイバンさんがじきじきに作ってくれたんでちょっとご機嫌(^^)

いや~、楽しめました。
石山さん、麺集長お疲れ様でした。

P,S
IMG_3694
ポスターの麺集長さぁ~、細すぎですって(笑)

2011/06/06 麺屋 卓朗商店@沼津(醤油にたまごラーメン)

沼津で御飯食べるぅ~。
美味しいとこ教えて、知ってる人~!

あ~、やっぱり沼津港(回転寿司の名前じゃなくて)っすかね。
丸天でかき揚げ丼ですか?
あれは、観光客向けの客寄せパンダなんすか?

う~ん、やっぱ悩んじゃうから、ラーメンにしよ。
教えて下さ~い、ラーメンバンクさん!

携帯をシコシコといじり、検索、シコシコ、シコシコ、シコシコ。。。
やべっ、やめられなくところだったw サルかよ! 番長かよ!

「卓朗商店にしましょう、ドライバーさん」
ところが、ラーメンバンクさんに聞いたら、11時開店。
同行者が超らーめんナビさんに聞いたら、11時30分開店。

さて、どっちが正しいのでしょうか。勝負です(笑)

IMG_2819
11時20分頃到着。すでに開店してました。ラーメンバンクさんの勝ち!
店主さんに招き入れられ、中に入ります。
外観写真撮ったら、ポーズ! ノリの良い方だぁ。好きです、このノリ(^^)

IMG_2821
さて、メニューを見ますと、「塩くんたまラーメン」が売りのよう。
でも、4人で行ったうち2人がそれを注文。
皆で同じの頼んだら、オモシロクないっしょ。
なら、醤油かな、と別メニューをチェック。

IMG_2820
こちらは、トッピングや好みを加えた形でのメニュー。
その2にしよう。生にんにくも「お申し付け下さい」とな。もらいましょう。
生にんにくで、はけ口の無い精力を溜め込もうじゃぁ、ないですくぁ~!

IMG_2823
「背脂こってり醤油にたまごラーメン堅め」。注ぎ口が付いてる丼って、銀座のどこかみたいだね。
なるとはポイント高いじょ。天皇陛下は日本の象徴。なるとはラーメンの象徴さ。

IMG_2824
背脂こってりなんで、背脂の角切りが入ってる。
でも、「背脂ちゃっちゃ(裏ごし)」じゃないんで、スープには溶け込んでないね。
これくらいが良いわ、中高年には。
スープは、まあ端麗系の部類でしょうね。
味は、結構複雑で、何のダシかは分からない。
飯田商店の、比内鶏100%とか、煮干し100%とかのストレートな攻撃の後では
その複雑さが、分かりづらさにも感じる。
やはり、3点攻撃なんて複雑なのより、1点を徹底的に攻めるのが効果的なのか!?
ラーメンは何とも難しいw あぁ~~、そこそこ~w

IMG_2825
麺は、低加水の細麺。好きです。愛してますw
ラーメンの麺は、平たくする必要はないというのが、持論っていうか、まあ、好みです。

IMG_2826
醤油には「にたまご」を推しているみたいね。塩には「くんたま」を。
この玉子、出産経験有りと見た!

IMG_2822
同行者の「塩くんたまラーメン」。くんたまだと、「中」って焼き印が押してあって楽しいな。
こっちの玉子にすれば良かったw 
こっちは、注ぎ口が無いんか。まあ、要らないんだけどね。

ところで、おでぃたんが頼んだ「生にんにく」は、どうしたのかな?
いつ出てくるんかな?

あっ、そうか。車に4人乗っていったんで、車内に「にんにく臭」がこもって、他の3人が
辛い思いをするのを気遣ってくれたんだね。

ありがとうね、オネイちゃん (T^T)
お気遣いに、感謝しますw
ところでそれ、マスカラ?つけマツゲ?

ごちそうさまでした~!

IMG_2828
沼津港で、生しらすは食べたよ。
だって、沼津ではこれがオヌヌメなんでしょ?
へたしたら、一口で食べられるこの量で、850円だって。

あ~あ、やっぱラーメンの方が良いって!
本当だって! この値段でお腹いっぱいになるって!!

プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ