pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン千代田区

2022/06/17 九段下 中路@九段下(まぜそば)

IMG_5904
でこ@新丸子の3号店「中路」にようやく訪問。
テレワークが定着してきて人が減っているオフィス街に出店したんだね。



IMG_5905
卓上(棚)にはブラックペッパー、唐辛子酢、一味唐辛子。



IMG_5908
まぜそば。
味噌ラーメン専門店と聞くが、このビジュアルに惹かれたよ。



IMG_5909
どんな味とか表現できないけど、美味い!
酢と一味がバッチリ合うね♪



IMG_5910
具と汁が残るので、お店オススメの追い飯も良さげ。
自分はご飯までイケル自信がなく、残滓はそのまま掻き込んだよ。
酢で塩味がマイルドになっているのでそのままでも問題なし。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2022/02/27 札幌飛燕 神保町店@神保町(我流札幌辛塩らーめん)

IMG_5330
いや~びっくり。札幌の飛燕が東京に来たよ。
本店に行ったのは2013年
札幌在住のラーメンフリークと「札幌ラーメンはいずれ消滅するのかね?」
と話していた時に紹介してくれたお店。
新世代の札幌ラーメンや!!と驚いたものです。
無化調なのに、ちゃんと札幌を感じさせてくれました。



IMG_0664
あの時は塩だけだったけど、醤油と味噌も積んで来たね。
「正油」表記でないのは札幌人的には大いに不満ですけどね。
てか、昔の札幌は「ラーメン」は正油を指していたからね。特段「正油」とか書いてなかったけどさ。



IMG_5320
大テーブルは向かいの客の顔が見えないように工夫されてます。
卓上調味料はブラックペッパーと一味。
味噌を出す店に一味は必須と思っているので「イイネ!」って感じ。
でも、おろしにんにくないのは残念だな~。



IMG_5321
辛いもん食べたくて、辛塩らーめんに。



IMG_5324
奥に見える唐辛子の無いところから掬ったが、すでに辛い♪
ラードの香りと玉ねぎの甘味もあり、しっかり札幌を感じさせてくれます。
さっき「卓上に、にんにくないのかよ!」って思ったけど
乾燥にんにくが入っていて、それがスープで徐々に戻ってくると鮮烈な香りが復活する!



IMG_5325
うん、美味いね!
もう少し縮れ強いともっと萌えるけどね♡



IMG_5327
化学調味料が強めの札幌ラーメンはあまり汁完しないんだけど
この新世代札幌ラーメンは自然と汁完してしまった。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2021/10/29 麺や べらぼう@飯田橋(淡麗煮干)

IMG_4764
10/18に銀座から移転オープンした麺や べらぼうに。
飯田橋サクラテラス3F。
博多一風堂の跡地かな。



IMG_4771
棣鄂ってところが出身店ぱどるを思わせるね。



IMG_0379
ある人のブログによると、TRYの新人賞部門にぼしで1位に輝いたとか。
徳島ラーメンのぱどる出身なのになぜ煮干しかというと、この前の銀座のお店が
激狭だったため、ぱどる店主は狭いところでも作れる煮干しを伝授したのだとか。
麺は手もみ麺か、ストレート麺を選択できます。



IMG_4765
パーテーションが設置されたカウンターにはルイボスティー。
この辺も出自を想起させますね。
胡椒が白、黒2種類用意されているのも良いですね~。
でも一つは一味にして欲しいかな(個人的な好みです



IMG_4766
淡麗煮干(ストレート麺)
アーリーレッドとバラ海苔が良いね。



IMG_4767
油はそこそこ浮いてます。煮干し油かな?



IMG_4769
低加水気味の麺は、伊藤好きの僕にはピッタリ。
それほどパキポキではないので人を選ばないと思われます。



IMG_4770
いや~、美味しかった。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/08/01 支那そばや 東京ラーメンストリート店@東京(醤油らぁ麵)

IMG_4168
今日は東京ラーメンストリートの支那そばやへ。
本店の方が圧倒的に近いんだけどねw



IMG_4169
こちらは醤油らぁ麵1本勝負なのね。



IMG_4164
壁に向いたテーブル席に案内されました。



IMG_4167
おっ、本店より油っぽくない。
出汁もライトかな。

チャーシューも脂身がすくなくて全体的にさっぱりしてるね。



IMG_4166
麺はやはり支那そばやって感じです。

ごちそうさまでした。


続きを読む

2021/07/06 神田オステリア ZeCT byLm@小川町(シン・ラーメン)

IMG_3938
ZeCTでランチのラーメンやってるって、しかも美味いと聞いて。
ここなんて長尾中華そばの後覗くと知り合いが飲んでたりして
「おしゃれやね~」と思っていただけで、自分が行く店って気はしてなかった。



IMG_3939
でもお昼がラーメン屋って話しなら急に行くべきお店になるわけで。
150日限定のランチラーメン。残り137日だそう。



IMG_3942
お水がピッチャーでなく、ボトルで出て来るのがかっこ良すぎ♪



IMG_3944
ラーメンは3種類あるようですが、まずは「シン・ラーメン」でしょ。
「かけになりますがよろしいですか?」と聞いてくれるので「はい」



IMG_3943
あっ、裏にトッピングメニューあったのね。
後に入って来た知人は豚肉頼んでた。
分かってるな、お主w



IMG_3945
シン・ラーメン
このシンプルさが美しい♡



IMG_3947
うわ~、美味い!
動物系の出汁に、節系(鯖節?)が効いてる。
優しいお出汁だね。



IMG_3946
麺はかなり手間をかけたものらしい。
が、この太さはスープに対して麺が勝つね。
茹で具合がアルデンテなのもその印象を強めるか。



IMG_3948
美味しくて汁完必須だね。

ただしラーメン脳で行かない方が良いかもしんない。
とっても美味しい麺料理だわ。
食後の炙りチーズケーキが楽しみ♪
って感覚で行こう!


ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/05/30 ニコニコ まぜ麺&カレー@秋葉原(スパイシーポタージュカレー麺)

IMG_3658
気になるお店に来てみた。
スリランカ人がやってるカレーとまぜ麺のお店だとか。
そういうの、無条件に好き♪

かなーり昔、スリランカのコロンボでカレーを食べて
その辛さに打ちのめされた経験があるw



IMG_3669
ハラール対応のお店だそう。
自分の中ではスリランカは仏教国だと思っていたので、外務省のHPで調べた。
やっぱり仏教徒が70%超だね。ムスリムも10%弱いるようだ。



IMG_3661
カウンターは高いパーテーションで仕切られています。
右側が低いのは、そちらは客席ではなく事務スペースだから。



IMG_3660
麺とカレーのメニュー。


IMG_3662
トッピング他。



IMG_3663
麺メニューで唯一「カレー」の文字があった「ポタージュカレー麺」
もちろんスパイシーにします。
追い飯つき。カレーにはライスって分かってるね~。



IMG_3664
まぜ麺のアップ。
味玉の切り方がワイルドだったけど、仕上がりもその所作通り(笑)
チャーシューが豚じゃないのは当然なんだよねきっと。



IMG_3665
あ~、好みだ。
もう少しもちもち感でるまで麺を茹でても良いかもだけど、悪くない。



IMG_3666
残るタレに対して、ご飯ちょっと多いかな。
サービス精神旺盛なのでしょうね。



IMG_3667
いや、美味しかった♪



IMG_3668
スリランカカレーも食べたいな!

画像見る限り、ただ入っている具が違うって話しじゃなさそ。


ごちそうさまでした!!


続きを読む

2021/05/11 三馬路 東京店@東京(特製塩そば)

IMG_3539
東京駅のキッチンストリートにある「うま馬」さんへ。
ここの昼のラーメン(昼の店名は「三馬路」)が美味しいと聞いてね。



IMG_3542
◆三馬路とはってとこは、食べログの備考欄にも詳しく書いてますが
昭和16年に創業した博多のラーメン店で、この「うま馬」の母体だとか。



IMG_3541
今は塩と醤油の2種類。蘊蓄もたっぷり。



IMG_9741
特製塩そば。



IMG_3545
まさに最新仕様のラーメン。
これは気合入ってますよ。
節系の香りがまず来ます。


ごちそうさまでした。


続きを読む

2021/04/24 辛麺 華火@飯田橋(辛麺)

IMG_3390
4/27オープン予定の華火さんに、4/24にお邪魔しました。
4/23~4/25で実施のプレにお声がけいただきまして。



IMG_3391
店頭にアルコールは良いですね。
たまに券売機の先にあって、手に食券持っているのでやりづらいことあります。



IMG_3392
歌舞伎町にもあり、ここは2号店になりますが、メニューは絞っての
開始だそうです。
トマトやカレーはなく、辛麺だけです。

小辛、中辛、大辛とボタンがありますが、辛さ増しボタンもあり。
それを何枚も買うことで、煉獄や裏煉獄なんてのになるそう。
そっちの世界は怖いので見ないようにしますw



IMG_3393
アルコールドリンク。えっ、90,000円!
静かに元の場所に戻しますw



IMG_9690
辛麺 中辛、チーズトッピング。
赤い方のレンゲは穴あきです。
ステンレスでない穴あきは珍しいかも。



IMG_3395
デフォはこんにゃく麺ですが、中華麺変更しちゃいました。
中辛はそんなに辛くないですね。
辛党は大辛以上が良いかも。

それにしても、中華麵変更するとニュータンタンメンに似て来るね~。

ちょっと麺量が少ないのが気になるかな。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/02/17 天天有 神田店@神田(ダブルチャーシューメン)

IMG_2942
行きたい、行きたいと思いながら行かないうちに移転のため閉店の報が。
こりゃ比較的近くにあるうちに行かなくちゃとやって来ました。



IMG_2946
基本的にらーめんだけの潔いメニュー。
それにしても、チャーシューメンが750円ってなんぞ?
安すぎないかい?
ダブルチャーシューメンで850円ならそれいこ。



IMG_2945
チャーシューの種類を選べるのか。
ここはまずハーフだな。



IMG_2944
最初にお茶と大根漬物が出てきます。
これつまみつつ、案内書きを熟読。



IMG_2947
なるほど、大根のお漬物は南九州の文化なのか。
カウンターの上にある調味料は豚味噌、赤だれね。
めしに乗せても良いとφ(..)

にんにくは声掛けで出ると。



IMG_2948
卓上には醤油、黒七味、胡椒。



IMG_2949
ダブルチャーシューメン、めし小。



IMG_2950
ああ、良い感じだね~。有田焼の丼ぶりとかに皆飽きてきてないかい?(笑)



IMG_2954
旨味たっぷり。



IMG_2951
同じ九州でも博多方面とはだいぶ麺が違うね。
加水率少し上がって、少し太い。



IMG_2952
豚バラ軟骨。とんちぼではご飯に載せるやつやね。


IMG_2953
豚バラ。


IMG_2955
にんにくももらいます。


IMG_2957
めしには、豚味噌、赤だれ、そして2種のチャーシューを載せる♪



IMG_2958
お茶も冷たいのか温かいのか聞いてくれるし、ラーメン出て来た時点で
漬物食べきっていたら「お替りお持ちしますか?」と聞いてくれるし。
ラーメン美味しいし、チャーシュー安いし。

良いお店だな~。


IMG_2959
小岩に移っても頑張って下さい。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2020/10/08 麺匠うえ田@むぎくらべ(背脂生姜醤油ラーメン)

IMG_8837
先週に続き、むぎくらべさんへ。



IMG_8838
こちらも先週に引き続いての麺匠うえ田さん。
先週の鶏醤油とは打って変わって、コッテリな「背脂生姜醤油ラーメン」です。



IMG_2301
今週の麺情報。製麺所は丸山製麺さん。



IMG_2302
「背脂生姜醤油ラーメン」に九条ネギトッピング。



IMG_2303
生姜もたっぷり付けていただきました。



IMG_2304
うん、豚骨魚介や。
これだけでも十分に美味い。



IMG_2305
麺との相性もバツグン♪

徐々に背脂と生姜が溶け込んで味変していく。
コッテリだったりさっぱりだったり、絶妙なハーモニーやね。

こりゃ美味いや。

ごちそうさまでした!

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ