pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

ラーメン海老名

2023/05/05 中華うぶかた@社家(ラージャンメン)

IMG_2990
海老名にキャロライナリーパーを自家栽培する中華料理店がある。
面白いので来てみた。



IMG_2991
普通のメニューも沢山。
でも、カレーライスにはキャロちゃん掛けられるらしい。



IMG_2992
店内は独特な雰囲気。



IMG_2994
なんか、キャロちゃんだらけです。



IMG_3001
当然ながら激辛系のメニューが。



IMG_2996
激辛メニュー以外も色々あるんです。



IMG_2993
なんか激辛チャレンジする気力はなく。。。
通常メニューでは辛い部類のラージャンメンにします。



IMG_2998
ラージャンメン。見た目は普通の味噌ラーメンだね。



IMG_2999
でも、辛みはありますよ。
ちょっとですけどねw
麺はかなりのやわ茹で。

具がもやしとメンマだけで、肉っけがないのは少々寂しい。

ごちそうさまでした。続きを読む

2014/08/20 家系ラーメンと四川料理 こんどう@厚木(ラーメン)

家系ラーメンと四川料理なんてお店ができていたんだね。
それがどっかのインチキ資本系じゃなくて、近藤家@北山田の息子さん達がやっているとか。
家系の新店情報は基本スルーしているおでぃたんだが、四川の文字には海綿体が反応する。
というか、充血するのです。(ハンブンクライw


IMG_0122
世の中何もギンギンだけが良いわけでもなく。


IMG_0123
柔らかめなそれも悪くなく。むしろ年輪を感じて欲しいとか。


IMG_0124
「こんどう」なのか?「近藤家」なのか?の議論も不毛に感じるこのあたり。


IMG_0125
とりあえず、入り口に当てがってみようじゃないか!的な。


IMG_0126
いまは中休みが無くなったようでございます。突入です。


IMG_0127
IMG_0128
IMG_0129
IMG_0130
IMG_0132
IMG_0131
四川料理と家系の両方が食べられる店だもね。
なんとしても両方食べるよね。


IMG_0134
ラーメン。
んー、海苔は丼の縁に立てた方が見栄えが良いのでは?


IMG_0135
(油)少なめで頼んだものあって飲みやすいね。サラっとしてる。
直系のようには醤油が立っていないのが、自分には良いかな。


IMG_0137
ちょっと海苔よけて下を覗いてみた(笑)
この方が明るく感じるじゃなーい。


IMG_0138
まあ、いずれにしても自分は家系の経験値が少ないし、特に好みでもないので
善し悪しは分からないけど、充分に美味しいです。


IMG_0136
そんでこれ。陳麻婆豆腐。
ランチメニューには単品が載ってなかったけど、ランチセットにあったんで
聞いてみたら、単品もありますって。

四川と聞くと、こいつは食べたくなるもん。
単品だと1,000円ね。

で、これ辛いわw
まあ、四川で辛くないとそれはそれで不満なんだけどさ。
シビレはあまりないタイプ。

しかしあれだ、麻婆には白飯が欲しい!
失敗か。ラーメンじゃなく、白飯か。


IMG_0139
ちょいと遊んで、麻婆麺。
白飯欲しくなるほどの塩味があるので、あまり入れるとしょっぱくなりすぎるよ。
ちょこっとずつね。

う~ん、美味しいけど白飯頼まなかったのが失策。
しかし、そんなに食べられないし、、、そっか、家族や知人と誘い合わせてが
グッドやね、ここは。

ほんとなら、餃子やビールも頼みたいところだけど、圏央道海老名ICすぐのここ。
ちょいと電車で来ることは考えにくいのも悩ましい。

運転手見つけて飲みに来よう。そうしよう。

ごちそうさまでした!


 続きを読む

2011/02/26 麺家いろは@海老名(黒・らーめん)

富山ブラック。比較的最近になって知られてきたご当地ラーメン。
最近と言っても、ここ10年くらいかな。
富山市内の濃いめの醤油ラーメンを呼ぶようだが、意外とそれらのお店は
首都圏に参戦してこない。
そのせいか、昨年、一昨年と、東京ラーメンショーでの売上数NO.1は富山ブラックだった。
名前は知っているが、普段なかなか食べられないとなると、食べてみたくなるのは人情だよね。

で、その2年連続NO.1のお店は、現在首都圏では唯一、海老名のビナウォークにお店を出している。

IMG_1910
「麺家いろは」。以前はお台場の「ラーメン国技館」にも出店していたんだけど
今は卒業してます。
東京ラーメンショーのことが、店頭にでかでかと。

IMG_1911
あっ、こっちにも東京ラーメンショーの話。

IMG_1897
メニューもそうなんだけど、券売機も「プレミアム」って具だくさんのが、前面に出ているのよね。
そこは、ちょっとだな。ノーマルのボタン、探しちゃったよ。
一口餃子のボタンもあるけど、超らーめんナビのクーポンで、無料になるから買う必要なし。

IMG_1900
黒・らーめん
昨年の6月に行った、富山の大喜西町本店の画像と比べてみましょう。
西町大喜本店(小)
ちょと画像が小さいけど、こっちの方がネギの切り方がダイナミック。
チャーシューは薄切りで、枚数多く。
なによりの特徴は、胡椒がガッツリかかってきていること。
スープが黒いのは一緒やね。

IMG_1901
黒いです。でも、全然しょっぱくない。大喜とは大違い、あっちはしょっぱくて死にそうだったw

IMG_1902
麺も即、黒くなります。それが、楽しい(^^)
わざわざゆっくり食べて、黒くなるのを楽しんでしまった(^_^;

IMG_1904
大喜との違いの一つ。厚切りのチャーシュー。首都圏ではこちらが受けるのかな?

IMG_1899
卓上をみると、説明書きが。ふ~ん、たれを足せるんだね。富山の味にもできるんだ。
おでぃたんは、こっちのが良いけどね。
で、そうだよね。ブラックペッパー合うよね。

IMG_1905
大喜に似てきたね。やっぱ合うわ、ブラックペッパー。

IMG_1906
クーポンでゲットした「一口餃子」。ネギたっぷりなのが、嬉し~(^^)

IMG_1907
一口サイズね。

IMG_1909
麺の色づきを楽しみながら、完食!スープも飲み干せる富山ブラック。
しょっぱいのが良い人は、たれ足せるし、これで良いと思うよ。
おいしかった~。餃子も無料だし、なんか良いや。

IMG_1898
さらに、餃子無料券もいただいた。
良いじゃないっすか!
近所だったら、ちょくちょく来ちゃうよ、これなら。

ごちそうさま!!

2010/12/19 麺処 中村屋@海老名(テンボスラーメン)

やっぱりお笑い芸人は、面白くなくちゃな。
トータルテンボス?忍びねぇなぁ、かまわんよ。
IMG_1033
なぬっ? トータルテンボスのラーメンだぁ?
面白そうじゃねぇかー。

てんで、今日は海老名の中村屋へやってきた。
IMG_1031
場所はサティーの立体駐車場1階。結構大きいお店です。

当然「テンボスラーメン」狙いだけど、一応他のメニューもチェック。
IMG_1046
実は、殆どのお客さんが、通常メニューを頼んでた。
トータルテンボスの人気は下火なのか?

IMG_1037
テンボスラーメン、900円。

IMG_1038
スープは白濁した豚骨。中村屋らしくない、テンボスな一品。
ほんのりと生姜のかほり。

IMG_1039
麺は普通のより、黄色くて、縮れている。これも中村屋らしくないかも。
やっぱテンボス。

IMG_1040
厚い煮豚がコロ、コロと入ってる。ゴロゴロまではいかないけど。
肉そばって感じがちょっとする。スープの生姜風味と合うね。

IMG_1043
最大の特徴はこれ。ブロッコリー。
「いらっしゃいませー、あっブロッコリーですね?」「ブロッコリー買いに来たんじゃねーよ、頭見て言ってんだろ!」
って感じですか。
最初はスープがライト過ぎる感じがしたけど、お肉と一緒に食べると、丁度良い。
お肉に味が付いてるからね。ちゃんと考えられているな~。

IMG_1044
結局箸が止まらず、スープも完飲。
ハンパねぇわ。

900円は、ちとお高いけどね。

ごちそうさまでした!

[おまけ]
帰りにトイレに寄って、思わず撮ってしまった1枚。
IMG_1045
壁も便器もショッキングピンク。
ハンパねぇ!

プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ