pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2023年11月

2023/11/30 麺匠 るい斗@下永谷(塩つけめん)

IMG_1890
1月以来のるい斗。
niるい斗には丸長風の夏つけめんにはまって3週連続行ったよなー。



IMG_4205
今日はちょっとつけ麺気分かな。



IMG_1891
塩つけめん(海老)
煮干しと海老から選べるとのことなので、海老をチョイス。



IMG_4207
海老より生姜の甘味みたいなものを強く感じるね。
美味い~♪
分厚い炙りチャーシューがまた良いんですよ。



IMG_1892
ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/11/25 福々亭@伊東(塩わんたんめん)

IMG_4197
今日はお昼を静岡の湖西市で食べたので、夜は伊東に。
帰り道に熱海を通るからさ、少し足を延ばしてね。



IMG_4194
ここは言わずと知れた、支那そばや出身店。
鮭節など使う前の支那そばやのラーメンを維持している。



IMG_1885
良く言われている、胡椒2種。
塩用は白胡椒ベース。醤油用は黒胡椒ベース。
調味料好きなので、こういうの嬉しいね。



IMG_4195
塩わんたんめん。
このお店は塩を頼む人多いね。
それに倣いました。



IMG_1888
文句ない旨味。
脂がちょっと自分に合わないのは、出身店と同じw



IMG_1889
ノーマルとの価格差わずか150円で載ってくるわんたん。
餡たっぷりなのが、4~5個。
これはお得ですぞ。



IMG_4196
やわ茹でが嫌じゃないないんだよね。

やっぱり脂が合わないのかな~、汁完はできず。
スープ量がたっぷりなのも一因だけど、それだけではなさそ。

ごちそうさまでした。
続きを読む

2023/11/25 ナナマルラーメンセンター@新居町(辛っとろ麻婆麺)

IMG_4181
ここは、静岡の湖西市。
神奈川からだと、浜松のちょい先です。
ここナナマルラーメンセンターは、祖師ヶ谷大蔵、蒲田の
「辛っとろ麻婆麺 あかずきん」の元店主が腕を奮うお店です。



IMG_4182
ところがオーナーの事情で11月30日で閉店とのこと。
絶対行くぞと思っていたお店。
行かずに終わったな~、とはなりたくない!
と、新横浜からひかり号で浜松ってルートでやってきました。
新幹線に乗ってる時間は1時間5分程度。
なんだ、近いじゃんw



IMG_4183
さて、ここでは背脂煮干しが人気らしい。
店主さん煮干しも得意だからね。
祖師ヶ谷大蔵のあかずきんは当初、「麺処 鳴声 煮干の奏」ってお店だったんだよ。
当然その煮干しも食べているんだけど、自分の脳に深く刻み込まれたのは麻婆麵の方なんだ。
あと、鳴声のラーメンは西馬込で今も食べられるしね。



IMG_1875
案内されたカウンターは広々。
パーテーションあるお店は今やたくさんだけど
これだけ広いと個室感あるわー。



IMG_1876
辛っとろ麻婆麺、3辛。
いつも食べてた辛さ♪



IMG_1877
穴あきレンゲも付いて来た。
穴あきはほとんど金属なので、陶器は珍しく感じる。



IMG_1878
あ~、これだ~。これだよ~。



IMG_4186
これが食べたくてここまで来たよ。
赤い粉付けるとガツンと辛い!



IMG_1880
やはり穴あきレンゲは使わなかった。
美味すぎる。

この店が終わっても、新たな場所で腕を奮って欲しい。

ごちそうさまでした!!!
続きを読む

2023/11/24 中華蕎麦 はなとみ@屛風浦(ニラ玉ガッツ)

IMG_1869
2年ぶりに、はなとみに来た。



IMG_1870
知人のSNSに上がったこのラーメンの画像に目が釘付けになったのです。
ニラ、好きなんです♪



IMG_1871
ラーメンが750円スタート。2年前より50円だけ上がっているけど安いな~。
お子様ラーメンの他、こどものまぜそばなんてのもあるんだ。
お店の方の優しさが伝わってくる。
A-COOPの駐車場3時間使えるし、小上がりありなので子供連れに良さそう。



IMG_4171
卓上にも季節限定のPOP。



IMG_4172
外にはなかった月限定のPOPも。



IMG_4174
ニラ玉ガッツ。すごいニラの量。
〆のニラ飯用の小ライスも頼んだよ。
キュウリの漬物も付いて来た。



IMG_1872
スープはとても優しい感じの醤油味。
なんかほっとする。
ニラの個性を殺さないところもGOOD。



IMG_4176
優しいスープに合わせた、細麺。
不思議とニラの匂いも気にならない。



IMG_4177
麺を食べ終えると大量のニラとひき肉が残るので、ニラ飯作成。
卵もご飯の方が合うと思っている(月見そばは頼まない人です)ので
残しておいた。



IMG_1874
いや~、美味しかった♪

ごちそうさまでした!!
続きを読む

2023/11/23 中華蕎麦 時雨@伊勢佐木長者町(担々蕎麦)

IMG_4165
7月以来の時雨。



IMG_4164
いりこ蕎麦は煮干しの価格が3倍にもなったので、メニュー落ちだそう。



IMG_4168
今日は担々蕎麦にします。辛さは中辛。



IMG_4166
美味そうです♪



IMG_4169
中辛は程よいけど、しっかり辛い。つまり丁度良いね。



IMG_1866
ほぼラス客だったので、少しだけ余ったご飯いただきました。
担々ご飯を作成です。味玉入れると少し豪華な感じでしょ?
このために残しておいたのよ(笑)



IMG_1867
完食以外の終わり方が思いつかない。

ごちそうさまでした!!
続きを読む

2023/11/18 自家製手もみ麺 鈴ノ木@狭山ヶ丘(淡麗醤油つけ麺)

IMG_1858
埼玉ツアー2軒目は、狭山ヶ丘の鈴ノ木へ。
ピークは過ぎている14時過ぎでも行列。人気だねー。
でも、記帳式なので並ばなくて良いんだよ。
おおよその待ち時間の算出方法(待ち人数×何分)も掲示されているので
その頃までに戻れば良し。
狭山ヶ丘駅に降り立つことは今後もないかも(今日も車なので駅には降り立っていない)
なので、ちょっと駅周辺散策などもして待ちます。
代表者だけでなく、なにがなんでも全員で並んで待てのお店は少し考えたらどうかなー。
大きな行列は近所迷惑にもなるしね。



IMG_4139
店の外にもメニューが掲示されているので、予め食べるものを決めておけます。



IMG_4141
煮干しは売切れ。



IMG_1859
てか、麺量を1g1円で増量って細やかなサービスですね。
もう少し食べたいけど、かと言って2倍はな~、なんてことあるよね。



IMG_4144
淡麗醤油つけ麺。麺量並。



IMG_1861
「塩だけで食べても美味しいですよ」と塩も出してくれました。
どこの塩でしょう。色が濃いです。



IMG_4145
あ~、濃いめの醤油味が決まってますね~。
実は塩でそのままってのは、麺が冷水でしっかり〆られているので
少々かったいです。ゴワゴワです。
この熱々のつけ汁を通すと、ふんわり柔らかになり幸せな気分に♪

最初にスープ割の案内もあったけけど、飲み切る自信がなかったので自重。

残したら割スープに申し訳ないもん。

スープ割頼んで一口飲んで残す人、好きになれん。
飲み切れるか否かの判断難しいけどね。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2023/11/18 らぁ麺花萌葱@武州長瀬(新麦春よ恋 背脂肉煮干し)

IMG_4136
埼玉の名店「四つ葉」が3号店をオープン。
遅ればせながら訪問です。
行列です。さすがですね。
記帳制なので、代表待ちされたとか、横入りや!とかありません。
行列必至の人気店はできるだけこの方式を取って欲しい。



IMG_4130
メニューはらぁ麺だけ。
味が醬油、塩の2種類。
あとは載せ物の違いで4種類。



IMG_4131
今日は限定がありました。



IMG_4132
限定らぁ麺「新麦春よ恋 背脂肉煮干し」
クラシカルな丼に、ナルト、ゆで卵。
こういうの見るとアガル♪
肉もいっぱいだわ~。



IMG_1857
やり過ぎない煮干し感。
ちと塩味は強いかな。



IMG_4133
さすがに美味しいラーメン作りますね。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2023/11/15 二代目南洲ラーメン@ラーメンWalkerキッチン(鹿児島豚骨ラーメン)

IMG_4116
先週に続いてラーメンWalkerキッチンへ。
先週は飯田商店の日に来たんだけど、ものすごい行列に心が折れて
撤退したのでした。



IMG_1847
今日は二代目南洲ラーメン。
中村麺三郎商店の店主中村健太郎が、休業中の実家ラーメン屋を継承し再開させたお店。
場所は指宿なので、とても行けないやと思っていたら、まさかのラーメンWalkerキッチンに出店。
神奈川から鹿児島への転勤を受け入れ、二代目南洲ラーメンを任された鳥屋店長も見参。



IMG_4117
本店同様、鹿児島豚骨と鹿児島豚骨担々麵の2本立。
ご飯物、餃子、サイダーもあったようだけど不思議と目に入らなかった。



IMG_4118
今日は麺三郎の定休日なので、店主も厨房に立ってます。



IMG_4119
鹿児島豚骨ラーメン。



IMG_4121
思った以上に濃厚。
九州の豚骨文化を感じるね~。



IMG_4120
指宿の本店同様、福岡の製麵所から取り寄せている麺は博多とは
かなり違う。
少し太く、もっちり感すらある食感。

いや~、美味いな♪

ごちそうさまでした!!

2023/11/11 灼味噌らーめん 八堂八@中目黒(辛味噌)

IMG_1842
かなりお気に入りのお店。八堂八。



IMG_4085
ラーメンもすんごく美味しいんだけど、海鮮系も抜群なんです。
今日の海鮮は「まぐろ尽し」
長崎産の生本まぐろだって。



IMG_4086
まずは、まぐろ尽しが登場。
「油が醤油をはじくので、キャビアの塩気で食べて下さい」とのこと。
キャビアも載ってるんか~い!
マグロも赤身、中トロ、トロ?ツヤツヤだよ~。



IMG_4087
すぐに辛味噌も。
こっちから食べよう。



IMG_1844
あや~、美味い。
にんにくバッチリ。
辛みも実に丁度良い。



IMG_4089
初めて食べたときは随分太いと感じた麺も、今ではジャストな印象。



IMG_1845
気づくと汁完。

美味しすぎる。

通うよ、ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2023/11/06 稲城大勝軒 五一@南多摩(中華麺)

IMG_4055
町田のラーメン店主からオススメされた、五一に来てみました。
永福町系です。



IMG_4056
ここは麺半分はないのかな?
あっ、小盛りがあるか。



IMG_4057
中華麺、生卵。
画像では分かりづらいけど、やっぱり洗面器ですw



IMG_1838
煮干しが効いて美味いわ~。ラードは少な目だね。



IMG_4059
すごい麺量だ。

かなりビビったけど、完食したよ!(汁完ではない)

やっぱ大勝軒は良いね~、これで1,100円って今では安く感じるようになった。

ごちそうさまでした!

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ