pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2021年10月

2021/10/31 らーめん勇志郎製麵研究所@小田急相模原(つけ麺)

IMG_4778
前回麺が好みだと感じた、勇志郎製麵研究所へ。



IMG_0393
麺が好みだったので、つけ麺を食べたいと思ったのだがなかなか見つからない。
最下段左端にあったw



IMG_4779
2月に来た時にはなかったパーテーションが設置されてます。



IMG_4780
つけ麺。醤油か塩が選べるということなので塩でお願い。
つけ汁の色濃いですが、たしかに塩です。



IMG_4781
あぢっ! つけ汁熱々!
ラーメン同様、永福町方向の味わい。
やっぱりここの麺好きだわ~♪

餃子も食べたいな。
また来るきっと。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2021/10/29 麺や べらぼう@飯田橋(淡麗煮干)

IMG_4764
10/18に銀座から移転オープンした麺や べらぼうに。
飯田橋サクラテラス3F。
博多一風堂の跡地かな。



IMG_4771
棣鄂ってところが出身店ぱどるを思わせるね。



IMG_0379
ある人のブログによると、TRYの新人賞部門にぼしで1位に輝いたとか。
徳島ラーメンのぱどる出身なのになぜ煮干しかというと、この前の銀座のお店が
激狭だったため、ぱどる店主は狭いところでも作れる煮干しを伝授したのだとか。
麺は手もみ麺か、ストレート麺を選択できます。



IMG_4765
パーテーションが設置されたカウンターにはルイボスティー。
この辺も出自を想起させますね。
胡椒が白、黒2種類用意されているのも良いですね~。
でも一つは一味にして欲しいかな(個人的な好みです



IMG_4766
淡麗煮干(ストレート麺)
アーリーレッドとバラ海苔が良いね。



IMG_4767
油はそこそこ浮いてます。煮干し油かな?



IMG_4769
低加水気味の麺は、伊藤好きの僕にはピッタリ。
それほどパキポキではないので人を選ばないと思われます。



IMG_4770
いや~、美味しかった。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/10/26 CoCo壱番屋 吉野町店@吉野町(手仕込とんかつカレーらーめん)

IMG_4756
先日鶴屋町店の前を通ったら、「らーめんあります」の幟があって気になりチェック。
横浜ではそこと、吉野町、金沢八景でラーメンがあるらしい。
今日はたまたま鎌倉街道に来たので、吉野町のココイチに寄ってみたよ。



IMG_4757
ラーメンあるある~♪
辛さ選べるようだけど、今日は普通でいっときましょ。



IMG_4758
とび辛スパイスあるからね。



IMG_4760
デフォじゃカロリー足りないからね。
とんかつ載ったのにしたよ。



IMG_4761
粘度は低いので、スープの絡みはいまひとつ。
でもレンゲあるからね、麺の後スープで追いかけるよ。


IMG_4762
とんかつの下にはもやし。
これがあるから、とんかつが沈まないのね。



IMG_4763
いや~、美味しい。
汁完。

ただ、美味しいは「普通に美味しい」
「さすがカレー専門店!!」
って感動欲しいかな~。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/10/24 豚そば成@下永谷(豚和風つけそば)

IMG_4743
天気良いし、緊急事態宣言明けとるし成まで散歩や!



IMG_4744
あ~、日常が帰ってきたよ♪



IMG_4745
これこれ♡



IMG_4747
ギョービーも行くよ!



IMG_4749
宅配は、Uber、出前館、フードパンダ、MENUに対応。



IMG_4748
立派なお手拭きも入れてくれるらしい。



IMG_4752
さて、生も2杯飲んだからこっち気になるな。



IMG_4751
これもキンキンに冷えたジョッキで最高。



IMG_4754
最後は、つけ麺気分だったので「豚和風つけそば」に。



IMG_4755
鰹油が香ばしくて最高なんだよね♪

あ~、落ち着いた。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2021/10/21 MENYA まるお@逗子・葉山(勝浦タンタンメン)

IMG_4737
勝浦タンタンメンが食べたくなった!



IMG_0357
半年ぶりのまるお!
でも、前回は逗子の小坪の方だった。
そのころは水・木の昼は小坪の「坪丸」の間借り。
木の夜、金が森戸のオアシスでの営業だった。

今は小坪の営業が終わり、森戸で木・金営業。



IMG_4740
勝浦タンタンメン。
これ以外にもメニューはあるんだけど、時々変わるので紹介しないで欲しいとのこと。
神奈川でこれが食べられるのはここだけ。



IMG_4741
小坪の時同様「辛いですが大丈夫ですか?」聞いてくれます。
「小坪で食べてるので大丈夫です」と答えました。
本当に辛いんです。雑に食べるとむせますw



IMG_4742
むせないように丁寧に食べます。
いや~、美味しいな~。

勝タンやっぱ好き♡

間借りではなく、常設店を目指して物件探しをしておられるとか。

そうなると週末営業もできるかもですね。

楽しみです♪

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2021/10/20 ラーメン屋 コカトリス@港南中央(汁なし担々麺)

IMG_4724
今日は武一出身という鶏白湯ラーメンのコカトリスへ。


IMG_4725
おっ、汁なしがあるじゃないっすか。
ラーメン研究者は鶏白湯じゃないとダメなのでしょうが、好きなもの食べ散らかすだけの僕は関係なし。



IMG_0355
券売機の配置面白いですね。
「左上の法則」信者は、小ライスをゲトできますw



IMG_4726
パーテーション設置のカウンターは広々。



IMG_4727
卓上には胡椒、フルーツ酢、自家製辛醬。



IMG_4728
食べ方指南を読みながら待ちます。



IMG_4729
汁なし担々麵。
並(160g)、中(240g)同料金なので、中盛にしてもらいました。



IMG_4731
ぷりっとした丸麺。
案外汁入っていて、混ぜやすいです。
味がこれ、辛み、痺れが絶妙なバランスで激ウマ!



IMG_4732
並盛りにしてライスどぼんもありかもだけど、多いと思った汁が
意外と残らないので茶碗一杯は難しいかな。

混ぜそばも食べたくなった←鶏白湯の店だっちゅうの

ごちそうさまでした!!続きを読む

2021/10/18 鳥八三@上大岡(鶏白湯ラーメン塩)

IMG_4711
唐揚げと手羽先のお店へ。店名は「トリハッサン」と読みます。
唐揚げは調理法、手羽先は部位ってのに疑問を感じるけど今はそれが当たり前になったかな。



IMG_4723
鶏白湯ラーメンを出しているのですが、限定もやってるんですね。



IMG_4716
席はとても広々と使えます。
ウエットティッシュがあるのも良いですね。



IMG_4713
ラーメンは鶏白湯1本。
味に塩、醤油、黒(マー油)とあります。



IMG_4714
からあげ、手羽先は1個(本)単位で注文可能。



IMG_4717
最も基本と思われる鶏白湯の塩。



IMG_4719
比較的白濁は薄く、油も多くないので唇ぺたぺた系とは異なる印象。
濃い鶏白湯が苦手な人もこれなら大丈夫そう。



IMG_4718
麺も悪くないです。



IMG_4721
チャーシューは鶏胸2枚。
750円としては十分な内容ですね。


IMG_4720
せっかくだから、からあげも注文。
ももとムネ、1個づつ。
下味しっかりでこれはご飯がススムやつだね。
からあげ定食があれば食べたくなる♪



IMG_4722
TAKE OUTで唐揚げ弁当があるんすね。
絶対美味しいわ♪

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/10/14 七志 上大岡店@上大岡(罪悪感ラーメン)

IMG_4696
今日はmioka 6階にある七志へ。



IMG_4697
期間限定で気になっていた「罪悪感ラーメン」が今日までということなので駆け込み。
なんか抜群なネーミングだと思うのです。ジャケ買いです。



IMG_4698
テーブル席に着席。



IMG_4699
卓上はブラックペッパー、餃子のタレ、ラー油、壺ニラもやし、生にんにく。



IMG_4700
壺の中チラ見。



IMG_4701
まず「苦茶」なるものが提供されます。
口の中がくどくなった時にこれでリセットすると良いそうです。



IMG_4702
レンゲは穴あきもセットされ、至れり尽くせり。
挽肉使ってるんですかね。



IMG_4703
罪悪感ラーメン。こんもりと立体的に盛られているのでまずは真上から。



IMG_4705
炙り豚バラ、ロース、鶏胸など。



IMG_4704
180度回転。
こちらには肉みそ(挽肉あったね)。
豚しゃぶ肉。



IMG_4706
見えてはいたけど、肉の下はレタス。
その下にはもやし。
実は野菜たっぷり。



IMG_4709
スープはもちろん豚骨。
油の層はほとんどなし。



IMG_4708
黄色い麺なんですね。好きです。

スープも肉も脂少な目で野菜たっぷり。

ヘルシーじゃないですか~♡

全然罪悪感を覚えないまま食べ終えましたが、、、

すごくおなかいっぱい! ちょっとやっちゃった?
あ~、罪悪感。

ごちそうさまでした!



続きを読む

2021/10/13 支那ソバ すずき@桜ヶ丘(塩チャーシューワンタン麺)

IMG_4686
休業していた、すずきが先週から再開したよ。



IMG_0332
好きなんだよね~、ここのラーメン。
担々麺とカレーソバは×印。



IMG_4687
感染症対策にも不安なし。



IMG_4688
卓上調味料はブラックペッパー、醤油タレ、七味、酢。



IMG_4689
かづ屋系は、チャーシューもワンタンも外せないので、塩チャーシューワンタン麵。
チャーシュー5枚も載ってるよ♡



IMG_4692
煮干しの香りが最高!



IMG_4691
もちろん自家製麺との相性も抜群。



IMG_4694
てるてる坊主型のワンタンも5個。



IMG_4695
最高すぐる♪
丼の底にも龍の顔。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2021/10/11 超純水採麺 天国屋@南町田グランベリーパーク(地獄ラーメン)

IMG_4684
本オープンした天国屋へ。



IMG_4678
先日のレセプションで鶏系食べたので、上段右端のあぐー背脂狙い。
でも14:30前に売切れたよう(涙



IMG_4680
良いんだ。ここは元々「地獄ラーメン天国屋」
地獄ラーメンを食べるぞ!
辛さは「普通」「控えめ」から選べるので「普通」で。



IMG_4682
マイルド豚骨は健在。
ほぼ辛くはない。



IMG_4681
不思議な食べ物だー。
ワカメの香りがぶんぶん来るんだよ。
見た目辛そうなくせに、甘味が出るまで炒めた玉ねぎが麺と一緒に口に入るんだ。



IMG_4683
今度の丼は汁完しないと店のロゴが拝めないんだから。
でも自然と飲んじゃうわ。


ごちそうさまでした!
再開おめでとうございます!

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ