pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2023年02月

2023/02/26 しっぽ団@日ノ出町(煮干しラーメン)

IMG_0910
日ノ出町フードホールなんてのが、京急高架下にできたのが2020年らしいが
知ったのは昨年。散歩していて。
自分のSNSのTLには出てこない施設だった。



IMG_2661
線路同様に長い施設。
ちょっと京急カラーが入っているのがたまらないね。



IMG_2666
しっぽ団なんて、クラフトビールと煮干しラーメンのお店があるので来たかったんだ。

あ~、上大岡にあったRotoBrewery 麺や天空がやってるんだね。
今やってないよね?と思って上大岡にも後で行ってみた。


IMG_2668
うん、やってなかった。



IMG_0902
しっぽ団発見。



IMG_0903
ラーメンもテイクアウトできるんか。
家から1分くらいじゃないと嫌だな(笑)



IMG_0909
ここは京急高架下という立地でもあるけど、横浜の桜の名所「大岡川」のほとり。
桜の季節は良いね~。来たくなるね~。



IMG_2663
メニューが店舗ごとじゃないのが良いね。



IMG_0908
煮干しラーメン。


IMG_0907
頂上に煮干し君が鎮座。
こういうギミック嫌いじゃない♪



IMG_2665
麺は少しだけ平たい。
パキポキではなく、しっかり茹でられたもの。
箸少し滑るなw



IMG_2669
先日店頭でもらっていたチラシ載せておきますね。

HPが更新されてなくて、しっぽ団は昼営業ないように見えるからさ。
こういうとこちゃんとしないとダメだと思いますよ。
店子も施設の運営にしっかり言った方が良い。

ちなみに、桜の時期は平日も昼営業を考えているそうです。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2023/02/25 みそちゃんぺ@伊勢佐木長者町(ぺ)

IMG_2659
品川で間借り営業していた「みそちゃんぺ
今月末で間借りを卒業し、3/1から地球の中華そば跡地で営業を開始するそう。



IMG_2652
それに先立ち今日はプレオープンとのことでやって来ました。
あら、ラーメン全品500円♪
通常は800円~900円なんですね。



IMG_2655
やっぱり麻婆豆腐と激辛肉載った「ぺ」にしようかな。
品川でもこれだったけど、メニュー名は「ベスボ(ベストボディー)」だった。
店名を戴した名前にしたんだね。
それにしても短い(笑)



IMG_0894
ほし中の完全な居ぬきなんだけど「やっぱ新店は綺麗だな~」と思わせる。
樋上君ものすごく綺麗に使ってたんだな~。
卓上には一味と酢。



IMG_2656
ぺ。



IMG_0897
辛肉と麻婆豆腐のないところから。
ベースのスープはさほど辛くない。
タンメンなんでもう少し野菜の甘みがあるかなと思ったけど
そちらも控えめ。



IMG_2657
食べ応えを感じる菅野の麺は、とてもスープとの相性が良いです。



IMG_0898
野菜の量もたっぷりでお腹いっぱい。
旨味過多ではなく、辛さもほどほどでとても飲みやすいので
すっかり汁完。

ごちそうさまでした!

2023/02/24 夜な夜な@井土ヶ谷(辛子味噌そば)

IMG_0885
2年ぶりに「夜な夜な」へ。



IMG_0886
金曜、土曜だけランチ営業があり、メニューはラーメンなんです。
そんでこれがまた、美味いんです♪



IMG_2648
辛子味噌そば。
鶏のコンフィは、すみっこに沈めてあり一見すると「かけ」の様。



IMG_0888
味が濃くて、酸味を感じるスープです。
八丁味噌?かと思ったけど、店主さんに聞いたら「赤味噌ベースの味噌ダレです」
とのこと。



IMG_2649
麺はパキポキ。
好きです♪



IMG_2650
もう少し食べたかったので、白レバーの和え玉麺ハーフを。
「もう少し食べたい」要望に対しては麺ハーフはジャストフィット。
和え玉出しているお店は皆麺ハーフをお願いしたいところ。

いきなり倍量はキツイです。


IMG_0889
混ぜたよ~。


IMG_0890
麺1.5玉で満腹。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2023/02/21 らーめん白風@白楽(ラーメンしょうゆ)

IMG_0875
一昨日(2/19)オープンの白風(びゃくふう)へ。



IMG_0883
札幌の五丈原出身と知り、俄然来たくなった!



IMG_0884
通し営業っぽい情報見てたのでゆっくりめに来たが、中休みあったw
危なかった。



IMG_0876
「チャーシューおにぎり」が名物なんやな。分かった。



IMG_2638
セットは100円お得なのね。

店名の冠は「らーめん」なのに、メニュー名が「ラーメン」なのは
オタク的には気になってしまう。
たぶん一般的にはどっちでも良いw



IMG_2639
まずは「チャーシューおにぎり」が出てきました。
厚みすごいですw
握り方はふっくら。
おにぎり器で作っています。



IMG_2640
ラーメンしょうゆ。
レンゲの柄が長い!



IMG_0879
ナラベテミタ。



IMG_0881
マイルド豚骨は、しょうゆなんだけど色合い的には味噌っぽい。



IMG_2641
ふるさと札幌を思い出すかと言うと、そうでもない。
五丈原での経験をベースとした、独自のラーメンなのだろう。

とんしおも食べないとだな。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2023/02/20 太田楼@蒔田(カキソバ)

IMG_0874
今日は太田楼。
建物綺麗だけど、食べログによるとあと4年で100周年!
昨年購入したぴあのMOOK本にも載っていたが、最近カキソバの存在を知った。



IMG_0869
せっかく冬ですから、季節ものをね~。



IMG_0870
お昼のオススメはこちら。
レバニラは本にも載ってたメニュー。
牡蠣の季節が終わったら食べてみたい。



IMG_0871
通常メニューの麺類の部。
ラーメン550円は安いね~。
広東麺が750円なのも、五目ソバが1,150円なのに対して安い!
人気No.1はうなずける。



IMG_2634
でも冬しか食べられないからさ、カキソバ。
もう春はそこまで来ているからね。
餡かけってことは、炒めているってこと。
実は牡蠣は生とか殻焼きとか酒蒸しとかフライとか全部美味しいんだけど
ソテーが好きなんだよね。



IMG_2635 のコピー
餡かけにすると、全ての具がごっちゃになって牡蠣が目立たないんだけど
5個も入ってたよ。
1,000円は勉強しすぎじゃないの~?



IMG_2636
いや~、美味いっす!
熱いっす!



IMG_0873
最高だった。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2023/02/18 柳華@南林間(ワンタンメン)

IMG_0863
今日は南林間の柳華へ。


IMG_0864
ちょっと遅めに来たら、先客後客なし。


IMG_2625
メニューは壁に。


IMG_0865
卓上には醤油、酢、ラー油、コショー、七味。


IMG_0866
ワンタンメン。餃子も頼んだけど「餃子はない」とのこと。
愛想あれだね、ここのオヤジ(笑)


IMG_0867
比較的薄味。こういうのが毎日食べられるんだよね。


IMG_2628 のコピー
麺は北関東から東北にあるような平たいピロピロ麵。
この辺の町中華では珍しいかも。
引っ張り上げると切れるのも、愛嬌に感じる。


IMG_0868
ワンタンは7~8個かな~。
餡は小さめだけど、皮のボリュームたっぷりで結構お腹にたまる。

今日はオヤジさんワンオペだった。
「トイレ借りま~す」と言っても「あ~ん?なに?」って感じ(笑)
少し耳も遠くなっているのかも。

愛想はあれだけど、できるだけ長く続けて欲しいお店だ。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2023/02/17 らー麺つけ麺 みやがわ@東白楽(牡蠣らー麺)

IMG_0856
冬は牡蠣を良く食べる僕です。



IMG_2622
ここ「みやがわ」さんは、横浜一の牡蠣らー麺を自称されるお店です。


IMG_2617
殆どの方が、デフォのラーメンを頼んでおられます。


IMG_2618
コロナ対策が色々大変だよね~。
自分のところは、胡椒とラー油。
酢と一味はお隣さん。
もうパーテーション撤去しましょうよ。


IMG_2619
牡蠣らー麺。
牡蠣5個も載ってるよ~♪


IMG_2620
ガスバーナーで炙って、焼目ついてるのがたまらない。
しかも何か下味ついてるね。
これは美味しい♪


IMG_2621
麺は細麺。


IMG_0860
うん、スープにもしっかり牡蠣入っているね。

いったいこの一杯に何個の牡蠣を使っているのだろう。


IMG_0861
当然の汁完。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/02/15 餃子の王将 イオン天王町店@天王町(豚とろラーメン)

IMG_0850
餃子の王将の今月の限定が気になっていた。
今日はお昼に外に出られず、ランチが遅くなったので通し営業のこちらに。
ここ来るとどうしても餃子が食べたくなるので、フェアセットは外せない♪



IMG_0852
豚とろラーメン、フェアセットB、にんにく激増し餃子変更。



IMG_2607
豚とろラーメン。
目指したのは餃子の王将流、新ソーキそば。



IMG_0854
にんにく激増し餃子。
にんにく感じる~♪



IMG_2608 のコピー
お~、良い感じ。紅生姜が合いそうな味や。



IMG_0853
ソーキ。軟骨わかるかな~。



IMG_0855
ほれっ、軟骨。

餃子の王将の月限定って、いつも美味しいよね。
通し営業もありがたいし、持ち帰りの生餃子も安くてウマイ。

またお世話にになります!

ごちそうさまでした!続きを読む

2023/02/12 本格鯛出汁らーめん うしお@藤沢(牡蠣潮らーめん)

IMG_0836
友人に勧められていたんだけど、近くはないのでなかなか来られなかった「うしお」



IMG_0837
デフォラーメン達。



IMG_0840
今月は鯛出汁に牡蠣を載せたメニューがあるっていうんで、いよいよ来ましたよ。



IMG_2599
ちょっと光っちゃたけど、お目当ては右上に。



IMG_0841
カウンターは奥行、幅ともたっぷり。



IMG_0844
牡蠣潮らーめん。
大根おろしは牡蠣につけてとアナウンスがあります。



IMG_2597
ポスターと印象が違うのはなんだ?
あっ、牡蠣に焼き目が入ってないんだ。
週末は忙しいので、手間が少ない方に仕様変更でしょうか?

でも5個も載っていて嬉しいな~♪



IMG_0846
鯛出汁はとても優しい。
普段から二郎系を「カラメ」、家系を「コイメ」で食べてる人は物足りないでしょう。
自分には心に沁みる感じです。



IMG_2598
パッツンでもやわでもなく、丁度良い茹で加減。



IMG_0847
牡蠣は大根おろしと一緒に。
効果は薄いかな(笑)

でも、牡蠣のぷりぷり感は素晴らしい♪
これが和の技法なんですね。



IMG_0849
汁完。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2023/02/11 地球の中華そば@金沢文庫(中華そば煮干し)

IMG_2586
伊勢佐木長者町の地球の中華そばが金沢文庫に移転して、2/7にオープン。



IMG_0834
最初の週末に伺うと、なかなかの行列。



IMG_0824
こんな風に並びます。
駐輪の文字が気になりますが、伝わります。



IMG_2585
知ってる方面からお花が。



IMG_0825
おおよそのメニューが外に貼ってあるのは移転前同様。
中華そばは、地鶏スープと煮干しスープの2種類。
それに辛いやつ。
つけ麺は今は期間外だね。



IMG_2587
約1時間で入店。
食券は入店時に買います。
自分は買ってから並ぶより、こっちの方が好き。



IMG_0827
道路に面したカウンターに通されました。
明るいし、お花が綺麗だけど、店の中が伺い知れないのがちと寂しい。
店主にお祝い言いたいけど、姿を見ることもできないので帰りにしましょ。



IMG_0826
綺麗なお花は知り合いからでした(笑)



IMG_0828
卓上には塩そばの説明書き。
最もほし中らしい商品ですよね。
プロブロガーさん達はこれを食べるのでしょう。



IMG_2590
私はその辺自由なので、中華そば煮干し。
ワンタン麺のボタンあったけど、肉と海老のミックスはないので
中華そばと、海老ワンタン、肉ワンタンを購入。



IMG_2591
麺は細麺と手もみ麺から選べるので、細麺をチョイス。



IMG_2592
ガツンと来る煮干しではなく、程よく心地よいニボ加減。



IMG_0829
肉ワンタン。2個載ります。



IMG_0830
海老ワンタン。こちらも2個。
個数は少ないけど、餡は大き目。



IMG_0831
ワンタンに隠れていたチャーシューをチェック。
ももかな?2枚。



IMG_0832
いや~、美味しかった。
さすがラーメンWalker殿堂入りのお店。

ごちそうさまでした!


IMG_2593
帰りに散歩していて、小田和正さんのご実家を発見。
祝日はお休みでした。
八味地黄丸欲しかったんだけど(笑)
頻尿に悩まされています(汗)


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ