pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2022年11月

2022/11/30 尾道ラーメン 八じゅう@蒲田(尾道ラーメン)

IMG_0521
尾道ラーメンが食べたくて、蒲田の「八じゅう」へ。



IMG_0530
行列店、宮元のお隣さんです。



IMG_0523
卓上は調味料色々。尾道って胡椒だけのイメージだった。
味変は好きです♪



IMG_0524
事前に学習したより1割ほど高くなってるね。
原材料の上がりは1割どころじゃないんだろうなー。
ライスと広島菜が付くセットがわずか100円+。
もうただみたいなものだから頼むよねw
お子様ラーメンがあるのも良し!



IMG_0525
裏はドリンクメニュー。
先客1名は、しっかり昼のみされてました。
そう、ここは蒲田♪



IMG_2134
尾道ラーメンセット、ねぎトッピング。



IMG_2138
おお、美味いな!



IMG_0528
ねぎに隠れて目立たなかったけど、実はチャーシューたっぷり。
セルフチャーシュー丼を作成や!

お腹いっぱい!

ごちそうさまでした!


続きを読む

2022/11/27 料理工房 萬福飯店@新丸子(胡椒湯麺)

IMG_0513
食べたいものあって、萬福飯店に来た!



IMG_0514
壁メニュー。四川の文字が多くてそれだけで惹かれる♪



IMG_0519
胡椒湯麺が今日の目的さ!



IMG_0515
胡椒湯麵。
黒多めの白黒ミックスの胡椒で円を描いて、中心部に白胡椒。
スープに溶けて行かないのは、餡の上にかけているから。
餡には白菜と少々の豚肉も入ってます。
中華餡としては具が少ないのは、胡椒を主役にするためでしょうね。



IMG_0516
もうね、最初から胡椒味です。最高です。
ラーメンに胡椒は合うんです。



IMG_2118
麺がやわ茹でなのも何か心をくすぐるものがあるんだよね。
夢中になって食べたいけど、餡かけなので熱い!



IMG_0517
一緒に頼んだ餃子がこれまた美味い!
隣のおねいさんの四川麻婆豆腐丼とビールも美味そうだった!!



IMG_0518
トイレのカレンダー。
都内にも支店があるんだね。

ごちそうさまでした!!続きを読む

2022/11/26 ラーメン酒場 轍@京急蒲田(醤油ラーメン)

IMG_2106
今日は久しぶりのラ飲み。
「居酒屋」の幟が出ている「轍」さん。
今年オープンした新店だけど、酒好き&ラーメン好きには絶好のお店。
あと、サザン好きにもオススメ。



IMG_2107
貸し切りで、料理はお任せ。
刺身からスタート。



IMG_2108
IMG_2110
IMG_2111
IMG_2112
撮り忘れた料理もあるけど、一通り食べた後はもちろんラーメン。



IMG_2109
好きなもの頼んで良いとのこと。



IMG_2114
醤油ラーメン(ハーフ)
色々食べた後なので、ハーフやっていただけるのはありがたい。



IMG_2116
あ~、節系、煮干し系が効いていて美味いな~。
落ち着く。



IMG_2115
麺も良いね。
三河屋さんだったかな?

ごちそうさまでした!

ラ飲み楽しい。少しずつ日常取り戻すぞ~!続きを読む

2022/11/26 拉麺あさがお@星川(味玉ラーメン)

IMG_0501
麺屋づかちゃんの姉妹店が星川に今日オープン。
路地入ったとこなので、分かりずらいかと思ったけど、通りに看板出てた。



IMG_0503
路地入ると少し高い位置に「ラーメン」の看板。



IMG_0505
その下にはたくさんのお花。



IMG_2096
和風な造りです。



IMG_0507
づかちゃんのおみやげチャーシューもある。



IMG_2098
ラーメンは1種類で、トッピングでのバリエーション。
昨今700円は安いね!



IMG_0508
卓上にはGABANのブラックペッパー。
でかくて、重くて、箸より重い物もったことないおでぃたんには使いずらかったw
でも、「らしさ」がある。「らしさ」は大切♪



IMG_2099
味玉ラーメン。
チャーシュー分厚くふわふわ、しかも3枚も。
これもづかちゃんらしさがあるね!「らしさ」大切!!
でもなんか、間違って特製が出て来た可能性を後で感じたりw
オープン初日だもん、ミスもあるさ!ww(嬉



IMG_0511
醤油がかなり効いてます。
ちとしょっぱいが、これくらいのインパクトが欲しかったのでしょう。
美味いです!



IMG_2100
村上朝日の麺は、ザクッとした感じ。

づかちゃんは、普通のラーメン好きが求めてるものを理解してるな~。
高級食材を使い、料亭のような見た目の高級ラーメンを全てのお店に
求めてないと思うの。
それは、一部のお店で良いと。

700円でふわふわの神豚が載った醤油ラーメン。
皆が喜ぶこと間違いないね。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/11/25 らあめん花月嵐 洋光台駅前店@洋光台(シン・ゲンコツらあめん)

IMG_0491
また将太君がグロービートさんと何かやったらしい。



IMG_0492
全国販売は12/7らしいけど、待てないので先行販売店へ来た。
花月嵐30周年を記念してのコラボだそう。



IMG_2084
ノーマルで1,170円か。
おねいさんが「シン・ゲンコツらーめん先行販売してますので、よろしければどうぞ」
と、全てのお客さんに薦めているが、自分以外は誰も頼まないw



IMG_0493
着席すると、すぐに紙が出て来る。



IMG_2085
将太君の挨拶文だ。お題は嵐げんこつラーメン。
事前に動画で見ていたが、タレも油脂も使わない豚のラーメン。



IMG_0495
高台にはパンフレットも。



IMG_2086
シン・ゲンコツらあめん。
おお~、以前にここで食べた飯田商店のらぁ麺にチャーシューが似てる。
飯田感あるな~。



IMG_0497
タレを使わず、直接塩を使うのは飯田商店を始め、いくつかのお店で見て来たが。
油使わないのはちょっとない。
実に優しい味だ。
そして、間違いなくラーメンとして成立している。



IMG_2088
ぬん。かなり柔らかい麺だ。
飯田チューニングか。

花月感はほぼない。
とは言え、胡椒をかけてみると合う。
壺ニラも合うどころか、優しいこのラーメンにとても良いパンチを加える。
そこは花月か!



IMG_0498
以前ここでやった飯田商店のラーメンは、飯田感があればあるだけ良く
100%再現されていれば、それが最高だったろう思うけど。
今回は嵐のげんこつ。
グロービートさん、飯田に任せ過ぎじゃないかな~。
元花月マスターの僕は、もう少し花月感があって欲しかった。

飯田商店はとても良い仕事をしたと思う。
ラーメンの作り手は、勉強になるのではないでしょうか。

一般の食べ手は、「タレ使わないラーメンが良いな~」、とか
「油脂使わないラーメンが良いな~」
とかは特に思わないと思うけどw

ごちそうさまでした!
続きを読む

2022/11/24 ハイパーファットン@新羽(カレーまぜつけ)

IMG_0490
今週のハイパーファットンは、カレー。
ちょっとマイブームだからね、カレーは。
でもあれだね、並ぶねw



IMG_2076
カレーまぜつけ(小)。
カレーと汁無しと、つけ麺みたいなもう、好きなものだらけ。

コールは、ニンニク、キムチ。



IMG_2078
まずは、まぜめんとして食べます。
この場合、カレーの風味はありません。
ニンニク、キムチで楽しみます。



IMG_2079
つけ汁がカレー風味。
野菜もこちらに入ってます。
辛みは殆どなし。
実際はどうだか分かりませんが、カレー粉かけた?
って印象。

量が多いのは承知の上なんだけど、味が濃いのは段々キツクなって来たかな。
でも、ミニならまだいける。

まだここを諦めないぜ!

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/11/23 らあめん花月嵐 西武東戸塚S.C.店@東戸塚(ザ・カレーラーメン嵐)

IMG_0481
ちょっと気になる限定やってるので、花月嵐へ。



IMG_0482
今少しカレーラーメンがマイブームだからね。
カレーライスもあるのね。
町中華のイメージなのか。



IMG_0483
フードコートなので、卓上に壺ニラはなし。
なので、予め取っておきます。



IMG_0484
ザ・カレーラーメン嵐+餃子セット。



IMG_2069
以前は多かった、スープの上にカレーソースをかけたタイプ。
やはりノスっぽいとこ狙ってるんだね。



IMG_0485
食べ慣れたそれ。特に驚きはないかな。
懐かしいタイプだと「あっ、これこれ~!」があるけど
それもそうでもないw
今もこのタイプは普通に生きているからだろう。



IMG_2071
薄切り豚肉とか、それっぽくしてて普通に美味しいよ。



IMG_2070
3個っていうのが、セットとして丁度良い量。
ご飯もついて、310円なら頼んじゃうよね。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2022/11/22 麺処 黒@東神奈川(焦がし葱醤油らぁ麺)

IMG_2050
11/24にオープンする「麺処 黒」さん。
すごい横長物件。
横須賀の「らぁ麺しろ」の3号店です。
ちなみに2号店は「麺処 蒼(あお)」
次は「赤」かな~(笑)



IMG_2049
今日(11/22)・明日(11/23)はプレオープン。
なんと、ラーメン500円ですよ。



IMG_2051
定刻にオープン。暖簾は掛けたけど、札を営業中にし忘れるのはプレオープンならでは(笑)



IMG_2052
ラーメンだけでなく、つけ麺も500円?! でも×印かな。



IMG_0473
券売機ではプロパー価格が分からなかったけど、卓上メニューがあった。



IMG_0474
トッピング&ご飯もの。ハイボール安いね。



IMG_2053
「焦がし葱醤油らぁ麺」
なんだか綺麗なビジュアルですな~。



IMG_0477
しっかり焦がし葱の香り♪
美味いね~。



IMG_2055
麺はサクッとした食感。ふすま入ってるかな?
これも好み♪



IMG_0472
ラーメンのビジュアルは意識高い系に見えるんだけど、意外と卓上調味料多いのよ。
左から、にんにく、焦がし葱、黒七味、プラックペッパー、フライドオニオン。
良いね~。これ全部ラーメンに合うよね~。



IMG_0478
これは美味しいや。
卓上調味料は全て試したけど、焦がし葱が一番効果的。
一口目に感じた焦がし葱感も、すぐに舌と鼻が慣れてしまうので
こいつでブーストするとまた感動が蘇る。
流石横須賀の名店。プレから隙のない出来栄えです。

他のメニューも食べたくなるね。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2022/11/20 支那そば屋 雅@上星川(特製塩しじみらあ~麺)

IMG_2040
自分も閉店日に並んだあの、星華園の跡地にラーメン屋さんがオープンしたとか。
そりゃ行くっきゃないっしょ。
支那そば屋 雅。「みやび」ではなく「まさ」と読むそうです。
大衆食堂の文字も気になりますね。



IMG_0464
列の先頭近くなると、卓上メニューが渡され事前に注文を聞いてくれます。
フォントサイズがメガネ外さないとあれな大きさですが(笑)
「らあ~麺」の表記は初めて見ましたね。
ここ、そんなに差別化必要ないとこな気もしますが(汗)



IMG_2043
メニューには醤油もありますが、塩しじみが推しのようです。



IMG_0465
店内は星華園そのままですね。
パーテーションがなくなったくらいの違い。
ブラックペッパーがあるのは安心します。
「うちのラーメンには胡椒なんか、かけんじゃねぇ!」
的な意識の高さはない模様♪



IMG_2044
特製塩しじみらあ~麺。
鶏と豚のチャーシューが2枚づつに、味玉。
最近玉子は縦切りが多いように思いますが、横切りですね。
芽ネギが新鮮です。



IMG_0467
おお~、しじみばっちり♪
塩気は若干強めかな。



IMG_2045
三河屋製麺の麺は、とても中華麺らしくて好き!



IMG_0468
味玉は黄身がかなりしょっぱい。
お注射してるんかな?



IMG_0469
いや~、美味しかった。

良いお店ができたな。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2022/11/19 寿製麺よしかわ@ラーメンWalkerキッチン(濃厚牡蠣そば)

IMG_0461
ラーメンWalkerキッチンに来たぜ!
店頭に並べるかと思ったら、甘くなかったぜ!



IMG_0451
今日はよしかわさん。

IMG_0447

IMG_0448
周り見てると、結構御膳率が高かったですね~。
すぐに売り切れない量を用意するところがスバラシイ。



IMG_0450

IMG_0449
土日月限定があるやん♪



IMG_2032
悩んだ挙句、濃厚牡蠣そばと、寒鰤丼に。

同時に出て来るのは理想だね。



IMG_2033
濃厚牡蠣そば。
見るからに濃厚♪



IMG_0455
三つ葉に隠れているけど、牡蠣が2個。
スープはクドイほどの牡蠣。
この1杯に牡蠣いくつ使っているんだろう。



IMG_2035
麺は平打ちでびろびろ。
最初は驚いたが、スープの濃厚さ加減を知るにつれ、この選択に納得。



IMG_2034
寒鰤丼。
ご飯が結構見えているものの、鰤を高く盛っているので鰤だく!

お久しぶりの吉川さんと写真撮影してフィニッシュ!

ごちそうさまでした!

プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ