pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2023年10月

2023/10/28 超純水採麺 天国屋@南町田(牡蠣ラーメン)

IMG_3992
久しぶりの夜天。
夜は空いてるよ。



IMG_1793
牡蠣ラーメン。牡蠣・イクラ丼付き。
これを予約していたのです。



IMG_1794
貝出汁らしい白濁スープ。
あくまでも自然な出汁です。
牡蠣ペーストを入れてブーストしないのが天国屋流。



IMG_3997
スープに合う麺を作ったそう。
牡蠣だしの仄かな甘みと、小麦の甘味が相乗効果を生み出してます。



IMG_3998
で、なによりこの牡蠣丼が絶品。
牡蠣にはあまり味付けをしていないので、牡蠣の旨味はそのまま。
塩味はイクラが補ってくれています。

こちらも相乗効果♪


IMG_1795
満足した~♪

牡蠣が高くてしばらく封印だそう。

早く価格落ち着いてくれないかな~。

ごちそうさまでした!!!


続きを読む

2023/10/26 ラーメン246亭@青葉台(牡蠣ソバ)

IMG_1783
246亭で牡蠣ですと?



IMG_1784
これだね、ゲリラ3。



IMG_1786
ランチョンマットはハロウィン仕様になってます。



IMG_3979
牡蠣ソバ。
うひょー、たまらない見た目だね。



IMG_1789
スープはなんか、緑かかって見えた。



IMG_3980
うん、いつもながら美味い!



IMG_3982
牡蠣もいただくよ。
今回はベーコンで巻いて蒸してある。
このベーコンが、スーパーにある大手ハムメーカーのものとは別物。
島村店主が自作したのか?と思ったが、近所のお店の自家製だそう。
とても高いとか。牡蠣もまだ出始めなのでかなり高いって。
今後値が落ち着くと良いね~。



IMG_1790
あっという間の汁完。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2023/10/25 たんたん@戸塚(たんたん麺)

IMG_3974
戸塚のダイエー(現イオン)そばにずっと前からある「たんたん」
夜しかやってないし、なんとなく怪しげな見た目で行くの躊躇してたけど
意を決して行って来た(笑)



IMG_3975
さて、ほとんどの客が飲み客ですが自分はさくっとたんたん麺だけいただくことにします。
「たんたん麺」表記ですが、まあニュータンタンの「タンタンメン」インスパです。



IMG_1778
他の麺類。



IMG_3976
たんたん麺 大辛。



IMG_3977
湯気がすごい。
あれっ? 辛くないや。
次はメチャ辛にしよう。



IMG_3978
ムースーローが名物のようなので、持ち帰り。
木耳たっぷり♪

ごちそうさまでした!続きを読む

2023/10/24 弘屋×麺家 歩輝勇@関内(キーマカレーラーメン)

IMG_1765
先月 麺家 歩輝勇関内店が閉店して、先日リニューアルオープンしたよ。
歩輝勇はpokio。どうしても他人と思えない(笑)
今度は弘屋というお店(知らないお店でした)とのコラボ店舗。
しかしえらい賑やかになったな(笑)



IMG_1774
歩輝勇と弘屋で時間が分かれていますが、メニューは少々の重なりもあるのかな?
歩輝勇に関して言えば、中休みがないので行きやすい。



IMG_1777
弘屋はドライカレーが名物なのかな?



IMG_3964
さて券売機。
スタミナ醤油のカテゴリーがデフォルト。
中にはスタミナ醤油。



IMG_3965
昔ながらの中華そばのカテゴリーにはそれ。



IMG_3966
限定カテゴリーに
キーマカレーラーメン
極濃とんこつしょうゆラーメン



IMG_3967
弘屋とのコラボ店舗ならではのキーマカレーラーメンをチョイス。
麺量、ライスの他、このメニュー専用のトッピングが表示されます。
ライス小が50円なのは嬉しいね。
ただみたいな価格なので、タッチしちゃうね。



IMG_3968
次はラーメン系共通のトッピングでしょうか。
このままレジに進んでもまだ少し選択があって、やっぱ最近の券売機は
タッチ数多いわ~。



IMG_3969
ようやく辿り着いた。



IMG_1766
席につきます。厨房はあまり見えなくなったね。
酒瓶いっぱい。



IMG_1768
卓上調味料は一味、豆板醤、おろしにんにく。
面白いことに、胡椒がない。



IMG_1769
キーマカレーラーメン。



IMG_1770
スープはすぐに表面に幕が張る。
飲んでみると、ものすごい濃厚。
これ、鶏白湯なんですって。



IMG_3971
カレーはマイルド。辛さはほとんど感じない。
そのせいか、完全にカレーがスープの陰に隠れている印象。
スープ強いわ~。
濃厚を売りにする歩輝勇らしい!



IMG_1772
ライスはドボンではなく、カレースープをこちらに。
あまりの濃厚さに腰が引けて(笑)



IMG_1773
Gokunou Pokio堪能しました。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2023/10/23 つきみ野大勝軒@つきみ野(ネギつけ麺)

IMG_1758
無性に大勝軒が食べたくなることがあるんです。
ここつきみ野は、駐車場の台数が多くて便利です。



IMG_3958
前回は2年前。つけ麺を700円で食べたもよう。
さすがに値上がりしてますが、800円で300g食べられるのは素晴らしい♪



IMG_1759
卓上には一通りの調味料が揃っています。



IMG_1761
ネギつけ麺。ネギを初めて試してみることにしました。
ネギ、すごい量です。



IMG_3963
まずはそのまま。うま~い♪



IMG_1762
ネギを少しずつ入れましょう。



IMG_1763
ネギと麺を一緒に。
あっ、辛い!



IMG_1764
スープ割は自粛。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2023/10/22 ラーメン大木戸@梅屋敷(牡蠣のラーメン)

IMG_3954
なんと5年ぶりの大木戸。
看板やら扉やら暖簾やらが変わっている!


IMG_3955
なんで思い出したように来たかと言うと、牡蠣ですよ。
SNSに上がったその画像に目が釘付けになったのです。


IMG_1751
ヒストリーなんてのが貼ってあります。
外の貼り紙は「カキ」だったけど、「牡蠣」表記がほんとなんだね。
たぶん漢字が難しいからでしょう。自分も「牡蠣」、書けません(笑)


IMG_1754
牡蠣のラーメン。牡蠣すごいぞー!


IMG_1756
ぷりっぷりに仕上がってるよ。さすがの腕前。
自分で調理すると縮んだうえに、しわしわの婆さんのアスコ(自重

んで、たぶん8個くらい載ってた。
リ〇ガーで8個追加したら相当な金額になりまっせ。


IMG_3957
大至と同じ開化楼の麺はやっぱり好きだ~。
とにかく美味い!

店主とのおしゃべりに夢中で写真撮り忘れたけど、汁完!

次の限定は貝ではなく、松茸を予定してるとか。
八百屋さんに頼んであるそうなので、良いの入ったら始まるよ♪

ごちそうさまでした!!!続きを読む

2023/10/21 麺庭つむぎ@南林間(純煮干しらーめん(塩))

IMG_1748
話題の新店に来てみたよ。



IMG_3953
オープン直後は行列だったようなので、半年経った今訪問。
ピークタイムを外したら、すんなり入れました。



IMG_3950
ラーメンは、軍鶏そばと、純煮干しらーめんの2本立て。
「そば」表記と「らーめん」表記は店主の感覚的なものなのでしょうね。
価格は1,000円スタートの今時価格。



IMG_3951
純煮干しらーめんを塩味で。
煮干しにフライドガーリック載せるのは独特ですね。



IMG_1746
おお、なんかこれも独特な風味。
少し焦げたような香り。
煮干しを炒ってから使うのは良くあるけれど、かなり強めの炒りなのか。
大人のニーボで美味い♪



IMG_3952
麺はシャキパツ。
好みです。



IMG_1747
いや~、美味しかった。
見た目が今時のラーメンって感じだったので、余裕で半年置いて来たけれど
なかなかに個性を詰め込んでいるよ。


ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/10/19 名代ら~めん げんこつ屋1994@新横浜ラーメン博物館(豪快ら~めん(塩))

IMG_1743
ラ博に来たよ!
今日は空いてる。龍上海以外は並びなし。



IMG_1742
目的はげんこつ屋。
ここは絶対来たかった。
でもあっという間に終了3日前w



IMG_3946
30年くらい前、渋谷のプライムの店舗に何度か行ったんだ。



IMG_3941
その頃いつも食べていたのは豪快ら~めん(塩)。



IMG_1738
豪快ら~めん(塩)。
ちょっと沈みがちだけど、角煮風のチャーシューがごろごろ。
これが良かったんだよねー。



IMG_1739
記憶の中のそれより透明に近い。
やはりもう記憶はかなり薄れているんだろう。



IMG_3944
結構熟成した麺だったんだね。



IMG_1741
いや~、美味しかった。
レンゲが止まらなかった。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/10/17 横浜淡麗らぁ麺 川上@小机(味玉塩らぁ麺)

IMG_3932

IMG_3936
小机の「ひだりうま」跡地に「横浜淡麗らぁ麺 川上」が本日(10/17)オープン。
店名とラーメンの内容を変えての再出発です。



IMG_3933
券売機は最新式。
ラーメンかつけ麺かを選択後、ラーメンの種類を選択。
その後、トッピング選択、サイドメニュー選択などが続き
最終決定までおそらく6タッチくらい必要。
支払いはまた別な機械で、券売機から出力された食券?のQRコードを読ませて
清算する。     めんどくせー!!

券売機なんて、お金入れてボタン1回押したら終わりやろが!



IMG_1732
文句ばっかり言ってすいません。
味玉塩らぁ麺です。
鶏と水だそう。



IMG_1733
旨調使っていないとのこと。
だから?旨味がちと薄く、塩味で食べる感覚。



IMG_3935
麺もこのタイプの定番。
少しふすま入ってるかな?



IMG_1734
卓上には七味があります。
香り重視の、唐辛子少な目タイプ。



IMG_1735
麺に載せてみました。
少し香りが複雑になるけれど、邪魔にもなるかな。

胡椒が合うタイプのラーメンではないと思うんで、柚子胡椒なんかどうでしょうか?

画像2枚目に映っているけれど、中高年のお客さんの多くはお店の方のサポートを受けて
注文していた。
前店からの常連さんと思しきおじさんも、「難しいよ!」と言っていた。

券売機メーカーさん、もう少しシンプルなUIの設計、提案をできないもんですかね~。

「使いづらい」を喜ぶ人なんていないですから。

ごちそうさまでした。

続きを読む

2023/10/17 つけめん さく間@杉田(つけめん)

IMG_1727
くり山出身者のお店が本日(10/17)オープン。
看板等見えませんが「つけめん さく間」です。
杉田の商店街の真ん中辺。



IMG_3924
オープン記念で限定トッピングを50円でやってます。
50円玉用意してきましたよ~。
今日は中華そばはなしです。



IMG_1721
卓上には酢、魚粉、ニンニク、胡椒、一味。
一通り揃ってる感じですね。



IMG_1724
つけめん並、限定トッピング。



IMG_3927
出身店のつけ麺ですね。
ただ、つけ汁が最初から温い。。。
これが初日である所以ですか。



IMG_1725
魚粉は海苔の筏に載せてみます。
それっぽくなったぞ♪

結構味濃いので、卓上の酢が有効ですね。



IMG_1726
割りスープについての案内はなかったので、つけ汁飲まずに終わり。
血圧のためにはそれが良いかも知れません。

ごちそうさまでした!

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ