pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン品川区

2023/04/28 麺匠 一鯛一@五反田(鯛骨つけ麺)

IMG_1145
一か月出勤しないうちに、気になる新店ができていた。
とは言え、地下だから大きな看板もなく、良く分かんないねw



IMG_2953
階段を降りると今風な券売機がありました。
モニターが見やすい高さにある反面、お金を入れるところが低くて
紙幣を入れるところかなり探した。
認知機能が衰えた高齢者にはキツイな。



IMG_2955
先に訪れている知人たちは皆ラーメンを食べているので
つけ麺を食べるのが自分の役割かな?
つけ麺を選ぶと、麵量の選択画面が現れる。



IMG_2955_1
えっ、つけ麺で普通が120gなの?それ普通じゃないっしょw

100円プラスの「多め」を選択するよ。
それでも180gか。


IMG_1149
案内されたカウンターは、調味料の類はなし。
紙エプロン、ナプキン等もなし。



IMG_1150
想いが書いてるあるようだったが、老眼なので読めずw



IMG_1151
裏はメニュー。
もう食券買ったけどね。



IMG_1153
鯛骨つけ麵。
右上はポテトサラダじゃなく、一口ご飯ね。



IMG_1156
麺量多め。    。。。
180gが茹で前か後かは不明。



IMG_1155
一口ご飯。



IMG_1154
つけ汁にはバラ海苔、キャベツ、桜海老がたっぷり。
魚肉含め、肉っ気はなし。



IMG_2958
おお~、美味しいね。
つけ麺だが巷のラーメンくらいの味の濃さなので、麺を食べた後レンゲでスープを飲んでしまう。



IMG_1157

「ご飯にはスープを掛けて食べて下さい」とアナウンスされたが
スープほとんど飲んでしまい、ギリこんな感じ。
つけ汁、この味付けならもう少し量が欲しいかな~。



IMG_1158
う~ん、もひとつ満腹感が足りないかな。
アメニティー不足も感じたし。
同じような券売機を使っている新宿地下ラーメンでは高齢者がほぼ
支払い方法に悩んでいたが、スタッフがサポートしていた。
ここはその辺りももうひとつ。

普通のラーメン屋さんにはあまり求めないんだけど
1,450円支払うと求めてしまうわ。

ごちそうさま。

続きを読む

2022/08/20 らーめん えにし@戸越銀座(えにしの冷やし中華)

IMG_6173
大至の後に、えにしに来た。



IMG_6175
今日は冷やし中華の旅なのです。
ん?季節のサワー?



IMG_6176
ほほ~、山椒サワー良さそうですね。



IMG_6178
今日は窓に向かった席。



IMG_6183
えにしの冷やし中華。
玉子焼きに「えにし」の焼き印分かるかな~。



IMG_6184
柑橘系かき氷たっぷり。



IMG_6185
おお、全く酸味がない。
出汁の味で食べさせる冷中だ。
ぶっかけ蕎麦を食べているような感覚。



IMG_6186
赤いのは凍らせたスイカでした。

後半かき氷が解けて、最後は結構酸味が強くなり汁完はできず。

「おっ、酸っぱくない冷中だ♪」と最初に思った自分は個人的にはちょっともったいないな~と思うものの、酸っぱいのが好きな人も多いと思われ、ここは店主さんの好みでのチューニングなのでしょう。

汁完こそしなかったものの、美味しい冷やし中華でした!
(冷中汁完しないのは普通だからね)

ごちそうさまでした!

あっ、山椒サワー頼むの忘れたし!!


続きを読む

2022/03/08 KOBE ENISHI 五反田店@五反田(担担麺)

IMG_0686
外観撮り忘れちゃったけど、今日は五反田の新店「KOBE ENISHI」へ。
食券を買うときにはおねいさんが横で説明をしてくれます。
上の3つは汁なし。下2つの鶏白湯と付くのは汁ありだそう。
そして「担担麺がオススメです♡」と。
辛いの好きなので「麻辣」と思ってきたけど、これは「担担麺」にするしかない(笑)
そして、からあげ2個とライスセットなんて魅力的なのが一番押しやすい位置に。



IMG_5374
食券提出時に辛さを聞かれます。
無料では、なし、小辛、中辛の3種類。
ここは中辛で。



IMG_5375
大辛ないのか?と思っていたら、辛さ・シビレは増せるそう。
隣のおにいちゃんがシビレ増し頼んでた。
別皿で花椒が出て来るので、量は自分で調整できます。



IMG_5376
最初に食べ方指南が渡されます。



IMG_5377
調味料はタイ料理屋さんで良く見る回るケースに載ってます。



IMG_5378
回すと辣油もあります。



IMG_5379
まずはセットの、からあげとライス登場。



IMG_5380
担担麺(中辛)も登場。



IMG_5381
肉みそのツヤが良いね~。
そんで、柴漬けか?



IMG_5382
混ぜた。麺は結構幅広だね。
辛さ、シビレは中辛でもそこそこあって美味いね♪


IMG_5383
残ったタレと具には。



IMG_5384
どぼん。ここではライスを「ダイブめし」と呼ぶらしい。
でも、ダイブ前にからあげをおかずに少し食べちゃった。



IMG_5385
混ぜてみると、ライスの量丁度良いな。
少し食べてて正解だったか。



IMG_5386
汁完!

美味しいのもあれだけど、メニュー名に「汁なし」が付かないのも気概を感じる。
そう、担担麺は本来汁なしなんだ。
汁ありの方に「汁あり」とか「日式」とか付けるのが正解なのかもだよ。
「でも汁ありの鶏白湯担担麺に『汁あり』ついてないじゃん」って声があるかもなので言っておくけど。
「湯」はスープのことなので、つけると「汁ありスープ」って「頭痛が痛い」状態になるからね!

ごちそうさまでした!
続きを読む

2022/02/26 ラーメン巻石@旗の台(漁村海藻らーめん)

IMG_5310
コロナ禍で二毛作の「ラーメン巻石」をやっていた吞み屋ぶちだが
一度落ち着いたところで居酒屋営業に戻ってしまった。
ここのラーメン好きだったので少し残念だったが、商店会のイベントで
4日間復活するとか。



IMG_5312
今日のラーメンは「漁村海藻らーめん」
地元のはやし製麺がワカメを練りこんだ麺を作ったとか。



IMG_5313
あ~、巻石らしいビジュアルだね~。
海藻もたっぷり。



IMG_5314
名物の鮪つくね。これが美味いんだ。



IMG_5316
ウズラ3個♪



IMG_5315
う~ん、太さ、形状、歯ごたえとも好みの麺だよ。

やっぱ巻石美味しい!

不定期の復活、また楽しみにして待とう。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2022/01/15 丸 中華そば@大井町(カレー中華)

IMG_5144
カレーラーメンで気になるお店があってね。
丸中華そば。



IMG_5145
毎月、15日だけカレー中華を提供するのです。
平日はなかなか行けないんだけど、ここは日祝定休。
15日の土曜日だけがチャンス!
今日がそれだよ。次は10月なのさ。



IMG_5146
あった、あった~「カレー中華」
都心にしては全般的に安いよね~。



IMG_5148
カレー中華。もう見た目からドストライク!



IMG_5149
過去にも嗅いだことがあるような気がする香り。
あ~、これこれ♪



IMG_5150
麺は中太と細麺から選べます。
自分は細麺をチョイス。
低加水な麺がこれまたカレースープにぴったりだわ~♪

いや~、美味しかった。

ごちそうさまでした!!!


続きを読む

2021/07/20 麺也 時しらず@大井町(鶏煮干濃厚つけ麺)

IMG_4068
あ~、明日は出勤か。暑そうやな、と思っていたら。
パイセンブログに通勤経路上の新店情報。
お昼は決まっちゃいましたよ。時しらずに。



IMG_0048
暑くて倒れそうやから、つけ麺にしましょ。



IMG_4069
パーテーションはとても奥行が短いもの。
調味料やカトラリーが各席にないので共用できるような工夫かな。
調味料は粗びき胡椒と酢。



IMG_4070
豚魚ではなく鶏魚だって。



IMG_4073
鶏煮干濃厚つけ麺。大盛り無料とのことだけど、並に。
大半の人は大盛り頼んでたよ。



IMG_4074
うん、豚魚ではないというけれど、雰囲気はあれです。



IMG_4075
材木メンマは酸味強め。



IMG_4076
いや~、なかなか良い塩梅なのでスープ割なしで汁完。

欲を言えば一味が欲しかったな~、これには胡椒より一味だわ。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2021/06/22 ラーメン巻石@旗の台(巻石旨塩らーめん)

IMG_3837
4月に来てかなり気に入ったので再訪。ラーメン巻石。
ずんどうがお出迎え。



IMG_3829
パーテーションが増えてるね。



IMG_3825
ラーメンの種類も増えてる。
海苔三昧らーめん、冷し豆乳らーめんは前回なかったな。
トッピングはあの、鮪捏and牡蠣コラボが今もある♪

夜営業も増えたね。



IMG_3827
おにぎりもいただくことに。



IMG_3830
「塩も美味いぞー」ってタレこみがあり、塩に決めて来たんだ。
新メニューはまた今度ね。



IMG_3831
塩美味いわ! ほんまや!



IMG_3832
鮪つくね。これ2個。



IMG_3833
牡蠣は3個も入ってた。うんまい!
10個でも食べられそう♪



IMG_3835
はやし製麺も相変わらず良いわ~。



IMG_3836
いや~、美味しかった。

とにかく「今流行り」って感じでないのが好き♡

酢橘を使った新作開発中だそうよ。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2021/06/20 大崎ラーメン研究所@大崎(豚LABラーメン)

IMG_3801
大崎ブライトタワーの板前バル。
お昼のお弁当が安くて美味しいんです。



IMG_3802
そこで土日だけの間借り営業を開始したのが、大崎ラーメン研究所。



IMG_3803
2席を一人で使うかたちなので、椅子が荷物置きにできて良いね。



IMG_9892
麺類は二郎系の「豚LABラーメン」、家系の「のの家ラーメン」
豚魚の「魚介豚骨つけ麵」、そして「まぜそば」

とりあえず、左上の「豚LABラーメン」にしましょ。
調子乗って背脂ごはんもいっちゃうかね。



IMG_9893
豚LABラーメン頼むと「にんにく入れて良いですか?」と聞かれるので「はい」
「裏を見てお好みを決めて下さい」と言われ裏を見る。
まあ、初めてだから全部普通で良いやね。

ん?ビールあんの?
「ビールは明日からです」ですって。やっぱりね。



IMG_3805
丸いお盆に乗ってラーメン登場。



IMG_3806
にんにく色変わってきてるんでない?



IMG_3807
背脂ごはんも登場。



IMG_3811
遠目にはなめろうにも見えたけど、背脂だ。



IMG_3810
野菜もっこりでもないけれど、一応これ系なので天地返し。
やっぱキャベツにはスープを吸わせたい。
もやしでかさ増ししてないのは好きなスタイルだな。

ラーメンもご飯もなかなか良くできてるね。
ここでしか食べられない感はないけどね。



IMG_9898
支払い済ますと、クーポンくれた。
また来るかな~。
のの家は店主がののさん?と聞いたら
「あの奥のやつのあだ名がののなんです」とのことでした(笑)

仲間でやってる感が良いね。

ごちそうさまでした!

P,S
やっぱりご飯ものまで頼んだのは調子に乗りすぎでしたw

続きを読む

2021/04/06 ラーメン巻石@旗の台(巻石醤油らーめん)

IMG_3254
パイセンウ(⦿⦿)マ~~~!!!
みちゃったら放っておけないし。。。

来てみましたよ。巻石さん。
呑み屋ぶちの昼営業です。



IMG_3255
火・水・木だけっす。



IMG_3256
らーめんは、醤油と塩。


IMG_3257
トッピングは色々あるけれど。
鮪捏、ぷり♡牡蠣が気になるね。
そのコンボがあるとか、それにするよ!



IMG_3259
巻石醤油らーめん、鮪捏and牡蠣コンボ。
こういうビジュアル好きです!



IMG_3260
色は濃いめだけど、とってもマイルド。



IMG_3261
麺は、はやし製麺だそう。仕事帰りによく店前通るけど買ったことなかった。



IMG_3262
牡蠣はぷりっぷりなのが2個。美味い!!



IMG_3263
鮪捏(マグロつくね)も2個。これも美味いな~♪



IMG_3265
いや~、夢中で食べたよ。
塩食べにまた来よう。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2021/02/01 in EZO@大崎(旨辛みそ)

IMG_9282
今週もキッチンカー来てた♪
今日は麺量半分のまぜそばと、チャーシューご飯にしようと思ったけど
チャーシューご飯がなかった。



IMG_9309
ならばと、前回とは違う旨辛みその載ったやつに。
5分ほど持ち歩いているうちにネギがちょっと散らばったかな。


やっぱこのほぐしチャーシューは白飯に合うぞ。

来週はご飯ものあるかな~。

ごちそうさまでした。
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ