pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2019年11月

2019/11/28 麺屋 はし本@中野(辛味特製らー麺)

IMG_1147
今日は中野にやって来ましたよ~。
はし本さん、初です。



IMG_1146
ラーメンメニューはシンプル。
辛いのと、そうでないのと2種類。
しかも、辛味別皿ありなので両方試せるじゃないですか♪


IMG_1140
特製を辛味別皿でお願いしました。


IMG_1141
豚鶏魚介っすな。丁寧に作られたこれ系ってやっぱり美味いです。



IMG_1142
麺も好みのタイプ。
三河屋製麺さんですね。



IMG_1143
さてそろそろこいつを。



IMG_1144
おおぅ、辛いw
入れる量を好きに調節できるので、別皿は正解やった。



IMG_1145
特製はお肉たっぷり、玉子も入ってるんでおなかいっぱい。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2019/11/24 超純水採麺 天国屋@成瀬(一本買い黒鮪丼付き×町田進化店主関口麺)

IMG_7601
「地獄ラーメン」から「超純水採麺」になって6年。
ってことで6周年限定を昨日やったわけですが、今日も鮪が残ってた!



IMG_7603
むっふふふ~♡



IMG_7602
めっちゃマグロの香り。
カマ焼が出てきた時のよう。
こういうの作らせると天下一品だよね。



IMG_7605
また、鮪の身の厚いこと。
醤油のかかり方が少ないのは、きっと狙い。
ご飯残っちゃうじゃん、ってなって残ったラーメンスープかける。
これ、抜群。



IMG_7606
最高でした。おなかもいっぱい。

これから横浜アリーナに行ってK1佐々木大蔵君応援するぞ!

ごちそうさまでした!!!


続きを読む

2019/11/22 jikasei MENSHO@渋谷(牛とろシビレ担担麺)


IMG_1137
本日(11/22)フルリニューアルオープンした、渋谷PARCOにMENSHOが出店。


IMG_1138
Yumyum!
ちょw、カップヌードルか?


IMG_1114
とにかく入ってみましょう。


IMG_1115
ちょうど店頭の看板見ているときに、店主の庄野さんが登場。
色々説明聞けました。ラッキー♪

まじ縦型の器なんすね。
年寄り的には、カップヌードル発売時を思い起こします。
浜田省吾の歌声に乗って、縦型カップからフォークで食べる図。

でもカップヌードルへのリスペクトではなく、現代アメリカ人からの
「カジュアルに手に持って食べられないか?」との要望から考えたそうです。
彼らはやっぱりハンバーガーや、ホットドッグのようなカジュアルさが好きなんですね。


IMG_1116
注文は席の端末から。タッチパネルです。
ここで、ラーメンの絵をタッチします。


IMG_1117
辛さを選べと。ここは辛さ増しで。


IMG_1118
次にトッピングのチョイス。
ここは味玉で。


IMG_1119
次はサイドメニューのオススメが。
和牛シウマイすか。食べたいです(笑)


IMG_1120
右に注文内容が現れ、「注文する」ボタンが。
なんかいっつもやってる、webでのポチリに近いね。


IMG_1121
確認画面が出るので「注文する」をポチリます。


IMG_1123
ちょっと他のも見てみます。
今日は霜降和牛ラァ麺は品切れ表示。


IMG_1133
替玉も品切れですね。


IMG_1127
来ましたよ~。
意外と違和感ないというか、カッコええ♡


IMG_1128
横から見るとこんな感じ。
壁の絵はカップヌードルに近かったけど、大きさや材質がまるで異なるので実物は似た感じはしません。


IMG_1130
意外にも太麺。これ、食べ応えあって良かった!
旨味(甘味)、辛み(増しでもピリ辛程度)、シビレが麺に纏わりついて
めちゃくちゃ美味い!!


IMG_1129
卓上にはぶどう山椒を使用した「自家製山椒黒七味」が。


IMG_1136
ぶどう山椒好きなんだよね。


IMG_1132
メニュー名に「シビレ」とあるけど、辛さ同様ピリシビレ程度なので
シビレ好きは投入必須です。爽やかだね~。


IMG_1131
こちら、和牛シウマイ。
豚とはまた違う旨味とコクがあってウマウマ♪


IMG_1134
最高でした。

ごちそうさまでした!!


IMG_7595
清算はセルフレジ。


IMG_7596
今ドキやね~。と思いつつ「お支払いへ進む」と、「お金を投入してください」
ときた。
てっきり、支払い方法を選ぶ画面になると思ったんで、あれ?って感じ。
でも、個別会計ができるのは素晴らしいね。
レジ並んじゃいそうだけどねw


続きを読む

2019/11/17 まさ屋@蒲田(A麺)

IMG_7569
ちょっと面白そうな「まさ屋」さんへ。
前に来た時は、カードリーダーが故障して早じまいしてたんだよねー。
支払いは電子マネーオンリーだからね。



IMG_7570
今日は大丈夫そう。
店内満席なので、少し外で待ちます。



IMG_7571
A麺(200g)。400gもあるようです。
支払いはIDでお願いしました。



IMG_7572
ニンニクの量を聞かれるので、多めでお願い。
わくわくしますなー。



IMG_7573
A麺は2本が1本に合体したかのような形状。
いや~、美味いな。
二郎系で野菜(もやし)増す人の気持ちが分かっていない僕なので
これはあり。



IMG_7574
ごはんひとかきサービスもいただき。



IMG_7575
満足!


それにしても型破りなラーメン屋さんだ。
かけスタイルと、電子マネーオンリーが良く言われるけど
それより、茹麺機がないのに驚いた。

手鍋に湯を沸かし、そこで麺を茹で、ザルにあける。
つまり、毎回茹で湯は捨てられ、次のお客さんへの対応は
茹で湯を沸かすことから始まる。

家でラーメン作るんと一緒やw
違うのはシンクがボコっと言わなかったことかww

スープ炊く寸胴ないのも家と一緒。
でも、あり。(個人的な意見です)

ひろき店長ごちそうさまでした!


続きを読む

2019/11/13 中華そば 和渦 TOKYO@北品川(特製癖旨辛つけ麺)

IMG_7551
少しメニューが変わったみたいなので。和渦さんへ。



IMG_7552
昆布水つけ麺が終わって、癖旨辛つけ麺になったよう。
「旨辛」って言葉にはとっても弱いのです。


IMG_7554
説明書きも癖旨辛つけ麺になってる。
青山椒とか、花椒とか、好きすぎるワードが!


IMG_7553
食べ方指南も。


IMG_7556
特製にしたよ。


IMG_7557
つけ汁の中には、わんたん。


IMG_7558
旨辛最高っす。
昆布水なくてもくっつかない麺を開発したようですね。
ただ、少しべちゃっと水っぽくて小麦の味と香りが分かりずらいとこあり。

始まったばかりなので、まだまだ進化するのは間違いなし。

また食べに来まーす。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2019/11/10 ラーメン郷@高座渋谷(正油ラーメン)

IMG_1110
夜は高座渋谷に移動。郷さんへ。



IMG_1111
僕は正油なんだよねー。



IMG_1112
焦がし醤油の香りがたまりません。
初めて札幌の純連に入った時に「うぉ!」ってなった焦がし醤油とにんにくの香り。
こちらは、にんにくの香りはそれほどではないです。
でも卓上には、おろしにんにくあるからね。足すからね、僕。



IMG_1113
ほらほら、速攻麺が黒く染まってきたぞ~。
たまらんね~♪


さすがの、すみれ暖簾分け。

めちゃくちゃ美味い!

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2019/11/10 中華そば 四つ葉@川越(四つ葉そば)

IMG_1104
久しぶりに来たけどすごい並んでるね~。がーさす!
20人は並んでたでしょうか?



IMG_1103
本日のにぎりは「インドマグロ」「〆いわし」


IMG_1105
わずか30分で着席。すぐににぎり。
すごい回転や!


IMG_1106
そしてすぐに、四つ葉そば。
すごい、すごすぎる!


IMG_1107
この鶏油。最近流行ってるんだな~やっぱ、と思ったものの。


IMG_1108
麺は支那そばや的なものではなく、僅かにパツンとした食感を残したもの。
ここで一気に既視感は消え、おでぃたん好みに♪


IMG_1109
このラーメンと握り寿司を一緒に食べられるんだから、無双だよね。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2019/11/10 RAMEN GOTTSU@練馬(煮干そば)

IMG_1095
普段足を踏み入れることのない、練馬に来てしまったよ。
実は初めて「GOTTSU」さん。


IMG_1101
汁なし男としては、油そばが超気になりますが、煮干にしよ。


IMG_1096
煮干そば。


IMG_1097
う~ん、心地よい煮干し感。
塩味も丁度良いです。


IMG_1098
先客に2組、後客にも1組小さい子連れ。
お店側も幼児用の椅子を用意するなど万全。


IMG_1100
ラーメンが美味しいだけでなく、とっても良いお店ですね。
お客さんの立場に立って物を考えていることが伝わってきます。


ごちそうさまでした!!


続きを読む

2019/11/09 横浜ハンマーヘッド@馬車道(色々)

IMG_1069
横浜ハンマーヘッドがオープンしたので行ってきました。
目的はその中のラーメン集合施設「JAPAN RAMEN FOOD HALL」
ラーメン店が5軒入ったフードコートです。



IMG_1075
さあ、ラーメン行くぜ! の前にちょっと一息。
K’s collectionのシュウマイ。


IMG_1074
麺厨房あじさいの水餃子。


IMG_1076
さて、3人でラーメン5軒行くぜ!
最初は、麺厨房あじさいの函館ラーメン。
塩です。麩が懐かしいわー。


IMG_1081
白樺山荘の味噌ラーメン。


IMG_1085
深遠 初代の初代ラーメン。醤油です。
丼がホーロー引きですな。


IMG_1088
塩、味噌、醤油ときたら次は豚骨。博多 一星。
博多豚骨ですが、九州からの出店ではないみたいね。
(前の3店は北海道からの出店らしい)


IMG_1091
最後はご当地ではなく創作麺? K’s collectionの辛味噌サンマー麺。
横浜へのリスペクトは感じるね。


IMG_1094
3人がかりではあるけれど、全店食べたわよ。

正直だけが取り柄なので心配事書くと、、、

この施設(横浜ハンマーヘッド)自体に訪問理由があまり浮かばない。。。
でも、赤レンガ倉庫では良くイベントやってるのでそのついでにラーメンはありか。
ただし、ラーメンも「また食べた~~い!」的な動機付けは少なかったので
集客力は未知数ですね。
まあ、自分はあくまでもラヲタ目線で見てしまってますから、一般的な感想とは異なりますが(笑)

ごちそうさまでした。

2019/11/06 爽爽@保土ヶ谷(肉みそあんかけ麺)

IMG_1057
今日は午前中保土ヶ谷にいたので、お昼はこちら「爽爽」さんへ。
水餃子と肉みそ麺が名物のお店です。


IMG_1058
ほぅ、今は普通にしおラーメンとか、しょうゆラーメンとかあるのね。



IMG_1060
水餃子セットがあるのが良いですな。


IMG_1061
水餃子定食の人も気づいただけで2人いたね。


IMG_1064
肉みそあんかけ麺、水餃子3個セット。
スープ付くのも良いですな。



IMG_1066
「良くまぜて」のアナウンスに従い混ぜたの図。



IMG_1065
水餃子。



IMG_1067
餃子のタレに少し豆板醤をプラス。
うん、美味い♪


IMG_1068
ふ~、満足満足。
卓上のラー油は激辛なので、かけ過ぎ注意(笑)


ごちそうさまでした!!

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ