pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2020年11月

2020/11/30 チラナイサクラ@御徒町(王様中華そば)

IMG_2608
今日(11/30)で閉店なんて悲しすぎる(涙
夜は別れを惜しむ常連さんで一杯になるだろうから、昼のピークすぎに来たよ。



IMG_2610
いや~、悲しい。



IMG_9046
当然飲みます。



IMG_2613
つまみは餃子。せっかくだからコンセントも借りますね。
とやってたら、知り合いが来訪。
カウンターからテーブル席に移ります。



IMG_2614
知り合いが山賊焼き頼んでくれた。
やっぱ複数いないとだよね~。
と飲んでたら、知り合いが一人また一人(笑)
皆別れを惜しみに。



IMG_2615
〆は王様中華そばを胡椒増しで。
見た目には増しは感じられないが、油断はできないぞ(笑)



IMG_2616
ほら、びりびり来る(笑)



IMG_2617
胡椒のびりびりに、小麦と火の通ったネギの甘味。
抜群のコントラストと言えるでしょう。



IMG_2618
さすがに胡椒は残しましたw
汁完!



IMG_9059
知人の画伯作の色紙がすごいクオリティー。
画伯は今日も来ており「あっ、僕の書いた色紙あるんで見て下さい!」って(爆
いや、忖度抜きで素晴らしいです。

ななせちゃん(誰?)にも会えて良かった~♪

ごちそうさまでした!


続きを読む

2020/11/29 ハイパーファットン@新羽(生姜ラーメン)

IMG_2604
通常は日曜定休のハイパーファットンが臨時営業するぞ!
こういう時は空いているんだよと思って来たら、並びなし。よしっ!!


IMG_2605
全然ハイパーファットン「らしくない」画像あげておきますね~。
これ、ハイパーファットンなんですよ~。
先日、静岡に「マゼの極み」を出店したファットンですがまた静岡に
お店を出すそうで、そこで出す予定のラーメンがこの「生姜ラーメン」
だそう。新潟の長岡をイメージしているそうです。


IMG_2606
表面すべすべの平打ち麺。
全然のびそうにないのでゆっくり食べてスープ吸わせるのが良さげ。
スライサーで切ったであろうチャーシューは極薄。
「極薄」と聞いて反射的に「岡本理研ゴム(オカモト)」を思い浮かべたあなた!
「相模ゴム」を忘れてもらってはこまりますよ!w


IMG_2607
汁完。
ハイパーファットンってこんなだっけ?
亮君引出しあるな~。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2020/11/28 ら~麺 あけどや@市川(味噌ら~麺)

IMG_2591 - コピー
小むろの後は、市川の「あけどや」さんへ。



IMG_2595 - コピー
味噌が有名なお店です。


IMG_2597 - コピー
辛鬼の納豆入りがすごく気になる。。。


IMG_2596 - コピー
つけ麺その他のメニュー。


IMG_2598
一味があるのは安心できるよ。


IMG_2599
麺は棣鄂。厨房では札幌式の中華鍋を振っての調理です。



IMG_2600
味噌ら~麺。
初訪なので一番スタンダードなメニューにしてみました。


IMG_2601
柚子生姜も付いてきます。


IMG_2602
もやし、白菜はしっかり炒められてるのが嬉しいっす。


IMG_2603
麺は黄色い縮れ麺。このあたりも札幌風ですね。
でも、スープは濃厚でどろりとしていて、こちらは札幌とはかなり異なります。

あ~、これは美味しい♪
このスープは白米にも合いそう。

お腹が空いていたら、ラーメンライスいきたい。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2020/11/28 支那ソバ 小むろ@行徳(ワンタンメン)

IMG_2583
行徳の人気店、小むろさん。
かづ屋さん出身だよね。


IMG_2581
さすがの人気店。常時並びがあります。
並んでいる間にメニューを渡され注文を取ってくれます。
かづ屋系ならワンタンは外せないかな。


IMG_2584
卓上は、胡椒、ラー油、揚げネギ。


IMG_2585
ワンタンメン。醤油と塩が選べるので醤油に。


IMG_2587
あ~、かづ屋系だ。うま~い♪


IMG_2586
予想してたより麺は太め。
足速くないし、食べ応えもあってGOODですね~。
店の奥には製麺室が見えますよ~。


IMG_2588
みしっとお肉の入ったワンタンが5個も入ってます。


IMG_2590
満足~♪

同行者の頼んだ塩がすごい美味しかった。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2020/11/23 倉家ラーメン@長後(味噌)

IMG_2574
ちょこちょこ(毎週金曜日?)53's Noodleで倉家味噌なんてのやってるよね。
気になるけど金曜日は仕事。
なら本家は?というと、月曜日の昼だけの営業。
月曜祝日の今日、倉家ラーメンさんにやってきました。


IMG_2575
ことの他メニュー豊富ですね。
6種類もありますよ。


IMG_2576
提携駐車場もあります。
駐輪場もあったので、自転車、原付の人も店前に止めずに提携に止めたほうが良さそう。


IMG_2577
53'sで出ている味噌にしてみました。
他のお客さん見てると、倉醤が多かったかな~。


IMG_2578
ああ、優しい感じです。
自家製味噌なんですよね。
少し入れられた唐辛子がとても効果的。


IMG_2579
麺の太さも丁度良いです。
塩味、辛味と合わせてベストバランスですねー。


IMG_2580
思わず汁完。

美味しかった~、また来たいけど今年は月曜休みもうないねw

ごちそうさまでした!


続きを読む

2020/11/22 ラーメン246亭@青葉台(清蘭の塩ラーメン)

IMG_9026
今日は約束を果たしに来ました。
「清蘭の丼できたの来て!」って言われて「はいっ!」って言ったのに
前回、8周年スペシャルを頼んでしまった僕。


IMG_9023
今日は今スペもゲリラ限定も見ないようにして来ました(笑)
清蘭の塩ラーメンです♪
映画「ラーメン食いてぇ!」でラーメンズ片桐仁さんが美味しそうに食べていたあれです。
もちろん完コピを目指したものではなく、店主の創作です。


IMG_9024
北関東を思い起こす麺です。
手打ちをイメージしますね。
店主が一所懸命手もみして形変えたそうです。
スープは鶏ベース。
油が比内地鶏、アグー豚、鹿児島黒毛和牛の3種類を使用。
でも、最初に香るのは節系の良い香り♪


IMG_9025
ウイグルの砂漠帰りでなくてもこれは沁みるわ~。
(映画見てない方、分からない話ですいませんw)


ごちそうさまでした!

続きを読む

2020/11/19 らあめん花月嵐 洋光台駅前店@洋光台(しょうゆチャーシュー麺 飯田商店)

IMG_2572
元花月マスターのおでぃたんが、花月嵐に来ましたよ。
ん? 幟が!(わざとらしいw)


IMG_2558
そうです。飯田商店の幟です。


IMG_2560
12/2販売開始の飯田商店のしょうゆらぁ麺が、ここでは今日から先行販売。
横浜では中山駅前も対象店舗です(あまり横浜感ないですが。。)


IMG_2559
さあ、突入しますよ。


IMG_2573
おっと、メニュー確認。
チャーシュー麵もあるのね。


IMG_2561
券売機中央付近にありますぞ。


IMG_2562
各パーテーションには水やカトラリー類全て完備。


IMG_2563
花月と言えばツボニラですよね~。


IMG_2565
しょうゆチャーシュー麵。
お盆と、さらにランチョンマットに載って出てきました。
BGMは次回限定をアナウンスする将太君の声(笑)


IMG_2570
ランチョンマットには将太君の声や。


IMG_2571
サインも。


IMG_2566
さあ、いただきますか。


IMG_2568
あっ、、


IMG_2567
それっぽい♪
親方の味だよ。


IMG_2569
丼の花月嵐の文字でここは飯田商店ではないと感じるくらい。

でもね、花月で飯田商店を楽しむことに専念しても何か足りない気がした。
だってここは花月だもの。

餃子も頼めば良かったな~。失敗した。

せっかくだもの、普段できない組み合わせ楽しみたいね。
ミニ丼やチャーハンと合わせるとかね。

「だって、ここは花月だもの」

ごちそうさまでした!


続きを読む

2020/11/14 らーめんとも@長浦(らーめん)

IMG_2550
千葉2軒目は竹岡式!
17時前という半端な時間だけど、通し営業のありがたいお店があるんです。
「とも」さん!


IMG_2552
らーめんはデフォの他、チャーシュー入りとワンタン入り。
トッピングに薬味あるのは見逃しませんぞ。


IMG_2554
来ました。なにこれ?って感じあるよね(笑)


IMG_2553
これは薬味。玉ねぎです。たっぷりです。


IMG_2555
特に「ん?」なのがこれ。
醤油ダレです。
自分で味の濃さを調整します。
卓上に醤油さしに入れたタレがあるのはたまに見かけますが、このスタイルは初めて。
竹岡式だからチャーシューの煮汁ですよね。


IMG_2556
麺は生麺。でも、茹麺器なんて使わないしテボも使わない。
インスタントラーメンと同じ作り方。

スープはなるほど薄味に仕上げています。
ここにタレを入れて自分好みにするんですね。
蓮華3杯くらい入れました(笑)

うん、醤油さしじゃ間に合わないの分かった♪

竹岡やっぱLOVEだな~。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2020/11/14 らーめん八平@長南町(アリランラーメン)

今日は千葉に遠征です。

IMG_2540
あっ、ここだ! あった!
幟、読めるでしょうか?読めないね(笑)
アリランらあめんです。


IMG_8988
よっしゃ、商い中。(まだ開店前ですけどね)



IMG_2539
うひょ~、広いね~。



IMG_2535
10:20頃到着で3組目です。


IMG_2537
記名式なので、名前を書いて待機。
開店7分前に呼ばれて注文を聞かれます。
アリランでないラーメンもあるけど、観光客としてはアリラン一択だよね。



IMG_2538
お飲み物もあります。



IMG_2541
1番~6番入店の指示を受け入店。
小上がりに着席。テーブルは窓際に着けられ向かい合わないフォーメーション。



IMG_2542
アリランラーメン。
開店7分前に注文取られたので、着席してすぐ出てくるのかと思いきや
そこから玉ねぎ切り始めての、調理時間20分。
20分もいい匂い嗅がされたらお腹すくぜ!
最高の調味料を提供された気分だな!



IMG_8990
同行者のアリランチャーシュー。
やっぱ、こっちのが圧倒的に見栄えるなw



IMG_2543
ねえちょっと~、すごい美味しいよ~。
にんにくの香りに、玉ねぎの甘味。



IMG_2544
えへっ、チャーシュー分けてもらっちゃった♪



IMG_2546
麺は短尺で食べやすいね。
スープに対して勝っても負けてもいないジャストな麺。



IMG_2547
スープは玉ねぎばかり入っているかと思いきや、肉もちょこちょこ顔だします。



IMG_2548
一見汁完するタイプのラーメンではないと感じるんだけど、蓮華が止まらず。
先生、これ美味しすぎます!

長柄町の本店も行きたくなったよ。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2020/11/12 ソラノイロ ARTISAN NOODLES@麴町(中華そば)

IMG_2525
ソラノイロ本店がリニューアル。
ごめん、ちょっと遅くなりました。
「かえでパン」が斬新~♪
昭和のたばこ屋さんっぽくて素敵じゃないですかー。



IMG_2526
中華そばとつけ麺のラインナップ。
焼売1個150円ってのが目についたぞ!



IMG_2527
着席するとコンセントが。
これ、ありがたいね。


IMG_2528
中華そば。
なるとが可愛い♪



IMG_2529
スープは豚、鶏、魚介。
部位的にもガラやもみじなど様々なものを使っているそう。
でも、何かが突出しているという感じはないので豚が一番感じるかな。



IMG_2532
麺はつるもちなのね。
これは好きだわ。
つるつるの麺肌だから、箸を割りばしにしているのは正解だと思う。
(箸が滑るとストレス感じるタイプの男でして。。)



IMG_2533
焼売は2個注文。
肉も美味しいし、筍の食感が楽しいよ💓



IMG_2534
いや~、満足でした。
この焼売で飲みたいから、夜空ノイロも始めて欲しいなぁ。

ごちそうさまでした!!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ