pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン神奈川その他

2023/11/04 らぁ麺 秀登@小田急相模原(醤油らぁ麺)

IMG_4036
今夏に間借りから、独立店舗となった秀登。
ようやく来てみました。
入口の段差にはスロープが設けられ、バリアフリーになっています。
店主の優しさを感じますね。



IMG_4037
味は塩、醤油、味噌。麺はウイング麺、細麺、手打ち麺から選択可能。
ツイッター見てると、手打ち麺と味噌は常時あるわけではないようです。
飲み物安いな~。



IMG_1815
LEDを多用したおしゃれな内装。
荷物入れ、紙エプロン、割り箸、ティッシュ等揃っており
食べる人の事をとても考えている様子が伺えます。
ちなみに、卓上の箸はプラ箸ですが、しっかり溝が切られた滑らないタイプ。
この辺も滑る箸がとてもストレスになる自分には好感が持てます。
卓上調味料も酢と白胡椒があります。



IMG_4038
醤油らぁ麺。
麺は細麺、チャーシューは煮豚を選択。
具は極めてシンプル。



IMG_1817
ほんのり鶏油が香る、今風のラーメン。



IMG_4039
一番最後に登場したはずの細麺にスープがとっても合っている。
まるでこの麺前提でスープ設計したかのよう(笑)



IMG_1818
美味しく汁完。

具がシンプルであるが故、ちと満腹感が弱いのだけが残念。

ごちそうさまでした。




続きを読む

2023/11/03 麺や はまじ@追浜(焦がし魚介らーめん)

IMG_4032
祝日は、はまじに行くチャンス!
いや~、しかし並んでるな~。


IMG_4031
日々変わる限定だけど、先月来た時と同じだ。



IMG_1804
1時間超並んで入店。
今日はデフォで行こう。


IMG_1805
トッピングは海苔や。



IMG_1807
前回細麺を食べたので、今日は太麺を試す。



IMG_1806
すぐに海苔が出て来た。



IMG_1808
焦がし魚介らーめん 太麺 大盛り。



IMG_4035
ガッツリ食べるよ~♪

やっぱり美味~い♡


IMG_1809
大満足!

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2023/10/23 つきみ野大勝軒@つきみ野(ネギつけ麺)

IMG_1758
無性に大勝軒が食べたくなることがあるんです。
ここつきみ野は、駐車場の台数が多くて便利です。



IMG_3958
前回は2年前。つけ麺を700円で食べたもよう。
さすがに値上がりしてますが、800円で300g食べられるのは素晴らしい♪



IMG_1759
卓上には一通りの調味料が揃っています。



IMG_1761
ネギつけ麺。ネギを初めて試してみることにしました。
ネギ、すごい量です。



IMG_3963
まずはそのまま。うま~い♪



IMG_1762
ネギを少しずつ入れましょう。



IMG_1763
ネギと麺を一緒に。
あっ、辛い!



IMG_1764
スープ割は自粛。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2023/10/21 麺庭つむぎ@南林間(純煮干しらーめん(塩))

IMG_1748
話題の新店に来てみたよ。



IMG_3953
オープン直後は行列だったようなので、半年経った今訪問。
ピークタイムを外したら、すんなり入れました。



IMG_3950
ラーメンは、軍鶏そばと、純煮干しらーめんの2本立て。
「そば」表記と「らーめん」表記は店主の感覚的なものなのでしょうね。
価格は1,000円スタートの今時価格。



IMG_3951
純煮干しらーめんを塩味で。
煮干しにフライドガーリック載せるのは独特ですね。



IMG_1746
おお、なんかこれも独特な風味。
少し焦げたような香り。
煮干しを炒ってから使うのは良くあるけれど、かなり強めの炒りなのか。
大人のニーボで美味い♪



IMG_3952
麺はシャキパツ。
好みです。



IMG_1747
いや~、美味しかった。
見た目が今時のラーメンって感じだったので、余裕で半年置いて来たけれど
なかなかに個性を詰め込んでいるよ。


ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/10/09 麺や はまじ@追浜(太刀魚の合わせ出汁醤油らーめん 〜太刀魚のソテーのせ〜)

IMG_1695
2年ぶりのはまじ。
土日休みなので、平日しか行けないハードルの高いお店と思っていた。
でも数日前に、祝祭日に行けることに気が付いたよ!
なので、スポーツの日?に来たぜ。(体育の日で良くない?)
この日に運動会予定のとこ多いだろうな~。雨だよ~(涙



79194480_Unknown
今日も限定狙い。
太刀魚ですよ。



IMG_1685
近隣のコインパーク使うとサービスがあります。
自分は注文後に気づきましたw
まあ、恥ずかしがり屋なので、知っていても言えたかは微妙ですが。。。



IMG_1689
本日の限定「太刀魚の合わせ出汁醤油らーめん 〜太刀魚のソテーのせ〜」
特製トッピング。



IMG_1691
太刀魚のソテー。4枚くらいあったかな。



IMG_1690
特製トッピングのわんたん。
つみれっぽい餡です。


IMG_3860
いや~、やっぱり美味い!



IMG_1693
祝日ランチの選択肢のひとつであることは間違いない。

ごちそうさまでした!!!
続きを読む

2023/08/26 中村麺三郎商店@淵野辺(酸辣湯麺)

IMG_1592
最近ニュースを流していた麺三郎へ。
休業中の実家のラーメン屋を9/9から再開させるとか。
9/5~2週間程度そちらの立ち上げのため、こちらは休業となります。



IMG_3582
休業前の一杯は、一番好きな「酸辣湯麺」を。



IMG_1594
あ~、最高に美味い♪



IMG_3583
低加水気味の麺がまた合う。
スープの酸味が麺の甘さを引き出しているね。



IMG_1595
汁完。

南州ラーメン@指宿、順調に立ち上がると良いね♪

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2023/07/13 藤巻激城@大和(五味融合美彩麺(赤))

IMG_3335
銭湯のような入口の焼鳥屋さんの隣に小奇麗な間口。



IMG_3336
中目黒にあったお店の復活。



IMG_3337
そう、あの藤巻激城です。
最後は市が尾で営業したらしいが、そちらは未訪問。
自分は中目黒のお店に2011年に行ったのが最後だから12年ぶり。



IMG_3338
さて、何にしましょうか。
左が市が尾時代のメニュー、右が中目黒時代のメニューだそう。
価格は左が1,500円。右が3,000円と倍も違いますが自分は中目黒しか知らないので
3,000円の方を藤巻さんにお願いします。
今回藤巻さんはプロデュースなので、ホールを担当しておられます。
12年ぶりに食べる事を告げるととても喜んでくれました。
厨房にはオーナーシェフがおられます。



IMG_3339
五味融合美彩麺(赤)
赤、白、黒とありますが以前は初めての人は赤しか頼めませんでした。



IMG_3340
この、花を飾ったビジュアル。まんまですねー。



IMG_4420
中目黒の画像。
カメラ性能が違うのそのまま比較できませんが、花はありますね。



IMG_3341
一口ご飯には茗荷と大葉と、隠れているけど山葵が。


IMG_4421
こちらは中目黒。
そう言えば当時はタイ米のような長粒種だったかも。



IMG_1383
あ~、美味い!
いつまでも飲んでられるスープだ。



IMG_3342
なんだろうこの美味さ。
トムヤムラーメンってタイ料理屋さんには大体あるんだけど、なんか違う。
日本人の感覚に合うようにチューニングされているんだなー。



IMG_1385
最高でした。

藤巻さんは55歳になって丸くなったそうで、昔のようなピリピリ感はなく
ホール担当なので、終始笑顔で接して下さいました。
昔の有名人客とのあれこれの話も面白くて、面白くて。
これも値段のうちです。



IMG_3344
壁に等身大の藤巻さんの写真が飾ってあったので、撮影して良いか聞いたら
「それならご本人と」とオーナーの申し出があり、ご本人と写真のツーショット。

撮り終えて店を出よう(扉を開けよう)とすると「あー、開けます、開けます」と
ドアボーイもやってくれるなど、至れり尽くせり。

Tシャツとスエットパンツで来たの、失礼だったかしらw
(そんな堅苦しさはないですのでご安心を)

1,500円の方も食べてみてと言っていただけたので、また来よう。
そっちの方が身の丈に合っているのは間違いないしw

ごちそうさまでした!!!


続きを読む

2023/07/09 口樂 城山店@高尾山口(旅するラーメン(えび味噌油))

今日は秘境のラーメン屋を目指す。

IMG_1368
山の中の1本道を進むと、突然「らーめん」の黄色い幟が目に入る。



IMG_1366
ここだね。営業しているようだ。



IMG_1367
11:30に到着したが、先客結構いるね。
当然駐車場は広いです。



IMG_3311
テラス席もあるよう。
外待ちできてるから、そのあとに付きましょう。



IMG_1361
外の椅子に座って待つと、目の前の庭で鹿威しが「コ~ン!」。
風流ですな~。


IMG_3313
IMG_3312
待ってる間にメニューが回って来たので注文を決めておきます。



IMG_3315
旅するラーメン(えび味噌油)
実は外にいるときはルージャン麺にしようと思っていたんだけど
注文を取る時に「オススメは旅するラーメンです」と言われて
それならばと急遽こちらに。



IMG_1357
付いてくるのは「えび味噌油」
アーリーレッドと一緒に盛られています。
こいつで、日本からアジアに旅できるそう。
チリトマトが付いてくる方は、南米に旅できるとか。



IMG_3314
「ライムは途中で箸でつついて崩して下さい」
「最後にえび味噌油を入れて下さい」とアナウンスがあります。



IMG_1358
まずはそのままスープを。
う~ん、なんの味だろw
少し喉に刺激を感じる。
辛みなのか?塩か?
塩味は結構強め。



IMG_3316
麺はきしめん風ですね。



IMG_1359
後半でえび味噌油を投入。
これがまた凄く塩味が強い。
もう、塩の味以外分からないくらい。。。



IMG_1364
食後は少し園内散策。
ほう、ここは境川源流の地なんだ。



IMG_1365
ほら、あの町田んとこ流れている川ですよ。

いや~、秘境だった。
八王子のお店の3号店ということだけど、そっちは全然知らなかったよ。


続きを読む

2023/06/17 麺屋 万年青@かしわ台(塩とんこつ)

IMG_3197
万年青(おもと)が今の綾瀬市から海老名市に移転するそう。



IMG_3196
6/18が最終営業とのことなので、6/17に訪問。



IMG_1303
お腹空いたし~、お得なセットにしよう。



IMG_3191
閉店景気で大変なことになってなくて一安心。



IMG_1305
卓上メニュー



IMG_1308
塩とんこつ・餃子セット。



IMG_1307
シンプルです。



IMG_3195
塩とんこつだけが「替玉」あり。
他は麺が太いのかな?
こいつは博多に似た感じです。



IMG_1309
豚骨の旨味十分。少々塩分高め。
麺量、塩分ともに替玉前提での調整と感じます。



IMG_3194
餃子ぷりっぷりです。
これが+140円でセットにできるなんて幸せ♪

移転先は少しだけ遠くなるけど、行ってみたくなるね。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2023/05/28 RAMEN VILLAGE CAFÉ@高座渋谷(醤油ラーメン)

IMG_1246
高座渋谷の郷の跡地に新店がオープンしたらしい。
郷の後にちゃんぽん屋ができたみたいだが、未訪。



IMG_3092
5/25にオープンしたんだね。
従業員の募集要項がちゃんぽん屋に似てるのは気のせいかしら。
写真のつけ麺がどこかに似てると話題みたいだけど、自分には分からないや。




IMG_3088
看板らしきものはないけれど。



IMG_1235
店名を書いた貼り紙が。
CAFEなんだね。



IMG_1245
店内は随分オシャレに変わったな~。



IMG_1239
郷では小上がりだった道路側もテーブル席に。
卓上になんかあるな。
キャンドル?



IMG_1244
アルコールランプか。
徹底的にオシャレ♪



IMG_1237
自分はカウンターに。
各席にコンセントがあるのは今風だね。
卓上にはブラックペッパー、塩だけ。
白い器は本来レンゲがセットされるもの。



IMG_3089
メニュー。
カフェらしく、デザート、ドリンクも用意。



IMG_1240
醬油ラーメンにしました。
炙られた鶏ももがそそりますね。



IMG_1241
綺麗な見た目通りの味かな。
良くできてる感があります。



IMG_3091
麺は平たくて表面すべすべのどん兵衛麵。
箸は先までツルツル加工なので、これはキツイ。
おねいさんに割りばしを所望したら、ちゃんと用意ありました。

それにしてもあれだなー、ラーメン屋としてできれば用意して欲しいものが
色々あるな。

ティッシュ、紙エプロンに爪楊枝も欲しい。

箱ティッシュが雰囲気に合わないなら、紙ナフキンやお手拭きなど?

上着を掛けるところや、荷物を置くところも欲しい。

Cafeってそんな感じなんかな。
TopGun観ててもそんな感じだもんな。
開店したばかりだから、徐々に改善していく部分もあるんだろうけどね。


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ