pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2019年05月

2019/05/29 中華そば 和渦 TOKYO@北品川(三位一体)

IMG_0162
始めた当初、夜限定だった「三位一体」が最近は昼も出ているらしいので来てみたよ。


IMG_0163
あった~。今日はアワビの肝×甘エビ×ハマグリ。


IMG_0164
鶏ラー油マヨ丼も。50円って魔法だよね。逃れられないw


IMG_0165
バター載せてきましたか~。
それにしてもビジュアルがあまりあれだね💦

バターの上には柚子皮。三つ葉の下には茗荷も。
香りの強い薬味を使ってます。


IMG_0167
貝らしく、濁ってますね。うん、貝だわーこれ。
そして、肝の味とほのかな苦み。
貝好きにはたまりません。
すいません、甘エビは気づきませんでしたww


IMG_0168
ハリのある元気な麺です。
香りの強い薬味が一緒に口に入ってくると一瞬ビックリしますね。


IMG_0166
さて、鶏ラー油マヨ丼。
「どんぶり」と呼ぶには疑問もあるが、安いのがとにかく良いのよ。
で食べると、、、辛い!!
ラー油結構辛いわ。

これ、最初に食べなくてよかった。きっとラーメンのスープの味分からなくなる。
「高菜食べちゃったんですか?」ってやつと同じ?(自分は未経験)


IMG_0169
美味いわ。安いわ♪

あっ、三位一体は900円ね。
ご飯ものと合わせて1,000円しないの。
んで、アワビ、ハマグリ全開なのね。

また来ようっと。
ごちそうさまでした!!


続きを読む

2019/05/26 麺や でこ@新丸子(濃厚雲丹そば)

IMG_0151
今日はでこさん、5周年。
5年前の今日、おでぃたんはここでポールで並んでたんだよ。
昼の部終了間際に来たら、並びなし。ラッキー♪♪


IMG_0150
5周年限定ラーメンは、雲丹です!
わたくし、一番好きな食べ物は馬糞雲丹なのです。
食べ方的には、生ウニ丼が一番好きだけどね(;^_^A


IMG_0153
今日も暑かった~。ビールが美味い!


IMG_0154
さて、ラーメンいただきます。


IMG_0155
おおー、イクラまで載ってんのね。
奥の黒いのは、マー油。
飽きないように、後半香ばしさが加わるようになっているんだね。


IMG_0156
薬味は岩のりと、ホースラディッシュ。


IMG_0157
うわ、雲丹でんがな。


IMG_0158
濃厚と謳うだけあって、ドロドロ。
すごいの作ったなこりゃ。
んで、美味いな♪♪


IMG_0159
同行者が「チーズリゾット」を頼んでいたので、シェアさせていただきました。


IMG_0160
半分量を残ったスープに投入。
パルミジャーノレッジャーノ?
めっちゃ美味しいやん~。
からすみも良い!
量的には半分でちょうど良いわ~。

複数人で来ると、一人じゃ食べられないもの食べられて最高😊


IMG_0161
プハァ~。美味しかった。

汁完後の丼が汚いのは、まさに濃厚の証。

5周年おめでとうございます!
10周年も期待してるよ~。
もちろん、20周年もね。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2019/05/25 らぁ麺屋 飯田商店@湯河原(塩つけ麺)

IMG_0136
暗いですが、徹夜で明日の整理券に並んでいるわけではありません。
飯田商店の夜営業っす!


IMG_0138
飯田商店は、5/26をもって今のラーメンをやめて、6月中旬目標で
ラーメンをリニューアルするのです。
それに伴って、24、25日は夜営業も!
夜営業は飯田初ですぞ!!


IMG_0137
これが今の券売機。リニューアル後はどんな感じになるんでしょう。
楽しみでしかたありません。

でも、リニューアル前の今のラーメンにも思い入れがあります。
友人の力も借りて、全て食べるぞ!
でも、、、一番好きな「煮干しらぁ麺」が今日はない( ;∀;)


IMG_0141
塩つけ麺の塩だけバージョン(塩ダレを使わない)とバター醤油ごはんにしました。
塩だけにすると、具が別皿になります。(裏メニューです)


IMG_0142
もともと麺にはある程度コシを求める傾向があるので、水で〆たこの麺は最高。
最近は少し色が濃いめかな。


IMG_0143
なんとクリアなつけ汁。
同行者のノーマルの塩つけと比べると、とにかくシャープ。
少し尖ってるくらい。


IMG_0144
具はつけ汁に入れたくなりますが、ちょいと我慢。
別皿にはきっと意味がある。
おそらくシャープさをそがないようにとの気遣いだろう。


IMG_0147
美味いぞー。やっぱ。


IMG_0146
塩や梅もつけて食べる。


IMG_0145
普段はあまり頼まないバター醤油ごはん。
これも、リニューアル後に残るか分からないからさ。


IMG_0149
満足しました!


IMG_0139
同行者の醤油らぁ麺。うん、これこれ。これなのよ。


IMG_0140
比較的新しいメニューの塩らぁ麺。
飯田と言えば醤油!って思ってきたけど、これも良いわー。


IMG_0148
醤油つけ麺。これは向かうところ敵なし。
麺が昆布水につかっているのは、ここが初めてではないでしょうけど。
今それをやると、「飯田みたいだねー」となるでしょう。
醤油らぁ麺以上に唯一無二の存在になったと思う。

ノーマルの塩つけは撮り忘れてしまったw

ともあれ、今のラーメン達。脳裏に焼き付けましたよ。
さようなら、今のラーメン達。

さあ、おいで次の飯田のラーメン。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2019/05/25 うまいヨゆうちゃんラーメン@大和(サバイバル☆ギッタン)

IMG_0129
今日はラーメンwalker限定最終日。暑いけど開店前から並んだよ。
サバイバル☆ギッタン。意味は分からないけど何か伝わるものがある(笑)


IMG_0130
色いろ買っちゃった♪
チャーハンはお土産ね。
サバイバル☆ギッタンは「*アリガト*」になってた(笑)


IMG_0131
直射日光を浴びて並んでいたので、ビールがとにかく美味い!


IMG_0132
休日の昼間に、餃ビー。最高じゃないすか?♡♡


IMG_0133
ギッタンしてるの来たよ~。
背脂、唐辛子、岩のりがどーーーん。


IMG_0134
煮干し効いてる。ゆうちゃんでこれが出るとは!


IMG_0135
デフォは長多屋さんだけど、これは菅野さんですって。
少し柔らかめに茹でてるので、スープとの馴染みがすごくよいよ。

店主、もう煮干しはやらないって言ってるけど、たまには面白いのやって~(笑)

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2019/05/24 名物よだれ鶏と濃厚鶏白湯麺MATSURIKA@武蔵新田(バンメン)

IMG_0118
よだれ鶏大好きでんがな~♪♪♪
MATSURIKAさんに来てみました。


IMG_0119
麺類と、よだれ鶏のセットがあるのも良いっすね~。


IMG_0120
バンメンとミニよだれ鶏セットと小ライスを注文して待ちます。
カウンターは高台なし。卓上調味料は
柚子唐辛子味噌、おろし生姜、リンゴ酢、ブラックペッパー。


IMG_0121
まずは、よだれ鶏と小ライス登場。
即食べたいの我慢してバンメンを待ちます。


IMG_0122
そろった、食うぞ!


IMG_0124
で、食べ始めたら鶏白湯スープが出てきた。


IMG_0125
食べ始めてるけど、せっかくだからスープ君も入れてもう1回撮影。


IMG_0123
バンメン。フライドオニオンが効いてる。


IMG_0126
あ~、美味い!


IMG_0127
何より、よだれ鶏がバカみたいに美味しかった。
そして、とんでもなく白飯にあった。
ミニでは足りない。
よだれ鶏定食を食べたくなったよ!

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2019/05/22 ラーメン 鷹の目 蒲田店@蒲田(まぜそば)

IMG_0117
500円セールなんで、並んでるね。でも、なんで縦に並ぶんだろ。
道塞ぐと思わないのかしら?


IMG_0110
今日は通常メニューのボタンが片付けられて、500円券ボタンだけに。
これ、どういうメニューがあるか分からないよw

「汁なし」って言えば良いんだろうか。。。って考えてたけど。
「ラーメンですか?まぜそばですか?」って聞いてくれたので
「まぜそば」って言えた(^^♪


IMG_0109
コールもあらかじめ考えておきますよ。
さらっと言いたいからね。


IMG_0112
麺少な目でお願いすると、200gか250gかを聞いてくれるので、200gでお願いしました。
コールは、ニンニク、辛揚げ、ガリマヨ。
こちら、ガリマヨ側。


IMG_0113
ニンニク側。ネギもたくさん♪


IMG_0114
少々ごわっとした麺は想像通りのもの。
しっかり茹でてあるので、顎が疲れるようなことはありません。
美味いな、これ。辛揚げと一緒に食べても、ガリマヨつけても最高においしい。


IMG_0115
豚はそれほど大きくはないですね。
ハイパーファットンのようなふわふわ豚ではなく、歯ごたえのあるタイプ。


IMG_0116
おなかいっぱい~。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2019/05/20 信楽茶屋@鶴見(塩らーめん、濃口醬油ラーメン)

IMG_0099
今日はかなり久しぶりに信楽茶屋さんへ。


IMG_0101
今日はとある事情で、2杯いただくことに。
まずは「塩らーめん」


IMG_0102
おお、トッピングたっぷり。これが一番人気なんだって。


IMG_0105
あっ、これか。左上のね。


IMG_0103
今年リニューアルしたと聞いたけど、貝の風味は変わらずだね。
うん、滋味深くておいしいなー。


IMG_0104
麺は菅野さん。少し元気良すぎかも。
まあ、のびづらいのは良いかもね。
スープの味は、岩のりが溶け出て徐々に変わってくる。


IMG_0100
次はこれ。「濃口醬油ラーメン」通称「鶴見ブラック」
今までの信楽茶屋のラーメンとは全くイメージが違うとのこと。


IMG_0106
ははー、背脂でんな。
揚げネギも載っておる。


IMG_0107
結構攻めてますよ。ショッパーな仕上げです。
飯を食わせるラーメンでしょうか。


IMG_0108
なによりこの極太麺。これはホント、信楽茶屋らしくないね。
こちらは、多摩 大橋製麺だそう。

信楽茶屋なのに、なんで信楽茶屋らしくない商品が出来たかと言うと
麺屋 庄太@六浦の店長さんが考案したんだそうな。

ほほー、なんか横浜のラーメンがますます楽しくなりそうやん♪

どんどんやったってなー、ごちそうさまでした!!


続きを読む

2019/05/18 鶴一家@横浜(地獄ラーメン)

IMG_0096
今日はちょっと早いお昼。ここは24時間営業だから助かるね~。
朝からちょっと気合を入れるために「地獄ラーメン」(880円)
辛さも含め、全て「普通」で。


IMG_0097
うん、普通でしっかり辛い。さすが「地獄」。


IMG_0098
しっかり気合入るわー。
さあ、今日も頑張ろう!

ごちそうさまでした!!



続きを読む

2019/05/12 超純水採麺 天国屋@成瀬(比内・阿波尾鶏脂そば)

IMG_0086
肘の手術をした店主、ギブスが取れて抜糸もしたそうな。
リハビリ兼ねての店主のラーメン調理、どんな感じか見に来ましたよ。
今日は、脂そばとつけ麺が限定ってことだったけどつけ麺は消えてた。



IMG_0087
でも、そもそもこっちがオススメらしい。大好きな油そば。
メニュー名は「比内・阿波尾鶏脂そば(煮干し豚骨スープ付)※追いメシつき」


IMG_0089
生揚げ醤油の香りがプ~ンと来る!(^^)!



IMG_0090
おお、鶏油と醤油だけなのに物足りなくない。
前回のは少し旨味不足なところを、昆布水のつけ汁で補う作りだったけど
これは、全く不足がない。美味いぞ!
生揚げ醤油に火入れをするのやめたそうだ。
熱々の麺と絡めることで、火入れの効果があるんだとか。



IMG_0088
では、豚骨煮干しのつけ汁はどうなるの?
と思ったら、これは味や旨味を補うものではなく、味変グッズやった。
ここに麺をつけた瞬間に、にぼ~~♪


IMG_0091
追い飯には海苔とネギが。



IMG_0092
半分は油そばの残ったタレに投入。
うわ、これめっちゃ美味い。ワサビ合う!



IMG_0093
半分はつけ汁に。
ラーメンのスープに比べると、つけ麺のつけ汁は塩分高いものだが
これは煮干しに含まれる塩分だけで、特に塩味は追加していない。
なので、とっても良い塩梅♪



IMG_0094
いや~、満足した。

店主まだまだリハビリが残っているようだけど、これが作れるなら一安心だ。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2019/05/11 ハイパーファットン @新羽(汁なしスッパメン)

IMG_0082
来週でスッパメン終わりだってかよ。ヤバイ、食べなきゃ。


IMG_0083
汁なしスッパメンは限定D。
デフォメニューはミニと小が100円違い。
限定はミニと小が同額。


IMG_0084
先週ミニ余裕だったんで、小を選択。
揚げネギと唐辛子がアガルねー。


IMG_0085
うん、スッパメンというけどそんなに酸っぱくない。
心地よいよ。
ミニが余裕だったので小にしたけど、、、小は結構あるなw
ちょっとヤバイかと思ったけど、柑橘系の爽やかさでなんとかイケタ♪

今日も豚がふわふわで良かったわ~。

ごちそうさまでした!!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ