pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン足立区

2021/07/25 牛骨らぁ麺マタドール@北千住(2011年組10周年 みんなおめでとうらぁ麺)

IMG_4110
マタドールが7/21で10周年を迎えたそうです。
店主さんとは2年くらい会っていないので来ました。
のぶ氏元気にしてるかな~。



IMG_4109
日なたでの行列には不安があったけど、皆に凍らせたお水が配られます。
素晴らしい気遣いですね。
頭に載せたり、首に付けたりして40分ほどを無事に過ごせました。



IMG_0064
今日7/25は10周年記念の限定ラーメンのみの販売。
内容は事前に一切告知なし。
タイトルで想像するやつです。



IMG_4112
以前とは様子が変わってますね。パーテーションに袋入りのお箸。



IMG_4113
2011年組10周年 みんなおめでとうらぁ麺
ローストトマトは同じ2011年開店の、くろ喜をオマージュしたもの。



IMG_4114
スープには人参のペーストが。
これも同期のソラノイロオマージュ。
ベジスープとローストトマトの相性が抜群♡
もちろん両店には了解もらって作ったそう。


IMG_4115
う~ん、でもこれやっぱりマタドールのラーメンだよ♪



IMG_4116
美味しかった~。

同期の仲の良さも伝わってほっこり。

ごちそうさまでした!

10周年おめでとうございます!!


続きを読む

2019/10/18 みそ味専門マタドール@北千住(山椒味噌)

IMG_0973
久しぶりの、みそ味専門マタドール。
どうやら4年ぶりのようですw
ごめんなさーい。



IMG_0974
今日は現在開発中で近日発売予定の「山椒味噌」の試食をさせていただきに。
静岡で作っている「童謡味噌」をベースに、花椒をたっぷり使った
シビレる味噌ラーメンだとのこと。



IMG_0975
シビレが強烈で食べられない人もいるとのことで、シビレ半分もできますとのこと。
いえ、その必要はありません。花椒大好きです。
なので、ノーマルを。


IMG_0976
ははー、来ますな麻(マー)。
よく「麻辣」って言いますが、これは辛さ(辣)はありません。
これはちょっと経験のない味かも。


IMG_0977
スープには辛さがないのですが、この筍だけは辛く煮てあります。
辛さがなくて、「あれ?」って感じをこれで補う仕様です。


IMG_0978
ホルモン的(正式名称忘れたw)なのが実に美味い。
味噌で煮込んでいるんだけど、このラーメンの味噌スープより
ビビッドな味噌味。(伝わらないですよねww)


IMG_0979
ちょいと天地返し。もやし君にはスープ吸ってもらいます。
そんで、麺とご対面。太さ、形状とも好みでございます。


IMG_0981
なんせ、シビレ好きですから。
途中からレンゲが止まらなくなったよ。
最初は辛さがないことにちょっと「あれ?」って感じあったけど
所謂「カラシビ」は珍しくない。
店主ののぶ氏は、どうしても他とは違うものにしたいとこのスタイルをチョイスしたらしい。

自分もどんなに美味しくても、既視感たっぷりだとわくわくしない性格。
これは支持します。

ただし、花椒好きな方だけどうぞ。
シビレ苦手って方は食べる意味すらないです。
実際スタッフに試食させたら大半が食べられなかったとか。

万人に受けないこと承知で開発した商品。
おでぃたんには受けました(笑)

花椒好きカモン!


IMG_0980
しっかり感じたこと書いて帰ります。
参考にはならないと思いますがwww

ごちそうさまでした!!




続きを読む

2015/08/01 みそ味専門マタドール@北千住(やみつきラー油まぜそば)

夜はマタドールの味噌専門の方で、「チョイ飲み試験営業」を行うとのお誘いで
北千住まで行って来ました。
味噌マタは奥の方に半地下的なスペースがあるので、そこを飲みエリアにするとのこと。
今日は、オペレーションの確認と練習が目的。


 IMG_1416
飲み物メニュー。下町らしさも持たせてます。
サワー各種濃いめは、地域のニーズを考慮してとか。


IMG_1415
おつまみのグランドメニュー。
色々やるとは思うんだけど、これは常にあるようにしようというものたち。
ポテサラと豆腐ものは、絶対あった方が良いよーって言おうと思ってたら、ちゃんとあった(^.^)


IMG_1417
このプレモルは、本当に香りますわ。
エールな感じです。


IMG_1418
ポテサラはかなり甘め。
店主さんと会話したところ、甘いのはこの店の特徴とか。
「ラーメンも甘いでしょ?」と言われると、なるほどそうですね。


IMG_1419
ピクルスっぽいけど、塩漬けの漬け物。


IMG_1420
バイスは喜ぶ人が多いと思うねー。


IMG_1421
塩豆腐もなかなか。

この辺で、ガリハイも飲んだけど写真ないや。


IMG_1422
冷やしトマト。


IMG_1423
焼き牛と鶏チャーシュー。結構なボリュームあるよ。


IMG_1425
口の中が甘くなったので、玉露割。


IMG_1424
炙り牛バラチャーシュー。これもボリュームたっぷり。


IMG_1430_1
さて、ラーメン屋さんで飲むことの意味は。。〆の麺!


IMG_1426
〆はスープがあるものが良いのかもだけど、汁なし男なんでw

IMG_1427
タレは結構濃いめ。


IMG_1428
まぜまぜ完了。

かなり濃いめの味付けで、ご飯が欲しくなる。
で、ちゃんと一口ごはん付きなんだけどさ、おなかいぱーいで、、、
ご飯は遠慮いたしましたw


これはかなりの満足度。試験営業だったけど、注文取ってくれないも
なかなか出てこないもなく、修正点は極めて少ない印象。

さすがマタドールだね。

ごちそうさまでした、本営業開始したらまた行きます!!





 続きを読む

2013/10/10 みそ味専門マタドール@北千住(醤油糀らぁ麺)

昔はなんとなく、足立ナンバーのベンツが怖いと感じたものだ。
今はベンツへのイメージも全く変わったよねー、足立ナンバーへの印象はどうなんかな?
ちなみに、前略おふくろ様の時代は、リンカーンコンチネンタルが怖かったw


IMG_0712
そんな足立区に新店。
みそ味専門マタドール。すぐ近くの牛骨のお店の2号店だよ。
お花いっぱいだねー。


IMG_0714_1
お祝いもたくさん。


IMG_0715
味噌と醤油糀が各々ラーメンとつけ麺。
あと、BBというやつ。
富山ブラックを牛骨でやると? ってやつらしい。

ちなみに、店主のお父さんのオススメ順は
1.BB
2.醤油糀
3.味噌

知人のオススメもあって、看板の味噌に反して醤油をチョイス。


IMG_0720
通されたのは、お店奥の半地下スペース。
壁に向かって、7席のカウンター。
すごくおしゃれにできてるのね。


IMG_0716
醤油糀らぁ麺。玉ねぎペースト、蓮根、油かすが珍しい。
デフォではチャーシュー(チャーギュウ)は載らないのね。


IMG_0717
甘みがあるね。醤油っぽくないというか、熟成感がないというか。
醤油糀ってやつは、こういうものなんか。
まあ、一口飲んで美味しいと感じる。甘みは旨みだ。


IMG_0718
食べ進むと、辛党の自分は甘さに飽きるんだよね。
ここ、卓上調味料がないんで、マイ一味を後半にちょっと使わせてもらった。
うん、引き締まるぜ。


IMG_0721
ふー、満足。
辛いメニューもあるので、辛党の人はそっちが良いかも。
卓上に一味は欲しいな。

BBが気になるんで、また来なくちゃ。
味噌、醤油糀が850円~に対して、BBは700円~。
価格的には、BBが一番普通に食べられそう。
他はちょっとしたご馳走気分かな。


ごちそうさまでした!


 続きを読む

2013/04/06 牛骨らぁ麺マタドール@北千住(牛骨スープの天ざる中華)

IMG_9419
今日は爆弾低気圧がやって来るそうな。


IMG_9418
美味しそうな天ざる中華なんてのもやってるそうな。


IMG_9420
食べるでしょー、今でしょー(あのCM嫌いだったけど、流行ったのねw)


IMG_9421
マタドールらしい麺ですよね。


IMG_9422
薬味ね。


IMG_9423
天ぷらもね、たっぷり、こんもりなのよ。


IMG_9424
かなり日本蕎麦ちっくなつけだれは、粘度があるのが予想外。
さっぱり食べられて美味しいー。
牛骨スープを使っているそうだけど、かつお節のかえしが強いね。
この時点では蕎麦っぽさが目立つ。
蕎麦も大好きだから、ウエルカムだん。


IMG_9425
ローストビーフの天ぷらとか、これはさすがに蕎麦屋にないね。
鶏天なんかに較べると、硬くなるんじゃね?って懸念持つけど、意外と柔らかいわ。
いいじゃん、これ。
文句なく美味しいぞ、この限定!


IMG_9426
絶品スープ割り。
これは良いな。さすがに蕎麦湯割とは別物。
蕎麦湯のさっぱりさも良いけど、こちらのコクもたまらんっす。

いや~、美味しかった。
北千住まで来た甲斐があったよ。

「また、天ぷらの具の一部が変わりますから」って、う~ん、実はデフォメニューも未食だらけなんですよー、魅力的な限定続けられると、デフォの順番来ないなーって、贅沢な悩みだねw

ごちそうさまでした!!

2012/03/26 牛骨らぁ麺マタドール@北千住(ブーケガルニの醤油らぁ麺)

IMG_6320
あれから1年が過ぎたけど、まだ支援イベントが開催される。 

believe nippon


3月31日~4月8日まで、葛西臨海公園にラーメン店12店が集まってのチャリティーイベント。

できれば協力したいっす。まだまだ忘れちゃいけないよね。

ところで、どんな形で協力できるんかな?
葛西にラーメン食べに行くのも、当然その一つだね。

でも、もう一つ機会を貰えました。


IMG_6314
believe nippon でマタドールさんが提供するラーメンの試食会に呼んでいただけた。
めっちゃ、読者数少ないんで、効果のほどはあれだけど・・・
ブログで紹介する機会ができたよ。石山さん、感謝ですm(__)m


IMG_6315
「ブーケガルニの醤油らぁ麺」  イベントで提供予定のラーメンです。
イベントHPの写真とはちょっと変えたみたいね。
でもこれ、めっちゃ本気ですわ。
葛西臨海公園でのイベント。この公園は自分も子供が小さい頃に行ったけど、このラーメン
公園の来園者を意識してないよ。
子連れ客が小腹を満たすって体じゃないわ。マニアでも文句言えないレベル。
さすが巷で評判のお店が作るラーメンだ。


IMG_6316
ブーケガルニなんて知らんって。普段ラーメンしか食わんし。。。
でも、牛の香りと相まって、甘い香りが。。。
思わず、くんか、くんか、してしまふw まるで薔薇の香りみたいよ。
ねぇ、誘ってるの? そうなの?
できれば、ラーメンスープじゃなくて、オネエちゃんに誘われたいのよ、おでぃたんは。


IMG_6317
そうは言いつつも、誘われるがまま麺を啜ります。
悔しいけど、ちょっとだけ反応してます。
聞くと、お店で普段出すものより麺に厚みがあるんですって。
席まで持って行く時間があるから、少しでものびにくいように。
本気でしょ?
それでも、かなり細いんで、できるだけ急いでね。


IMG_6319
プハァ~~。スープ飲む手が止まらんかった。
最後は丼持ち上げての汁完。

あとは、天候かな~。
正直、繊細なラーメン。強風の下で食べても「香りなんて分からん」ってなるかも。
前述のように、通常より太めにしたとは言え、細い麺。
食べる側も気をつけねばって部分もあり。あんまりノンビリしないこと。

アウトドアーではガッツリ系の方が安定した評価を得られ易いかも。

でも、このラーメン、マジ旨いです。
汁完しないでいられないほど美味いです。

条件が整うことを祈るばかり。穏やかな天気になると良いね。


ごちそうさまでした!!




2011/03/26 肉汁らーめん 三代目 豚の親方! 総本店@梅島(豚骨らーめん)

今日は、あちこちでチャリティーラーメンが行われていた。
ラーメンWalkerさんが、まとめてくれてます。

ラーメン食べる男として、この時期に食べるなら、チャリティーラーメン。
自分の支払ったお金が、被災者を助ける。
てか、それくらい(ラーメンでの募金)しか自分にできることなんてない。

IMG_2127
今日は「肉汁らーめん 三代目 豚の親方! 総本店」というナガーイ名前のお店に。
このお店、ちょっと前から休業中。
今日は「つけめんTETSU」が、ここを使ってチャリティーラーメンをやってます。
13:00到着も、お店の前の駐車場には車もなく、寂しげ。

IMG_2132
でも、ちゃんとやってます。ここは、結構長い期間やるんですね。

IMG_2128
色々書いてますが、ビニールが邪魔で読みづらいな。。。
入ってみると、募金箱もあった。お釣りはチャリーンですな。
TETSUの店主さんも厨房におられました。なんか、真剣さが伝わってきます。

IMG_2129
「豚骨らーめん」ビジュアルは博多風ですね。キクラゲの細切りも入ってますよ。

IMG_2130
麺は極細の低加水麺。この辺りも、博多風。替え玉もあった。
クラッシュにんにくも、言えば出してもらえて、ウマウマ~。
まじ、旨いですわ。TETSUって、博多ラーメン作らせても一流なんだ(驚)

IMG_2131
プハァ~。

500円で、このクオリティーはすばらしい。
ごちそうさまでした!!

横浜在住の私には、めったに行ける場所じゃないけれど、東武伊勢崎線沿線の方には
是非行って欲しいな。
半月間やってるしね。
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ