pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン港区

2023/03/26 ななつぼし@新橋(汁無し担々麵)

IMG_2803
今日は新橋乗り換えのお出かけだったので、お米の銘柄みたいな店名の
こちらへ。
店名が気になっていたわけではなく、四川風という担々麺が気になっていたんです。



IMG_2804
汁ありが2種類と汁無し。
醤油らぁめんもあるけど、これは目に入らないかなw



IMG_2798
パイコー汁無し担々麺に決めて来たんだけど、売切れ。
まあ、仕方ない。


IMG_2799
カウンターテーブルはガラスの下に唐辛子が敷き詰められてておしゃれ♪



IMG_2800
汁無し担々麺。辛さ、痺れのレベルは標準の2。
肉が挽肉ではなく、小間切れなのは珍しい。



IMG_2801
芝麻醬のコクが効いているね~。
四川担々麺と言っているけど、日本で独自進化した日式だね。
一般的には四川にはない汁あり(陳健民考案?)を日式と言うけど
汁無しも本場とは異なる独自進化が多いように思う。



IMG_2802
辛さ、痺れも自分には丁度良かった。
痺れに弱い人は痺れレベル落とした方が良いかな。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/09/16 麺場 voyage@サバヌーヴォーフェス(サバヌーヴォー潮そば)

IMG_0070
サバヌーヴォーフェスなんてイベントが9/16、9/17で品川シーズンテラスで
行われ、そこに船長が出るというので仕事休んでやって来ました。
イベントは混むので、平日が吉という思い込みで平日に。
そして、スタートが12:00ということで12:10頃の到着。

いや、ここ思い切りオフィスビルの庭っすね。
逆に平日しか人がいないところ?
しかも、12時台はお昼休みか。。。
混んでる~(笑)



IMG_0072
事前に金券を購入しなければいけないらしいので、価格を確認して購入します。



IMG_0074
1ヌーヴォーが200円ということで、5ヌーヴォー購入。



IMG_0075
船長頑張ってるな。
車内はIH調理機が2台。これは火力が厳しそうだ。
まともな茹麺機もない。



IMG_0077
さて、このイベントに際しては、全く食べる場所を考えていない様子。
オフィスビルの庭に元々あるベンチとテーブルだけ。
幸いテーブルに空きがあったが、日向でキツイw
てか、雨降ったらどうするつもりだったんだろ。
昨今のラーメンショウや、つけ麺博はきっちりテント張って屋根を設けている。
この辺もスキルの蓄積を感じるね。



IMG_0076
サバヌーヴォー潮そば。
少々温いのは仕方ないよなー。



IMG_0078
でも美味い♪
さすが船長。
厳しい環境でこれを作ってくれたことが嬉しい。


IMG_0079
ノルウェー産のサバは身が厚いです。



IMG_0080
もちろん食べ残しを捨てるバケツも用意されているけど、必要ないですね。
当然の汁完。



IMG_0082
ワインも売っていたので少しのんびり。



IMG_0081
キッチンカーはメルセデスなんですね。



IMG_0083
13:30を過ぎるとすっかり人がいなくなりました。
しかも会場全体が日陰に。
混むのそこだけだろ!暑いのそん時だけだろ!ってタイミングに来ちゃいましたね(笑)

船長土曜日も頑張ってね~。


2022/05/21 らぁ麺 純麦@田町(醤油らぁ麺)

IMG_5732
現在休業中の「雲のきれま」



IMG_5733
IMG_0987
そこで間借りの試験営業を行うのが「純麦」
店主の名が「純」、愛犬が「麦太郎」ってとこから付いた名。



IMG_5735
「醤油らぁ麵」



IMG_5737
鶏スープです。鶏油も効いてます。
間違いない美味さ。



IMG_5736
ともすると、「新またおま」となってしまうスープですが
麺が特徴的。
厚みもそこそこある手揉み風平打ち麺が個性を醸し出しています。

まだまだ試験段階で、ラーメンも場所も今後変わっていくみたい。

注目です。

ごちそうさまでした!

2022/02/28 長崎街道@新橋(ちゃんぽん)

IMG_5331
鳴見なる先生が美味しいと言ってたここ。長崎街道に来てみたよ!



IMG_5332
メニューはちゃんぽんと、皿うどんだけ。



IMG_5334
お~、金蝶ソースある。



IMG_5333
ちゃんぽん。なかなか具沢山っす。



IMG_5335
魚介出汁が良く出てて、美味しいわ~♪



IMG_5336
麺はかなり柔らか。
注文して1分くらいで出て来たので、あれだね、うんw



IMG_5337
いや~、でも美味しかった。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2021/09/02 はるちゃんラーメン@新橋(もり中華)

IMG_4379
IMG_4376
オープンして1週間が過ぎたこちら、はるちゃんラーメン。
並びがあったけど、ビルの中だから今日みたいな雨の日は良いね。
ビル自体も地下で駅直結なので傘いらず。



IMG_0189
シンプルな券売機で助かる(笑)



IMG_4378
おっ、背脂入れられるのか。



IMG_4380
店内は狭いです。他の客が後ろを通る時はカウンターに出っぱったお腹を押し付ける必要あり。
卓上にはにんにく、胡椒、酢。



IMG_4381
もり中華、背脂。
一人前のお客さんが麺量を聞いていました。
「170gで、つけ麺は2玉です」とのこと。
む~ん、340gか。。。撃沈の可能性w
大きなレードルで器に油を入れるのね、背脂まで頼んじまったけど大丈夫かな。。



IMG_4382
油の層がすごいことに(笑)



IMG_4383
チャーシューもたっぷり。
かなり味が濃いけど、つけ汁が塩味弱いのでちょうど良いかな。
ただし、チャーシュー麺にすると持て余すかもな~。
デフォで丁度良いです。



IMG_4384
汁完は無理だけど、固形物は完食したぜ!
にんにく、胡椒、酢どれも味変として有効だった♪

ごちそうさまでした!


続きを読む

2021/07/13 麺家 いし川@新橋(ら~麺)

IMG_4020
7~8年前に振られたお店を突然思い出して来てしまったよ。
あ~、ここここ。電気消えて暗かったの思い出した(笑)



IMG_0022
ラーメン200gもあるのね。



IMG_4016
アクリルのパーテーションあり。



IMG_4017
ら~麺。



IMG_4018
このね、黄色い麺をネットで見て思い出しちゃったのよ~。
最近特に黄色い麺や、縮れ麺にすごく惹かれるの。



IMG_4019
結構とろんと濃厚で魚介も効いて美味いね。
後半重く感じて来るので、卓上に酢があると嬉しいな~。


ごちそうさまでした!
続きを読む

2021/07/01 銀座昊 麻布十番店@麻布十番(濃厚担々麵)

IMG_3909
今日は麻布十番のBarに来たよ。
ええ、似合わないですw



IMG_3910
でも昼は泡系担々麵のお店「銀座昊(おおぞら)」だから。
お店は地下です。



IMG_3913
お店に入ると、テーブル席の一画がセルフのお水コーナー。



IMG_3914
カウンター席に通されます。奥行あるね~。
奥にお酒たくさんあるけど、それは夜用。
ここは2毛作ではなく、間借り。
夜はオーナーが別です。



IMG_9949
ここはこの6月から始めたのだけど、もともと5年以上前から博多担々麵のお店を
やっていたとのことなので、担々麵をいただくことに。
香菜(シャンツァイ:パクチー)も気になるけど、ノーマルでいってみよう。



IMG_3916
卓上には五香粉、五香辣油、花椒パウダー。
花椒はベッパーミルでは挽けないので、粉末状のがありがたい。



IMG_3918
濃厚担々麵。水菜、アーリーレッドの下に肉みそが隠れていた。



IMG_3920
泡系と言っても、それは表層で下には清湯かな?
とお思ったが、スープと芝麻醤は完全に混ざっている。
クリーミーでほんのり辛さ、痺れがあって美味しいな。



IMG_3919
麺も食感良いし、へたらない。
五香粉かけると中国行ったような香りになるし
花椒をかけるとビシッとしまる。



IMG_3921
汁完せずにはいられない。
結果、穴あきレンゲは出番なし(笑)

ここから独立した人が大船でお店やってるそうなので、行ってみよう。

あっ、ちなみに現金での支払いはできません。
クレジットカード、電子マネーのご用意を。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2021/06/01 みそちゃんぺ@品川(ベスボ)

IMG_3671
なにやら気になるお店が品川にオープンしたと聞いて。
品川ホルモンの平日昼間借り「みそちゃんぺ」



IMG_3674
辛旨たんめん系ですよ。たんめんに麻婆豆腐載ってるやつ。
以前は品達にそれ系あったけど、今は施設自体がなくなっちゃったね。



IMG_3675
ベスボ(ベストボディ)
左がみそたんめんの肉で、右が逆鱗の肉でしょうか?
レンゲの影になってるけど、大きな木耳が2枚。



IMG_3677
手前のマーボーのないところから。
うん、辛い(笑)
マーボーなくても辛いわ♪



IMG_3676
この中太麵が合うね~、細麺でも極太麵でダメだと思います。



IMG_3678
豆腐~♪
スープが辛いせいか、マーボーは辛く感じないぞ。

やっぱこれ系は中毒性あるな~。

ハーレーのトライクが店頭に停車しないことを祈るw

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2021/05/25 元祖竹岡式ラーメン 竹福@三田(元祖竹岡式ラーメン)

IMG_9772
5/24オープンの竹岡式のお店に来ました。
竹岡式大好きなんです。
でも「元祖」を謳うのは何故かしら。。千葉県人じゃないのでスルーしときましょw



IMG_3640
表通りの看板に「お酒とおつまみ」の文字があるのを僕は見逃しません。



IMG_3641
おつまみメニューは、かなり豊富。
ドリンクも結構あるね。



IMG_9773
ランチタイムはおつまみ×印。ドリンクは生きてる♪
と言ってもお仕事中なので今日は我慢。



IMG_3634
「お好きな席にどうぞ」とのことで、2人用の壁に向いたカウンター席へ。
パーソナル感があって良いわ。
隣に人が来たらペアシート風で気恥ずかしいけど、今日は空いてる。
(てか先客0)



IMG_3635
元祖竹岡式ラーメンに玉ねぎ増量。
良いビジュアルだ!



IMG_3636
しょっぱいと聞いていたスープもそれほどではない印象。
竹岡式や~。



IMG_3638
都内で都一の乾麺使っているお店も、多くは茹麺器(大鍋)とテボで
茹でているところが多いけど、ここは手鍋で茹でている。
このインスタントラーメンと同じ作り方は本物っぽくてアガル♪



IMG_3637
昨日来たという先人から、チャーシューしょっぱいからライス推奨の
お言葉があり、小ライスも購入。50円って良いね~。



IMG_3639
ラーメンに載ってた分厚いチャーシューは全てこちらへ移動。
セルフチャーシュー丼に。

ホントだ。ご飯のおかずにしても、なおしょっぱい(笑)

比較的行きやすいところに大好きな竹岡式のお店ができて良かった。
ただ来るとき、田町は品川の次って思っていて、降りたら高輪GWだったw

調子くるうぜ!(苦笑い

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2021/03/30 麺Louis(めん・るい)@品川(鶏清湯・塩らぁめん)

IMG_3191
知人が何人か行っていて、なかなか評判の良いお店が品川に。
品川~大崎~五反田あたりは僕のランチ圏内♪



IMG_3192
めん・るいは、品川横丁2階ですがA看板は1階入り口に設置。
でも、もう一つ目立たないねー。
今週は木曜以降の営業未定か。今日来て良かった。



IMG_3195
夜はパブ留居。間借りではなく二毛作のようです。



IMG_3196
醤油、塩と限定の味噌とあります。



IMG_3197
中はスナック。カラオケもあり。
今日は終始客は自分一人。



IMG_3199
卓上調味料は、胡椒、七味、酢。



IMG_3200
メニューにはなかった本日のオススメのご飯ものがあるのね。
厨房には茹麺機と寸胴が。えっ、ここパブ?



IMG_9572
鶏清湯・塩らぁめん+味玉子。
見た目から本格的です。



IMG_3202
動物系と魚介のWスープに、駒込の田中製麺の少しサクっとした食感の麺が心地よいです。

パブのランチ営業でのラーメンって、買ってきたもの合わせたような印象あるけど
ここのは専門店のラーメンですよ。
美味しい♪



IMG_3203
お釣りが発生しない方が良いかな、という気持ちで追加した味玉も美味しい。

醤油はWスープの配合比を少しだけ変えているとか、店主さんのこだわりも感じます。

醤油も食べてみたいな。

ごちそうさまでした!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ