pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2022年12月

2022/12/30 想~SOU~@逗子(プレミアムブランド鶏 天城軍鶏100%スープ醤油らぁ麵)

IMG_0657
さあ、年末です。想でも年越し限定です。



IMG_0658
天城軍鶏100%なんですと。
年末にふさわしいですな。
えっ?年末って「天城越え」必ず聴きません?



IMG_0659
年越しですからビールもいただきます。



IMG_0669
ビールはこれです。
一般販売はしていないということで、酒屋で買って飲むのはできないみたい。



IMG_0661
「プレミアムブランド鶏 天城軍鶏100%スープ醤油らぁ麵」
メニュー名長いです(笑)



D3A6CB37-A83A-407A-8FAC-5F12A6973A9B
具や天城軍鶏の説明もう1回載せておきますね。



IMG_0662
旨味が強いが、くどくなくさっぱりしている。
一口飲んだ瞬間に完飲を確信するスープです。



AA77438A-2BA9-43D7-8317-60A33C13DCCC
しなやかな麺。



IMG_0663
鶏ワンタン。



IMG_0665
揚げゴボウは香ばしいな~。



IMG_0666
黄身の色濃い!
とにかく具にも一寸の隙もない。
原価率を聞く勇気はない(笑)



IMG_0667
だが、卓上にはブラックペッパーがある。
そして、それがまた合う。

ラーメンとはそういうものだろ?という店主の考えが伝わってくる。



IMG_0668
予想通りの汁完。

飲まずにいられますかって!

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2022/12/29 麺酒処 ふくろう@戸塚(年越しふくろうはまぐりそば)

IMG_0648
先週飲みに来たけど、最高のつまみでおなかいっぱいになり
ラーメンはあらためて食べにくる!って決めていたんだ。
(同行者のラーメン少しいただいた気もするが。。)



IMG_0650
さて、年末ですから年越しラーメンありますよ~。
「そばとラーメンを融合させたイメージ」だそうです。



IMG_0651
年越しふくろうはまぐりそば、味玉トッピング。
きつね、たぬき、おかめの要素を感じるトッピング類。
胡椒ではなく一味がかかっているのも蕎麦を意識か。



IMG_2349
てか、これ蕎麦だよ!
でも蕎麦粉は使ってなくて、全粒粉を混ぜているそう。
多加水麺というけど、そんな感じはしない。
むしろサクサク感があるように思う。



IMG_0653
スープも蕎麦っぽい。タレの造りがそうなのか。
でも、そこにしっかりはまぐりがいるのが「ふくろう流」。



IMG_0655
麺を食べ終えると、丼の底にはたっぷりのはまぐり。



IMG_0656
いや~、美味しかった。

来年もお世話になります!
ごちそうさまでした!!!


続きを読む

2022/12/28 灼味噌らーめん 八堂八@中目黒(味噌)

IMG_0641
今年最後の出勤(都内)は宿題店より、お気に入りのお店に行きます。
今年3回目ですが、好きなんです♪



8527CE46-44F9-4E75-BB23-8EF8ED5FE1A7
限定があれば食べようかなと思ったけど、16時からでした。
でも少しも問題ありません。



IMG_0642
初めて2階に案内されました。
明るくて、広々していて良いですね。



IMG_0644
味噌。
チャーシューは面積広くて、厚みもなかなか。



1A7E5B49-9223-4293-8DC5-F26EB095EE2B
そうだ、ここは麺が太麺だったよね。



IMG_0646
ここはメンマの代わりに山クラゲを使っています。
これがなかなか食感も良いし、味付けも良いんです♪



IMG_0647
美味い。やっぱり美味すぎる。
来年も都内に来るときは寄りたいお店だ。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2022/12/27 拉麺あさがお@星川(パタン)

IMG_0631
あさがおで限定メニュー始まったよ。



IMG_2335
限定Bが「パタン」です。
づかちゃんお得意のパタンだね。



IMG_0632
水とコップは隣の席に。
隣の人がいれば取れないが、幸い着席時はいなかったので取れた。
各席に置けないならパーテーション置かない方がありがたいが
これがないと安心できない人もいるだろうからお店としては難しい。



IMG_0634
パタン。
第一亭とはまるで見た目が異なります。
づかちゃん流ですかね。
第一亭は色々食べるなかでの一品ですが、ここはこれ一品で満足させる必要があります。
ふわふわチャーシュー、どう食べれば良いか分からない海苔など工夫が感じられますね。



IMG_2338
うん、美味しい。
でも量があれだな~。
和え玉レベルだな~。
つまり、お腹いっぱいにならないよ。



IMG_0638
ついてきたスープは汁完。
麺の方の残り汁は味濃いので飲み切らず。

「パタン」と呼ぶのには少々違和感あるかもなー。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2022/12/25 中華そば やなぎや@川崎大師(中華そば)

IMG_0624
今年オープンした「やなぎや」さんへ。
食べログの点数は高くないんだけど、知り合いの評価がとても高い。
これは食べてみなくちゃね。



IMG_2321
中華そばは、醤油と塩。つけ麺は醤油のみ。
知り合いでつけ麺ばかり食べている人がいるので気になるけど
とりあえず中華そばの醤油をいただきます。



IMG_0626
卓上には、ゆず七味、酢、ラー油、胡椒。
味変グッズ多いお店好きです♪



IMG_2322
中華そば 醤油。
良いですね~、見た目。
最近美しい盛付け見慣れて、綺麗過ぎない方が親近感を感じます。



IMG_2323
雰囲気はネオノスって感じですが、意外なほど太麺です。



IMG_0627
節系を強く感じるかな。素直に美味い!って感じられる。



IMG_0628
バラチャーシューは角煮タイプ。
分厚くて、ふわふわ。
最高です!



IMG_0629
これは美味しい!

コストコに買い物来たついでに寄ると良いんじゃな~い?

ごちそうさまでした!!


P,S

IMG_0625
年末年始の情報貼っておきますね。

続きを読む

2022/12/24 創作麺処 スタ☆アト@辻堂(焦がし葱味噌白湯とマー油ミンチまぜつけ麺)

IMG_0617
近く閉店を告知しているスタ☆アトにようやく来られました。
記帳式は良いですね。
全員で並ばなくちゃいけないって不合理だと思うんです。



IMG_0615
今日のメニュー。
葉っぱに包まれたつけ麺が記憶にあるんだけど、今はつけ麺は定番がないんだね。



IMG_0618
メニューは端をティッシュに乗せたセッティング。



IMG_0619
つけ麺は150g~250gまで同料金。



IMG_0620
焦がし葱味噌白湯とマー油ミンチまぜつけ麺.。
もう名前から凄く詰め込んでる感が伝わります。
「最初はつけ汁を付けずに、まぜそばで食べて下さい」とのアナウンスがあります。



IMG_0623
パーテーションの貼り紙には「どぶづけ禁止」とも。
もしや店主さん、うるさい系(笑)



IMG_2313
言われた通り、良く混ぜて「まぜそば」としていただきます。
おお~、香ばしい。
マー油の香りが際立つ。
そして、まぜそばとして完全に成立している。


IMG_2314
味噌白湯のつけ汁も試します。
こちらは、揚げ葱がとても良いアクセント。
味は濃いめなので、自然と「どぶづけ」は避けますね。
それでもかなり重いです。食べるのに若干の疲労を感じるかも。



IMG_0621
スープ割も楽しみます。



IMG_0622
美味しく汁完。
つけ汁省いたバージョン(純粋にまぜそば)を少し価格下げて提供してくれると
嬉しいかな。
詰め込み過ぎな感じもあるので(汗)

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/12/21 磯丸水産 鶴ヶ峰北口店@鶴ヶ峰(はまぐりラーメン)

IMG_0609
海鮮浜焼良いよね~。
ここは、ランチの海鮮丼や定食も良いんだよね。



IMG_0610
コンロがあるからさ、焼きたいけど昼なんで飲めないしさ。



IMG_2295
え~、この「はまぐりラーメン」が目的なのです。そもそも。
ここは貝は得意だと思うんでね。



IMG_2296
はまぐりラーメン。やっぱりはまぐり沈んじゃうよねw
麺の下にも入っていて、計13個入ってた。



IMG_2297
3~10cmの短い(切れた)麺が結構目につくのが気になった。
でもスープは良いね。
ラーメンスープは油脂と塩分が多いので、飲むのに罪悪感を感じる人も多いでしょう。
高コレステロール血症や、高血圧の方なら当然です。

でもこれは、お雛様の時のはまぐりのお吸い物みたい。
罪悪感感じないですよ。

それでは麺を食べるのに弱いか?と思うけど
全然そんなことない。
これは不思議。


IMG_0613
当然の汁完。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/12/20 麺や魁星@関内(鯵煮干しの白醬油)

IMG_0598
少し遅いお昼は魁星へ。
ここ、通し営業なので助かります。


IMG_0600
火曜日に来たので、月・火曜日限定をいただきましょう。


IMG_0601
鯵煮干しの白醬油(背脂付)に九条ネギ。


IMG_0602
チャーシュー3枚にウズラ、バラ海苔、三つ葉等具沢山。


IMG_2290
おっ、ザクっとした麺。
前回デフォを食べたときとは印象が異なる。
体調に依るところなのかな?
良い感じの煮干し感♪


IMG_0604
九条ネギ入れちゃいましょう。
凄い量です。


IMG_0606
ウズラも2個。


IMG_0603
さてこいつ。
「最初はそのまま食べて下さい」「半分くらい食べたら背脂入れて下さい」
という案内。


IMG_0607
入れましょう。
おお~、味全く変わりました。
この背脂、きっとトリュフオイルと混ぜてある。
強烈な香り。

煮干し感を飛ばしてしまうので、途中から入れる指示に納得。


IMG_0608
汁完。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2022/12/18 北海道ラーメン 来々軒@関内(醤油ラーメン)

IMG_0597
久しぶりの来々軒。
どうやら11年ぶりのようだ。
良く来ていたのは30年くらい前なんだよなー。変わってないなー。
とは言え、細かいところは変わっていると思うけどね。
昔はどこかに「札幌ラーメン横丁」の文字なかったかな?



IMG_2279
券売機なんて入ってるんだね。
お茶漬けラーメンがメニュー落ちしてる。
(この店では「出走取り消し」と呼ぶ)



IMG_0592
席間が広がり、調味料類は各席に。
これ大切。
「各席に調味料置いて欲しい」という声に「そうじゃない方が良い場合もあるんだよ」
と言っていた店主がいるが、全く賛同できない。



IMG_2281
醤油ラーメン。麺カタメ、油っこく。
札幌人的には「正油」表記して欲しい気持ちあるけど(笑)



IMG_0593
うん、これだ。サッポロラーメンは実はそんなにインパクト強くないんだよ。
純すみは特別なんだ。



IMG_2282
麺は西山製麺。これも以前は小林だった。色々変わってるさ。



IMG_0594
で、ニンニクと胡椒を入れる。
これでぐんとパンチが出る。完成するんだ。
最初はそのまま食べて、後半に味変なんて意識高い作法は不要。
それじゃ、最初はしばらく物足りない感を味わうことになる。
この辺は家系と同じ(個人の感想です)



IMG_0596
いや~、やっぱり美味い♪

30年前は出て来た瞬間から麺が黒く染まっているようなラーメンだった記憶だが
今は優しくなった。その分、汁完が普通にできるようになったね。
少しは染まってるけどね♪

ごちそうさまでした!

2022/12/17 スタミナホルモン麺すたほる@相模原(スタホルまぜそば)

IMG_0586
なんと、10月にリニューアルを果たした「すたほる」が、今月いっぱいで閉店とな。
赤字なんですって~。



IMG_2273
まぜそばが出たので、行かなくちゃって思っていたところだったのだが。



IMG_2274
少し残念な気持ちでの訪問になりました。



IMG_0588
スタホルまぜそば、ニラ増し。アブラ、ニンニク。



IMG_2277
すぐにライスセットも登場。



IMG_2276
相変わらずのおかずラーメンだね。
たぶん麺だけでおなかいっぱいになるんだけど、ライス頼まないと味のバランスが保てない。
めちゃ美味いんだけどね。



IMG_0589
卓上の一味、酢で好みの味にします。

これはウケルと思ったんだけどなー。
リニューアル後は客足が落ちてしまったとか。

この店主が創始者である貝ガラ屋は2022年の食べログ百名店。
相模原×ラーメンランキング第一位。

「売らない方が良かったかな?」の言葉が胸に沁みる。

ごちそうさまでした!

また会えることを信じてます!!

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ