pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2022年10月

2022/10/30 だし工房 絹と小麦@武蔵新城(辛匠麺)

IMG_0354
さあ、来たよ。



IMG_0355
絹と小麦。週末しかやってないお店。
昼営業があるのは日曜だけ。



IMG_0357
日曜日は9:30からやってるんですよ~。
でもそんなに早起きできないので、到着は10:30。
ギリ朝ラー?



IMG_0359
今日の目的は辛匠麺。武蔵新城に由来したネーミングだね。
「だし工房」に来て汁なしって、あれだけど。汁なし男なんだもん。



IMG_1868
「ニンニク大丈夫ですか?」と聞いてくれます。
あっ、そっち系?
魚粉、ニラ、海苔、玉ねぎ、卵黄等。
構成としては、台湾まぜそばとほぼ同じ。



IMG_1869
ちょい辛を頼んだら丁度いい辛さ。
麺はもちもち系。ちょっとグミっぽいかな。



IMG_0365
ちょいと具とタレが残ったので、追い飯も注文。



IMG_0367
レンゲ2杯分くらいかな。実に丁度良い量♪



IMG_0368
間違いないです~。



IMG_0369
ちょうど満腹で心地よし。



IMG_1870
店を出ると、辛匠麺は残り4食。
食数準備少ないんですね。
早い時間に来て良かった。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/10/29 スタミナホルモン麺すたほる@相模原(辛スタホル麺)

IMG_0344
余韻がすたほるに変わったよ!



IMG_1854
こんな感じ。
スタホル麺と辛スタホル麺だけ。



IMG_0345
ライスセットボタンは目に入らず(笑)
券は3枚。

ライスセット100円、スラ玉50円とかもう神かよ!
今日は飲めないけど、本麒麟200円とかもう♡



IMG_1858
煮干しの絵は塗りつぶされてますね~。
色々書いてあるので永山君にお願いして撮らせてもらいました。



IMG_0347
「ニンニクとアブラは入れますか?」と聞かれるので、ニンニクだけお願いします。



IMG_1855
辛スタホル麺。スラ玉。ニンニク。
ホルモンは2つのフライパンを使って都度炒めます。
塩味と味噌でフライパン分けてます。



IMG_1856
ライスセット。
ライスとキムチと、焼肉ダレが付きます。

ラーメンに載ったホルモンをタレに付けてご飯をかき込むのです。

IMG_1857
佐々木製麺の麺もまたちょうど良いんだわー。
このやり過ぎてない感が心地よい。
量もライスセットを頼むのに丁度良い。

これはウケルでしょ~。
良い意味でズルイ!(笑)

価格設定もホント分かってる!
客全員がライスセット注文している。
100円?頼むよねw

てか、完全におかずラーメンの設計なのでライスは必須です。
「100円でも頼まね~よ」って言ってるあなた。
頼まないと後悔しまっせ~(笑)

ごちそうさまでした!!




続きを読む

2022/10/27 みそらーめん 美味そ@黄金町(辛サバみそ)

IMG_1839
残念ながら閉店だそうです。



IMG_0338
みそらーめん 美味そ。
「美味そ」の文字が見えないね。
ここしょっちゅう通るんだけど、意外と目に入らないだよねーこのお店。



IMG_0339
不思議とこの店には興味がわかなかったのだけれど、
ラーメンとサバの味噌煮の相性には興味があった。
なので、当然サバみそを注文。
メニュー通り「自慢のサバみそ」と伝えると「サバみそですね」
やっぱそうだよね(笑)



IMG_0340
おっ、辛み玉なんてあるんだ。
これも追加で。
「辛みそですね」
なるほど、そういう感じね。
「辛みそ」にサバみそトッピングも、「サバみそ」に辛み玉トッピングも一緒なんだ。

てか、メニューごちゃついてるな~。
老眼のせいもあるが、これを読み取るのはシンドイよ。



IMG_1837
辛サバみそ(サバみそ+辛み玉)



IMG_0342
あ~、美味しい味噌ラーメンです。
野菜もたっぷり。



IMG_0343
サバの断面チェック。
まあ普通にサバです(笑)

味噌スープにサバ味噌。
ちゃんと合います♪
骨もしっかり抜いてあって食べやすい。



IMG_1838
浅草開化楼らしき麺も美味~♪
味噌はスープが強いので、太麺と合わせることが多いと思うけど
やり過ぎていないこの中太がとても良い感じ。

思った以上に美味しかった。
サバ味噌350円は酒のアテに頼むなら少しも高くない、むしろ安いのだが
これがラーメンに載って1,250円のラーメンになると少々高い印象に変わる罠。
不思議だ。

店主さん、「まだまだ諦めていない。またチャレンジしたい。」
とのことなので、是非復活を果たしてほしい。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/10/26 中華そば坂本@新横浜ラーメン博物館(中華そば)

IMG_0335
新横浜ラーメン博物館へ。



IMG_1826
坂本は好きだったんだ~。
またあの親鶏のラーメンが食べたい!



IMG_1825
限定で「いにしえの」が出てるけど、以前食べた中華そばがまた食べたいよ。



IMG_0331
中華そば。
やた、親鶏チャーシューたっぷり♪



IMG_0333
記憶の中のそれより親鶏感が薄い。
人間の記憶はアテにならないね。



IMG_1828
あ~、麺は好きなタイプだ。
これ、胡椒合いそうだな~。卓上に欲しい。



IMG_0334
あっという間に汁完。
美味しすぎて食べ足りない。
大盛りイケタな。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/10/23 六花@相模原(海鮮タンメン)

IMG_0322
六花に来た。



IMG_0323
今日の海鮮タンメンには牡蠣が入ってるって言うんだもん。
牡蠣には弱いんですw



IMG_0325
海鮮タンメン。



IMG_0326
あっ、なんかすごい旨味。
野菜のほのかな甘みで食べるタンメンとは組み立てが異なりますね。



IMG_0327
牡蠣~♪



IMG_1805
麺は菅野製麺だそう。でもすごく北海道感ある。

いや~、満足♪

ごちそうさまでした!続きを読む

2022/10/23 麺屋みっちゃん@相武台前(もりそば)

IMG_1799
1年ぶりのみっちゃん。
大勝軒系です。間違いないお店。



IMG_0316
窓際に座ったら陽が当たっててこれ、撮影には厳しいぞ!



IMG_0317
ブラインドの羽の角度調整させていただきました。
もりそば、塩。麺半分。
前回醤油食べたので、今回は塩に。
ここは小食な人に優しいお店。
「量が多いので、少なめ頼めます。少なめは割合言って下さい」
と、お店にしてみれば面倒くさいことを書いてあります。
標準で340gなので、半分でも170gあります。



IMG_0320
つけ汁には半玉。



IMG_0319
もはや「豚」って感じのチャーシュー。



IMG_0321
なるとが可愛い♪



IMG_1802
すごくシルキーな印象の麺です。
つけ汁美味~い。醤油の旨味がなくてもこんなに美味いんだ。

連食予定なので麺半分にしたけど、十分お腹いっぱいになりましたw

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2022/10/22 灼味噌らーめん 八堂八@中目黒(雲丹まぜそば)

IMG_0315
2週間ぶりの八堂八。



IMG_1774
雲丹まぜそばやるって言うんですもん。
これは逃すわけにいかないのです。
せっかくだから、雲丹づくしですよね。



IMG_1775
とりま赤星をいただきます。



IMG_1776
まずは、「雲丹の潮造り飯」と。



IMG_1777
雲丹と鱧の浜汁



IMG_1780
雲丹の潮造り飯は「海苔でくるっと巻いて食べてください」と
指南されます。
雲丹の塩辛的なものですね。

美味いっす!


IMG_1781
浜汁も具沢山ですね~。
雲丹、鱧、卵。



IMG_1782
白子も入ってますよ~。



IMG_1779
雲丹まぜそば。



IMG_1783
キャビアが載ってますよ~。転がり落ちるほどに。
あと、配膳後に女将さんが全体にカラスミをかけてくれました。



IMG_1785
うひゃ~、美味い。
雲丹風味のソースが麺にからんでこれ、最高!



IMG_1787
底の方にイカがたっぷり隠してありました。



IMG_1789
いや~、満足。
良い週末を過ごしました。



IMG_1792
いくらの醤油漬けも買って帰りました。
飯に載せるよ!

ごちそうさまでした!!!



続きを読む

2022/10/20 しおらーめん進化2nd@鶴川(背脂生姜のしおらーめん)

IMG_0295
進化2ndが、10/19 ハナマサ鶴川店の隣にオープン。
2日目の10/20に行って来たヨ。



IMG_0300
駐車場たっぷりあって、余裕で入れました。



IMG_1750
メニューは「しおらーめん」「背脂生姜のしおらーめん」「しおつけ麺」
の3種だけど、つけ麺は未発売。


IMG_0308
2ndの説明。本店、町田店とは違うそうな。



IMG_0306
背脂生姜のしおらーめんには、卓上のペッパーがオススメ。
わじまの塩ハイボールも店主かなりオススメらしいけど、自分はここは
車で来るな~、今後も。小田急沿線の方が羨ましい。



IMG_0307
卓上には、黒・白胡椒が入ったペッパーミル。

別なお店だけど、卓上ペッパーずっと置いていたのに、ある時から
置かなくなった。「意識高い系の真似でもした?」と思ったら

「30秒くらいずっとガリガリ削っているヤツいて、それから置くのやめた」
と店主。そういうバ〇が出てこないことを祈ります。



IMG_0309
背脂生姜のしおらーめん。
メンマ、チャーシュー、スプラウトのシンプルなビジュアル。
チャーシューの上にはおろし生姜が鎮座。



IMG_0311
進化らしい透明感のあるスープに、背脂ゴロゴロ。
でも、進化らしくないくらい塩がガツンと来る。
今までの優しい感じから、2ndでは攻撃的に進化してきた。



IMG_1752
店主が一所懸命揉んだ麺。
「細麺と平打ち麺から選べます」というお店では大体細麺を選ぶ僕だけど
このガツンと来るスープにはこの麺が合ってる気がする。



IMG_0312
ペッパー合いますわ~。
最近は胡椒の合うラーメンは絶対美味い!とか勝ってに思ってます(笑)



IMG_0314
う~ん、美味かった♪

開店おめでとうございます。ごちそうさまでした!


続きを読む

2022/10/18 麺や魁星@関内(塩ラーメン)

IMG_0276
魁星が京急川崎に2号店出すと聞いて「あっ、関内店も行ってないわ」
と思い出し。通し営業助かる。



IMG_0281
知人が「ここは塩だよ」って言ってた。
とりあえず塩にしよう。



IMG_0277
コロナ対策はパーテーションだけ?
調味料やカトラリーにまで気が行かないならパーテーションなしの方が良いと思う。
てか、右隣の人、こっちにマスク入り込まないでよw



IMG_0278
塩ラーメン。
デフォでも結構具沢山だね。



IMG_1738
トリュフオイル結構入れてたね。これは美味しい♪
でも麺には違和感ある。
これって、低糖質麺なのかな?
こんにゃくチックな感触があるよ。



IMG_0280
汁完。

麺は健康を気遣う人と気にしない人とで選べると良いな~。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2022/10/19 食楽酒家fei tan@尻手(四川担々麺)

IMG_1742
友人の上げた記事見てちんぴく。



IMG_0290
看板には「食楽酒家」



IMG_0291
暖簾には「文ちゃん」。これは贈り主かな?
なんだけど、店名は「fei tan」なんだそうです。



IMG_0283
四川担々麺が気になってさー。
大陸系の中華料理屋ならほとんどの店にある担々麺だけど。
「四川」が付くとあすこが反応してしまうんだ。



IMG_1743
四川担々麺。



IMG_0285
メニュー名から想像したほどには、シビカラ(麻辣)は感じないね。
でもコクがあって美味しいよ。



IMG_1744
低加水気味の細麺は合うよね。



IMG_0286
チャーシューも載ってるし。ワンタンも。



IMG_0287
そして半玉も。
担々麺というより、普通のラーメンに近い具材だね。
こういうの嫌いじゃない♪



IMG_0288
干しエビはいかにも担々麺らしいか。



IMG_0289
ちゃんと穴あきレンゲもお皿に載って来たけど、塩味も丁度良いので
汁完でした。

ごちそうさまでした!

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ