2021年02月

先月に続いてラーメンWalkerキッチンに。

我武者羅さんが明日で終わりということで、同行者が行かねばならぬと。

せっかく東所沢まで来たのでね。

淡麗煮干ワンタンそば。

淡麗の名の通り、セメントとは真逆の煮干し感。
タレも控えめ。

小麦の風味を生かすチューニングなのでしょうね。
ピロピロ麵がスープを吸うと幸せな状態になりますよん。

生姜風味のワンタン良いね。

背脂醤油チャーハン。同行者が店主さんと仲良しなので卵載ってます(笑)
撮影の後、取り皿に分け分け♪
これ、すっごい美味い!
チャーハンと背脂の組み合わせ。
そして、卵がかなり緩い茹で加減なので、卵黄がどろっと出てきて
もう最高!!
やはり脂質とカロリーは美味いんだな~。
ごちそうさまでした!
続きを読む

福生の、まんてんさんへ。郵便局のお隣なんですね。

月・火・水・木定休。やってるのが金・土・日。

メニューは壁に。おすすめはタンメンです。

まずはカレーが出てきて、これをつまみながらラーメンを待ちます。
スパイスが胃を活性化させてくれるような気がしますね。

タンメン。でかいw
半タンメンというメニューがあったのでもしやと思ったらやはり量が多かった。

さあ、挑戦するぞ。
おお、野菜の旨味が出ていてうま~い♪

かるくウエーブがかかった麺はコシもしっかり。
時折ラー油がピリっと来る。
おばさま達の接客も柔らかいし、ラーメン、カレーも優しさを感じる。
良いお店ですね~。
ごちそうさまでした!!
続きを読む

久しぶりにぜんやさんの塩ラーメンが食べたくて、食べたくて。
13:30頃到着も外並びが。さすがの人気です。

シンプルメニュー。
並盛りと大盛り。
チャーシューとメンマのトッピングバリエーションだけ。

各席に割りばしと蓮華が予めセットで、他の客とはセパレート。

ぜんやラーメン。あ~、なんか良いな~。
見た瞬間から流行りを意識していないのが分かる。

ん、なんかぐっとくる。
タレ由来だろうか。貝か乾物のような。
個性的だね。

最近は具の下から麺を引っ張り出す感じが多いけど、すっと麺が持ち上がるの。
縮れがあり、黄色くて加水率は低め。
このスタイル今後も変えて欲しくないな。
今日は来て良かった♪
ごちそうさまでした!!!
続きを読む

めっちゃ遠いよ~。東松山まで来たよ。四国じゃないよ、埼玉だよ!
平日昼しか営業していないハードル高いお店「深緑」
川島町の四つ葉の2号店だよ。

基本はこの4種類なのかな?

白出汁のノーマルにします。
(大きいボタンはチャーシュー1枚多いやつ)

広めの席間にパーテーション。
箸、蓮華は予めセッティング。

最近の流行りの箸と蓮華を手前に置くスタイルはラーメンが遠いんだよね(笑)

分厚いなるとが心くすぐるな~。

スープは思いのほか鶏油たっぷりタイプ。

支那そばやチックな麺は。

かなりの長尺です。
最近流行ってますね~。

なるとも厚かったけど、鶏ロールチャーシューも厚い。

豚ロースチャーシューも大きくて厚い!
麺量もたっぷりでしっかり満腹にさせてくれる。
さすがです。
ごちそうさまでした!
続きを読む

平日の昼しか営業していないのでなかなか来られなかった明忠さんへ。


店頭には英語のメニューも。
ちと直訳すぎな気もするが。。。
「中盛」を「middle」とすると皆それ頼まない?まあええけど。。
「For」はたぶん通じn(ry

おや?カウンター上に本?

初めの一歩です(笑)

辛つけ麵(並)

海苔の筏には2種類の魚粉。
赤いのはラー油。

ぉおう、ものすごい粘度。辛くない。
デフォとの違いはラー油だけなのかな?

大きめのメンマ。

ころころチャーシュー。
てか、具材も水でゆすいでやらないと正体が良く分からないね(笑)
とにかくドロドロ。
割りスープあるようでしたが、飲み切る自信がないので遠慮しときました。
濃厚民族は行くべき!
ごちそうさまでした!!
続きを読む

今日は八王子の気になっていたお店へ。

小宮って駅から遠くはないのかもだけど、車で来る場所って印象。
駐車場は5台あるから心配ないね。
おでぃたんは、P4に駐めたよ。

さてと、なんにする?

券売機の横に写真付きメニューがあって、選びやすい♪
ラーメンのトッピングバリエーションだけかと思っていたけど、油そばもあるんだね。

旨調不使用ですって。

ワンタン中華そば。
八王子らしく玉ねぎのみじん切り。
プラスして三つ葉も。
レアチャーシュー、無化調なんかが昔ながらではなく今時の八王子を感じさせます。

色は濃いんだけど、しょっぱくはない。
なんか優しい~♪
無化調だから? 旨味はそれほど強くはないんだけどそれがまた良い感じ。

みしっとした感じの麺も好きだわ~。
写真取り忘れたけど、汁完っす!
ごちそうさまでした!!
続きを読む

今週開店の新店に最初の週末に来てみました。
倉家@長後店主の製麺の師匠がワンオペでやってるとか。

知ってるとこでは欅の佐野さんからお花。

駐車場はわずかに1台。
これはネックだな~とおもいつつ車で来たけど、ラッキーなことに空いてた♪

ラーメンは醤油と塩。
麺量は200gとボリュームたっぷり。
あとは「でかギョーザ」

餃子用調味料と白胡椒、一味。

頑固おやじ涙の醤油らーめん。全然湯気出ないで登場。
このネーミングセンス、嫌いじゃないな~(笑)

やっぱ、あぢっ! ラードで蓋されてるんだね。
麺量の多さも含めて永福町を彷彿とさせるかな。
でも2玉までないので小食の僕でも食べやすい。

熱々だし、200gだし食べるのに少々時間がかかるが麺がダレないよ。
好きだな~、この麺♪



夜は飲めるお店のセッティング。
となると、〆用のハーフラーメン欲しいね。
唐揚げやでかギョーザ食べた後に200gは入らないw
頑固おやじ涙の塩らーめんも食べたい!
ちなみに中の人は「おやじ」って感じでもないですw
ごちそうさまでした!!
続きを読む

お久しぶりの時雨さん。

なんと、弟君が熊本らーめんを作ったとか。
お土産で販売なんだけど、数量限定で店内食できるって♪
おでぃたん、熊本は隔週で出張っての2年やってたからね。
うるさいよ(笑)

まだ19時前なので1杯いただきます。

おろしにんにくと、胡椒が付いてきました。
「黒マー油らーめんです」って出て来た(笑)

あっ、美味い! マー油が最初からスープと混ざってとっても良い香り。

麺もそれっぽいな~。もちろん自家製麺です。

替え玉と白飯がありますってことなので、白飯を「少し」でいただきました。

お茶碗に余裕があるので、飯を丼ぶりにどぼんでなく、スープを飯に。
予想通りこれも美味い♡

大満足。4月に桜木町のコレットマーレに2号店出すそう。
本店とは別な味でイクそうだから、どんなん来るか気になるね~。
期待しちゃうよね~。
ごちそうさまでした!!
続きを読む

行きたい、行きたいと思いながら行かないうちに移転のため閉店の報が。
こりゃ比較的近くにあるうちに行かなくちゃとやって来ました。

基本的にらーめんだけの潔いメニュー。
それにしても、チャーシューメンが750円ってなんぞ?
安すぎないかい?
ダブルチャーシューメンで850円ならそれいこ。

チャーシューの種類を選べるのか。
ここはまずハーフだな。

最初にお茶と大根漬物が出てきます。
これつまみつつ、案内書きを熟読。

なるほど、大根のお漬物は南九州の文化なのか。
カウンターの上にある調味料は豚味噌、赤だれね。
めしに乗せても良いとφ(..)
にんにくは声掛けで出ると。

卓上には醤油、黒七味、胡椒。

ダブルチャーシューメン、めし小。

ああ、良い感じだね~。有田焼の丼ぶりとかに皆飽きてきてないかい?(笑)

旨味たっぷり。

同じ九州でも博多方面とはだいぶ麺が違うね。
加水率少し上がって、少し太い。

豚バラ軟骨。とんちぼではご飯に載せるやつやね。

豚バラ。

にんにくももらいます。

めしには、豚味噌、赤だれ、そして2種のチャーシューを載せる♪

お茶も冷たいのか温かいのか聞いてくれるし、ラーメン出て来た時点で
漬物食べきっていたら「お替りお持ちしますか?」と聞いてくれるし。
ラーメン美味しいし、チャーシュー安いし。
良いお店だな~。

小岩に移っても頑張って下さい。
ごちそうさまでした!!!
続きを読む
プロフィール
pakio
ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
- G系
- あっさり
- こってり
- ご当地
- ちゃんぽん
- つけ麵
- つけ麺
- はまぐり
- やきとん
- イベント
- インスパイア
- ウニ
- オロチョン
- カキ
- カツ
- カレー
- ガッツリ
- コーヒー
- サンマーメン
- サービスエリア
- スタンプラリー
- タイ
- タイ風
- タンタンメン
- タンメン
- チャリティー
- トマト
- トムヤム
- ニュータンタン
- ノスタルジック
- ベジ
- ラーメン屋以外
- ワンタン
- 中華
- 中華屋
- 中華麺
- 二郎系
- 催事
- 冷し中華
- 冷やし
- 冷やし中華
- 博多豚骨
- 台湾
- 台湾まぜそば
- 台湾ラーメン
- 味噌
- 和え麺
- 地方遠征
- 塩
- 家系
- 富山ブラック
- 尾道
- 帆立
- 怪しげな場所
- 担々麵
- 担々麺
- 札幌
- 柚子
- 汁なし
- 汁なし担々麵
- 汁なし担々麺
- 汁無し
- 汁無し担々麺
- 沖縄
- 沖縄そば
- 油そば
- 海老
- 激辛
- 煮干
- 煮干し
- 牛
- 牛肉麺
- 牛骨
- 牡蠣
- 生姜
- 白河
- 白湯
- 白醤油
- 細麺
- 肉
- 肉そば
- 背脂
- 背脂煮干
- 蟹
- 試食会
- 豚骨
- 貝
- 辛
- 辛い
- 醤油
- 醬油
- 鍋焼き
- 限定
- 雲丹
- 鮮魚
- 鯛
- 鴨
- 鶏白湯
- 麻婆
- 麻婆麺
リンク集

QRコード