pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2021年08月

2021/08/30 マンザイ@阪東橋(マンザイラーメン)

IMG_4374
阪東橋と吉野町どちらも同じくらいの距離かな。
マンザイ。
ラーメンショップだけど「うまい、うまい」も本部の電話番号もない。



IMG_4368
残念なことに8/31で36年の歴史に幕を閉じるそうです。



IMG_4367
にんにく、豆板醤、ブラックペッパー、酢、醤油。



IMG_4369
マンザイラーメン。
海苔がどーーん。
店名を冠した具多めのラーメンなのに、700円だよ。



IMG_4370
さすがにその下見たいので、海苔よけたw
でも今度はわかめがどーーーん。
ほうれん草とゆで卵は確認できました。



IMG_4371
とりま食べましょ。
麺はやや柔らかめ。
これを作ってくれた大将と女将さんのイメージ通り。



IMG_4372
麺とわかめ少しやっつけたらチャーシュー出て来たよ。
レンゲないので皆丼ぶりから直接スープ飲むんだけど。
これがまた良い塩梅。というかちょい薄味。
卓上の豆板醤は結構塩味強め。これを使いたい僕は元スープは薄めがありがたい。



IMG_4373
にんにく、豆板醬をたっぷり入れても汁完。

惜しい店をなくすな~。

ラーメン屋さんは大変だったでしょ。
大将、女将さん、余生はのんびり暮らしてくださいね。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2021/08/29 まるきんラーメン@鴨居(まるきんラーメン)

IMG_4363
今日は豚骨で行くよ!
車で出かけたので、駐車場完備のお店は助かる。
待合席に屋根があるのも良いね~。



IMG_4351
待合席に入るタイミングでアルコールは良いね。



IMG_4354
2席しかないカウンター席は、調味料でしっかり距離取ってます。



IMG_4353
意外なことに支那そばや、醤油ラーメンなんてあるのね。
でも、ここにそれ求めない(笑)

IMG_4352
ご飯もあるよ。
僕は替玉より替飯派。



IMG_4358
まるきんラーメン(バリカタ)、肉高菜ごはん。



IMG_4355
まるきんラーメン、バリカタ。
見るからにこれ1杯では満足できなさそう。
替玉前提だよね。



IMG_4356
しっかり豚骨出ていて美味しい♪



IMG_4360
バリカタ良いわ~。



IMG_4357
肉高菜ごはん。
このままでも美味しそうだけど、替飯派のおでぃたんはスープたっぷり入れるよ。



IMG_4361
満足!



IMG_4362
おっ、平日ランチは肉高菜ごはん200円か。(今日は340円)
平日に来れば良かったか!(笑)

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/08/28 らーめん七彩飯店@東京(肉そば)

IMG_4342
8/27オープンの新店、七彩飯店へ。
今日(8/28)はオープン2日目にして最初の週末。
さぞかし混んでいるだろうと覚悟しましたが並びほとんどなし。
場所は八重洲地下2番通り。
八重洲口から八丁堀方面に向かう地下街です。
八丁堀の七彩と東京駅の中間くらいかな?



IMG_0177
同業者(ラーメン屋さん)からのお花はほとんどないですね。
知人からのを見つけました♪



IMG_0173
メニューはとてもシンプル。
喜多方らーめんと、チャーシュー麺の肉そば。
ご飯ものは、東京ソースチャーハンとチャーシュー飯。
ソースチャーハンは半が欲しいね。価格的にもこれはサイドとしては高い。



IMG_4344
座席間隔が狭いな~。
カバンを置くスペースもなく、近隣サラリーマンのランチ需要に特化している感。
ピッチャーが3席にひとつくらいなので、運が良ければお替りできますw

しかし最近よく見る下が空いたパーテーション。
飛沫は下方向には飛ばないんすかね?
閉塞感をなくす目的でしょうか?



IMG_4345
肉そば。
せっかくだから豪華なやつで。


IMG_4346
街中のチェーンの喜多方ラーメンとは厚さが違います。
めちゃくちゃおなか膨れます。



IMG_0175
とても上品で美味しい♪

前述の席間の狭さや、お盆を拭かないところなどまだまだなところがありますが
まだ開店したばかり。次々改善されることでしょう。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/08/26 MazesoBAR solar@逗子(湘南まぜそば)

IMG_4325
今日は逗子のsolarへ。
まぜそばのお店です。
MazesoBARと言っているので、本来BARなのかもですが
ご時世がら今はまぜそば専門店です。



IMG_4334
一人なのでカウンターに向かったのですが「暑いのでエアコンの風が当たる席にどうぞ」
とテーブル席に案内されます。
おねいさん、笑顔ではないけど優しいです(笑)

向かいに人が座っても不安がないパーテーション。



IMG_4330
まぜそばは3種類。
近所の想の店主が監修したそうです。



IMG_4333
素早く混ぜるのがポイントかな?



IMG_4335
湘南まぜそば、肉増し。
汁なしにはスープが欲しいからね。味噌汁は嬉しい♪



IMG_4336
肉が写真と随分変わったね。
とろろ?と思うくらい白いよ。



IMG_4337
まあ、とにかく混ぜます。
もっちり麺です。
鰹の香りが美味い!



IMG_4338
柚子胡椒が合いそうなので、入れてみます。
うん、合う♪



IMG_4340
追い飯もいただきます。
タレがあまり残らないという先人の記事があったので、肉増しにしたのです。
バッチリです。
辛みオイルもシュッシュしちゃいます。なかなか効きます。



IMG_4341
いや~、満足。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2021/08/25 麺処 宥乃@小田急相模原(煮干しらーめん【黒】)

IMG_4311
今日はオダサガの宥乃。



IMG_4324
豚骨醤油売切れ。問題ありません!



IMG_4312
全てのらーめんで【黒】と【白】が選べるのだが
メニューのデザインが秀逸だね。



IMG_4313
トッピング。



IMG_4314
11時~15時は白ご飯サービスだって♡
食べログには「ゆの」とるびが振ってあるけど「ゆうの」なんすね。



IMG_4316
卓上にはブラックペッパーのみ。



IMG_4317
#麺処宥乃 入れてツイートするとトッピングサービスあり。



IMG_4319
頼んだのは、煮干しらーめん【黒】に背脂トッピング。
「ニボクロアブ」で注文は通るよう。



IMG_4318
奥様が「ごはん無料ですがお付けしますか?」と優しく聞いてくれるもの。
たとえ腹パンでも頼みますとも!
今日はおなすいだからめちゃ嬉しい♪



IMG_4320
優しい感じの煮干しに、背脂。
これは好きですわ僕。



IMG_4321
ほぅ、どん兵衛麺って感じの平麺なんだね。
後半に向かってスープを吸って旨味が増してくるよ。



IMG_4322
ご飯は早々にらーめんのチャーシューを退避させておいた。
白飯食べるには塩味が弱いので、スープもかけてニボ茶漬け。
チャーシューほろほろで美味しい~。
ちょっと刺激が欲しいので、一味あると良いな。


IMG_4323
満足です。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2021/08/23 花蓮街@東戸塚(ラーメン)

IMG_4310
20数年前からしょっちゅう前を通っているのに入ったことないお店に来てみました。
花蓮街と書いて「かれんこ」と読むそうです。



IMG_4300
店内に一歩入ると、そこは昭和でした。



IMG_4299
おそらくここには、改正健康増進法もコロナも存在しません。



IMG_4301
セットメニューがあって良いですね。



IMG_4303
⑦半チャーハン+ラーメンセットにしました。



IMG_4304
チャーハンはお茶碗で出てきます。



IMG_4305
ラーメンには少し背脂が。
チャーシューは大ぶり、半玉もON.



IMG_4306
あ~、予想してたよりずっと美味しい♡



IMG_4307
麺はここから100mも離れていない二葉製麺のもの。
これも良いっすね。

料理を待っている間、煙草の煙で少々頭が痛くなってきたけど
食べ始めたらすっかり忘れちゃった。
昭和の生まれだもん♪


ごちそうさまでした!


続きを読む

2021/08/22 閻魔羅闍@京急鶴見(獄閻魔ラーメン)

IMG_4298
8/13オープンの新店へ。
あっさりしたファサードだね。
店名の「閻魔羅闍」について、一言言わせていただこう。
最後の一文字、iPhoneでは出てこなかったよ!
PCでも苦労した!
平易な漢字でお願いします♪



IMG_0153
つけ麺は未提供。
閻魔、獄閻魔、旨味噌の3種類。
ライスと温泉卵付きがオススメのようね。



IMG_4290
テーブルではなく、高台にパーテーション設置とは個性的。



IMG_4291
容器ではなく、壁に調味料名書くのも個性的。
使った後、元あった場所に戻さない人いるけど
これなら戻さずにいられないか(期待込み)。



IMG_4293
まずはセットのライスと温泉卵。
ご飯の盛り方、、いや、言わんときます。



IMG_4294
獄閻魔。それにしてもカウンターの奥行短い。



IMG_4296
天地返しして気づいた。ここ、辛い系だけでなくガッツリ系だ。
ライスまでイケルんやろか(不安

でも固形物は平らげたよ♪

そんで辛さ。
辛い物好きには獄で丁度良いと思う。
自分は卓上調味料は使わなかった。

高台に食べ終えた器を上げ、台ふきでテーブルを拭いている時に気づいた。
調味料入れ、箸立てにも汁はねが。
ちゃんと拭いたけどあれだね、カウンターの奥行短いのが要因だねこれ。

先客退店ごとにアルコールでテーブル周り拭くとかもしてないし、都度々自分で拭かなきゃだ。
紙エプロンあるので自分への汁はねはオケ。

ごちそうさま。


続きを読む

2021/08/20 Ramen FeeL@日向和田(FeeLつけ麺)

IMG_0141
オープンから半年近く経った今、ようやくやって来ました。
Ramen FeeL。



IMG_4271
「飯田将太」の文字が見えます。
言わずと知れた、飯田商店唯一の正式卒業生。



IMG_0142
今日は平日ということもあって、ファストパスは余裕あり。
10時の配布を前にして、最速11:20集合にも空きあり。



IMG_4270
でも最終回をゲットしました。
奥多摩観光したいしね。
ファストパスは1人1枚ではなく、1杯1枚。
2人で来たけど、同行者が気合で2杯というので3枚ゲット。



IMG_4267
集合時間前に戻って来たよ~。



IMG_4268
建物かなり大きいのよね。
そして2階も借りているので、暑い日は待ち客に開放してるようね。



IMG_0143
注文は外で待ってる間に取ってくれます。
今日はつけ麺のつもり来たんだ♪



IMG_4275
IMG_4274
色々指南があるけど、押しつけがましくなく「食べ方は自由」ってのが店主のスタンスを良く表しているね。



IMG_4276
まずは麺が登場。これだけでアガル♪



IMG_4277
次々登場で揃いました。



IMG_4282
麺には鴨肉。



IMG_4279
小麦麺のおさしみ、塩、酢橘。



IMG_4281
昆布出汁。



IMG_4280
追加トッピングの肉ワンタン。
醤油タレに浸かってます。



IMG_4278
つけ汁。
飯田同様、具や薬味が沈んでない。



IMG_4283
しゃぶ肉でタワー作ってるんだよね。



IMG_4284
板型のメンマ。



IMG_4285
炙り焼き?チャーシューも中に仕込んであります。



IMG_4286
黒い麺をサッとつけてズバット食べます。
美味い!



IMG_4287
白い麺も同様に!



IMG_4288
お出汁割と小麦茶も頼んでました。
良いね~。落ち着く。
湯河原同様、都会では味わいにくい時間がここにはある。



IMG_4289
完全満足。

家から2時間かかったけど、来る価値あった。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2021/08/20 のんきや@奥多摩(手打山菜中華そば)

IMG_4258
IMG_4259
久~しぶりに、のんきや来た~。



IMG_4260
久々だけど、せっかく山にやって来たので山菜にしようかな。



IMG_4263
手打山菜中華そば。
湖の見える窓際の席に座ったので、窓(右)からの光が撮影に不向きだったw



IMG_4265
和歌山ラーメン屋さん来たような匂いする(笑)
前からこんな臭かった?



IMG_4264
不揃いな感じが手打ち感満点よ。



IMG_4266
匂いがあるので好みが分かれると思うけど、自分はレンゲ止まらず。
当然の汁完!

ごちそうさまでした!


続きを読む

2021/08/19 心鮮@星川(中華そば)

IMG_4249
今日は星川あたりでランチでもと歩いていると。ん?



IMG_4250
ラーメンですと?



IMG_0137
ほほう、鶏そばと中華そばね。
火・木・土しかやってないのか。
入ってみましょう。



IMG_4251
奥行のあるカウンターにしっかりパーテーション。
なかなか居心地良いです。
おしぼりも嬉しい。



IMG_4253
ねぎチャーシュー丼から登場。
これ、めっちゃ美味い!
さすが炭火焼きのお店。
お肉に炭の良い香り、そして焼き鳥のタレ。



IMG_0140
中華そば(塩)。結構具沢山。とろろ昆布が特徴的だね。
中華そばと聞くと醤油をイメージする僕だけど、メニューで塩が上に書いていたのでそれにしたよ。



IMG_4256
期待した以上に美味い! しかも熱々!
麺は少し熟成したタイプ。
これはも少し小麦粉を感じるタイプでも良いかも。



IMG_4257
思わず汁完。
首周りと曲げていた肘あたりから汗ダラダラ出たけど、おしぼり大活躍♪

空いているのでのんびりできるし、wifiあるしなかなか穴場かもしんない。
ちなみにラーメンはどこかのプロデュースではなく、独自開発だそうです。

ごちそうさまでした!

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ