IMG_0995
ラ博で『あの銘店をもういちど』シリーズで、名島亭が出店している。
それ見たら食べたくなったよ。
でもさ、名島亭に関してはラ博卒業後すぐ近くに店を出したから
ラ博で再び営業する意味は薄いような。。。
ってことで、自分はららぽーと横浜店に来たよ。


IMG_0998
ここはフードコートスタイル。
定食も充実してて、ラ博よか良いよ。
雰囲気は全くかなわないけどね。



IMG_0996
「席を確保したうえでお並びください」っていうところもあるけど
ここは、席の取り置きは禁止。
席の空き状況を見てラーメンを作っているようです。



IMG_1006
IMG_0999
麺のかたさが選べます。
当然だよね。博多の文化だもん。
その文化を否定するお店は決して「博多ラーメン」の看板上げて欲しくない。



IMG_1000
ブザーを受け取ったら、高菜と紅生姜を準備して待機。



IMG_2792
それにしてもここのカウンター、8席の中央にだけパーテーションあるけど
どういう意味があるんだろ。
そして調味料、紙ナフキン、楊枝は4席にひとつ。
端の席からは到底届かないぞ。
(撮影後、家族連れの3人が着席しました)



IMG_2793
A定食、辛みそ追加。
ラーメンと明太ご飯のセットです。



IMG_2794
辛みそ豚骨ラーメン。



IMG_1003
博多明太子ごはん。



IMG_1004
8年前にラ博のレセプション食べたときは、少し透明感あったけど
今日のはしっかり白濁してますね。
辛みそはしっかり辛いです。



IMG_2795
ハリガネ美味し。



IMG_1005
ご飯はある程度明太子で食べたら残りはドボン。
替玉より替飯派です。

なんか物足りないと思ったら、ニンニクがないんだな。

購入・配膳の形はフードコートスタイルだけど、実際には個店なんだから
高菜、紅生姜と合わせて卓上に置けないもんですかね。

運営元の一風堂さんお願いしますよ。
最近の一風堂同様、言ったら出してくれるでも構いませんから。

ごちそうさまでした!

関連ランキング:ラーメン | 鴨居駅