pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン埼玉

2023/11/18 自家製手もみ麺 鈴ノ木@狭山ヶ丘(淡麗醤油つけ麺)

IMG_1858
埼玉ツアー2軒目は、狭山ヶ丘の鈴ノ木へ。
ピークは過ぎている14時過ぎでも行列。人気だねー。
でも、記帳式なので並ばなくて良いんだよ。
おおよその待ち時間の算出方法(待ち人数×何分)も掲示されているので
その頃までに戻れば良し。
狭山ヶ丘駅に降り立つことは今後もないかも(今日も車なので駅には降り立っていない)
なので、ちょっと駅周辺散策などもして待ちます。
代表者だけでなく、なにがなんでも全員で並んで待てのお店は少し考えたらどうかなー。
大きな行列は近所迷惑にもなるしね。



IMG_4139
店の外にもメニューが掲示されているので、予め食べるものを決めておけます。



IMG_4141
煮干しは売切れ。



IMG_1859
てか、麺量を1g1円で増量って細やかなサービスですね。
もう少し食べたいけど、かと言って2倍はな~、なんてことあるよね。



IMG_4144
淡麗醤油つけ麺。麺量並。



IMG_1861
「塩だけで食べても美味しいですよ」と塩も出してくれました。
どこの塩でしょう。色が濃いです。



IMG_4145
あ~、濃いめの醤油味が決まってますね~。
実は塩でそのままってのは、麺が冷水でしっかり〆られているので
少々かったいです。ゴワゴワです。
この熱々のつけ汁を通すと、ふんわり柔らかになり幸せな気分に♪

最初にスープ割の案内もあったけけど、飲み切る自信がなかったので自重。

残したら割スープに申し訳ないもん。

スープ割頼んで一口飲んで残す人、好きになれん。
飲み切れるか否かの判断難しいけどね。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2023/11/18 らぁ麺花萌葱@武州長瀬(新麦春よ恋 背脂肉煮干し)

IMG_4136
埼玉の名店「四つ葉」が3号店をオープン。
遅ればせながら訪問です。
行列です。さすがですね。
記帳制なので、代表待ちされたとか、横入りや!とかありません。
行列必至の人気店はできるだけこの方式を取って欲しい。



IMG_4130
メニューはらぁ麺だけ。
味が醬油、塩の2種類。
あとは載せ物の違いで4種類。



IMG_4131
今日は限定がありました。



IMG_4132
限定らぁ麺「新麦春よ恋 背脂肉煮干し」
クラシカルな丼に、ナルト、ゆで卵。
こういうの見るとアガル♪
肉もいっぱいだわ~。



IMG_1857
やり過ぎない煮干し感。
ちと塩味は強いかな。



IMG_4133
さすがに美味しいラーメン作りますね。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2023/11/15 二代目南洲ラーメン@ラーメンWalkerキッチン(鹿児島豚骨ラーメン)

IMG_4116
先週に続いてラーメンWalkerキッチンへ。
先週は飯田商店の日に来たんだけど、ものすごい行列に心が折れて
撤退したのでした。



IMG_1847
今日は二代目南洲ラーメン。
中村麺三郎商店の店主中村健太郎が、休業中の実家ラーメン屋を継承し再開させたお店。
場所は指宿なので、とても行けないやと思っていたら、まさかのラーメンWalkerキッチンに出店。
神奈川から鹿児島への転勤を受け入れ、二代目南洲ラーメンを任された鳥屋店長も見参。



IMG_4117
本店同様、鹿児島豚骨と鹿児島豚骨担々麵の2本立。
ご飯物、餃子、サイダーもあったようだけど不思議と目に入らなかった。



IMG_4118
今日は麺三郎の定休日なので、店主も厨房に立ってます。



IMG_4119
鹿児島豚骨ラーメン。



IMG_4121
思った以上に濃厚。
九州の豚骨文化を感じるね~。



IMG_4120
指宿の本店同様、福岡の製麵所から取り寄せている麺は博多とは
かなり違う。
少し太く、もっちり感すらある食感。

いや~、美味いな♪

ごちそうさまでした!!

2023/10/04 ラーメン雪ぐに@ラーメンWalkerキッチン(上越味噌ラーメン)

IMG_3831
8月以来のラーメンWalkerキッチン。



IMG_3830
ついに、雪ぐにが出店だよ。



IMG_3817
新潟つながりで、我武者羅の蓮沼店主から声がかかったとか。



IMG_3816
メニュー名もイベント向きのものにしてきたね。
てか、「本店まで原チャリ20分強なんだからそっち行けば良いじゃん」
って、応援だよ! 応援!!



IMG_3819
シャッター組の最後の方だったから、ラーメン出るまでちょいかかるだろうしさ。
それにしても寒い。。。



IMG_3820
にんにく、一味、ブラックペッパー。
ちゃんとイベントでも用意。
これないとダメだもん、絶対。



IMG_3822
上越味噌ラーメン。



IMG_3823
具を別皿にすると、茶色一色だね(;^_^A



IMG_3824
チャーシューは3種類。
どれも絶品です。



IMG_3826
うん、いつものあれだ。
って、いつもはつけ麺食べてるくせに。。。



IMG_3825
麺もお店で製麺して運んだそう。
これ違うともう雪ぐにじゃなくなるしね。



IMG_3828
車2台で丼まで運んだとか。
完璧にお店を再現している。
すばらしい出来だった。

ごちそうさまでした!!!

2023/08/08 中華そば 麺ノ花@新所沢(謹製つけ麺)

IMG_1523
新店ダッシュ来たよ!
麺ノ花。



IMG_3484
今日オープンです。



IMG_3477
初日の今日は、雲吞がないとのことで雲吞麺と特製は未提供。
オープン初日にメニュー絞ってるのはよくあることだよね。
不思議とトッピングにチャーシューないのね。



IMG_1516
半月形のお盆がセットされています。



IMG_1514
味変用の焦がし鶏油。



IMG_1515
蘊蓄読んで待ちます。



IMG_3478
謹製つけ麺(醤油)。



IMG_3479
あ~、良い麺ですね。
つけ汁が味薄めなのも良い。
麺の味が良く分かります。
つけ汁が濃いと、「どっぷりつけるな、ちょっとだけ」。
なんて指南が入ることがありますが、これはしっかりつけるのが美味しい♪

味が足りないと思う人向け?にレンゲもついてますのでね、つけ汁飲みながら食べます。
チャーシューも美味しいし、九条ネギも良いですねー。



IMG_1518
「スープ割あります」のアナウンスがなかったので、恐る恐る
「あの~、スープ割ってあります?」と聞いたところ、ありました。
しかも、スープだけでなく、九条ネギも加えられています。

いや~、これも美味い♪



IMG_1519
美味しく汁完♪

麺が少しくっついて取りずらい部分はあるのですが、つけ汁を麺に少しだけ
かけると問題完全解決でした。

コンビニのもり蕎麦の「ほぐし水」と同じかな。

ごちそうさまでした!!

あ~、所沢大勝軒(すぐ目の前)行きたい(笑)

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/08/05 ラーメン巌哲@ラーメンWalkerキッチン(淡海地鶏と蛤の中華そば)

IMG_1503
久しぶりのラーメンWalkerキッチン。



IMG_1498
IMG_1499
今週は巖哲が出店。
冷しメニューもあるね。暑いもんね~。



IMG_3460
日本酒も用意されています。
さすがです。



IMG_3465
淡海地鶏と蛤の中華そば。塩味にしました。
最適な火の通し方をされた蛤には、おろしポン酢が。



IMG_1501
もう、ただただ美味しい♪



IMG_3466
麺は独特な食感。
冷麺の麺を温で食べるとこんな感じ?って思うもの。



IMG_1502
もう流石としか言いようがない。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/04/07 中村麺三郎商店@ラーメンWalkerキッチン(天城黒豚肩ロース焼豚チャーシュー麺)

IMG_2862 - コピー
久しぶりにサクラタウンに来た。
桜ほぼ終わってたけど(笑)



IMG_1058 - コピー
神奈川を代表するお店、中村麺三郎商店が出店。
支那そばやから出店依頼されたそうな。



IMG_1059 - コピー
券売機の画像も凝ってるねー。



IMG_2863 - コピー
14時近くだったけど、限定あったよ。
本店でも天城黒豚のチャーシュー何度かやってるんだけど
タイミング合わなくて未食なんだ。

担々麺も用意するところがさすがの健太郎だ。
中華の名店で修行してたから、酸麻辣の扱いが抜群に上手いのよ。



IMG_2864 - コピー
飲むよ!
スーパードライが生ジョッキ缶になってたけど、グラスに注ぐから
余り恩恵ないかなw



IMG_2865 - コピー
天城黒豚肩ロース焼豚チャーシュー麺.。
重なってるので分かりづらいけど、肉すごい量よ。



IMG_1062 - コピー
うん、神奈川淡麗系の雄だな。
なにを今更って感じだけど、淵野辺の本店では案外、酸辣湯麵や担々麺を食べることが多いんだよね。



IMG_2868 - コピー
うん、支那そばやの麺との相性は抜群。
そもそも店主は支那そばやをリスペクトしてるからね。



IMG_1063 - コピー
いや~、お腹いっぱい。
肉がすごかったもんな。
でも美味しいから食べられちゃう。

ではまた淵野辺で、ごちそうさまでした!!

続きを読む

2022/11/19 寿製麺よしかわ@ラーメンWalkerキッチン(濃厚牡蠣そば)

IMG_0461
ラーメンWalkerキッチンに来たぜ!
店頭に並べるかと思ったら、甘くなかったぜ!



IMG_0451
今日はよしかわさん。

IMG_0447

IMG_0448
周り見てると、結構御膳率が高かったですね~。
すぐに売り切れない量を用意するところがスバラシイ。



IMG_0450

IMG_0449
土日月限定があるやん♪



IMG_2032
悩んだ挙句、濃厚牡蠣そばと、寒鰤丼に。

同時に出て来るのは理想だね。



IMG_2033
濃厚牡蠣そば。
見るからに濃厚♪



IMG_0455
三つ葉に隠れているけど、牡蠣が2個。
スープはクドイほどの牡蠣。
この1杯に牡蠣いくつ使っているんだろう。



IMG_2035
麺は平打ちでびろびろ。
最初は驚いたが、スープの濃厚さ加減を知るにつれ、この選択に納得。



IMG_2034
寒鰤丼。
ご飯が結構見えているものの、鰤を高く盛っているので鰤だく!

お久しぶりの吉川さんと写真撮影してフィニッシュ!

ごちそうさまでした!

2022/09/07 自家製麺ほうきぼし@ラーメンWalkerキッチン(汁なし担々麺)

IMG_0032
また来たよ。ところざわサクラタウン。


IMG_0035
当然のことながら、目的地はラーメンWalkerキッチン。


IMG_0034
今回はほうきぼしだよ!
2011年4月にオープンした当時、18歳の子供店長として話題になったが
あれからもう11年。友紀乃ちゃんはいくつになったんだろう(計算しろ)


IMG_0033
今回のメニューはわりとスタンダードなもの。


IMG_0036
まずは喉を潤すよね。


IMG_0037
卓上にはにんにくチップと、唐辛子。
「ほうぼしの かなりシビレる辛粉」はないのか。


IMG_0038
汁なし担々麺。いつものビジュアルだん。


IMG_0039
おねいさんに「良く混ぜてお召し上がり下さい」と言われたので20回以上
天地返しを繰り返したよ。


IMG_0040
うま~い♪
お店より、辛さとシビレを抑えてる感じがするが、気のせいかも。


IMG_0041
で、卓上のにんにくチップと、唐辛子を加えます。
唐辛子、すごく辛いなw


IMG_0042
いや~、満足。
しばらく関内店(ラーメン横丁)を2人でやっていた姉弟が厨房で
並んでいるのを見て懐かしさを覚えたよ。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2022/04/08 らぁ麺 飯田商店@ラーメンwalkerキッチン(しょうゆらぁ麺)

IMG_5516
ラーメンWalkerキッチンに飯田商店が登場!
県内の本店はOMAKASEでの予約が必要だが、こちらは予約不要。
でも、電話での予約も可とのことで電話したら最終日18:00に取れちゃった♪



IMG_5515
日替わりの限定や、高級お肉のお肉ご飯は18:00ではさすがに売切れ。
しょうゆらぁ麵と、チャーシュー麺での営業になっています。
でも全然問題ありません。というより、
今日の限定はふぐのラーメンだったようですが、飯田を知るにはしょうゆらぁ麵を食べて欲しい。



IMG_0801
いや~、箸置きのはてまで本店から持ち込んでるですね。
将太君は絶対手抜きしない人なんだけど、感心するよ。
でもね、本店仕様に安心はしませんよ。
しょうゆらぁ麺にビールを合わせる。
これは、本店ではできない組み合わせさ♪



IMG_5519
うん、飯田だよ。少し豚が控えめかな?



IMG_5518
東所沢の営業終了後、湯河原に戻り寝ずに打った麺。しっかり噛み締めなければ。

埼玉の人、いや、ここに食べに来てくれる人に本当の飯田商店の味を届けるこの意識。

しっかり味わいました。ごちそうさまでした!!!

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ