pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン中央区

2022/05/31 竹岡式ラーメン まる竹@浜町(煮豚まぜそば)

IMG_5789
竹岡式ラーメンと黄色いカレーが売りの「まる竹」
以前は高円寺の焼き肉屋「のっけ」の昼営業間借りで「ひるのっけ」
という名前で営業していました。
竹岡式好きなんで、おでぃたんも食べに行ったよ。



IMG_5790
その激狭店舗ではラーメンだけだったけど、黄色いカレーとまぜそばが追加された模様。



IMG_1041
ラーメン、まぜそば、カレーみなデフォルト650円。
こんな都心ですごいね。



IMG_5792
おすすめトッピング。



IMG_5793
煮豚まぜそば。
竹岡式のお店に来てそれ頼まないのは少し勇気いったけど
汁なし男の血が騒いでしまった。
ラーメンは高円寺で食べたしさw



IMG_5794
あ~、この麺良いな~、好きだな~。
ラーメンと同じ都一の乾麵だよね。
美味い!

竹岡式まぜそばなんてないかもだけど、その道切り開いたんじゃない?



IMG_5795
完飲証見ることができました。
汁なしだけどね(笑)

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/09/10 noodle art gallery Ryota Tezuka@水天宮(「湊~みなと~」冷彩辛肉つけ麺)

IMG_4441
麺画廊 英が移転して初めて来ました。
予想はしていましたが、何屋かは全く分かりませんw
「ラーメン」の幟か「中華そば」の提灯をプレゼントしたいけど拒否られそう。



IMG_4444
金曜日は限定麺だけの特別営業なんですって。
知らないで来ました(笑)



IMG_4451
今日は港屋インスパイアですって。
良いよね~、ラー油入りの蕎麦。



IMG_4445
東京駅から歩いたから喉乾いたよ。
ノンアルでも良いっす、この際。
10月はアルコール可にしてよね!



IMG_0212
卵もあるよ~。



IMG_4449
蕎麦っぽさを出すために、全粒粉を使ったそう。
でもあまり黒い感じないね(汗
ラー油良いわ~。

今っぽいラーメンに飽きつつあるので、こういう試み大歓迎。

美味しかったよ~、ごちそうさまでした!


続きを読む

2021/08/28 らーめん七彩飯店@東京(肉そば)

IMG_4342
8/27オープンの新店、七彩飯店へ。
今日(8/28)はオープン2日目にして最初の週末。
さぞかし混んでいるだろうと覚悟しましたが並びほとんどなし。
場所は八重洲地下2番通り。
八重洲口から八丁堀方面に向かう地下街です。
八丁堀の七彩と東京駅の中間くらいかな?



IMG_0177
同業者(ラーメン屋さん)からのお花はほとんどないですね。
知人からのを見つけました♪



IMG_0173
メニューはとてもシンプル。
喜多方らーめんと、チャーシュー麺の肉そば。
ご飯ものは、東京ソースチャーハンとチャーシュー飯。
ソースチャーハンは半が欲しいね。価格的にもこれはサイドとしては高い。



IMG_4344
座席間隔が狭いな~。
カバンを置くスペースもなく、近隣サラリーマンのランチ需要に特化している感。
ピッチャーが3席にひとつくらいなので、運が良ければお替りできますw

しかし最近よく見る下が空いたパーテーション。
飛沫は下方向には飛ばないんすかね?
閉塞感をなくす目的でしょうか?



IMG_4345
肉そば。
せっかくだから豪華なやつで。


IMG_4346
街中のチェーンの喜多方ラーメンとは厚さが違います。
めちゃくちゃおなか膨れます。



IMG_0175
とても上品で美味しい♪

前述の席間の狭さや、お盆を拭かないところなどまだまだなところがありますが
まだ開店したばかり。次々改善されることでしょう。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/04/02 中華そば たた味@小伝馬町(特製スタミナ中華)

IMG_3221
3/31にオープンした新店に。
すごい祝花の数だな~。



IMG_3222
ちょっと後端から見てきますか。



IMG_3223
小伝馬町警察署長?



IMG_3224
熱海の名店も見えるね。
店主はど・みそ、六厘舎を経験していると聞いたけど、それら以外も
たくさんだよね。



Ex2pDVYU4AQjVol
基本はスタミナ中華でしょうね。
何が良いかよくわからないので、左上の特製スタミナ中華セットをポチリ。
どんだけ生卵推しなの?(笑)



IMG_3213
卓上調味料は、酢、一味、胡椒。



IMG_3215
無料トッピングは、にんにくorしょうが、あぶら、からめ。



IMG_3214
まずは、セットの生卵と半ライス、無料トッピングの香唐辛子が登場。



IMG_3217
特製スタミナ中華、にんにく、あぶら、からめ。

ネットで、二郎×アリラン×青森ネギと言うワードを目にしたけどまさにそんな感じ。



IMG_3218
案外食べやすい。そして美味い!



IMG_3219
特製にはもつが入るよ。



IMG_3220
「卵は良く溶いて、すき焼きのように食べて下さい」のアナウンス通りに食べてみる。
元々食べやすいと感じる、程よい味付けなので、卵つけると味が薄くなりすぎかな。
これはなくても良いや(個人的な感想です)、推しなのにごめんなさい。


いずれにしても、これはウケル気がする。
特製、セットは特に必須と感じなかったので、デフォのスタミナ中華がオススメかな。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2019/03/10 麺画廊 英@水天宮前(地鶏 塩)

IMG_9735
今日は麺画廊さんに来たよ~。


IMG_9736
今月の限定はこちら。


IMG_9737
自分が来た時には限定は売り切れ。
でも、初めてなんでデフォと決めてきたんだー。


IMG_9738
とりま喉乾いたんで、ビールいただきますね。


IMG_9739
薀蓄も読んでおきましょう。
はちきん地鶏使ってるのね。


IMG_9740
塩にしました。


IMG_9741
美味いな!


IMG_9742
町田の金森を彷彿とさせるような美味さ。


IMG_9743
一気食いしてしまったよ。

夜だけの担々麺も気になるんだよなー。
麺をフライパンに入れるような作り方なので、手間暇かかり昼は難しいんだとか。

また来ようっと。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2018/11/30 游亀亭@東京(正油ラーメン)

IMG_9291
今日は八重洲口で約束あるんで、その前にラーメン。
旭川ラーメンって好きです(^.^)


IMG_9292
IMG_9293
安いんだよね。正油ラーメンが680円。
超の付くような一等地(八重洲地下街)なのに。


IMG_9294
あー、これこれ。こんな感じを求めてたの。
意識高くない系とでも言いましょうか?(笑)


IMG_9295
充分なんですよ。


IMG_9296
充分以上なんですよ。
もう、この麺で満足しまくり。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2018/07/11 SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋@銀座(麻婆麺)

IMG_8591
大至の冷やし中華食べてもまだおなかに余裕があったので、こちらへ。


IMG_8592
冷やしは売り切れのようね。麻婆麺が狙いなので問題なし。



IMG_8593
辛さは「薄辛」「普辛」「倍辛」から選べるので「普辛」を選択。
以外とビール安いね。


IMG_8594
IMG_8596
薀蓄と食べ方指南。


IMG_8595
これらで味変して食べると良いらしい。


IMG_8597
麻婆麺 1,000円。素敵なビジュアルですね~。


IMG_8598
麻婆がすんごく熱い!
そして、ちゃんと痺れる。
店名にSHIBIREとある通りではあるものの、結構攻めてるな~。
辛さは「普辛」だとほどほど。むせる不安はない程度で丁度良かった。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2018/05/31 銀座 魄瑛(ハクエイ)@東銀座(特製つけ麺)

IMG_8345
ボンド・オブ・ハーツの塚田氏プロデュースのお店が銀座にオープン。
一風堂銀座店のすぐ隣のビル2階です。


IMG_8344
一階の洋菓子屋さんと経営は同じそうです。


IMG_8356
まだメニューを絞っての営業。


IMG_8346
5食限定のトリュフ卵かけご飯は売り切れてないけど、頼めません(^_^;)


IMG_8347
薀蓄。


IMG_8348
今日は銀座プレミアム盛りが未提供らしいけど、問題なし。
あっても特製つけ麺頼んだことでしょう。だって~、貧乏なんすもん。

プレモルも、小で600円、中で800円と、おでぃたんが普段行くお店より高いね(^_^;)
銀座の相場なんて知る由もないので、「銀座価格や~」なんて言いませんが。


IMG_8349
豪華っすよ。チャーシュー3枚が、牛、鴨、豚ですから。


IMG_8352
しじみのムースとトリュフのトッピング。


IMG_8354
艶やかな麺は、依々恋々の流れを汲むものって感じあるね。


IMG_8355
文句なしに美味いわ。特にしじみのムースが効果的。
つけ汁の風味が徐々に変わって行き、飽きさせない。

カウンター6席だけど、席間も広くゆったり食べられる。
ラーメンの新しいスタイルの提案なのかも。

店長さんが、長身のイケメンなのも女性にポイント高いぞー(笑)
タイプ的には福士蒼太です♪

ごちそうさまでした!!!

江戸前つけ麺 銀座 魄瑛

2018/04/12 東京スタイル鶏らーめん ど・みそ鶏@宝町(鶏ゅ白湯らーめん)

IMG_8159
仕事の後、八重洲に用事があったのでついでにこちら。


IMG_8160
ど・みそ鶏さんへ。


IMG_8163
特製推しのようですが、ノーマルの「鶏ゅ白湯らーめん」で。味は醤油をチョイス。


IMG_8164
IMG_8162
卓上調味料、小さなグラスは雅楽っぽい。
逆か?(笑)


IMG_8165
「鶏ゅ白湯らーめん」 最後になんかかけてたね。
あれが、トリュフオイルなのかな?


IMG_8166
なかなかコクのあるスープですこと。


IMG_8167
家系並の太さがある麺に、スープが負けていません。
食べごたえもあって良いですねー。

ただ、どうしても後半飽きがきます。

卓上には黒胡椒と一味があったけど、お酢が欲しい。
もしくは、レモン汁とか。仏手柑とか。

さっぱり方向への味変アイテムは必須だと感じた一杯だった。
(しらけん風)

ごちそうさまでした!


続きを読む

2018/03/28 ソラノイロ トンコツ&キノコ@京橋(スパイストンコツソバ)

IMG_8112
今日は久しぶりに京橋のソラノイロさんへ。
実は開店日以来です(^_^;)


IMG_8113
ちょい飲みやってます。


IMG_8117
もちろん飲みますよ♪
付きだしは、鶏皮ポン酢。


IMG_8114
おつまみメニュー。
焼売頼んだけど、「13分かかります」というので、ポテサラに変更。
だって、ビール飲み終わっちゃうもん。


IMG_8119
ラーメン屋のポテサラ。
味玉、チャーシュー、メンマが入ってるとこがラーメン屋のってとこかな。
その他に水菜、トマトも入ってます。


IMG_8120
結局ビール1杯では帰れないんだから、13分待てたね(笑)


IMG_8118
開店時と比べると、豚骨がなくなって、まぜそばが入ったんだね。


IMG_8121
スパイストンコツにしましょ。


IMG_8122
前回食べたスパイストンコツソバとはまるで別物。
中辛と大辛が選べるとのことなので、大辛を指定。


IMG_4743
これ、2016/11/25のスパイストンコツソバ。


IMG_8123
あ~、スパイシーだわー。
大辛と言っても、むせるようなあれじゃないです。


IMG_8124
スパイスがね、胃に沁みるよ。
やっぱ、美味いね。

ごちそうさまでした!!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ