pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2021年09月

2021/09/30 海鮮酒場いえもん@川崎(塩らぁめん)

IMG_4587
今日は時々魚料理ランチをいただいている「いえもん」さん。



IMG_4588
が、ランチでラーメンをやるというので大喜びでやってきました。
居酒屋のランチラーメンって、テイクユーあたりのプロデュースだったりすること多いんだけど。
ここのご主人は名うてのラーメンフリーク。当然自家製。
さて「好きこそ物の上手なれ」なのか、「下手の横好き」なのか(笑)
今日は第4弾だそうなのだけど、過去はタイミングが合わず。
さあ、楽しみだ。



IMG_4589
来たぞ~♪
もちろん鶏そぼろごはんも注文。



IMG_4590
ビジュアル完璧。メンマを上半分だけチャーシューに載せるとかセンス抜群!
チャーシューは鴨のコンフィ、豚は低温調理後にスモークしたもの2枚。



IMG_4592
めっちゃクリアなスープ。
最上鴨、しじみ、煮干しで採った出汁だそう。
油は煮干しオイル。

じんわり美味いな~。
駄舌で感じられるのは、しじみ。
意図的にそれを主軸に据えたようですね。

チャーシューの燻製香は案外スープに移らない。
この辺、試作繰り返したでしょ!



IMG_4593
麺はさすがに自家製ではなく、横浜関内の名店「中華蕎麦 時雨」製。
時雨のデフォルトの麺だと言うが、このラーメン用に打ったかのように合っている。
美味しい麺はスープを選ばないよね。
って思ったら、この麺を意識してスープを仕上げたとか。
皆さんすご過ぎw



IMG_4591
鶏そぼろごはんも美味しいよ~。
生姜がほんのり香るのが素敵。



IMG_4594
いや~、美味しかった。
レベルたっか!

緊急事態宣言明けの10月からは、夜営業、土日営業もやる
(今は火~金のランチのみでした)ので、もうラーメンはこれで最後かもとのこと。
これを毎日やってるラーメン屋さんへはとてもリスペクトしておられるご主人でした。

また魚料理食べに来ます!

ごちそうさまでした!!!




続きを読む

2021/09/28 らあめん花月嵐 洋光台駅前店@洋光台(しおらぁ麺 飯田商店-新たなる扉-)

IMG_4573
また花月に来たよ。まあ、昔は花月マスターだったんだけどね!



IMG_4574
今日から飯田商店のしおらぁ麺をここで先行販売するって言うんだもん。
正式開始は10/6です。



IMG_4575
さあ、どれだ?



IMG_4576
あった。辛いもん好きなんで、辛辛魚も気になるよねw



IMG_4580
最初に将太君の説明書きが渡されます。



IMG_4581
しおらぁ麺 飯田商店-新たなる扉-
この場に合わないくらい美しい♡(花月さんごめんなさい)



IMG_4583
うわっ、この上品な旨味。



IMG_4582
長尺でしなやか、良くスープを持ち上げる麺。
ここは湯河原ではないのに、将太君の顔が見えるようだよ。



IMG_4579
実際目の前にいるんだよねwww



IMG_4584
せっかくの花月なので、ギョーザセットも注文。
この組み合わせは飯田ではできない。



IMG_0278
麺をある程度食べたところで、3枚のチャーシューのうち2枚をご飯に。
そして壺ニラをON。
これめちゃくちゃ美味い!



IMG_4585
プハァ~~、満足。
飯田商店と花月の両方の良さを味わえたよ。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/09/27 麺屋ぬまた@鶴見(特塩らー麺)

IMG_4564
IMG_4565
1年半ぶりに、ぬまたへ。



IMG_0270
今日は塩と決めて来た。
でもあれだね、老眼だと小さいボタン見るのが億劫になるね。
でかいボタンでいっちゃいましょう。



IMG_4569
でかいの押すと、特塩らーめんになります。
チャーシュー4枚に味玉。
嬉しい♪



IMG_4571
おお~、綺麗ですね。
動物系の出汁がしっかり。
塩味もビシッとくる。
そして熱い!
特製系は具が多いのでスープが冷めがちなのが、ここはそれがないね。



IMG_4570
麺は細麺なのかな?と思ったら結構な太さとしっかり感。
咀嚼が必要なんだけど、咀嚼すると小麦の旨味が現れて来る。
良いね~♪



IMG_4572
塩味がビシッと来るので汁完ないかな~と思ったけど
卓上の酢を入れると塩味は急にマイルドになり、飲み干さずにはいられなくなったよ。


ごちそうさまでした!!


続きを読む

2021/09/23 町田汁場 しおらーめん進化@ラーメンwalkerキッチン(しおらーめん)

IMG_4554
またまた東所沢までやってきましたよ。



IMG_4555
もちろん目的はラーメンwalkerキッチン。



IMG_4556
今は進化が出店してるんだよ。
「進化って、横浜にもあるんじゃないの?」って?
そりゃそーよ。
でも今日はラーメン食べるためではなく、応援に来たんだよ!



IMG_4557
とは言ってもせっかく遠くまで来たので、ここでしか食べられないものを
と思っていたけど、白醤油は売切れだ~。
並ぶの嫌で遅い時間に来たから仕方ないね。
写真撮影は一応ポチろう(笑)



IMG_4559
いちばんベーシックな「しおらーめん」にしました。



IMG_4560
相変わらず綺麗だよね~。



IMG_4562
進化はやっぱ美味いね。
塩ラーメンが美味いお店はたくさんあるけれど、一線級なのは間違いない。



IMG_4561
イベントにも関わらず、麺は自家製麺だそう。
食数でるから大変だよね。



IMG_4563
気づいたら汁完。

所沢の人にも進化が認知されたら嬉しいな。

ごちそうさまでした!!

2021/09/23 麺屋食堂@保土ケ谷(ハーフらぁ麺)

IMG_4545
朝ラーしに来ましたよ。



IMG_0255
先日店前を通ったら、5:00からやってるという告知見たので。



IMG_0256
朝限定あるんだね。
ハーフらぁ麺単品と、それにご飯ものや餃子が付いたセットもあり。



IMG_4547
パーテーションもありますが、休日の朝は他に客がなく密とは縁なし。
安心して食事ができます。



IMG_4548
ハーフらぁ麺と無料の小ライスにしました。



IMG_4549
ハーフは本当に量が少ないけど、具はしっかり。



IMG_4550
細うどん的な麺です。
麺肌すべすべなので、ちと箸が滑るね。
溝彫った箸か、割りばしが欲しいところ。



IMG_4551
心地よい豚魚で、朝でも重さはなし。
卓上に一味があるのも嬉しいよ。



IMG_4552
具は早々にライスに退避。
もちろん海苔も最後に来ますよ♪



IMG_4553
500円の朝ラー、満足です♪

保土ケ谷駅にはホームの立ち食い蕎麦があるので、比較すると厳しいところも
あるかもだけど、頑張って欲しいね。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/09/21 伍年食堂@横浜(つけ麺)

IMG_4534
今日は横浜のエキニア、伍年食堂へ。



IMG_4544
麺は棣鄂、オススメはつけ麺とのこと。



IMG_4542
これ面白いね。自分は大丈夫、カタメ嫌いじゃないです。
顎が疲れるやつはあれだけど。。



IMG_4535
おすすめに従いましょう。



IMG_4537
広い席間、パーテーション、紙コップ、箸・楊枝の個別包装など
感染症対策には気を使っておられるのが見て取れます。



IMG_4536
ちょっと読めないかなw
ここは横浜中央卸売市場の水産棟に店を構える「らーめん おおはし」の姉妹店。
やはり海苔は蔦金を使っているそう。



IMG_4538
つけ麺。
提供時に替玉ができることと、スープ割ができることを伝えられます。
つけ麺で替玉は珍しいね。


IMG_4539
わかめがみずみずしい♪



IMG_4540
パキポキですな。
これはカタメ嫌いな人はやめておいたほうが良いわ。
自分的には結構面白いと感じる。



IMG_4541
替玉は70g。(最初に入っていた麺の半分)
これは、バッキボッキ(笑)

つけ汁温めなおすか聞かれたけど、断っちゃった。
こんだけカタイなら熱いつけ汁に付けた方が良かった。

でも面白いつけ麺だ。
良くここまで振り切ったと思う。

つけ汁にもう少し惹きがあればな~、とは思う。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/09/20 ハイパーファットン@新羽(紅)

IMG_4527
いや~、14:45という時刻でも並んでますね~。ハイパーファットンさん。



IMG_4529
今日はカウンターではなく、2人掛けのテーブル席に案内されます。



IMG_4531
「紅(くれない)」
赤いですね~。うひょ~ぅって感じです。
コールはニンニク。麺量は200g。



IMG_4532
初めて頼んだので知りませんでした。
これ、辛くないんですね。
麺はしっかり茹でられていて、ゴワつかないのがGOOD。
豚はふわふわで、神豚っすね。



IMG_4533
ニンニクはすごく辛いです(笑)

ごちそうさまでした!


続きを読む

2021/09/19 ラーメン246亭@青葉台(9周年記念あぐーチャーシュー中華ソバ)

IMG_4513
今日で9周年を迎えた246亭へ。
並んでる~。

先の方には、すぎ本の列も見えるよ。
この辺なんかすごい地域だね!



IMG_4519
もうすっかり秋ですね。
箸置きもキノコ。



IMG_4517
高台にはキノコ。
今週のスペシャルはこれ。



IMG_4521
今スペも捨てがたいのだけれど、9周年記念の「あぐーチャーシュー中華ソバ」に。
チンゲン菜が珍しいですね。
さあ、あぐー豚食べるぞー!



IMG_4523
あ~、いつも以上に旨味と甘みを感じる。



IMG_4522
美味いな~。
香味油が絶妙だよ。
でも全然油っこくない。



IMG_4524
自然と汁完。美味すぎる♪

以前は豊富にあった卓上調味料のいくつか戻しても良いかな~と思う味わい。
これは白胡椒が合うかも。

9周年おめでとうございます!

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2021/09/18 麺処 秋もと@市が尾(塩)

IMG_4509
麺処 秋もとで「塩」
デフォでも盛りが豪華♪
2枚の豚の下に、鶏チャーも隠れているよ。



IMG_4511
いや~、鰹節の良い香り。
これは美味いな~。



IMG_4512
満足度高いです。

ごちそうさまでした!!
外観写真は雨すごくて、撮る心の余裕がなかった(涙)

続きを読む

2021/09/17 ラーメン雪ぐに@中田(味噌ダレ冷やし中華)

IMG_4505
やばいやばい、夏のメニューが終わってしまう。
ひと夏に一度は食べなくちゃなあれ。



IMG_4496
安心の広さ。



IMG_4497
味噌ダレ冷やし中華。9/20で終了だそうです。危ない危ない。
平日は今日が最後だよ。土日祝は混むからね。



IMG_4498
冷中マニアじゃないけれど、ここのは好きなんす。
麺はたっぷり240g。



IMG_4499
この縮れ麺。冷水でぎゅっと締まってるのです。
誰?カァチャンのあすこに冷水かけてみるかとか言ってんのw



IMG_4500
冷中にスープ割があるのはかなり稀有でしょう。



IMG_4501
汁完。
美味すぎる♪♪♪



IMG_4503
お土産も買って帰るね。
冷凍スープ溶けないように保冷バッグ持ってきたさ。



IMG_4502
そして、地域の小学生が夏休みの自由研究に雪ぐにを選んだそう。
校内での展示は終わったのかな?
大切な成果物がお店に寄贈されたとのことで見せてもらいました。
これは嬉しいな~。
大谷君は雪ぐにのラーメソが大好きなんだね!
大人になって自分の家族ができたら子供たち連れて来てね♪



IMG_4504
最近駐車場トラブルがあるようなので、看板作ったとか。
店前2台の他、道を挟んだところに2台あり。
そこには小さな看板があるので、しっかり確認して下さい。



IMG_4507
黄色いところです。
車が止まると看板見えないので、看板見つからなければ満車です。
諦めて近くのコインパークに行って下さい。

さあ、次はいよいよ塩も食べなきゃだ。

ごちそうさまでした!!!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ