なになに、おでぃたんが札幌にいってる間に横浜に油そば屋さんができたって?
ちょっとー、おいら汁無し男だぜ、放っておけないっしょ。

「ぶらぶら」ってどこかでみたぞ。
そっか、赤坂にあったよね。
それにしても、朝の4時までってすごいな。
おでぃたん、遊ばないからこんなに遅くに来ることないな。
遊んでないから、まだピンク色だもんなw

鶏スープ。赤坂で見覚えあるある。

メヌー。

一応食べ方も読むです。
知ってるわい! とか言わずに読むことにしております。
しかしあれだね、昼に来るとニンニク入れるのがちょっとあれだよね。
心の中で謝りながら、入れちゃうんだけどさ。
入れることに生き甲斐感じるしねw

卓上には、タレ、酢、タマネギ、特製一味、ニンニク、胡椒、七味唐辛子。
ここはラー油ではなく、一味なのが特徴だったよね。

基本の「油そば」
タレは底に入ってるんで、最初は色がないよ。

天地返し20回ほどやらかすと、え~色や~ん。
いつもより多めにリフトしてますよー。
このまま食べても、うん悪くない。
でも、やっぱちょと物足りないさ。油そば的には。

タマネギ、一味、ニンニク、酢を入れるだす。
これがまた劇的に美味しくなる事実。
調味料入れたら未食扱いとか言う方って、油そばにも入れないのかしら。
まあ、考える必要もないか。

赤坂の時もそうだったけど、やっぱりタレが残らないタイプなんだよね。

そこに鶏スープを入れるそうな。
うん、美味しいっすな。

あ~、美味しかった。
スープは別容器で、そば食べるのと一緒に飲めると良いなー。
タレと混ぜる言うても、ほとんど残らんのだし。
ごちそうさま!
近所の一風堂(てか真向かい)、吉村家には並びがあったな。
まー、なかなか油そばって認知されづらいかもだけど、オイラ大好きよ。
頑張って欲しいね。また来ます!
ちょっとー、おいら汁無し男だぜ、放っておけないっしょ。

「ぶらぶら」ってどこかでみたぞ。
そっか、赤坂にあったよね。
それにしても、朝の4時までってすごいな。
おでぃたん、遊ばないからこんなに遅くに来ることないな。
遊んでないから、まだピンク色だもんなw

鶏スープ。赤坂で見覚えあるある。

メヌー。

一応食べ方も読むです。
知ってるわい! とか言わずに読むことにしております。
しかしあれだね、昼に来るとニンニク入れるのがちょっとあれだよね。
心の中で謝りながら、入れちゃうんだけどさ。
入れることに生き甲斐感じるしねw

卓上には、タレ、酢、タマネギ、特製一味、ニンニク、胡椒、七味唐辛子。
ここはラー油ではなく、一味なのが特徴だったよね。

基本の「油そば」
タレは底に入ってるんで、最初は色がないよ。

天地返し20回ほどやらかすと、え~色や~ん。
いつもより多めにリフトしてますよー。
このまま食べても、うん悪くない。
でも、やっぱちょと物足りないさ。油そば的には。

タマネギ、一味、ニンニク、酢を入れるだす。
これがまた劇的に美味しくなる事実。
調味料入れたら未食扱いとか言う方って、油そばにも入れないのかしら。
まあ、考える必要もないか。

赤坂の時もそうだったけど、やっぱりタレが残らないタイプなんだよね。

そこに鶏スープを入れるそうな。
うん、美味しいっすな。

あ~、美味しかった。
スープは別容器で、そば食べるのと一緒に飲めると良いなー。
タレと混ぜる言うても、ほとんど残らんのだし。
ごちそうさま!
近所の一風堂(てか真向かい)、吉村家には並びがあったな。
まー、なかなか油そばって認知されづらいかもだけど、オイラ大好きよ。
頑張って欲しいね。また来ます!