pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン山梨

2020/09/05 湖麺屋 Reel Cafe@山中湖(旨煮干の和風Caféソバ)

IMG_2141
避暑地山中湖のリールカフェさんへ。
一昨年の11月以来だよ。
店主さんとは昨年(いや、今年かな?)町田で会ったけどね。



IMG_2140
待ってる間にいつも見ていたメニュー表はなくなり、デジタルメニューブックになっていました。
紙のメニューは色々な人が触るので廃止したそう。



IMG_8693
QRコードを読み込むと、インスタが立ち上がりました。



IMG_8694
サムネイルをタップすると大きな画像が。
メニューを説明するキャプションは特にないですがメニュー名は画像中にあり。
イイネしたり、コメントしたりもできるのかしらw(やりませんが



IMG_2143
デジタルメニューで和風Cafeソバに決めていましたが、券売機を見ると
麺少なめなんてのが。
「もう1軒行っちゃおうっかな~」なんてスケベ心があったのでそれに。



IMG_2144
席は完全におひとり様仕様です。
正方形で4辺使って4人座っていたテーブルをつなげて
2辺使用の4人席に。
席数半分ですね。


IMG_2145
和風Caféソバ。
わさびがいるか聞いてくれるので、もちろんいただきました。
チャーシュー厚いな~。


IMG_2147
汁おおめ&初めから和えてあるのであまり混ぜずにいただきます。
あ~、煮干しの香りがたまらん~。


IMG_2148
汁が残るので、ご飯入れれば美味しいニボ飯になりそ。
今日は2軒めにスケベ心持っているのでやりませんが(汗

ごちそうさまでした!


IMG_2142
マスク未着用は入店できない等ルールがあるので守りましょうね。

続きを読む

2018/11/21 湖麺屋 Reel Cafe@山中湖(豚煮干ラーメン)

IMG_6353
山中湖は雲一つない良い天気ですよ~。


IMG_9235
例年9月に訪問しているここ「リールカフェ」
今年は少し遅れて11月にやってまいりました。

それにしても今日は気持ちが良いですー。


IMG_9236
年休とって平日に来てるんだよね。(ノ≧ڡ≦)てへ
平日はこんな限定やってるんだね。
今日は食べるチャーンス!


IMG_9237
醤油にしました。
チャーシューでかい。


IMG_9238
豚の甘味に、煮干しの香ばしさがとっても心地良いです。


IMG_9239
見えずらいけど、お得意の揚げねぎもしっかり載ってます。


IMG_9240
棣鄂の麺も、ベストマッチと思えるもの。
これは美味いや♪
そして、滑るのが悩みだった箸が、滑らないものに変更されている。
さすがー。


IMG_9241
でかいと思ったチャーシューは、厚さもかなりのものだった。
噛みごたえある硬さで、肉食ってる感ムンムン。


IMG_9242
いや~、ほんとうに美味しかった。

やっぱ、年に1回は来ないとだ。
ごちそうさまでした!

以上、よろしくお願いします。

続きを読む

2017/09/10 湖麺屋 Reel Cafe@山中湖(湖麺屋中華そば)

IMG_6853
毎年この時期恒例のReel Cafeさん詣で。
12時到着で、入店まで1時間ちょい。
なかなか盛況です。


IMG_6836
IMG_6837
IMG_6838
ラーメン、つけ麺、汁なし系とメニューが豊富でちょい悩むも。


IMG_6840
店内に入って即決。なんじゃ、サンダー麺って。面白そうでしかない(笑)


IMG_6843
出てきました~。


IMG_6842
ラーメンと。


IMG_6844
揚げネギですね。


IMG_6845
胡椒がパラパラっとな感じも素敵♡


IMG_6846
鶏×豚とのことだが、豚を強く感じる。
油が鶏油でなく、ラードだからでしょうか?


IMG_6847
サンダー麺はしっかりした主張を持ってて、これはうまい!
ただ、箸が滑って食べるの大変w 麺のせいでなく、箸に原因があると思われる。
割りばしもらえば良かったかな。


IMG_6852
揚げネギは途中で投入。



IMG_6848
こちら、味見させてもらった「旨煮干の和風Cafeソバ」


IMG_6849
お肉たっぷり。


IMG_6850
揚げネギも。

とにかく煮干し風味炸裂で、すごい好み。


IMG_6841
何故かピザのおすそ分けもいただき、最高のランチでした~♪


来年も来られると良いな~、ごちそうさまでした!


続きを読む

2016/09/11 湖麺屋 Reel Cafe@山中湖(正油ラーメン)

IMG_4088
年一ペースで通っている「湖麺屋 Reel Cafe」さんへ今年もやってきました。


IMG_4085
もちろんシャッター。でも、先人たくさんでしたw


IMG_4086
とりまここでも暖簾掛けの儀式を撮影(笑)
高村店主、相変わらずイケメンですねー。
あっ、撮影許可はとってます。


IMG_4089
今日は思いっきりオーソドックスに行こうと思います。
⑧正油ラーメンで。


IMG_4090
あー良いっすねー。


IMG_4091
マイルドです。出汁がしっかり醤油を包み込む感じ。


IMG_4092
意外と麺はしっかりなんです。
肉もみっしりって感じ。


IMG_4093
あー、二日酔いの胃に沁みわたりました。


ごちそうさまでした!!


続きを読む

2015/09/06 湖麺屋 Reel Cafe@山中湖(板板麺)

IMG_1570
山中湖に来たら、Reel Cafe!


IMG_1571
板板麺。今日は限定じゃなく、デフォで行くぜ!

パクチー、花椒、桜海老、揚げ葱、天かす、プチトマト、卵黄。

汁無し&担担麺好きのあすこをぎゅっと握るあれだよ。


IMG_1573
混ぜた(^.^)


IMG_1572
酢も出してくれるよん。


山中湖に来たら、やっぱここだわー。

ごちそうさまでした!!




 続きを読む

2014/09/14 湖麺屋 Reel Cafe@山中湖(白醤油ラーメン)

IMG_0068
昨日は全く見えなかった富士山が、今日は雲がかかってるものの顔出してくれました。


IMG_0069
連日のリール・カフェ。


IMG_0070
今日は限定の「白醤油ラーメン」を。
色は塩とほぼ同じだね。


IMG_0071
でも、同行者の塩と食べ比べてみると、大きく違ったわ。
塩がシャープな印象なのに対して、こちらはマイルド。


IMG_0072
昨夜のBBQで疲れた胃にも、すんなり入るラーメンでした。
いや~、美味しいね♪

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2014/09/13 湖麺屋 Reel Cafe@山中湖(煮干まぜソバ)

IMG_0045
湖畔のラーメン屋さん、リールカフェに2年振りの訪問。
実は、ゴールデンウイークにここに向かうも道路の渋滞に
心が折れて、途中で引き返していたりして。。。
今日は仕切り直しです。


IMG_0048
おっ、「煮干まぜソバ」ですと!


IMG_0050
正油と塩が選べるということで、正油を選択。


IMG_0051
ここをプロデュースした「渦」では、かんずりが付いてきたけど、こちらはわさび。


IMG_0053
汁なしだけど、まあまあ汁っ気はあって混ぜやすい。


IMG_0054
でもね、混ぜる必要ないみたい。いきなり啜りますぜ。
麺はもちもちとした太麺。ウマイなーー。
わさびも合うよ。


IMG_0055
丼舐めたくなるくらい美味しかった(^.^)


IMG_0049
今日は3人で来たので、正油もシェアさせてもらった。


IMG_0052
つけ麺も。

何食べても美味しいね、ここ。

ごちそうさまでした!!

さて、夜はBBQ。

 続きを読む

2012/07/28 湖麺屋 Reel Cafe@山中湖(正油ラーメン)

今日は今年初のツーリング。
富士山行くよー。
そんで、河口湖、山中湖、道志道で帰るよー。
ん?山中湖? 行きたいところある!

IMG_7207
仲間から離脱して「Reel Cafe」さんへ。もう小作は飽きたしw


IMG_7208
最初に確認するメニューは、ジュークボックスに。
やっぱ、オサレね。


IMG_7209
Cafeというロケーションに似つかわしくない感じなのが、券売機。
良い点が多いのは確かだけど、オサレさがあれかもw
左上の法則は関係ない僕だけど、やっぱ正油だね。
醤油ではなく、正油なのがふるさとの札幌を思い出す。
昔の札幌をね。今の札幌は随分変わったよ。


IMG_7212
「正油ラーメン+焦がし葱」 焦がし葱に「めじろ」いや、大西家のDNAを感じるねー。
そう、ここは「麺やBar 渦」の大西芳実さんのプロデュース。
50円だから、焦がし葱は入れた方が良いっしょ、やっぱ。


IMG_7213
やっぱしウマイ。この一家の作るラーメンは本当に美味いわ。
観光地でこんなラーメンが食べられるなんて最高じゃん。

IMG_7214
麺も良い。この辺りは高村店主の茹で加減の絶妙さもあってのこと。
有名店主のプロデュースだけでない、作り手の気持ちも入ってると思える。


IMG_7216
レアチャーシューってのも良いね。
脂身がないのに、パサパサせず、しっとり。


IMG_7218
ごちそうさま!


IMG_7219
せっかくCafeなんで、なんか飲みましょう。
アルコールが良いけど、自重。


IMG_7223
コーヒーでも飲みながら、湖を眺めることに。

さらにお腹がいっぱいになって眠くなったので、テラス席で居眠り。
眠い時は運転しちゃいけませんからね。

なんかあれだね、ゆっくりできるね。
都会の喧噪から逃れてさ、でも都内で食べるレベルのラーメンが楽しめる。

抜群じゃないっすか! また来ます。

P,S
箸がすごく滑るんで、あれは変えた方が良いなー。


続きを読む

2011/05/04 桂山@上野原(チャーシュワンタンメン)

そろそろ、GWも後半戦。
前半は家族と行動をともにしたし、そろそろ一人で出かけるべしか。
てか、暖かくなったし、バイクに乗りたい。

前日から、行くトコ決めまして。
ヤター、良い天気(^^) バイクでGO!

IMG_2514
ちょっくら、宮ヶ瀬湖で休憩。思ったよりもバイクが少ないのにビックリ。
皆どしたんだろ。

IMG_2522
本日のソロツーリング、ランチはここ。上野原の「桂山(けいざん)」
以前、TV(ドライブ  A  GO GO)で、石神さんが紹介していた。
いつか、行かんとな、と思っていたら、知人が昨日行っていた。
思い出したっつーか、煽られたっつーか、、、行くことにしたわけで。

店内には噂通り、「店内での撮影はご遠慮下さい」の張り紙が。
でも、知人から「断れば、OKもらえる」との情報。
かなーり緊張して、ラーメンを待つ。
しかも、かなーり待つ。とっくに麺を上げたはずなのに、まだまだ待つ。
心配になるほど待つ。

キタッ!! すかさず「し・しゃ・写真撮って構わないですか?」
店主さんコクリと頷いてくれた。ヤター!!

IMG_2517
「チャーシュワンタンメン」。チャーシューと延びないのは、店内表記に従ってます。
アッツ、アツのスープがたんまり入った丼を、カウンタの高いところに置いてくれる。
これ、下に下ろせないよっーーあちちち。。隣の男性もヒーヒー言ってる。
下に置いてくれれば、助かるんですけどーーー、って言えないけどw

IMG_2520
スープは醤油色が濃いもの。豚骨だそうですが、あまりそれっぽくはないかな。
色だけでなく、味も結構コ目。
でも、しょっぱいだけでなく、旨みも感じますねぇ。
なかなか美味しいですよ。

IMG_2519
チャーシューは、めちゃ柔らか。ホロホロ崩れるタイプでは無いんだけど、すんごく柔らかい。
これは、スバラシイ。必須トッピングだわ。

IMG_2521
ワンタン。配膳された時点で、かなり黒く色が染まってます。
だってー、ものすごーく時間かかってたもん。
餡は肉タップリで美味しいっす。でも、殆どの物が皮が破れて餡とバラバラに。
煮すぎかい?

IMG_2518
ちょっとぴろぴろした麺。ズルズッ、ムニュッ、ムニュッ。

柔らけーーー( ゚д゚ )。伸びキットルわこれ。

出るの遅い意味が分かったよ。シャッターで入った8人全員分が同時に配膳された。
無理あるでしょー、ご主人。
すでに、麺に腰がないでしょう。
腰は基本だよ。男子たるもの、腰を前後に振れなくなったら、もうダメ。
「の」の字なんて、書けなくて良いさ、前後に振るんだ!

そう言えば、レイザーラモンHGを最近見かけないな。
奴の腰振りは、最高だったがな。

ごちそうさん。オカミさん、今度は笑顔も見せてね(^^)
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ