pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2022年05月

2022/05/31 竹岡式ラーメン まる竹@浜町(煮豚まぜそば)

IMG_5789
竹岡式ラーメンと黄色いカレーが売りの「まる竹」
以前は高円寺の焼き肉屋「のっけ」の昼営業間借りで「ひるのっけ」
という名前で営業していました。
竹岡式好きなんで、おでぃたんも食べに行ったよ。



IMG_5790
その激狭店舗ではラーメンだけだったけど、黄色いカレーとまぜそばが追加された模様。



IMG_1041
ラーメン、まぜそば、カレーみなデフォルト650円。
こんな都心ですごいね。



IMG_5792
おすすめトッピング。



IMG_5793
煮豚まぜそば。
竹岡式のお店に来てそれ頼まないのは少し勇気いったけど
汁なし男の血が騒いでしまった。
ラーメンは高円寺で食べたしさw



IMG_5794
あ~、この麺良いな~、好きだな~。
ラーメンと同じ都一の乾麵だよね。
美味い!

竹岡式まぜそばなんてないかもだけど、その道切り開いたんじゃない?



IMG_5795
完飲証見ることができました。
汁なしだけどね(笑)

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/05/30 屯てい@二俣川(カレーラーメン)

IMG_5787
ぼろっちいイメージがあった「屯てい」ですが、テントが綺麗になりましたよね~。



IMG_5788
チャーハンが人気らしいですよ。



IMG_5781
店内も綺麗っす。
灰皿の昭和感もまたたまりません。



IMG_5783
ラーメン、チャーハン、カレーが基本の柱。
プラス餃子。



IMG_5782
それに加えて、アレンジしたラーメンやセットメニューもあり。
喜多方麺に変更できるのは珍しいよね。



IMG_1039
カレーライスが気になったけど、ラーメンも捨てがたく
「カレーラーメン」に。
かけラーメンに具の如くカレーを載せたのは、久しぶりに見たかな。



IMG_5785
今日はかなり暑かったんだけど、普段はチャーハンが良く出るのに
暑いとカレーライスが出るのだそう。
それでカレーがもう最後。一人前は取れたようだけど、お肉があまり入ってないってことで
チャーシューつけていただきました。優しいな~。



IMG_5784
カレー溶ける前に醤油スープを確認。
あっ、すでに喉にビリっと来るわ。
辛いらしいのよね、カレー。



IMG_5786
正直特別どうだってことないラーメンです。
それより女性二人で営業している柔らかな雰囲気が良いです。
最近は特別美味い物食べるより、良い雰囲気で食べるのが好きですよ♪

今度はチャーハン食べに来ようかな。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/05/29 中村麺三郎商店@淵野辺(天城黒豚×黒さつま鶏 醤油らぁ麺)

IMG_5780
今日は麺三郎が6周年記念メニュー出すと言うので、行くよね~♪



IMG_5778
なんか、この日のために天城黒豚を一頭買いという暴挙に出たらしい(笑)
お、おいくら?(爆)



IMG_5771
醤油らぁ麺。ワンタントッピング。
豚だけで試作したけど旨味が足りないので、黒さつま鶏も使ったとか。
原価つぎ込みすぎでない?



IMG_5772
通常スープ二口くらいで麺に行くんだけど、10口くらい飲んだよ。
豚の甘味が良く出てる。
豚も骨と肉を使っているし、鶏もガラと丸を使っているそう。
贅沢でんな~。



IMG_5774
麺は長尺。



IMG_5773
ワンタンの餡がね、でかいの。



IMG_5775
ロース。ブラックペッパーとにんにくの風味。



IMG_5776
バラ。脂身そんなに好まないんだけどこれは美味い♪
店主が惚れ込んだ天城黒豚。
やっぱ良いね~。



IMG_5777
汁完&腹パン!

チャーシュー、ワンタンともにボリュームあってお腹いっぱいだよ。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2022/05/28 白河手打中華そば 一番いちばん@町田(雲吞生姜中華)

IMG_5762
ヤベ~、ぎりだ~と町田駅から早歩きしてきた結果閉店10分前に到着。
えっ、10人並んでる。。。



IMG_1033
さてと、今回は生姜にしてみるかな。



IMG_1034
今日は暑いよ~。
熱中症を防ぐにはビールしかありません。



IMG_5763
雲吞生姜中華。



IMG_5766
いつもの一番の美味さだ♪



IMG_5765
なんか段々太く厚くなってる気がする。
もう白河系のくくりではなく、唯一無二や。
慌てて食べずに、麺にスープ吸わせて食べるよ。



IMG_5767
汁完。く、苦しいw

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2022/05/27 麺/飯処 とんがらし@反町(赤唐つけ麺)

IMG_5744
5/20 OPENのお店に来てみた。
ここは魂麵のあった場所だね。
魂麵の閉店は知らなかった。



IMG_5760
開店時に店主さんが店頭になにか設置してたけど出し殻かな。
捨てるものが有効活用できれば素敵だね。



IMG_5745
メニューは基本「赤唐つけ麺」のみ。



IMG_5748
あとはトッピングバリエーションかしら?
と、壁の写真見て「全のせというのがあるんですか?」
と聞くと、今は開店記念で初めから全のせとのこと。
ならばもうデフォ一択です。



IMG_5753
水などはセルフコーナーにあるので取って下さいと案内されます。
魂麺ではカウンターだったところがセルフコーナーになってます。
ここでアルコール消毒し、ペーパータオル、紙エプロン
紙おしぼり、箸、レンゲ、水を取り席に戻ります。



IMG_5752
食器下げるのもセルフなんすね。
店主さんワンオペなので色々工夫されてます。
券売機あった方が作業の効率化できそうだけどね。



IMG_5747
説明読みながら待ちます。
まずは自分好みの辛さにしましょ、って感じ。



IMG_5750
セルフコーナーに激辛粉があります。



IMG_5749
酢とにんにくは卓上に設置。
激辛粉もここにあれば、、、いや、贅沢は申しません。



IMG_5754
赤唐つけ麵。配膳はセルフではなく店主さんがしてくれました。
イベントかテイクアウトで使うようなプラ容器で登場。
ちとビックリ。



IMG_5755
山芋が特徴的です。
わかめも辛いものと相性が良いんだよね。



IMG_5756
魚介の香りに程よい辛さ。美味い!
スープ、メチャ熱!!



IMG_5751 - コピー
麺量260gとのことだが食べたりない。茹で後重量だな間違いなく。
食べたりない人向けには、替玉とご飯があります。
麺は中太と極細の2種類。半玉があるのは嬉しい♪



IMG_5757
極細麺の半玉を追加注文。



IMG_5758
あさり豆乳割スープで汁完。
美味しかった♡

ただ、替玉まで頼むとちと割高になるので麺量を茹で前260gとか
中盛(1.5玉)同料金とかにして欲しいかな。



IMG_5759
細麺は「マニア細」と呼ぶのね(笑)



IMG_5761
「開店記念で飲み物差し上げてるんです」と、コーヒー2本もいただきました。
店主さん良い人だな(笑)

ごちそうさまでした!





続きを読む

2022/05/23 麺屋江武里@高座渋谷(ハンバーグカリー麺)

IMG_5738
マンスリーカレーをいただきに、麺屋江武里へ。



IMG_1014 - コピー
今月はハンバーグカリー麺♪
ハンバーグカレーは、かつカレーより好きかもって程度には好み♪



IMG_5739
あら~、温玉も入って素敵なビジュアルだわ♡



IMG_5740
カレースープはとろみはなく、サラサラなタイプ。



IMG_5741
今回は多加水の平打麺。
シャバシャバのスープに多加水は水っぽく感じるな~。
今一つ味が乗って来ない感があるけど、レンゲでスープを追いかけるので大丈夫。
ここの箸は滑り止めが強力で好きだわ~。



IMG_5742
ハンバーグもマックのパテみたいな薄いのじゃないよ。



IMG_5743
汁完。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2022/05/21 らぁ麺 純麦@田町(醤油らぁ麺)

IMG_5732
現在休業中の「雲のきれま」



IMG_5733
IMG_0987
そこで間借りの試験営業を行うのが「純麦」
店主の名が「純」、愛犬が「麦太郎」ってとこから付いた名。



IMG_5735
「醤油らぁ麵」



IMG_5737
鶏スープです。鶏油も効いてます。
間違いない美味さ。



IMG_5736
ともすると、「新またおま」となってしまうスープですが
麺が特徴的。
厚みもそこそこある手揉み風平打ち麺が個性を醸し出しています。

まだまだ試験段階で、ラーメンも場所も今後変わっていくみたい。

注目です。

ごちそうさまでした!

2022/05/18 くじら食堂@東小金井(大蒜油そば)

IMG_0966
久しぶりにくじら食堂来た!



IMG_5724
限定もやってたけれど。ここの人気メニューに行く。



IMG_5723
油そばが人気なんです。
ラーメン職人の店主が、ラーメンより油そばが人気なのもあれだなと
最近醤油ラーメンをリニューアルしたくらいの存在なのです。



IMG_5727
カップ麺にもなってるんだよね。



IMG_5725
丁度卓上調味料がみえない席だけど、一味、魚粉、ラー油、酢など
油そば向けの調味料バッチリ。



IMG_5728
大蒜油そば。
にんにくの芽、なるとが嬉しいね。



IMG_5729
う~ん、美味しい♪



IMG_5730
味変たのしい♪



IMG_5731
タレ残るね。追い飯セット買っても良かったかな。
お腹に入るかは分からないけどw

ごちそうさまでした!!


IMG_0968
こいつもゲットしたので、お店と食べ比べよう。



続きを読む

2022/05/18 小麦そば 大渡@信濃松川(塩そば)

IMG_5714
長野ツアー2軒目は、くろ喜出身の大渡。
暖簾に「饗」の文字!



IMG_5721
塩そば、醤油そばの2本立。
麺が細麺と手揉み麺から選択可能です。



IMG_5715
塩そば(細麺)。



IMG_5716
見た目はすごく今風なんだけど、どこにも似てない気がするよ。



IMG_5717
麺も具も完璧じゃないでしょうか。



IMG_5718
大根も入ってる♪



IMG_5720
味に既視感あると少しさがる僕なので、どこにも似ていないのは嬉しい。
くろ喜には似てるのかなー、もうずっと行っていないから分からないや。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/05/18 らぁ麺 麦一粒@信濃松川(煮干し醬油らぁ麺)

IMG_5706
いや~、安曇野まで来たよ~。
開店2分前到着。



IMG_5707
記帳制なんですね。
車で待って良いのはありがたい。



IMG_5708
本日のメニュー。画像拡大して見てね。
醤油、塩、煮干し醤油の3本立。



IMG_5710
煮干し醬油らぁ麺。



IMG_5711
あ~、良い煮干し感♡



IMG_5712
細麺だけど、弾力を感じるのが好きだな~。



IMG_5713
次あるけど汁完。

ごちそうさまでした!!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ