pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2020年10月

2020/10/31 ラーメン雪ぐに@中田(醤油ラーメン)

IMG_2468
今日は雪ぐにさんへ。
画像は退店時のもので、到着時は外待ち11名。
すごい人気です。



IMG_2464
つけ麺にはまっていて、なかなかそれ以外にいけないんだけど
今日は醤油いくんだ。



IMG_2465
醤油ラーメン+レアチャーシュー。
チャーシュー麺だよ~。



IMG_2466
麺は今はストレートになっているが、縮れもできますと聞いていただけたので
縮れでお願い。
しっかり手もみ入っていてぶりぶりです。



IMG_2467
いや~、醤油も美味しいな~。
最近スープに昆布を入れるようになったのだとか。


ごちそうさまでした!
続きを読む

2020/10/30 中華そば 結。@大森(醤油ラーメン)

IMG_8920
麺や でこ@新丸子の2号店「結。」さんが、10/17にオープン。
すぐにでも駆け付けたかったけど、しばらくはオペレーションも安定
せず多くの客が押し掛けると大変だろうと思慮。
約2週間経っての訪問。



IMG_2454
今日から塩が始まったそう。
まだつけ麺とまぜそばは消灯中。
お酒の種類が結構あるね♪



IMG_8922
まずはビールで喉を潤すよ。



IMG_8923
至福や~。



IMG_2458
こだわり酒場レモンサワーもあります。いつも家で飲んでるやつや(笑)



IMG_2459
とっても気に入ったのが、すっきりトマトサワー。



IMG_2460
さて、ラーメンをいただきましょ。
塩始まったと書いたけど、やっぱまずは醤油で。
薄切りのチャーシューがたっぷり。



IMG_2461
豚ベースのスープが醤油を丸くしていて、そこに生姜の香り。
こりゃー美味しい♪♪♪



IMG_2462
東京製麺の平打ちも実に好相性。



IMG_2463
舐めつくすように食べてしまったよ。



IMG_2456
同行者注文の「牡蠣の和え玉」
少し分けて分けてもらったけど、鉄板の美味さでした。


つけ麺、まぜそばも期待しちゃうよ。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2020/10/26 平和軒(大崎)@大崎広小路(平和チャンポン)

IMG_8903
大好きな町中華の平和軒さん。
大好きとか言いながら今年初w アカンなwww



IMG_8904
ちょっと前から町中華のチャンポンを気にしてるってこともあるんで。



IMG_8905
平和チャンポン。
タンメンスタイルだね。
野菜の旨味が出てて美味しい♪
具は白菜、人参、木耳、筍、ニラ、長ネギ、もやし、豚肉。



IMG_8906
相変わらずしっかり感抜群の麺。今日は少々硬め、ややゆっくり目に食べよう。
段々スープ吸って美味くなってくるぞ~。



IMG_8907
美味い!

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2020/10/24 長浜家@井土ヶ谷(豚骨ラーメン)

IMG_2451
今日はとっても激辛な辛子高菜が食べたい気分♪



IMG_2437
豚骨ラーメンだけど、かながわ軍鶏使ってるって。
麺は自家製で、小麦粉にもこだわり。



IMG_2439
うん、セットも魅力的。
僕は替玉より替飯派なのだ。



IMG_2442
アクリル板で仕切られて、パーテーションはメニュー表に。
右端の壺が紅生姜、その左が楽しみな辛子高菜💓



IMG_2444
メニューは豊富。


IMG_2445
替玉1回無料のサービスは終わったそうです。
それでも100円だから有名九州ラーメンチェーンに比べるとお安い。
ラーメン600円も安いよね。



IMG_2443
もちろん麺の硬さは指定可能。
何も言わなきゃ「ふつう」になるのではなく、「麺の硬さはどうしますか?」と聞かれます。
指定可能というより、指定必須ですかね。



IMG_2446
豚骨ラーメン(バリカタ)+Aセット。
餃子は後で出てきます。



IMG_2447
おおぅ、飲んだ瞬間に美味い!
甘味があるね、そんで油っこさはなし。



IMG_2448
バリカタでも粉っぽさはなく、これも美味いな~♪



IMG_2449
餃子も登場。肉汁飛び出るやつ。



IMG_2450
麺の上に辛子高菜。
麺がなくなったら、ご飯ドボンして辛子高菜で完食、汁完!

ここに通ってる人は有名チェーンには行けないんでなかろか。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2020/10/23 ほうきぼし@関内(汁なし担々麵)

IMG_2428
関内のほうきぼしが夜営業をやると言うではないですか。



IMG_2435
つまみも増やして、飲める店にしたいとのことでしたが、今日のところはまだ。
でもビールと酎ハイくらいはあるし、つまみは水餃子があるさ。



IMG_2429
ビールには茹で落花生が付いてきます。



IMG_2430
水餃子。卓上の辛い粉をかけると麻辣味になります。



IMG_8891
もう一杯。
ツイッター見てる人多いんですね。普段夜営業やってないのに満席近くになってます。



IMG_2431
汁なし担々麵。これで売切れ。



IMG_2432
太麺だった揚げ麺は極細に変わりました。
ベビースターではありません(笑)
太いのはたまに上顎に刺さることあったので、食べやすくなったと思います。



IMG_2433
しっかり混ぜていただきます。



IMG_2434
うん、やっぱり美味い!

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2020/10/23 はさみ屋@五反田(ぶっかけ卵らーめん)

IMG_2411
9月上旬に「近日オープン」の貼り紙見て「いつかな~」と思っていたお店がついに
「近日」が「本日」に換えられたよ。



IMG_2412
オープン記念プライスではなく、コロナ応援プライスで390円!



IMG_2416
さて、開店5分前にA看板も出ました。



IMG_8886
すんごくシンプルな券売機。
ぶっかけらーめんに、卵とチャーシューのトッピングバリエーション。



IMG_2418
今時らしく、パーテーションが設置されています。
ラー油は全席にはないもよう。。。
(自分が使っていたら隣の人から「それ、貸していただけますか?」と)



IMG_2419
さすがになんか390円は申し訳ないので、卵つきにしました。
自分で割るのねw 手は汚れるけど、全卵、卵黄好きにやれる。
なんかあれだね、コロナで苦しんでるのは飲食店だから僕らが応援しなきゃなのに
逆に応援されてすんません。



IMG_2421
「良く混ぜて」みたいな指南は一切ないけど混ぜます。
お客とのコミュニケーションはあまり得意でないお店みたい。
ぶっかけって言ってますが、油そばタイプです。



IMG_2423
卵黄が良いかなとおもいつつも、面倒臭いので全卵で。
多めの花鰹が水分吸うとダマになるので気を使います。
花鰹をデフォで載せるより、魚粉を卓上に置くのがベストかと思うけど
何せこのご時世だもんなー。
卓上の調味料類引き上げるお店が多いくらいだよね。



IMG_2424
さくっと完食。
スープがないからちと満腹感に乏しいね。
汁なしの場合、麺量少し多めにするところも多いけどここはそうでないので
大盛りにするのがオススメかな。

まずはコロナ応援価格の今、ありがたく食べておこうっと!

ごちそうさまでした!


続きを読む

2020/10/21 なるめん@大岡山(辛いらぁめん)

IMG_8876
関内ラーメン横丁から移転してきた、なるめんへ。
横浜市民的には遠くなってしまったけど仕方ない。



IMG_2400
ラーメンは「らぁめん」と「辛いらぁめん」の2種類。
「らぁめん」は広島の磯野の細麺。
「辛いらぁめん」は、道理店主の手打ち麺。



IMG_2402
券売機の横はお水や荷物を入れるバスケット。紙エプロンも。



IMG_2404
反対側には冷蔵庫と、こちらにもお水。
鰹節もw



IMG_2405
満席だったので少し待って着席。



IMG_2406
卓上にもお品書き。
ハイボール安い♪



IMG_2407
辛いらぁめん。殆どの人がこれでしたね。



IMG_2409
おおー、まず節系を強く感じる。
動物系は、豚と鶏だね。



IMG_2408
手打ち麺。しっかり手もみして提供されます。
厚みも結構あるわ。
これでごわごわにならないんだから、相当茹でてるんだよね。
って思ったけど、見てると茹で時間3分くらいやね(汗



IMG_2410
激辛ではないので、飲みやすいわー。
てか、麺が強めだから麺をすすると自然と蓮華でスープを口に運んでしまう。
汁完です。

ごちそうさまでした!

次にやりたいこと。
・細麺を食べる。(普通に「らぁめん」を)
・辛いらぁめんを倍茹で(倍は量ではなく、茹で時間ね)
・普通と辛いの麺交換⇒辛いのを細麺、そうでないのを手打ち麺

2番目、3番目は断られる可能性大w


続きを読む

2020/10/19 Homemade Ramen 青麦@大森(らあめん 清濁)

IMG_2391
人気店「麦苗」のセカンドブランドが本日オープン。



IMG_2392
その名も「Homemade Ramen 青麦」
麦苗同様、最寄り駅は大森、大森海岸だけどこちらは大田区。
麦苗は品川区でした。



IMG_2378
券売機も麦苗とクリソツだね。
らあめんは、清濁(せいだく)と清澄(せいちょう)の2種類。
まずは、こっさりの清濁にします。



IMG_2382
カウンター席はパーテーションで区切られ、あらかじめお盆にお水とお箸がセットされています。
卓上調味料はなし。



IMG_8867
店内とってもステキ。



IMG_2383
パーテーションにらあめんの説明がありました。
清澄はお茶のスープなんですね。



IMG_2384
清濁。



IMG_2385
てっぺんに、たね付きの唐辛子。
これ、後でちょこちょこ効いてきます。



IMG_2386
なるほど、動物系と魚介系を合わせたスープはちと濁っていて
こってりとあっさりの中間です。



IMG_2388
それにしっかりと茹でられた自家製の太麺。
こりゃまた美味いよ♪



IMG_2389
余裕の汁完。
一滴も残せないざんす。

こりゃ早めに清澄も食べに来なくちゃ。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2020/10/17 青竹手打ラーメン 日向屋@富田(らーめん)

IMG_2374
焔から少し時間を置いて、15:30にこちら日向屋さんへ。
佐野もラーメン処ですからね~。
那須塩原の帰り道にあるとなれば、寄らずにはいられません。



IMG_2370
餃子も名物なのかな、でも2軒目なので無理ですねw



IMG_8859
らーめん。ちょと画像加工で色濃くなってます。


IMG_2372
実際は「塩らーめん?」って思うくらいに色が薄め。
食べても優しい~。



IMG_2373
これなら2軒目でも普通にイケル!
手切りの麺は幅が不ぞろいでこれも面白いね。

佐野、9年ぶりに来たけど、ラーメンで有名なだけあるな。

また来なくちゃ。

ごちそうさまでした!



続きを読む

2020/10/17 手打 焔@黒磯(ワンタンメン)

IMG_2369
那須塩原まで来ました。
今まではイベントで食べていた焔さん。
雨ですが、到着時(11:20頃)30人待ち。



IMG_2363
並んでいる間に注文を決め、注文もします。



IMG_2364
そうすると、着席と同時(いやまだ座ってない)にラーメンが出てくるのでびっくり。はやっ!



IMG_2365
一口飲んで予想外の味わい。
鶏油の香りが今風。はやし田系的な。
近所の白河系も鶏油結構入れるけど、こっちの方が強く感じる。



IMG_2367
意外とぴろぴろではなく、ぽくぽく感が強い。
独特だね、この麺。



IMG_2368
ワンタン広げてみた。
餡はなく?皮を楽しむタイプ。


いや~堪能した。

ごちそうさまでした!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ