pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2023年05月

2023/05/30 ラーメン雪ぐに@中田(ニボみそラーメン)

IMG_1256
今の限定が今日で終わりだと言うので、慌ててやってきたよ。
外だけで13人待ってるかな。



IMG_1257
ここは店内にも待合室があるからね。
そっちにも10名だって。



IMG_3097
25分ほどで店内へ。食券買って待合室に行きます。
もちろん狙いは「ニボみそラーメン」



IMG_1258
吊るしの肩も購入。
食券の店名が「雪ぐにらーめん」なのに今気づく。え~っ!



IMG_3098
ニボみそラーメン。



IMG_1261
うん、にぼってる!



IMG_3099
しっかり手もみした麺は、デフォの麺とはまた違う趣。
美味いわ~。



IMG_1263
汁完。美味すぎた。
美人女将にも会えて満足度120% ♪

ごちそうさまでした!!!


続きを読む

2023/05/29 らーめん阿久和堂@戸塚(塩ら~めん)

IMG_1247
阿久和堂なんて名前のラーメン屋さんがオープンした。
阿久和町に10年住んでた身としてはびびっときてしまう。
場所はオーケー戸塚矢部店の真向かい。



IMG_1248
鶏清湯、鶏白湯の他に魚介ダシを加えたものがあるのかしら?



IMG_3094
う~ん、良く分からないからオススメので行こう。
家で画像見て気づいたが、地獄なんてのあったのね(キニナル



IMG_1253
らーめん、鶏白湯ともに塩がおすすめ。
どうやらラーメンは2種類なのね。



IMG_1249
卓上にはにんにく、コショー、爪楊枝。
高台にティッシュ。



IMG_3095
塩ら~めん。
春菊が特徴的だね。



IMG_1251
塩カドなく、鶏の旨味が引き出されてるね。



IMG_3096
しなやか過ぎず、すべすべ過ぎず。
好きなタイプの麺♪



IMG_1252
汁完。



IMG_1254
また来るかもなんで、営業時間を確認。
定休日が火・水・木と多め。
店主さんが綱島でもお店をやっていて、そちらにも行かないとなのだそう。

ちなみに、ここは地名は阿久和ではないのに何故阿久和堂かと言うと
近くに阿久和川が流れているからですって。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2023/05/28 RAMEN VILLAGE CAFÉ@高座渋谷(醤油ラーメン)

IMG_1246
高座渋谷の郷の跡地に新店がオープンしたらしい。
郷の後にちゃんぽん屋ができたみたいだが、未訪。



IMG_3092
5/25にオープンしたんだね。
従業員の募集要項がちゃんぽん屋に似てるのは気のせいかしら。
写真のつけ麺がどこかに似てると話題みたいだけど、自分には分からないや。




IMG_3088
看板らしきものはないけれど。



IMG_1235
店名を書いた貼り紙が。
CAFEなんだね。



IMG_1245
店内は随分オシャレに変わったな~。



IMG_1239
郷では小上がりだった道路側もテーブル席に。
卓上になんかあるな。
キャンドル?



IMG_1244
アルコールランプか。
徹底的にオシャレ♪



IMG_1237
自分はカウンターに。
各席にコンセントがあるのは今風だね。
卓上にはブラックペッパー、塩だけ。
白い器は本来レンゲがセットされるもの。



IMG_3089
メニュー。
カフェらしく、デザート、ドリンクも用意。



IMG_1240
醬油ラーメンにしました。
炙られた鶏ももがそそりますね。



IMG_1241
綺麗な見た目通りの味かな。
良くできてる感があります。



IMG_3091
麺は平たくて表面すべすべのどん兵衛麵。
箸は先までツルツル加工なので、これはキツイ。
おねいさんに割りばしを所望したら、ちゃんと用意ありました。

それにしてもあれだなー、ラーメン屋としてできれば用意して欲しいものが
色々あるな。

ティッシュ、紙エプロンに爪楊枝も欲しい。

箱ティッシュが雰囲気に合わないなら、紙ナフキンやお手拭きなど?

上着を掛けるところや、荷物を置くところも欲しい。

Cafeってそんな感じなんかな。
TopGun観ててもそんな感じだもんな。
開店したばかりだから、徐々に改善していく部分もあるんだろうけどね。


続きを読む

2023/05/27 中華そば トランポリン@江ノ島(中華そば)

IMG_3083
何度か振られてまだ食べたことのなかったトランポリン。



IMG_3077
父の日を最後にこちらは閉店し、実家のある北海道で新たにお店を始めるそう。



IMG_3075
遅めに来たので、木札は大盛しかなし。
でも大丈夫。中華そばとご飯物はあるとのこと。



IMG_3078
醤油さし(中身未確認)、胡椒、一味。
楊枝は個包装、ティッシュも完備。
飲み物は水ではなく、お茶。
欲しいものがキッチリ揃っているね。



IMG_3079
中華そば。
柔らかなチャーシューは大きめ、厚め。



IMG_1231
鰹油が効いてる♪



IMG_3082
少しさくっとした感触がある麺は好みだわん。



IMG_1232
いや~、満足。

地元に帰っても、ラーメンに馴染んでいる道産子たちに中華そばを広めて下さい。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2023/05/21 麺場飛猿@湘南海岸公園(純煮干し・塩)

IMG_3051
10日ぶりのラーメンだ!
飛猿は昨年8月以来かな。



IMG_1217
今のメニュー。限定はトマトつけ麺。



IMG_1218
麺量どうするかは聞かないことにしたそうです。
申告ない場合は並盛になります。



IMG_3052
塩と醤油をボタン分けてないので、味を聞かなくちゃなんですよね。
そのうえ麺量もだから、注文取りに時間がかかり過ぎってことで
自己申告制にしたみたい。



IMG_3053
純煮干しを塩味、並で。



IMG_1221
純煮干しは初めて。ほんのわずかにビターさを感じる。
大人(オヤジ)は好きな味♪



IMG_3054
太麺とのバランスも良好。箸は滑るw



IMG_1222
割り箸もらいました。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2023/05/11 拉麺 大公@南太田(背脂まぜそば)

IMG_3034
今日はマッスル伊藤に会いに上大岡店に行く予定だっかが
本日はこちらの本店に入ることになったと店主から連絡が。
ここでマッスル見ると、「にんにくみそマッスル」を思い出すよね。



IMG_3029
さて、今日は飲むよ。
アルコールが比較的リーズナブルだよね。
瓶ビール500円。今は600円のお店が多い印象。



IMG_3030
今は赤星なんだね。
以前は黒ラベルの350缶だったような(しばらく飲んでなかったのでうやむや)



IMG_3031
冷や奴も出していただき。



IMG_1214
お代わりはチューハイ。
檸檬堂とは少しお高めのチョイスしてますな。



IMG_3035
ラーメンは飲みながら考えていたんだけど、マッスルだからデフォの
焦がし醤油や味噌ではなく、アブラ・オリバ麺にしよう。
酒のアテになるしね。
店主が戻ってきて、マッスルは基本上大岡店担当になったので
メニュー名を変えたそうだ。
「背脂まぜそば」に変えたんだと思うけど、券売機は「汁なし・セアブラ」
ここの券売機って、伝統的に分かりずらい(笑)



IMG_3032
「アブラ・オリバ麺」今日は敢えてこう呼ぼう。
白い雪が積もったようで綺麗だね。



IMG_3033
麺を引っ張り出すとこの色♪
良いですね~。



IMG_1215
麺はしっかりタレと和えてあったけど、作法として良く混ぜて食べます。
思ったより量が多いなw



IMG_1216
酒のアテにもしたので案外苦も無く食べられた。

今度は上大岡店にも行くかな。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2023/05/06 らぁ麺 飯田商店@湯河原(しおらぁ麺)

IMG_3008
飯田商店の通常営業に来るのは2年半ぶりだよ~。
この券売機見るのも初めてかな。
外に置いてるんだね。



IMG_1206
今日は瓶ビールが券売機にあったよ。



IMG_3013
ここではあまり塩を食べることがないので、たまには塩を食べてみる。



IMG_1208
あ~、さすが親方。塩も美味い。
でも、自分の中での飯田のらぁ麺は醤油のイメージだけどね。



IMG_3014
ますますやわ茹で方向にもっていってます。



IMG_3015
お野菜ごはん。
これも食べたことがないので食べてみる。
うるい、きくいも、蓮根、タケノコ、にんじん、九条ネギ
安岡ねぎ、大根の絹さや、芽キャベツ、ロシアンケールなどなど。
うっすら餡を纏って美味い!



IMG_1210
汁完は避けられない。

次はいつ来られるかな~。

ごちそうさまでした!!!


続きを読む

2023/05/05 豚そば成@下永谷(豚そば)

IMG_1202
今年初の夜成。



IMG_3002
いや~、落ち着くね。
ゴールデンウイークはこう過ごしたい♪



IMG_3003
餃子をつまみに。



IMG_3004
美人女将が作ってくれた豚そば。
そういえば、末っ子が店手伝っていたね。
皆大きくなったね~。



IMG_3006
満足。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/05/05 中華うぶかた@社家(ラージャンメン)

IMG_2990
海老名にキャロライナリーパーを自家栽培する中華料理店がある。
面白いので来てみた。



IMG_2991
普通のメニューも沢山。
でも、カレーライスにはキャロちゃん掛けられるらしい。



IMG_2992
店内は独特な雰囲気。



IMG_2994
なんか、キャロちゃんだらけです。



IMG_3001
当然ながら激辛系のメニューが。



IMG_2996
激辛メニュー以外も色々あるんです。



IMG_2993
なんか激辛チャレンジする気力はなく。。。
通常メニューでは辛い部類のラージャンメンにします。



IMG_2998
ラージャンメン。見た目は普通の味噌ラーメンだね。



IMG_2999
でも、辛みはありますよ。
ちょっとですけどねw
麺はかなりのやわ茹で。

具がもやしとメンマだけで、肉っけがないのは少々寂しい。

ごちそうさまでした。続きを読む

2023/05/04 中華蕎麦 晴天@池上(チャーシュー白中華蕎麦)

IMG_1201
二国側から池上通りを池上方面に行くと、彩華がある。
※この辺では国道1号を「二国」と呼ぶ



IMG_2984
が、そこは晴天。



IMG_1195
横浜の南太田にある大公の3号店だが、出すラーメンはかなり異なるので
姉妹店と呼ぶ方が良いかな。
店名は「あおぞら」と読みます。読めないよねw



IMG_1196
中華蕎麦の醤油、白醤油の2種に辛味のラインナップ。
かけだけ「そば」表記なのは理由を聞けば良かった。



IMG_2985
夏日の今日、蒲田から30分歩いてきたので喉を潤そうと思ったが
ビール無い( ;∀;)



IMG_1197
ストレートなカウンター。左端はなんか個室的な感じで気に入った♪



IMG_2986
チャーシュー白中華蕎麦。
5枚載ったチャーシューが柔らかだったよー。



IMG_1199
煮干しが心地よいわー。



IMG_2988
今は大公2店は製麺所の麺だけど、ここは自家製麺。
スープに馴染むというか、吸うのが歳をとった今好ましい。



IMG_1200
自然と汁完。

大公のイメージとは離れているので、大公でこれ食べたら
大公欲が満たされず、気持ち的に消化不良となるだろう。

別店舗でやるのは大正解だねー。

ごちそうさまでした!
続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ