pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン埼玉

2022/11/19 寿製麺よしかわ@ラーメンWalkerキッチン(濃厚牡蠣そば)

IMG_0461
ラーメンWalkerキッチンに来たぜ!
店頭に並べるかと思ったら、甘くなかったぜ!



IMG_0451
今日はよしかわさん。

IMG_0447

IMG_0448
周り見てると、結構御膳率が高かったですね~。
すぐに売り切れない量を用意するところがスバラシイ。



IMG_0450

IMG_0449
土日月限定があるやん♪



IMG_2032
悩んだ挙句、濃厚牡蠣そばと、寒鰤丼に。

同時に出て来るのは理想だね。



IMG_2033
濃厚牡蠣そば。
見るからに濃厚♪



IMG_0455
三つ葉に隠れているけど、牡蠣が2個。
スープはクドイほどの牡蠣。
この1杯に牡蠣いくつ使っているんだろう。



IMG_2035
麺は平打ちでびろびろ。
最初は驚いたが、スープの濃厚さ加減を知るにつれ、この選択に納得。



IMG_2034
寒鰤丼。
ご飯が結構見えているものの、鰤を高く盛っているので鰤だく!

お久しぶりの吉川さんと写真撮影してフィニッシュ!

ごちそうさまでした!

2022/09/07 自家製麺ほうきぼし@ラーメンWalkerキッチン(汁なし担々麺)

IMG_0032
また来たよ。ところざわサクラタウン。


IMG_0035
当然のことながら、目的地はラーメンWalkerキッチン。


IMG_0034
今回はほうきぼしだよ!
2011年4月にオープンした当時、18歳の子供店長として話題になったが
あれからもう11年。友紀乃ちゃんはいくつになったんだろう(計算しろ)


IMG_0033
今回のメニューはわりとスタンダードなもの。


IMG_0036
まずは喉を潤すよね。


IMG_0037
卓上にはにんにくチップと、唐辛子。
「ほうぼしの かなりシビレる辛粉」はないのか。


IMG_0038
汁なし担々麺。いつものビジュアルだん。


IMG_0039
おねいさんに「良く混ぜてお召し上がり下さい」と言われたので20回以上
天地返しを繰り返したよ。


IMG_0040
うま~い♪
お店より、辛さとシビレを抑えてる感じがするが、気のせいかも。


IMG_0041
で、卓上のにんにくチップと、唐辛子を加えます。
唐辛子、すごく辛いなw


IMG_0042
いや~、満足。
しばらく関内店(ラーメン横丁)を2人でやっていた姉弟が厨房で
並んでいるのを見て懐かしさを覚えたよ。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2022/04/08 らぁ麺 飯田商店@ラーメンwalkerキッチン(しょうゆらぁ麺)

IMG_5516
ラーメンWalkerキッチンに飯田商店が登場!
県内の本店はOMAKASEでの予約が必要だが、こちらは予約不要。
でも、電話での予約も可とのことで電話したら最終日18:00に取れちゃった♪



IMG_5515
日替わりの限定や、高級お肉のお肉ご飯は18:00ではさすがに売切れ。
しょうゆらぁ麵と、チャーシュー麺での営業になっています。
でも全然問題ありません。というより、
今日の限定はふぐのラーメンだったようですが、飯田を知るにはしょうゆらぁ麵を食べて欲しい。



IMG_0801
いや~、箸置きのはてまで本店から持ち込んでるですね。
将太君は絶対手抜きしない人なんだけど、感心するよ。
でもね、本店仕様に安心はしませんよ。
しょうゆらぁ麺にビールを合わせる。
これは、本店ではできない組み合わせさ♪



IMG_5519
うん、飯田だよ。少し豚が控えめかな?



IMG_5518
東所沢の営業終了後、湯河原に戻り寝ずに打った麺。しっかり噛み締めなければ。

埼玉の人、いや、ここに食べに来てくれる人に本当の飯田商店の味を届けるこの意識。

しっかり味わいました。ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2022/01/30 志奈そば田なか@ラーメンWalkerキッチン(至高の塩かけそば~房総の恵み)

IMG_5207
今日はラーメンWalkerキッチンへ。
ここ、施設内なのに寒い~。。



IMG_5208
今日は田なか。
本店でもやっていたけど、なかなか行けなかった至高の塩そばが食べられる!



IMG_5210
まぜそばと、具が載ったのもありますが。



IMG_5211
やっぱりかけそばで!



IMG_5212
薬味も載らないリアルかけそば。



IMG_5215
おお~、甲殻類の香りがまず来るよ。
伊勢海老かね。



IMG_5214
ふすまが見える麺も良いですね~。



IMG_5216
気づくと汁完。
美味し過ぎる!
今年は、田なかのいすみ店に行ってみたいな~。
外房は遠いけどね。

ごちそうさまでした!!!



続きを読む

2021/11/27 讃岐ラーメン 香麦@南大塚(いりこそば)

IMG_4954
讃岐ラーメンを謳うこちら、香麦(こむぎ)。



IMG_0471
いりこそばが推しですよね。
讃岐ですもんね。



IMG_4949
いりこそば。
具が豪華ですね~。
豚2枚、鶏胸の他に上にちょっと見えてるのがなんこつ。
わかめも良い感じです。



IMG_4951
あ~、煮干しの香りが良いです。
麺はもっちり。香川出身の店主さん、うどんも意識しているようです。
同じ煮干しの雄、伊藤とはやはり目指す方向が異なりますね。
もちろん凪とも。
讃岐らしさ?は自分には分からないので、香川人に同行願いました(笑)



IMG_4950
こちらは同行者の背脂いりこそば。
揚げ玉入ってるのかな?

いや~、美味しいラーメンですね。
煮干しラーメン色々あるけれど、とても上品な一杯でした。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2021/11/27 old school 中華そば Miya De La Soul@入間市(背脂中華ソバ)

IMG_4935
今日は埼玉の「車でないと行けない」感じのお店を巡る旅。
1軒目はここ、ミヤデラソウル。
広大な土地を持ったお店です。
待ち席にはしっかりタープが張ってあります。



IMG_4938
さあ、入ってみますか。



IMG_0468
中華ソバ、背脂中華ソバ、塩中華ソバ。
それらのつけ麺。油ソバがメインで、限定もあり。



IMG_4942
背脂中華ソバ。



IMG_4944
メニューだけチェックしてきたので、知らなかったのですが
煮干しなんですね!
「煮干し中華」みたいなメニュー名じゃなかったんでそう思ってなかった。



IMG_4943
おでぃたんはニボラーですからね、大好きです。
埼玉でも北の方は北関東の麺に近いですかね。
細麺ではなく、少し平たいです。



IMG_4940
同行者の塩中華ソバ。



IMG_4941
こちらは中華ソバ。

こんな田舎でも外並びできるとかすごいね。
「人通りがない」「周りに人出がないんだよ」って聞きますが
ここ、人なんか通らないです。

その代わり、ここを目指して来た人にはきっちり車を停めるスペースを提供しているなど
お客さんに不便を感じさせないようにしているのが素晴らしいですね。

ごちそうさまでした!




続きを読む

2021/10/09 なるめん@ラーメンwalkerキッチン@東所沢(カレーらぁめん、塩らぁめん)

IMG_4662
またサクラタウンに来たよ。



IMG_4672
IMG_4663
店主は天才か?と思っているなるめんがそろそろ終わりだからね。
今日明日はカレーやるそうだよ。

道理店主の作るラーメンの中でもカレーは断トツに美味いんだよ!



IMG_0312
今日の券売機。



IMG_4664
今日は外に面したカウンター。
前を通るおねいさんを見ながらのラーメン待ちは悪くないです。



IMG_4665
やった、カレーらぁめんや!



IMG_4666
ピーマン、フライドオニオンに、ミートソースですよ奥さん!



IMG_4667
いきなりうま~い!



IMG_4668
これにね、フライドオニオン、ミートソースの味が入って来るんですよ。
抜群です。



IMG_4669
レンゲが止まらないので、ライスはどぼんできません。



IMG_0315
一旦航空公園なんかを観光してみます。



IMG_4673
3時間後に戻ってきたら偶然同じ席♪
15,000歩も歩いたので、喉乾いたよ!



IMG_4674
今度は塩!



IMG_4675
ナルトもメンマもないけれどの特徴は味の変化。
まずは白ネギの香り。



IMG_4677
これに揚げネギやラー油の味が徐々に混ざるわけです。



IMG_4676
食べた瞬間の「うぉ~!」より、その変化を楽しむラーメンです。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/10/03 なるめん@ラーメンWalkerキッチン(太刀魚煮干し中華そば)

IMG_4611
2時間以上かけて東所沢まで。



IMG_4625
元住吉時代から「こいつはもしや天才か?」と注目している道理大樹店主が
10/1~11の長丁場で出店中。
店名は「なるめん」だけど、内容は「ナルトもメンマもないけれど」らしい。


IMG_4614
IMG_4616
そして今日は天国屋とのスペシャルコラボとか。
天国屋店主がお得意の太刀魚煮干しを持ち込んだよ!



IMG_4619
ちょっと前はノンアルで我慢したけど、今日は本物のビールや!!



IMG_4620
極上「太刀魚煮干しの中華そば」
ナルトもメンマもあるけれど!!
そう来たか~(笑)

ご存じない方のために解説すると、「ナルトもメンマもないけれど」は
基本塩ラーメン。
たまに醤油をやるときは、店名を「ナルトもメンマもあるけれど」にしてたんです。



IMG_4621
今回のスペシャルコラボは白搾り醤油を使用。
なので「あるけれど」なのです。



IMG_4623
甘味を感じる太刀魚煮干し。
上品だね~。
醤油ダレは使わず白搾り醤油だけの味付け。



IMG_4622
笑っちゃうくらい美味い♪


IMG_4624
ごちそうさまでした!!!



2021/09/23 町田汁場 しおらーめん進化@ラーメンwalkerキッチン(しおらーめん)

IMG_4554
またまた東所沢までやってきましたよ。



IMG_4555
もちろん目的はラーメンwalkerキッチン。



IMG_4556
今は進化が出店してるんだよ。
「進化って、横浜にもあるんじゃないの?」って?
そりゃそーよ。
でも今日はラーメン食べるためではなく、応援に来たんだよ!



IMG_4557
とは言ってもせっかく遠くまで来たので、ここでしか食べられないものを
と思っていたけど、白醤油は売切れだ~。
並ぶの嫌で遅い時間に来たから仕方ないね。
写真撮影は一応ポチろう(笑)



IMG_4559
いちばんベーシックな「しおらーめん」にしました。



IMG_4560
相変わらず綺麗だよね~。



IMG_4562
進化はやっぱ美味いね。
塩ラーメンが美味いお店はたくさんあるけれど、一線級なのは間違いない。



IMG_4561
イベントにも関わらず、麺は自家製麺だそう。
食数でるから大変だよね。



IMG_4563
気づいたら汁完。

所沢の人にも進化が認知されたら嬉しいな。

ごちそうさまでした!!

2021/09/10 まぐちゃんラーメン@南越谷(甲州ときみそラーメン)

IMG_4452
南越谷ラクーンの中にある東京ラーメンショーselection極み麵。
過去ラーメンショーに出場したお店が交代で出店します。



IMG_4455
9/11からは山梨のまぐちゃんラーメン。
今日(9/10)は試食会です。



IMG_4454
主力は濃厚煮干しラーメン。
それにあっさり煮干しラーメンと濃厚煮干豚骨つけ麺。



IMG_4456
麺は濃厚とつけ麺の太麺が棣鄂、あっさりは丸山だそうです。



IMG_4457
中に入ると。



IMG_4459
限定もありました。
これ、なかなか山梨らしい商品に見えますね。これにしよ。



IMG_4461
まずは半チャーハン。



IMG_4462
すぐに甲州ときみそラーメン。
味噌玉とたっぷりの九条ネギが載っています。



IMG_4466
味噌を溶く前は、煮干しに軽く醤油ダレが入ったスープ。



IMG_4465
いや~、これはうどんを食べている感じで美味い!
麺は棣鄂の新開発「グルーヴ麺」というそう。
ウイング麺に似ていて真ん中にすじが入り2本くっついているかのよう。
断面はV字で、かん水はかなり少ない模様。

少しづつ味噌を溶きながら食べ進めました。

越谷の人にも是非、山梨のラーメンを食べて欲しいね。

ごちそうさまでした!!

プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ