
一か月出勤しないうちに、気になる新店ができていた。
とは言え、地下だから大きな看板もなく、良く分かんないねw

階段を降りると今風な券売機がありました。
モニターが見やすい高さにある反面、お金を入れるところが低くて
紙幣を入れるところかなり探した。
認知機能が衰えた高齢者にはキツイな。

先に訪れている知人たちは皆ラーメンを食べているので
つけ麺を食べるのが自分の役割かな?
つけ麺を選ぶと、麵量の選択画面が現れる。

えっ、つけ麺で普通が120gなの?それ普通じゃないっしょw
100円プラスの「多め」を選択するよ。
それでも180gか。

案内されたカウンターは、調味料の類はなし。
紙エプロン、ナプキン等もなし。

想いが書いてるあるようだったが、老眼なので読めずw

裏はメニュー。
もう食券買ったけどね。

鯛骨つけ麵。
右上はポテトサラダじゃなく、一口ご飯ね。

麺量多め。 。。。
180gが茹で前か後かは不明。

一口ご飯。

つけ汁にはバラ海苔、キャベツ、桜海老がたっぷり。
魚肉含め、肉っ気はなし。

おお~、美味しいね。
つけ麺だが巷のラーメンくらいの味の濃さなので、麺を食べた後レンゲでスープを飲んでしまう。

「ご飯にはスープを掛けて食べて下さい」とアナウンスされたが
スープほとんど飲んでしまい、ギリこんな感じ。
つけ汁、この味付けならもう少し量が欲しいかな~。

う~ん、もひとつ満腹感が足りないかな。
アメニティー不足も感じたし。
同じような券売機を使っている新宿地下ラーメンでは高齢者がほぼ
支払い方法に悩んでいたが、スタッフがサポートしていた。
ここはその辺りももうひとつ。
普通のラーメン屋さんにはあまり求めないんだけど
1,450円支払うと求めてしまうわ。
ごちそうさま。
続きを読む