pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2022年03月

2022/03/30 白河手打中華そば こすが@あざみ野(ワンタン麺)

IMG_5479
昨年暮れにオープンした「こすが」を訪問。
そろそろ落ち着いたかな~と思って。
店に入ると先客4人。やった、待った甲斐あった。



IMG_0770
ワンタンは食べたいね。
段々具沢山はキツクなってきたから、焼豚ワンタン麺はやめておこう。



IMG_5480
調味料は各席に1セットあるので助かる。
左からブラックペッパー、ホワイトペッパー、七味、ラー油、刻み玉ねぎ。



IMG_5481
ワンタン麵。
焼豚ワンタン麵?かと思うほどチャーシュー載ってる♪
なるともナイス!



IMG_5482
鶏油の効いたスープだが、最近の鶏と水とは風味が異なる。
白河系のあれだね。



IMG_5483
ワンタンは比較的餡が小さいタイプ。
皮がスープ吸って美味い♡



IMG_5484
イメージしていたほど平たくはないんだね。
加水率と茹で加減の所以か、小麦感が強い。
良いね!
のびていく過程も楽しめるやつや。

麺量も十分でおなかいっぱい。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/03/28 超純水採麺 天国屋@南町田グランベリーパーク(昔ながらの中華そば)

IMG_5478
なんですと?昔ながらの中華そばやるですと?



IMG_5474
整理券取ってから車を駐車場に入れようと思ったら、整理券不要と。
即グランベリーモールの駐車場へGO。



IMG_5475
昔はこんなにチャーシュー豪勢ではなかったかもな(笑)


IMG_5476
うん、生姜が軽く効いてる。
良いよね、こういうの。
化調を使っていた頃の味わいなのに、無化調。



IMG_5477
味だけでは無化調か分からないけど。
汁完しても、その後一切喉が渇かないところに「そうなんだなー」と思う。
これ大好きなんで、ちょくちょくやって欲しいわ~。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2022/03/27 ラーメンショップ 大庭店@善行(かつおラーメン)

IMG_5465
ラーショの大庭店が今月末で移転と聞いて。



IMG_0762
ここは「かつおラーメン」というメニューがあるので宿題だったんだ。



IMG_5469
卓上メニュー。券売機は「かつお」だけどこちらは「カツオ」
たぶんどっちでも良いんだよね。意味同じだもん♪



IMG_5467
わかめもトッピングしてみた。
ラーショではネギトッピングすること多いんだけど、味が変わるので
初めてのかつおを食べるにおいてはやめておいた。
スープあれだね。かつお油でかなり黒いね。



IMG_5468
かつおガッツリで美味い!
麺は普通指定でカタメ。
そんで、わかめすんごい多いw



IMG_5470
食べたらすぐ出るのでトイレへ。
そうなんです。
移転してもラーメンは食べられるのになぜ移転前に来たか。
この景色はなくなるかも?と思ってです(笑)



IMG_5471
お店出て気づいたのですが、ここは藤沢市「大庭」です。



IMG_5472
出口側は「大場」でした。
これ、暖簾屋さん間違ってしまったのでしょうか(笑)

ごちそうさまでした!
続きを読む

2022/03/26 ラーメン大将 錦町店@山手(ワカメラーメン)

IMG_0761
今日は本牧にやってきたよ。
ラーメン大将、すっごく幅広いね!



IMG_0757
券売機は建物の中。
左上はラーメンだけど、その隣はワカメラーメン。
ここのトッピング推しはワカメやね。



IMG_0758
ワカメラーメン。
茎わかめなんだ!
それにしても、盛付が雑なのが喜ばしく思うのは何故なんだろう(笑)



IMG_0759
麺は細麵。家系よりラーショに近い。



IMG_0760
うん、そのままではもひとつ物足りない。
でも、卓上のにんにくと、四川豆板醬をたっぷり入れると実に美味い♪
味が薄めなのは豆板醤を入れる前提なのだと思う次第。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/03/24 うずとかみなり@本鵠沼(雷SOBA)

IMG_5464
オープンして1週間が経った、うずとかみなりに来てみました。
今日はだいぶ落ち着いてるようです。
辻堂にあった、渦雷の移転です。



IMG_5458
IMG_5459
いまんとこドリンクメニューはなし?
同じ場所でやっていた、麺やBAR渦時代は、ワインも豊富に取り揃えてたけどね。
まあ、そのうち「酒と麺」とやらの営業を開始するみたい。



IMG_5460
名入れした箸は飯田商店と似てると思ったら、同じ熱海の吉野屋商会に頼んでいるそう。



IMG_5461
雷SOBA。パクチー大丈夫か聞いてくれます。
もちろん「大好きです!」と返事♪



IMG_5463
エスニックな酸味と辛味のバランス。
中華で言えば酸辣麺的な味わい。
これはパクチー合うわ~♪


IMG_5462
麺はかなりの多加水。しかも太麺。
スープをあまり吸わず、主張強めなはずだがスープもそれに負けていない。
バランスが取れていて美味しいね~。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/03/23 ごちそうや by fifteen@反町(牡蠣ラーメン)

IMG_5446
本来定休日の今日、臨時営業だというのであれ食べに来た!



IMG_5448
右上の写真のやつ~。牡蠣ですよ、カキ♪



IMG_5449
本日のランチメニュー。
ラオシャンインスパも餃子とセットでやってるんだよね。



IMG_5450
でも初志貫徹なのだ。
牡蠣でか~い。



IMG_5451
牡蠣を小鍋でスープで煮込んでいたので、しっかり出汁が出ているよ♪



IMG_5452
これがなくちゃね。



IMG_5453
濃い味に慣れた人には、「味薄くね?」と思われる程度の味付けですから。
麺もしっかり考えて細麺にしています。



IMG_5454
いや~、美味しかった。
牡蠣もそろそろ終わりかね。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/03/21 ラーメン大至@御茶ノ水(カチョエペペつけ麺)

IMG_5440
大至に行くんだ! つけ麺が食べたいんだ!!
でもな~、ビーフカレーとカチョエペペで超激迷う!



IMG_5441
店頭に来てもなお悩む!



IMG_5443
ネーミングのすごさでカチョエペペにw
カチョエペペはwikipediaによると、ローマの名物パスタで
「チーズと胡椒を意味する」らしい。

が、ここ大至では胡椒ではなく山椒を合わせたと。



IMG_5444
ぬーん、ゴルゴンゾーラと山椒の相性ときたら!
そして、しゃきっとした細麺が素晴らしい。
一時期猫も杓子も「つけ麺はもっちり太麺でしょ!」になり、危惧していたが
大至は違った。



IMG_5445
美味すぎる。
麺が全然足らんぞ、200gがこんなに少なく感じる店を大至以外に知らない。

あ~、ビーフカレーつけ麺もいけたかも知らん!

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2022/03/20 辛っとろ麻婆麺 あかずきん@祖師ヶ谷大蔵(辛っとろ麻婆麺)

IMG_0728
蒲田のあかずきんは偶然最終日に行ったんだよね。
その時「祖師ヶ谷大蔵と西馬込はやっておりますので、よろしくお願いします。」
と言われたのだったが、それ以降は来ていなかった。
(西馬込は「あかずきん」ではなく「鳴声」)



IMG_0729
そして、祖師ヶ谷大蔵も3/22(火)で閉店とのこと。
小石元店主が作ったここの味を再度記憶に刻みたくて来ました。



IMG_0730
背脂咖哩麻婆麵も抜群に美味いけど、今日は最も基本の左上で行くんだ。



IMG_0732
辛さはレベル2くらいが丁度良かったよね。



IMG_0734
辛っとろ麻婆麺 追い飯セット
追い飯には肉味噌が載っています。



IMG_0736
粘度がすごいです。辛さも丁度良い♪
シビレは弱めですが、卓上に「四川山椒」「花山椒」があり、調節自由。



IMG_0738
麺を食べながら、ちょこちょこ豆腐をご飯に退避。
四川山椒を振りかけて、うま~♪

やっぱり最高の旨辛麺・ご飯でした。

また食べたいねー。
貼り紙には、「またどこかで再開予定」とあるのでそれに期待です。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2022/03/19 麺場飛猿@湘南海岸公園(担々麺)

IMG_5427
飛猿が担々麺やってるですと?
それは食べてみなければ。



IMG_5428
これや!
トッピングは、大辛、〆の揚げネギご飯、パクチー。



IMG_5432
担々麺、トッピング3種。ご飯はトッピングとは言わないか。。



IMG_5433
芝麻醬エリア、ラー油エリア、パクチーと色分けされてカッコ良いね。



IMG_5437
味噌の風味を感じる。
あと、カレーに使うスパイスも感じるね。



IMG_5436
担々麺としては少数派な?と感じる加水多めのもっちり麺。
こういうのも悪くないですね。



IMG_5434
〆の揚げネギご飯。
提供時に担々麺の具を載せるよう指示があります。



IMG_5438
ご指示通り、丼にどぼんでなく具とスープをこちらに移動。
担々肉味噌と揚げネギがベストマッチですね~♪



IMG_5439
いや~、お腹いっぱい。
並の麺量が120gというのもご飯食べるには丁度良い。
中盛150gが同料金なのはデフォメニューと同じなので、たくさん食べる人は
そちら推奨。

食後に少し話を聞くと、カレーの風味については今回中華料理屋さん
特に四川のシビカラ担々麺ではなく、少しインド風にしたかったとのこと。
なるほど、シビレはほとんど感じない。
(香りづけ程度に入れているだけとか)

来月は1周年記念限定も企画中とのこと。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2022/03/14 ラーメン倉家@長後(ゆきおの辛ラーメン)

IMG_5422
「わーい、暖か~い♪」と出かけたら、クシャミ連発。
寒気の次は花粉ですねw
でも、マスク着け直して長後まで来たよ!倉家!!



IMG_0710
今日は辛いのやってるじゃないですか。



IMG_5424
ゆきおの辛ラーメン。
店主みっちゃんの今日のパートナー、ゆきお君(本名ではありません)
が作った一品。

ニラが良いね。



IMG_5425
しっかりした辛さと、みっちゃん麺が実にグッドバランス♪



IMG_5426
せっかくなんで、「みそマヨジンジャー丼」も。
商品名は調味料名だけですが、チャーシュー丼です。
これも美味いな。

う~、おなかキツイ。満腹、満足!

ごちそうさまでした!!
続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ