pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2020年07月

2020/07/30 HiyaChu@吉祥寺(うにクリーム)

IMG_1915
吉祥寺にあるDA・MEO・PATAKA


IMG_1916
ここでHiyaChuのメニューが食べられるんですね。
どんな感じ?と思って寄ってみました。
下心ではありませんw


IMG_1917
卓上にはドリンクメニュー。



IMG_1926
「冷中メニューはそちらです」との案内。
左上のところですね。
食べログでは「間借り」とありましたが、DaMaePatakaでHiyaChuが食べられるって感じですね。
ちなみに、隣の先客(おひとり様)のお勘定は、7800円でした。
スパークリングワイン、ボトルで飲んでおられましたね。


IMG_1918
僕は生ビールをいただきます。
ナイフ、フォークは使わないかもなーw


IMG_1921
ビールのお代りもらったタイミングで、うにクリーム登場。


IMG_1920
パスタっぽいですねー。
海苔と、うには合うはず。センスを感じます。


IMG_1923
瓶詰かな、うにの風味たっぷりです。
美味い!
パスタ屋さんなら1,300~1.500円くらいしても不思議ないくらい。


IMG_1925
予定通り箸だけで間に合いましたw

満足しました。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2020/07/30 五福星@むぎくらべ(背脂梅生姜)

IMG_8497
1年ぶりのむぎくらべ。



IMG_8498
そうよ。仙台からオヤジがやってきたのよ。



IMG_8499
まずは入り口のレジで。
う~ん、今年はやっぱり梅生姜が売りかね。
オヤジ、色々ここに向けて考えて来たようだしね。

あと、ごま辛も外せなさげ。


IMG_8501
背脂梅生姜、ごまカラ。


IMG_8500
いつものワカメも入ってるね~。
この梅生姜は、背脂に溶かしながら食べると良いそう。
全部オヤジの指南のまま食べます(笑)


IMG_8503
奥は背脂のない領域。背脂なくても美味いわ♪
でも、背脂、梅生姜とも楽しむよ!
もう遊びだわこれ。


IMG_8504
麺はいつのもシルク麺。加水率45%はのびづらく、遊びに最適かも。


IMG_8502
こいつ(ごまカラ)は、最初はチャーシューで巻けとのこと。
後半はドバっとラーメンに入れて、一気に担々麵に。
芝麻醤、ピーナッツが入っているので、もろ担々麵の素なのよ。


IMG_8505
結局梅干しもいただくことに。
でかいわ。


IMG_8509
オヤジが言うに、奇跡のうめぼしなんだって。
蔵王産です。


IMG_8506
最後はクラッシャーも出てきて、梅の種まで完食。
汁完ならぬ、種完。

これで自分の子種も補完できたのでしょうか?(もう必要なし)

ごちそうさまでした!



続きを読む

2020/07/28 煮干しNoodles Nibo Nibo Cino@旗の台(肉しおにぼ)

IMG_1901
今日は少しだけ足を延ばして旗の台。
今年の話題店、 NiboNiboCino!

感染防止なんちゃらシール貼ってるね♡


IMG_1902
うん、うん。これがお店の売りですね?
和と伊の融合でしょうか。



IMG_1903
でも今日は、右端ボタンのしおにぼが生きてるんです。
店主の修行先、伊藤の麺を使った塩ラーメンです。
汁なし男の血が騒ぎながらも、伊藤のラーメンやっぱいきたい!



IMG_1905
蘊蓄読んで待ちます。
なんと、しおにぼは、麺処晴がからんでるんですね。
ひろきち店主のあの晴だよね?



IMG_1907
肉しおにぼ。


IMG_1908
にく~♪


IMG_1909
おお~、これはかなりのパツパツ度。
「しなやかな麺にすればどれだけ良いことか」って言いそうな人眼に浮かぶ~。
おでぃたんは、好きです。大好きです。


IMG_1912
替え玉は太麺、細麺(伊藤の麺)が選べるそう。


IMG_1910
でも、しおにぼには伊藤麺が自動的に出てきます。


IMG_1911
でもね~、煮干しスープが美味しくてついつい飲んじゃってね。
完全に汁なし状態w


IMG_1913
でもほら、おでぃたん汁なし男だから汁なし状態上等ですよ。
卓上に一味くらいあるともう少し食べやすかったかも。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2020/07/26 日吉大勝軒@日吉(中華麺)

IMG_1883
永福町系を欲し、久しぶりにやって来ました。路地裏の大勝軒。
どうやら8年ぶりのよう(汗



IMG_1884
到着時3人並んでましたが、「外で良ければすぐに案内できます」と
声をかけていただいたので、即食券購入。
むしろ、外で食べたかったんですもの。
なんか、以前よりメニュー少なく感じますね。



IMG_6353
IMG_6354
8年前の画像を発見。野菜がなくなったのか。そうそう、つけ麺は「せいろ」って呼んでたね。


IMG_1887
1玉だと50円安いのは以前のまま。当然ヘタレの僕は1玉w



IMG_1885
食べ方指南を見ながら待ちます。


IMG_1892
お盆に載ってやってきました。
お外の席、「密」完全回避で良いっす。
冷房ないけど、日陰ではあります。


IMG_1888
う~ん、たのしみ。
1玉だと洗面器には入ってこないけどね。
「あれが良いんだよ!」って声も当然あるでしょうけど、残すのは最低なんで。。



IMG_1889
最近の「見目麗しい」って感じと異なるビジュアルが妙に心に響く今日この頃。



IMG_1891
あ~、これこれ。熱々の煮干し。
でも今日は上顎の皮膚全部持ってかれるってほどじゃなかった。



IMG_1894
柔らかめの麺も良いんだ。


IMG_1895
では遊びます。
卵を溶いてしまう前にコスモ小鉢を作成。
ラー油もかけちゃいます。


IMG_1896
溶いた後はこんな感じ。
卵が温度を下げてくれ、とっても食べやすい。



IMG_1897
汁完。
最高ですな。

女将さんがいなかったのが、少し(かなり)寂しかったけど(涙

ごちそうさまでした!


続きを読む

2020/07/25 ラーメンショップ 橋戸店@瀬谷(つけ麺)

IMG_1878
最近とてもラーショ欲があるんです。
古き良きラーメンの姿を感じるんです。



IMG_1880
でも、意外とラーショを知らないんですよね。
そう、まず「つけ麺」を食べたことがない。
今日は食べますよ。



IMG_1879
濃厚豚骨ではありません。どちらかというとシャバイ。
でも、シャバイは決して「不味い」ではないのです。
濃厚民族は別として。



IMG_1881
わかめたっぷり。
海苔に隠れていますが、チャーシューも大きいです。
麺が黄色いのもツボです。



IMG_1882
うまい、うまいの看板に偽りなし。

小金井の方に「うまいヨ、うまいヨ」という看板が目撃されているようなので
近く突入してきます。


ごちそうさまでした!
続きを読む

2020/07/24 ナルトもメンマもないけれど@関内(カレーらーめん)

IMG_1873
なんですと? カレーらーめんがメニューに復活ですと??!!
復活とはいえ2週間程度というので、速攻で来ました。
だって、2週間なんて「あっ!」という間にすぎるでしょ?


IMG_1874
やった、ピーマン!
待ち望んだピーマン!!



IMG_1875
あのね、ラーメンマニアや、評論家たちはこの店の実力を知ろうと
必ず塩を食べていたんだけど、そのたびに「ここの一番はカレーだってば!」
と心の中で叫んでいたのよ。



IMG_1876
あ~、美味い。いや~、美味しい♪


ごちそうさまでした!!


続きを読む

2020/07/22 麺処 禅@三軒茶屋(辛塩そば)

IMG_1861
今日は仕事帰りに禅さんに。



IMG_1862
全面液晶画面!
つけ麺気分だったけど売切れ残念。
そこから「こってり」には向かえない気分だから、上段の「あっさり」にしましょ。



IMG_1863
席は広々、パーテーションも完備。
アルコールも各席に。
卓上には餃子3点セット、黒七味、岩のり。



IMG_1864
隣とは2席空けてるもんね、広いよね。



IMG_1865
しかも足元にはファンも。
おでぃたんの飛沫は隣にいかず、こちらに押し戻される仕組みか。



IMG_1870
旨い食べ方指南を見てお勉強。
岩のり、黒七味を途中で入れるのね。了解です。



IMG_1866
辛塩そば。
930円とお高めだったけど、具だくさん。
わんたん、味玉をトッピングしたと考えたら安いね。
岩のりも入れられるしね。



IMG_1867
旨味もしっかり、そんでしっかり辛い。



IMG_1868
予想してたより強い麺でした。


IMG_1869
岩のり投入。



IMG_1871
黒七味も投入。スープに入らないよう気を付けて。
てか、旨辛スープ美味しくて飲みすぎ少なくなってますがw


IMG_1872
汁完。
美味しかった。なにより密ではないので安心して食べられました。
感染防止徹底宣言ステッカーこそ見当たらなかったけど、要はこういうお店で食べてねって都は言ってるんですよね。


ごちそうさまでした!
続きを読む

2020/07/19 鎌倉 大勝軒@江ノ島(もりそば)

IMG_1853
最近少しオールドスタイルブームな僕。
大勝軒って良いよね~。



IMG_1860
もうね、左上に「もりそば」見つけたら即プッシュ。
後で画像確認したら、結構色々種類あるのね(汗



IMG_1856
卓上には、一味、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、酢、豆板醤、おろしにんにく。
席間結構広いですね。新生活様式ですか。



IMG_1857
もりそば。最近は大勝軒でも「つけ麺」という表記を見るけど
「もりそば」表記はまた格別だね。



IMG_1858
麺ツヤツヤ。半玉も絵になるね~。



IMG_1859
まずは麺だけでとか余計なこと言わずにわしわし食うべし。
麺すべすべで箸滑るw
でも美味い! 「あ~、これこれっ」てあれ。

そろそろこの量厳しくなってきたな~。
小でも許されるよね、もうね。

ごちそうさまでした!

P,S
斜め向かいの「トランポリン」さん覗いたら、休業中でした。
お怪我大丈夫でしょうか。心配ですね。
IMG_8459


続きを読む

2020/07/14 ラーメン味噌っぱち@京急蒲田(味噌ラーメン)

IMG_1845
麺バカ息子のセカンドブランドが始まったと聞けば、来ないわけにはいくまいて。
「ラーメン味噌っぱち」という店名です。



IMG_1846
今日は味噌ラーメンのみ。
辛いバリエーションはあるのかな?



IMG_1848
卓上調味料は、胡椒、ふりかけ、白ごま、にんにく、辛味噌、生にんにく。
にんにくと生にんにくの違いは良く分からないけど、生は蓋を取るとぷわぁ~っと薫るね。



IMG_1849
味噌ラーメン。
注文時に「上のもやしは増せますがどうします?」と聞いてくれます。
今回はお断りしました。
なので、これはノーマルのビジュアル。
もやしは、茹でではなく炒めなのが自分好み。


IMG_1851
味噌が強いですね。ダシは分かりませんw
でも、味噌ってそういうもの。強い調味料ですよね。



IMG_1850
麺も好みです。



IMG_1852
メンマも存在感たっぷりの材木型。


なかなか好みな味噌ラーメンでした。
少ししょっぱーと感じたのと、辛味が欲しかったくらい。
卓上に辛味噌があるんだけど、ほぼ豆板醤。
かなり塩味が強いので、量は入れられない。
ここは、一味が欲しいところ。


この日はウイルス対策の部分があまり見えなかったけど、すぐに改善したそうな。
さすがです。


ごちそうさまでした!


続きを読む

2020/07/12 らーめん蓮@蒲田(辛味噌らーめん)

IMG_1831
今日は別用で蒲田に来たので、宿題だったこちら、蓮さんへ。
3年前かな? TRYの新人賞味噌部門で2位だったんだよね。



IMG_1832
セルフサービスとは知らなんだ。
メガジョッキ、おつまみなど「飲み」にも力入ってるね。



IMG_1834
野菜ジュースが1杯サービス。



IMG_1835
もちろんいただきます。
おちょこくらいのサイズだけど、これ食前に飲むと太らないとかなんとか。



IMG_1838
辛味噌らーめん。
注文時に「野菜とにんにく増しますか?」と聞いてくれるので
にんにくだけお願いしました。

辛もやしは特に聞かれないので、デフォで付くみたいね。
たしか以前は「卓上に」というレポ見た記憶があるので、このご時世共有はやめたのでしょうか?



IMG_1842
ドロリとしてる。結構な粘度ですな。

辛味が混ぜられてなく、手前は辛さなしなのでデフォの味噌と辛味噌の
2種類を味わえて嬉しいです。


IMG_1843
麺は貴女のお好きなぶっといやつですよ~。

いや~、汗かいた。

今年はどこも扉全開でエアコンの効き悪いから、夏は冷やし系もしくは
つけ麺を選択するのがよさそうだね。

ごちそうさまでした!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ